昭和ひとケタ樺太生まれ

70代の「じゃこしか(麝香鹿)爺さん」が日々の雑感や思い出話をマイペースで綴ります。

車検に思う

2008-07-29 18:02:15 | 日々の雑記
 この度、買ってから2回目の車検(自動車検査登録制度)を、ディーラー(トヨペット)で受けた。車検は、3年毎だとばかり思っていたのだが、とんだ認識不足で、予定外の出費はともかくとして、運転歴50年のベテランとしては、思わぬ大恥をかいてしまった。
 ちょうど5年目になり、この間の走行距離数は、きっかり3万キロを記録していたのだが、この走行キロ数が、無職の老人ドライバーとして多いのか少ないのか、或いは妥当なのかは、まったく分からない。
 今は年齢からしても長距離運転は、したくても出来ないから、最近の走行先は買い物でのスーパーか、またはウォーキング先の市内の公園巡りほとんどなのだ。
 ただ他の遠出は、年に数回ほど15キロばかりの市の温泉(リフレ)に行くか、または35キロ余り離れた鶴居のタンチョウ給餌場へ、一回~二回程度のものである。
 
 想えば、新車に替え買えた時分には、70歳でまだ人並みに元気だったから、ただの買物だけではなくて、行楽や観光なども予定のうちに入っていたのだった。
 だからと云って若い頃に良くしていた、札幌方面や襟裳・宗谷などへの泊りがけドライブまでは、とうぜん思っていなかった。
 しかしラベンダーの富良野とか東藻琴のシバザクラならば、ゆっくり走っても日帰りが出きるだろうから、そんなに難しいことでは無いと思っていた。
 ところが、この5年間での泊りがけドライブは、たったの一回こっきりで、たしか買った翌年の夏の知床だった。
 本州の妹夫婦が、たまたま所用で札幌に来ていたのを釧路に呼んで、一緒に出掛けた知床旅行だった。帰りは、峠を越えて羅臼、中標津経由で根室を回って帰って来た。
 今の体調からいって、今さらあの時のような長距離ドライブは、もはや出来っこないだろうから、おそらくあの知床旅行が、この車での最初で最後の長距離ドライブなった。
 
 なお今度の車検の結果で分かったことは、バッテリーが大分弱まって来ているとのことだった。夏の間はさほど問題は無いが、冬にはどうなるか分からないと云っていた。
 それは、どうやら走行数の少なさに因るらしいのだが、だからと云ってガソリン高騰の折から、用も無いのにそうは無闇矢鱈に走り回れるものでは無い。
 何もかもが、思うように行かないのがこの世の常とか・・・マァー・イッカー!その時はその時に考えることにしょう。

 因みに今回の車検で借りた代車は、一回りほど小さいうえにかなり派手な色合いのものだった。いつもと同じ道路を走っていながらも、今までに一度も感じたことの無い心許無さと気恥ずかしさに戸惑っていた。
しかしいつも手こずっている車庫入れは、たった一度でドンピシャ、またスーパーなどでの駐車もスイスイと一発でオーケー。
若しも話だが、今度買い替えるときには是非小型車にしようかな・・・。
そんな先の心配よりも、ボケが先に来てしまうかも・・・?

 下の写真の花は、先日はなはな広場へ行った帰りに目にした花で、枝から垂れ下がった黄色い房状の花は、藤の花そっくりだった。個人住宅でなく会社の庭先だったので、無断で一枚失敬した次第です。接写でも撮りたかったのだが、さすがに人目がはばかられて、それは割愛した。

パソコンで調べた結果名前は「キングサリ=金鎖・別名黄花藤」でした。

同じ日の隣の公園で・・・桜の実が生っていたのですが、食べられるサクランボではありません。

対岸(新釧路川左岸)に花が見えたので行ってみたら「ミヤママタタビ」の白変した葉でした。

ミヤママタタビの花


若しかして、これは蝦夷梅雨・・・?

