昭和ひとケタ樺太生まれ

70代の「じゃこしか(麝香鹿)爺さん」が日々の雑感や思い出話をマイペースで綴ります。

一年ぶりの入院

2010-11-29 18:02:07 | 日々の雑記
 初めにお断りいたして置きますが、これは医学的に高度なことを述べようなどと、そんな大それたものではありません。
 ただ私が先日受けて来た心臓の検査と、それにつながる或る所定の処置について述べようとおもったのです。
 
 前のブログでも述べましたように、昨年のガン手術にともなう一連の検査で発見されて、急きょカテーテルによるステント挿入留置術を受けました。
 その半年後の11月に受けた検査の際、そのステントが若干閉塞気味だったことから、新しい型の<薬剤溶出性ステント>入れ替えたのでした。
 このたびの入院は、昨年の挿入からちょうど一年目となったので、その検査のための入院だったのです。
 翌日の午後に行われたカテーテル検査は一時間ほどで無事に終えましたが、とは云っても足の付け根の動脈に穴を開けて心臓まで管を通すのですから、それ相当の苦痛を伴います。
 そしてその翌日の回診後の説明によると、昨年挿入したステントには異常は無かったと云うことだったので、内心今日は帰れるとホットしました。
 ところが昨年やり残した処が、予想していたより良い状態になっているので、今回ぜひ再処置をしましょうと、医師に強く勧められました。
 心臓がより良く改善されると云うことであれば、断る理由も無いわけですから、二つ返事でしてもらうことにしたのです。
 こうしてカテーテルによる<経皮的冠動脈形成術>が、翌々日に行われることに決まったのです。
 前日の内に点滴の準備のための処置が施され、翌日の朝六時には点滴が始められやがて尿管が挿入されました。
 そしてストレッチャーに乗せられていよいよ手術室へ移動、それが午前の10時半でした。
 それから止血処置を終えて部屋に戻ったのは、午後の1時半になっていましたから、ゆうに3時間30分の手術台に固定されて居たわけです。
 しかし部屋に戻ってからの苦痛が、別のかたちで始まるのです。
それは出血を押さえるためのベルトで腰と足をがっちりと締められますから、身体を起こすことは勿論足も曲げることなどは出来ません。
 動かせられるのは頭と手だけで、腕には点滴の管が付いていますから、あまり自由にはなりません。絶対に安静なのです。
 今回は、その絶対安静のままで8時間過ごしました。その間の苦痛は並大抵ではありませんが、今回はまだ良い方で昨年の手術では、翌日9時の回診時までの約16時間ほど安静でしたから・・・。
 こうして二泊三日の初めの予定が、五泊六日の入院にまで延びましたが、その先生のお蔭で、私の心臓は今のところまったく問題はありません。
以前にも増して外歩きに又ドライブと元気一杯です。

 こうして二泊三日の初めの予定が、五泊六日の入院となったしだいです。
 担当の先生のお蔭で、私の心臓は今のところまったく問題はありませんから、以前にも増して外歩きに又ドライブと元気一杯です。

入院初日の夕焼け・・・携帯電話での写真です。

入院四日目の夕焼け!

退院する日の朝の日の出!


 今年最後の紅葉撮り

2010-11-22 20:37:05 | じゃこしか爺さんの見て歩る記
 内地では紅葉が真っ盛りのようで、昨日も千人鍋とかの紅葉を楽しむ行事が盛大に行われたとのニュース見ました。
 ところがこちら北海道での紅葉はとうの昔に終わってしまい、ここ阿寒の山頂も白くなり、道内各地からも初雪の報せが頻りに聞かれるようになりました。
 此処は雪が遅いことで知られている街なのですが、地域の気象情報にもついに雪マークが記されようにもなると、今さら紅葉などと言っては居られません。         
 ところが、晴れ間を狙って小まめに徘徊をしづけた結果の下の写真には、それなりの愛着も湧いてきて、そう簡単には捨てる気には中々なれませんでした。
 どうせ年寄りが暇にまかせてほっつき歩いた結果の写真ですから、ボツにしたって別に如何ってことは無いのですが、当の年寄りにしてみれば、如何ともし難い未練を捨てきれず、恥を忍んであえて載せたしだいです。

