最新の治療法など、地元の医療情報を提供する「メディカルはこだて」の編集長雑記。

函館で地域限定の医療・介護雑誌を発刊している超零細出版社「メディカルはこだて」編集長の孤軍奮闘よれよれ・ときどき山便り。

キリストの墓

2023年09月24日 09時05分45秒 | 新聞コラム
北海道新聞みなみ風の「立待岬」。
9月22日掲載のタイトルは、「キリストの墓」



 青森県八戸市から十和田湖に向かう国道454号をJR八戸駅から1時間ほど進む。同県新郷村の「キリストの里公園」を訪れたのは真夏の日曜日。駐車場から上り坂を歩くと汗が吹き出してきた。目指すキリストの墓は小高い丘の上にあった。
 ゴルゴダの丘で処刑されたはずのキリストがひそかに日本に渡り新郷村に住んでいた。この荒唐無稽な仮説は、1935年(昭和10年)、宗教家・竹内巨麿が、家に伝わる「竹内文書」に書かれていると主張。文書に基づいて竹内らが新郷村を訪れた際にキリストの墓を発見したという。
 竹内文書は偽書とされたが、村とキリストとの関わりを示唆する事例は少なくない。盆踊り唄の歌詞「ナニャドヤラ」はヘブライ語に関係するという説。墓を守ってきた沢口家の家紋はダビデ(ユダヤ王)の星形によく似ている。生まれて間もない子どもを初めて外に出す時は額に墨で十字を書く習わしなどだ。
 ミステリーには新たな謎も追加された。東日本大震災後に十和田湖の神代ヶ浦と呼ばれる場所に崖崩れが発生、そこに現れた石仏がキリスト像のようだと話題になる。湖の対岸には礼拝堂があるが、キリストの墓とキリスト像、そして礼拝堂とは一直線に並んでいる。
 神秘の村は偽書やオカルトブームに関係なく風習を守り続けている。人気の「キリストラーメン」は梅干し入りの醤油味でおいしかった。(メディカルはこだて発行人・編集人)


キリストの里公園にある「キリストの墓」
手前がキリスト墓で、奥が弟のイスキリの墓。
キリストはゴルゴダの丘で処刑されたことになっているが、実は弟のイスキリを身代わりにして日本に渡来し、その後ここで亡くなり、葬られたのだという。


キリストの里 伝承館
キリスト渡来伝説の発端となった「竹内文書」の謎から、墓発見に至るまでの資料が展示されている。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なんでも見つかる夜に、ここ... | トップ | 小倉記念病院のV字回復に学ぶ... »
最新の画像もっと見る

新聞コラム」カテゴリの最新記事