2008-07-26 18:40:47 | 日々の雑記
 北海道には梅雨がないと、一般的に云われていていますが、ここ暫らくの天候の具合からしても、必ずしもそんなことは無いと思えてきました。
 と言うのは、7月がもう間もなく終ろうとしているのに、スカッと晴れた日はまだ一度も無く、とにかく蒸し暑くてジメジメとした鬱陶しい日が続いています。暑がりの私だけが感じていることかも、知れませんが。
 ちなみに今月のこれまでの天候を調べたところ、晴と一字だけの日は一度もありません。たいていは晴の文字と一緒に、曇、霧、雨が付いているのです。

 本州の実際の梅雨は体験したことはありませんから、実際の梅雨の鬱陶しさなどは良く分かりません。ただ近ごろの天候からして、これまで俗説とされてきた{蝦夷梅雨}夷梅雨}が、ここへ来ていよいよはっきりと現れたのではないかと、思ったりもしているのです。これもキット地球温暖化のせいかも知れません。
 もともと当地の夏場は、海流の影響からか海霧の発生が多くなります。特に7がひどくて、せっかくのお陽さもその濃霧に覆われてしまうからです。
 今年はともかくとして、天気がスッキリしないうえに気温さえもが低くなりますから、滅多に無いのですが、時には7月と言うのにストーブを焚くこともあったほどです。

 ただ今年の場合は有りがたいことに、20度前後の気温がこのところずうっと続いています。 
 それが蒸し暑さのもとにもなっているのでしょうが、この程度の暑さで音を上げていたのでは、本州の方々に本当に申し訳ない次第です。

 さて今日は、朝から今にも降り出しそうな空模様なのですが、予報では一応は{曇り後一時晴}となっていたので、その{一時晴}を当てにしていたのでした。
 しかし時が経っても一向に晴れて来る気配も無く、また直ぐに雨が落ちてくる按配でも無かった。
 あれこれ思案した後で、やはり歩きに出かけることにした。時間的にいつものコースは無理だったので、私が勝手に{散歩道}と呼んでいる児童公園に続く住宅街の通りに向かった。

通りで見かけた百合ですが、スカシユリ又はノカンゾウの変種かとも思われますが・・・?

同上

同じ場所な花でその見事な色合いに惹かれて撮ったのですが、名前は判りませんでした。

これも同じ場所で、花と葉の形からポピーの変種かとも思っているのですが・・・?


ある日湿原夢ロードにて

2008-07-23 17:37:08 | じゃこしか爺さんの見て歩る記
 約二ヶ月ぶりに来た湿原(夢ロード)は、野面を渡って来るほど良い風のお陰で、涼しさを保っていた。
 いったいに私は、北国(樺太)生れのせいか、とにかく暑さに弱い性質だったから、このところ3・4日続いている25度前後の暑さには、毎日をうんざりして過ごしていたのです。
 その日の夢ロードはまさに天国で、ここへ来てようやくホット一息つくことが出来たのでした。
 初めは昨日の日曜日に来る予定でいたのですが、日曜ともなるとウォーキングやサイクリングなどの人たちで、駐車場はもとよりも道路がいっぱいになるだろうからと、急遽今日に変えたのでした。
 ただ私の場合ウォーキングは運動のためと云うより、むしろブログのネタ探しが主でしたから、いつも歩く速度は決ってはおらず、絶えずキョロキョロと辺りを見渡し、時にはカメラをかまえて立ちどまったり戻ったりの、ぶらぶら歩きが常だったのです。
 おそらく人さまの目には徘徊そのものにうつり、随分と危なっかしい存在になるだろうと思われます。
 ですから平日の方が、誰の邪魔にもならずまた邪魔もされないで、のんびりと好きなだけ観察もでき、また写真も自由に撮れるだろうと思ったのです。

 いつもより早めに家を出たせいか、夢ロードにはまだ人影は見当たらなかった。そんな中で動く物と云ったら、風に揺れる木の枝か葦くらいのもので、むしろ心細さえ覚えるほどの静けさでした。
 普段ならば、人家を離れた自転車道路でサイクリングの若者に出くわすと、今の物騒な世の中からも、思わず身構えるのが常なのですが、今日ばかりはなぜかホットしていた。

 時が経つにつれて次第に人出も増えてきて、中には顔見知りのウォーキング仲間とも出会い、先ほどまでの心細さはすっかり消えてしまっていた。
それ以後は、安心して目的の写真撮りに専念することが出来た。
 その日湿原は、2ヶ月前に来た時とは大違いで、先ず初めにオオハナウドやオオイタドリなどの丈のあるのが眼についた。
 さらに足もとには、橙色も鮮やかなコウリンタンポポとが花咲かせ、草叢の中にもオオダイコンソウとクサフジが咲いていた。
 2時間近くぶらぶらして、疲れよりも空腹をやや感じたところで、引き返すことにした。まずまずの成果に満足しての帰宅でした。

湿原を背景にしたハマナスの花こそ北海道に相応しい!

