最新の治療法など、地元の医療情報を提供する「メディカルはこだて」の編集長雑記。

函館で地域限定の医療・介護雑誌を発刊している超零細出版社「メディカルはこだて」編集長の孤軍奮闘よれよれ・ときどき山便り。

腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症に 低侵襲の全内視鏡下脊椎手術を導入

2023年08月31日 22時33分43秒 | メディカルはこだて
86号では函館五稜郭病院整形外科医長の藤本秀太郎医師を取材した。

函館五稜郭病院(中田智明病院長)整形外科は、局所麻酔による全内視鏡下脊椎手術を導入した。局所麻酔を用いた最先端の低侵襲手術は、入院期間が大幅に短縮されることで、早期社会復帰が可能になった。担当するのは同病院整形外科医長の藤本秀太郎医師だ。
足の痛みやしびれを引き起こす代表的な疾患には腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症がある。線維輪と髄核でできている椎間板は背骨をつなぎ、クッションの役割をしているが、その一部が出てきて神経を圧迫すると症状が出てくる。このような年齢とともに椎間板や骨、靭帯といった脊椎の構造物が変性し、神経の通り道が狭くなることで足の痛みやしびれを引き起こすようになる。神経の通り道を広げるためには手術が必要だが、従来の方法は全身麻酔をかけて背中に5〜6㌢切開し、筋肉を骨から剥がし、骨を削る必要があった。藤本医師は「全内視鏡下脊椎手術では直径8ミリの内視鏡を用いて、局所麻酔下に神経の通り道を拡げることが可能です」と話す。皮膚や筋肉への侵襲が少なく、全身麻酔も必要ない。「これまでは約2週間の入院が必要でしたが、術後2時間程度から歩くことができ、最短で手術翌日の退院も可能です」
小樽市出身の藤本医師は徳島大学のフェローシップとして1年間研修を積んだ。徳島大学の西良浩一教授は腰椎分離症の内視鏡手術を世界に先駆けて成功させるなど、患者負担の小さい内視鏡による手術では世界権威の整形外科医で、現在は究極の脊椎内視鏡による新しい治療法の開発・確立に取り組んでいる。また肩・肘・手・股・膝・足関節とほぼすべての関節手術に内視鏡を応用している徳島大学のような施設は国内でも限られている。


函館五稜郭病院整形外科医長の藤本秀太郎医師
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 呼吸器外科専門医「専門研修... | トップ | なんでも見つかる夜に、ここ... »
最新の画像もっと見る

メディカルはこだて」カテゴリの最新記事