昭和ひとケタ樺太生まれ

70代の「じゃこしか(麝香鹿)爺さん」が日々の雑感や思い出話をマイペースで綴ります。

癌に侵されて

2009-06-21 16:01:51 | 日々の雑記
 このたび皆様には不肖じゃこしかのためにたくさんのご心配を戴いておりますことは、身に余る光栄と心から感謝を申し上げるしだいです。
 下記は、安静がたがたこれまでの経過を少しずつ書き溜めたものです。
              
 初めは、単なる検査入院だからせいぜい一週間か長くても10日もあれば家に帰れると思っていたのですが、内視鏡検査の結果で分かったことは初期ながら大腸がんであることを知らされました。
 年毎の検便では異常が無く、排便もまた必ず日に1度寝る前に順調だったから、よもや自分が大腸がんなどとはまったく思いもよりませんでした。 
 
 たまたま生じた腹痛と嘔吐で急遽駆けつけたで夜間急病センターでの検査の結果、今度は腸閉塞の疑いありと即労災病院に回されたのですが、その日の夜遅くには腹痛も嘔吐感などは嘘のように無くなりまったく正常に戻り無事に家に戻ることが出来ました。 
 後日労災の先生の勧めで受けた大腸内視鏡検査の結果、大腸がんステージⅡと診断され、即手術の運びになったのです。ところが手術前の各種の検査で、心臓に若干異常が診られるということで、市立病院の心臓血管内科へ回されることになったのです。
 そこでのカテーテル検査の結果、労作性狭心症と診断されました。なんでも心臓を取り巻く動脈が細くなり、また詰まった箇所もあって生きているのが不思議なほどだとも云われ、さらに今の状態では全身麻酔の手術は無理で、命の保証は出来ないとのことでした。
 そんな訳で、カテーテルによるステント挿入治療を行うことになったのですが、このステントを挿入したした場合は一ヶ月以上経たないと次の大きな手術は出来ないとのことで、それまで自宅待機となったしだいです。

 今になって思うと今回の腹痛は、考えようにはとても幸運だったと云えるもので、若しこれが無ければ心臓の悪化などには少しも気付かず、きっと近い将来突然死に至ったことでしょう。
また単なる腹痛と簡単に思いがちな素人の私に内視鏡検査を進め、さらにその後の手術前の各種検査を慎重に進めて呉れた労災の先生と、欠陥の詰まりを発見していち早くステント治療を施して呉れた市立の先生は、まさに私の命の大恩人にほかなりません。ただただ頭が下がるのみです。              
 
 労災病院の窓から
(1)柳町公園


病室から見た夕日 
 市立病院から春採湖


千代の浦漁港