オオハナウド

オオイタドリ

コウリンタンポポ

オオダイコンソウ



ある日河畔にて・・・

2008-07-20 16:08:06 | じゃこしか爺さんの見て歩る記
 この数日間は、すかっと晴れた日は無かったものの、幸い特有の風の日が少なく、また曇り日の予報ながら時おり薄日が差すこともあって、日課の外歩きには恰好の日が続いていた。
 暫らく歩きづめだったので、一日くらいは休養日当てようと思いながら、家の中でじっと居るのが、とても辛くなってしまう。
 それに、夏のうちに、出来るだけ歩き貯めと日光浴をして置いた方が良いとの思いが、絶えず意識のどこかに在るせいかも知れない。
 何だかんだと迷って居るうちに、中途半端になってしまったが、結局は駐車に便利で、歩きにも手ごろな河畔に向かっていた。
 決められた昼食後の飲み薬は、勝手にずらすことは出来ないから、ほどほどに歩くことにして、いつものブラブラ歩きを始めた。
 いつも出会う人たちにはドンドン追い越されるが、毎度のことなので余り気にならない。歩きはマイペースだが、眼だけはしっかりと見張っている。
 普通の人は健康のための歩きなのだが、私の場合はブログのネタ探しも兼ねているから、むしろ歩きよりもそちらの方がより大事なのです。
 そして今日の成果?・・・は、下の写真の花たちなのです。
 
エゾノコギリソウ

同上

ウマノアシガタ(別名色丹金鳳花)

コンフリー(別名ヒレハリソウ)


わが家のミニ花壇

2008-07-17 18:28:31 | 日々の雑記
 この場所は、家の門柱陰を利用してつくった僅か半畳にも満たないながら、言わばわが家の玄関前を飾るミニ花壇なのです。
 もともとわが家の敷地は50坪ぽっきりしか無く、その狭い土地に家と車庫を併せて建てものですから、敷地いっぱいをぎりぎり使ってしまいました。
 ですから、家を建てる時に考えた庭などは当然無理だったのですが、そこは工務店の好意と工夫お蔭で、小さいながらも、また曲がりなりにも庭付きの家に、仕立ててもらったのでした。
 それまで無理してまで造ったわが家の庭は、まさに猫の額というに相応しく、とても小さなものですが、今は見る影もなく荒れ果てています。
 ですから、わざわざ人様には見せられません。

 最近家の前に、色々な花の鉢植えを飾るのが流行り、現に隣近所の家々でも、その例に倣ってか、お互い競い合うようにして置いているようです。
 そして多くの鉢植えや花の植込みなどで、豪華に飾り立てた家の前の写真が、テレビの地方版とか新聞で紹介されるようにもなりました。
 もとより年金生活者の身分なので、今さら大掛かりな庭の補修や手直しなどは、とうてい出来ません。
 それで、せめて家の前だけは、気に入った花の一つや二つくらいを並べて置く位なら何とかなるだろうからと、さっそく格安のベチュニアの鉢とポピーを買って来て、玄関前に置いて見たのです。
 隣家の花の数や種類の規模からすると、目に入れても痛くないほど小さなものです。しかしそれはそれとして、まさに我が身に合った「ミニ花壇」なのです。

鉢の数も花の種類も少ない「ミニ花壇」

赤と白のポピー

ピンクと黄色いポピー


小さくて可愛い侵入者たち

2008-07-14 14:23:22 | 日々の雑記

 大分暖かくなって、体調が少しばかり好くなったことから、チッポケな裏庭の雑草取りを始めた。
 タンポポは目立つことから、目に付く度ごとに抜くようにしているので、殆ど無いのだが、直接庭に出て見ると、タンポポ以外の野草の花がけっこう多いのに気付いた。
 普段は窓のガラス越しで見ているせいか、躑躅や石楠花の陰になっているそれらの花には、気付かなかっただけかも知れない。

