goo blog サービス終了のお知らせ 

ポテト姫の気まぐれ雑記 part2

つれづれなるままに、気ままに綴るエッセイ集

「ヒトデ」の話

2024-04-17 | 日記・エッセイ・コラム
 最近、ラジオの「通販番組」などから聞こえてくる話題に、「ヒトデ」由来の「害虫」「害獣」等を撃退材…みたいな宣伝を聞くことがよくあります。(・・;)
 なんでも、海産物の「ゴミ」を置いておいたところ、「ヒトデ」の死骸などが含まれるモノにだけ、「カラス」などが近寄らなかった…現象があり、それをヒントに開発された製品…との話のようで。(^^;)





 「ヒトデ」に、そんな「効果」があったとは、驚きですね。(°▽°)

 ところで、そんな話を聞いた矢先に、ある番組に「さかなクン」が出ていて、こんな話をしてました。
 「’ヒトデ’は、漢字で’海の星’と書くんですヨ。」とのこと。
 え、ホント? と思った私は、早速検索を。すると、なるほど、本当の話だったんですネ。(°_°)



 ん? この話、どこかで聞いたような? そこで、よ〜く考えて…そうだ、思い出しました。(^.^)
 合唱愛好家にとって、忘れ得ない、有名な「合唱組曲」の1つに「水のいのち」というのがあり、その中の「ラストソング」である「海よ」という曲の中の歌詞の中にある、こんなフレーズでした。

 ♪ クラゲは〜海の月〜 ヒトデは〜海の星〜 海ボタル〜 海の馬〜 … アコヤガイは〜 光を抱いている〜…♪



 「クラゲは〜’海の月🌕’」とある通り、調べてみると、やはり、漢字では「海月」と書くようですね。(・・;)



 この歌詞の中に出てくる「海ボタル」とは、「青く発光する生物」のことだそうで、「海の馬」とは、「タツノオトシゴ」のことのようです。(^-^)









 以前、この組曲をよく歌っていた頃、歌詞の内容を「なんとなく」歌ってましたが、実際に「使われていた文字だった」ことに、今更ながら「驚いた」というか「感心した」事実でした。(*´∀`)♪






コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「平井夏美」氏の話 | トップ | 書くことで… »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kincyan)
2024-04-17 07:39:16
それは良い事を聴きました。カラスよけになるんですね。魚市場に売ってるかなあ。我が方でも、賢いカラスに閉口してます。ゴミ箱ひっくり返すのはザラですから。先日なんか、デイキャップに、行って、トイレで目を離した途端に、食べ物を荒らされました。火には近づかないですが。離れた場所の食べ物はやばいです。
返信する
Unknown (ポテト姫)
2024-04-17 14:43:26
kinchyan さん
 コメントありがとうございます。^_^
 私も、詳しくはわからないのですが、「魚市場」というより、「ネット通販」で売っているんじゃ? (・・;)
 検索してみると、「某アマゾン」辺りのサイトが出てくるようですヨ。(^^;)
返信する
駄洒落崩れ (子猫)
2024-04-17 20:04:59
ヒトデがそんなに役に立つのなら駄洒落で漢字は”海星”よりも‟人手”の方がいいと思ったらちゃんと”人手”と言うのがありました。
返信する
Unknown (ポテト姫)
2024-04-18 18:43:00
子猫さん
 そもそも「ヒトデ」の名前の由来は「人手」から、らしいですね。(^.^) でも、さすがに「人手」だと、「正しい」のでしょうが、「ロマンが無い?」ような気もしますね。(^^;)
 ところで、その「ヒトデ由来」の「撃退材」は、「ハクビシン」にも有効らしいですよ。(・・;) 試してみてはいかがでしょう?^_−☆
返信する
ヒトデは~ (kawasaki)
2024-06-23 14:24:27
何者かが倉庫に侵入したらしくけもの臭あり、
何か対策をと検索してヒトデ浪漫んという商品を発見、
しかし
業務用品ECサイトにあったコメント
「雨が降ったあと、乾くと漁港の隅で腐っている魚の臭いがしてめちゃくちゃ臭いです。」
これではこのあたりのカラスやハクビシンには効きませんね。

先週、学生時代の同期がオンステするというので久し振りに男声合唱を聴く機会がありました。
他校でしたが、プログラムに水のいのちがあり、昔歌ったことを思い出しました。歌詞を見ただけでメロディーがすぐに浮かび、
クラゲは~
と思わず口ずさんでしまいました。
返信する
Unknown (ポテト姫)
2024-06-24 08:13:14
Kawasakiさん
 コメントありがとうございます。^_^
 そうでしたか、最近「水のいのち」を。(^.^)
 私の場合、所属していた合唱団が、相次いで「解散」となり、ちゃんとした合唱をする機会が、無くなりつつある昨今です。(*´-`)
 ところで、Kawasakiさんは、現在も「町内」に在住なのでしょうか? (・・;)
 「合唱」ではなく、「うたごえ喫茶」みたいなノリで、ただ「みんなで歌う」だけですが、町の公民館にて「うたごえ広場」というのを、月2回、開いてますので、よかったらいかがでしょう?(^-^) 基本的に、毎月「第一木曜日」と「第三金曜日」に開催してます。^_−☆
 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。