 待ち望んでいる白鳥でも来てくれれば良いのですが・・・

入院前に撮って置いた今年最後の紅葉写真










続~紅葉撮り徘徊

2010-11-14 16:44:10 | じゃこしか爺さんの見て歩る記
 最近の気温からいっても徘徊まがいの外歩きなどをのんびりとやれる状態なのですが、先にも書いたように花と違って紅葉撮りの場合は、いちいち車から降りることはあまり無くて、車内から直に撮れることが多かった。
 それに車の場合には動きが早いから、多くの場所へ行くことが出来たので、その分だけ撮り貯めた写真の数が増えたのです。
 これは週間気象予報の雨や風の日を予想した上で、どこそこの紅葉の色付き具合など予知して効率良く走り回れましたから、これもやはり車のお陰でした。               
 また連日雨模様の予報の時には、まだもう少し早いだろうと思いながらも、雨風で散って仕舞うのがありますから、念のために早めに撮って来ます。
 そして雨風が止んだ後の晴天下で撮り直したのと、前もって撮って置いたのと見比べて選ぶことができます。
 ですから車での場合は同じ場所へ何度も行けますが、徒歩での花撮りでは例え写りの出来映えが今一だったとしても、なぜなら足はもう限界ですから取り直しには行けません。
 それに比べて時間さえあれば、遠距離の場合はともかくとして、近ければ何度でも撮り直しに行くことが出来ます。
 それに又、多少の雨風くらいならば、車内からでも充分に満足のできるものが写せます。
 こうして撮り貯めた紅葉の写真が十数枚となり、一回のブログでは載せきれず、今回の<続>となったしだいです。
 次回は<続~続>の予定です。

 心臓の定期カテテール検査で、明日月曜日から入院します。

これまで撮り貯めていたそれぞれの紅葉写真(1)

<その2>

<その3>

<家の裏庭の襟裳シャクナゲ>

<同上>


紅葉撮り徘徊

2010-11-07 17:07:43 | じゃこしか爺さんの見て歩る記
夏の暑さの名残なのか例年に無い暖かさが続いているからなのか、この時期になっても花を探しての徘徊はあまり苦にならなかった。
 ただ太陽が突然雲に覆われて陽が翳り出してくると、それまであまり感じなかった風が急にひんやりとなって来て、やがて汗ばんだ身体を冷たくした。
 初めは花撮りと思って歩き始めましたが、何処の家の庭も枯れたままか、または冬囲いされていて、夏の間の絢爛さを知る者にとっては、まさに見るに堪えない寂しさでした。
 どうせ歩き続けても花の写真はもはや無理だろうと判断して、今度は紅葉狩りに取り掛かることにしました。
 紅葉撮りとなると歩く範囲がぐうんと広がるでしょうから、歩くのはやめて車で走り回ることにしたのです。
その名も紅葉撮り徘徊に替えて、住宅街を離れて公園の樹木や街路樹を目当てに、さっそく近くの公園に向かいました。
 今までは花ばかりに気を取られていた所為かまるで気付かなかったのですが、
意外にも住宅街の庭先などにも、紅くあるいは黄色に色付いた樹木がけっこう見られたのでした。
 紅葉撮りを始めてから思ったのですが、花撮りに比べてとても楽でした。
 何故かと言うと、住宅の庭木の場合でも高いので、それほど近づく必要は無く遠くからでも充分遠くからで撮ることが出来ます。
ですから、よほどのことが無いかぎり、そこの住人の目や思わくを気にすることは無いからです。              
 また紅葉撮りの場合ですが、その大半が車内からでも撮れましたから、わざわざ車から出ることは無く、風の強い場合などはとても楽でした。


紅葉~1

その2

その3

その4

その5