 ところでこれらの花たちは、どの様にして此処に蔓延って来たのだろうかと、疑問がよぎった。
 もとよりこの辺りは住宅街のど真ん中であるけれども、湿原や近くの河原などから、風にのって来て根をおろしたことが、まず考えられた。
 しかしこれらの花が、周りの家の庭などで見掛けることも、またこれらの花のことを耳にしたことも殆ど無かった。
 やはりと、ただ一つ思いつくのは、天気さえ良ければ、その日の気分次第で、湿原道路や河畔などをほっつき歩き、さらに花らしき物を見つければ、道路を外れて草叢にも踏み込んでしまうのが、日頃のわたしだった。
 そうした時にそれらの花の種が、私の衣服に付いたのを、知らず知らずの内に運んで来て居たことである。
 しかしそれにしても、良くぞ根付いて花まで咲かせたものである。やはり雑草の強かさなのだろう。それにしてもいずれも可愛い花ばかりで、雑草だからと云って、直ぐには取り除く気は起らなかった。
 そのひっそりと咲きかたからも、他の花を侵す心配は無さそうだったので、しばらくそのまま残して置くことにした。
 そして、とりあえずカメラに納めてから、パソコンで花の名前を調べた。
その結果、それぞれの花たちは、クリンソウ・コンロンソウ・ムラキケマン・エゾハナシノブ・と分かった。
 ただしクリンソウだけは、だいぶ前から咲いていたのは知ってはいたが、赤くて可愛いので、そのままにしていたのだった。今ではかなり増えてきたようである。

以前から分かっていたが・・・クリンソウ

コンロンソウ

ムラサキケマン

エゾハナシノブ


八重咲きのハマナス

2008-07-11 16:38:46 | じゃこしか爺さんの見て歩る記
 先日ジャスコの火曜特売市へ行っての帰りに、少し遠回りして自転車道路に立寄った。道路ぎわにある住宅の裏側で毎年のように咲いている、八重咲きのハマナスが、そろそろ咲きはじめる頃だと、気付いたからだった。
 トランクに入れた生物が、何よりも気がかりだったけれども、ハマナスの咲き具合を確かめるだけが目的だから、たいして時間は掛からないだろうと、とにかく寄って見る気になったのです。
 もともと、咲いていればそれに越したことは無いし、まだであれば出直せば済むことなのだと、至って軽い気持ちからでもあった。
 買いまわりの途中で膝痛を起こしかけていた老妻は、今は花よりも足を休めるのが一番だからと、車に残ることになった。
 
 ハマナスが咲いている場所は、もともとが河川敷の一部で、そこの住宅個人の敷地では無いのです。しかしこの地域の住人たちは、家の裏の河川敷をいずれも自分の庭同様に、除草などの手入れを日頃から行っているのです。
 それを良く知っているだけに、公の河川敷だからと、勝手に入り込むことなど出来ません。
 ましてや、おおっぴらにカメラを向けることなどしたら、どんな誤解を受けることやら・・・まさかプイバシーの侵害などと訴えられことまでは無いでしょうが・・・。

 先ずは開花の具合はというと、咲き始めてからまだ間もないようで、すでに満開に開き切ったのも在れば、もう直ぐ咲きそうな蕾から、また咲くのはまだまだ先の小さくて硬い蕾などは入り混じっていた。
 そのような咲き具合からして、ここの八重咲きのハマナスは、この先も当分楽しめるだろうとも思った。
 そして、何はともあれ写真をと、目立たないように出きるだけ身を低くして、下の写真をゲットして来た次第です。

開いているのはまだまだ少なかったが・・・

大小の蕾が数多く・・・

野生の花とはおもえぬ華やかさが・・・

同上



運動公園の真鴨たち

2008-07-08 18:34:40 | じゃこしか爺さんの見て歩る記
 市の運動公園内の中にある小さな池への取り付け道路は、昨年の秋のまだ早い内に閉鎖されていたから、今年はまだ開いていないのではと、心配しいしい行ってみた。
 曇り日で風の強い日だったので、公園をとりまく遊歩道を歩く人影は少ない上に、いつもは幼児連れで賑わっている運動公園内にも、まったく人影は見えなかった。
 今年は人影ばかりでなく、公園内に点在する花壇にも花は見当たらないばかりか、遊歩道の街路樹にも花が咲いたような証しは、まるで残っていない。
 そればかりか、いつ来ても歓声が上がっていたテニスコートは、無人で静まりかえっていた。
 もう直ぐ真夏が来るという季節なのに、肌寒いうえにまるで晩秋のような寂しさだった。

