昭和ひとケタ樺太生まれ

70代の「じゃこしか(麝香鹿)爺さん」が日々の雑感や思い出話をマイペースで綴ります。

親子仲良く

2010-03-25 20:24:40 | 日々の雑記
 このところずうっと所要での外出や買物帰りには、時には少し遠回りになることもありますが、やはり白鳥たちが気になって仕方が無いからです。
 いつものように先ず初めに右岸側に行ってみたのですが、今日もやはり左岸側に集っていました。
 毎年今までは殆ど右岸側にだけ群れて居たのに、今年は何故か左岸ばかりに集まっているようです。
 これもどうやら今年の雪の多さに由るのではないかと思われるのですが、はっきりしたことではありません。
 左岸側の河川敷は殆ど無くて川岸は堤防の直ぐ下にあるのですが、右岸の場合は堤防道路から50メートルくらい離れております。
 附近の住民たちが餌を与える場合なのですが、今年の大雪はけっこうな障害なっているため、こちら側からでは難しいからだと思います。
 此処の白鳥たちを見ていて思うのは、餌の取り合の時だけは相手が幼鳥であろうと構わずに激しく追い回しますが、普段はいつも仲良く幼鳥を真ん中にして過ごしているようです。
中でも実の親子連れは、見ていて一目で直ぐに分かります。いつも幼鳥の傍らに居て絶えず見守っています。見ていてほのぼのとさせられます。

 それに付けても思うのですが、近頃の人間界の親子関係は一体どうなっているのでしょうか。
 最近のテレビや新聞報道での乳幼児への虐待事件のニュースを多さに驚くばかりです。
そしてこれが人間の親たちがしていることかと、俄かに信じられないほどの残虐さなのです。
 目新しいところでは、乳児の頭を激しく揺すってついには死に至らしめる悲惨な事故ならぬ犯罪が報ぜられたところです。
 痛ましい事件として今でも心に残るのは、幼児を水風呂に漬けたりダンボール箱に詰めにしたり、また2歳児をオーブンに入れてスイッチを入れるなど、人間ってどこまで残虐になれるのでしょうか。
 まさに鬼畜としか言いようがありません。確かに今の社会は生きて行くにはとても厳しく、また子育ても家族間や地域社会の変化やらで、若い親たちにとってはさぞかし大変なのは事実ですが、だからと言ってこれほど残虐になれるものでしょうか。
 少子化対策の施策や根本的な社会の仕組みなどは一切考えずに、ただ手当金さえばら撒いておけば・・・事足りると満足しているようなノーテンキな政治家ばかりじゃ、もうどうにも成りません。

本能とは云いながら動物の親子の絆は強い・・・

幼鳥はいつも真ん中に・・・

安心してお食べ・・・

他所の子にも分け隔てなく・・・


一日早いお彼岸詣でを済ませて・・・

2010-03-21 20:49:15 | 日々の雑記
 今日は春彼岸の中日ですが、毎年恒例の彼岸詣でには、例年より一日早く昨日済ませました。
 春秋を問わず彼岸詣では、中日に行くことに決めて、これまでずうっとそのようして来たのですが、今度ばかりは天気予報が気懸かりだったので、昨日のうちに済ませて来たのでした。
 昔から“彼岸荒れ”とか、{寒さ暑さも彼岸まで}などと言い伝えられておりますが、何処の放送局の予報でも今度の彼岸の大荒れを報じておりました。
 事実これまでにも彼岸での暴風雪を何度も経験して来ましたから、まさかその予報が外れることなんかは無いだろうと思ったわけです。
 中には暗に彼岸中日の外出は、特に年寄りの車の運転は出来れば避けたほうが良い・・・ともとれるものもありました。
 そんなわけで急遽お参りを一日早めたことで、いつもは前日に用意する供物などの買物に忙しい思いもしましたが、いつもどおりに我が家のお寺と、親の代から今に至るまで親身に往き来を続けて来た親戚のお寺二つのお参りを無事に済ますことが出来て、心からほっとしているところです。
 ところが明けてびっくり・・・昨夜から一晩中降りしきっていた雨は、予想外に午前中早くに止んでしまい、また心配していた雪も降らないうちに日差しさえ出て来ました。
 昨日本州の野火による死亡事故、またシャッターや電柱倒壊騒ぎを起こした強風は、今日になってからも彼方此方で交通機関や停電などの被害を出しているようで、道内でも記録破りの強風に併せて今夜から明朝に掛けて暴風雪の警戒も出されているようですが、此処道東に限ってはその暴風雪から避けられたようです。暴風雪は幸いにも海上の何処かへ逸れて行ったのでしょう。
 その後、風こそは午後になって20メートルを超えるようになって、時おり激しく窓を揺らしておりましたが、どうやら一番危惧していた暴風雪にならずに済みそうなので、心からほっとしているところです。
 何はともあれ、何かと忙しい思いをしましたが、昨日の内にお参りを済ませたことで、今日一日はのんびりと過ごすことが出来ました。
 やはり一日早く昨日の内にお彼岸詣で済ませて良かったのかも・・・。

昨日お寺の帰りに立ち寄ってみたのですが、30羽ほどの白鳥たちは相変わらずでした。ただ今夜からの大荒れが心配です。雪にならなければ良いのですが・・・
 
 昨日見てきた新釧路川河畔の白鳥たち

              その二

大潮で流れの真ん中に現れた中州に群れるカモメたちと気の早い釣り人・・・


仲良きことは・・・

2010-03-14 21:41:25 | 日々の雑記
 書き出しが{仲良きことは・・・}などと、随分ともったいぶったものになりましたが、もとより文才乏しき田舎爺ことですから、大したものは書けません。
 さて食品の買出しに一週間に三日は行っているスーパーでもそうですが、病院などでも二人連れの多いことか。
 たいていは老人同士の二人連れなのですが、人目で夫婦と分かりますから、おそらく夫婦のどちらかが付き添いでなのでしょう。
 長い待ち時間の間にもお互い労わり合う姿のなんと微笑ましいことか、それを目にしているだけで、心が温かさで満たされます。
 また診察を無事に終えてから、身をすり寄せて話し合いながら帰って行く姿を見ているだけで、こちらが癒されているに気付きます。
 さてスーパーでも二人連れで仲良く買物をしているのを見掛けますが、やはり圧倒的に老人カップルが多いですね。
 ただ病院で見掛ける老人たちとは、まるで違ってとても明るいうえに会話が良くはずんでいることです。
 日々の生活には欠かせない食品ですから、身体が不自由だからと言って出掛けない訳には行きません。時おりお婆さんを車椅子に乗せながら、実にこまめに買物をしている老夫婦を見掛けます。
 おそらくあの旦那さんは、私もまったく同じですが、決まりきった牛乳やヨーグルトに食パンなどは何の心配も無いのですが、こと魚類や野菜などなるとその鮮度の見分けがつきません。ですから我が家でも老妻は欠かせません。
 さてそうした老夫婦たちの買い物を見ていて気付くのは、とにかく明るい事です。特に魚類売り場でのお爺さんの明るいことったらありません。
 きっと奥さんが、無類の魚好きな旦那さんのために、高価な真鯛の刺身なども選んで買い物籠に入れたからでしょう。
 そのような場面に出くわすのは本との楽しくて、ほのぼのした気持ちにさせられます。それにしてもお爺さんとお婆さんのなんと多いことか・・・

 仲良きことは・・・見ていて本当に楽しき哉!です。

仲の良いヒヨドリ夫婦・・・その一

その二

その三

その四