 幸い池への取り付け道路の柵は開いていたので、直ぐ近くまで行き、テニスコートの裏門の空き地に車を停めた。ここからは池は直ぐ目の前だから、膝痛の老妻も楽である。
 平年より低気温が続いていたせいか、水鳥たちの数は少なく、マガモの番が三組ほどしか居なかった。その内の一組が、餌でも貰えると思ったのかと近寄って来たが、何も無いと知るとさっさと池に戻ってしまった。
 池もその周り全体がひっそりと静まり返って、マガモたちは如何にも寂しそうだった。

昨年はいっぱい居たのに・・・

餌でも貰えると思ってか近寄って来たが・・・

あいにく何も無かった・・・すごすごと引き返すオス鴨

ちゃっかりスズメもおこぼれに預ろうしてか・・・


ハマナス(浜薔薇)の花

2008-07-06 09:51:10 | じゃこしか爺さんの見て歩る記
 

         潮かをる北の浜辺の      
        砂山のかの浜薔薇よ     
        今年も咲けるや


 これはご周知の“啄木”の短歌ですが、当地では、今がこのハマナスの盛りで、河原といわず湿原で咲き誇っています。花には他に白いのも、また花の咲くのがやや遅くなる八重もあります。
 しかし私は、先駆けて咲き始めるこの一重の花に惹かれ、ときには、日に2度3度と見に行くことがあります。
 どの花にしても、八重咲きの花は豪華で譬えるなら、まさに平安の宮廷女房が身に着ける十二単にも似たきらびやかさがあります。でも一重を身にまとった町娘の楚々とした慎ましやかさにも、捨て難い魅力を感じます。

 体調のこともあって、湿原にはまだ見には行ってませんが、日頃から良く行く河畔公園内のが、二つ三つと咲き始めたことから、毎年群生する河原に下りて見たのでした。
 今年もまた見事な咲きっぷりでした。初めに行って撮って来たのが思わしくなく、今日2度目に撮って来たのが下の写真です。

 なお美原運動公園内と湿原道路(夢ロード)花も見事ですので、体調を整えて近いうち行って見たいと思っています。

 また八重咲のハマナスは時季的にもう少し先きなので、その時上手く撮れましたら、あらためて載せたいと思います。



       

スズメの水浴び

2008-07-03 21:07:24 | じゃこしか爺さんの見て歩る記
 その日の天気予報は、曇りのち晴れとなっていた筈なのに、それとはまったく逆の現象で、朝から青空が顔を出していた。そして時が経っても一向に変わる気配もなく、むしろ青空は前より広まったほどだった。
 その上気温もどんどん上りはじめて、昼前の早くに珍しくも15度を超えるまでになった。
 予報どおりなら、午前中は曇りで昼頃から晴れることになっていたから、今日の外歩きは、それに合わせてお昼頃からと思って居たのだった。
 どうも最近の天気予報は、あまり信用出来ないのが定番らしいと、老妻に話しかけながら、急遽身支度をして家を出た。予報とは反対に、昼から曇りになることも考えられたからだ。
 今日の初めの予定では、午後からの晴を利用して、久しぶりにゆっくりと自転車道路にでも行って来ようと思っていたのだった。しかしどうせ今からでは、どっちみち中途半端になるので、とりあえず近くの堤防道路に向かった。
 
 いつもは邪魔になる川風は今日にかぎって、折からの高気温に中和されて、むしろ心地良く感じられた。そのほど良い風を背に受けて、遠くの山並みを眺め、また川面で戯れるカモメたち眺めながら、なおもぶらぶら歩きを続けた。
 その時目にしたのが、先日来の長雨で出来た水溜りの中で燥ぎまわるスズメたちだったのです。とっさにこれは恰好のブログのネタになる筈と、ポケットのカメラを取り出した。
 人家の近くのスズメは、如何に人馴れしているとは云いながら、無雑作に近寄っては逃げられてしまう。それではせっかくのチャンスはフイにするだけと、慎重に近付いて撮ったのが下の写真です。
 どうにか二枚撮り終えたところで感づかれ、一斉に飛立ち遠くへ飛び去ってしまいました。

地面の照り返しが応えて、やはり水辺が恋しいのか・・・

暑い時には何といっても水浴びが一番だ・・・