最新の治療法など、地元の医療情報を提供する「メディカルはこだて」の編集長雑記。

函館で地域限定の医療・介護雑誌を発刊している超零細出版社「メディカルはこだて」編集長の孤軍奮闘よれよれ・ときどき山便り。

スノーシューで大沼の森や湖面を歩く

2018年01月31日 06時17分15秒 | 山歩き・散歩・温泉
28日の日曜日は大沼国際セミナーハウスに隣接している大沼森林公園をスノーシュー(西洋式かんじき)で歩いた。



30分ほど歩くと森が開けて、JR函館本線を目の前にすることができる。
列車の音が聞こえてきた。
貨物列車だ。




真っすぐな線路が続いている。




森林公園の後は、凍結している大沼の湖面を歩く。
島に到着してパンを食べる。
誰もいない大沼で一人ぼんやりとしているのは楽しい時間だ。
雪雲が近づいているので、風も強くなってきた。




真っすぐに歩いたつもりでも、やはり曲がってしまうようだ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FMいるかに出演

2018年01月31日 05時27分30秒 | FMいるか
1月18日は、FMいるか(日本に初めて誕生した地域コミュニティ放送局)の「暮らしつづれおり」の「人ネットワーク」に出演した。
パーソナリティは山形敦子さん。
山形さんに呼んでもらったのは9〜10回。
FMいるかは20151年11月函館山ロープウェイ山麓駅内にオープンスタジオと事務所機能を移転した。
ガラス張りのオープンスタジオは観光客で賑わうロビーにある。
話したいことを聞いてくれる山形さんは、優秀なパーソナリティであることは間違いない。
楽しいおしゃべりの連続で30分間があっという間に過ぎた。

FMいるかホームページの「ブログ&SNS」で紹介している当日の山形さんのコメントは下記の通り。

暮らしつづれおり「あつこ‘S コメント♪」
まだまだ元気、家族がいるから、体は丈夫な方だから…将来への不安は考えるときりがないので、あまり考えない。
そんな方もいらっしゃるかもしれません。
逆に健康や介護などの情報はテレビやインターネットで情報を得ているから、安心という方も。
でも、自分の住む地域にどんなお医者様がいて、どんな治療が受けられるのか、地域で受けられる介護や福祉はどうなっているのか…自分が住む、住み続けたいと願う地域の情報こそ実践的で役に立つのだと、毎回の「メディカルはこだて」が教えてくれます。
たった一人で取材、編集、広告営業、発送作業までの業務をこなす塚本さんは、全国紙で取り上げられるほど稀有な存在です。
「あの時は全国から問い合わせがありました。それぞれの地域誌で情報共有が出来たら良いという考えでしたが、その後の発刊例は聞いていません」。
地域に限定した医療情報誌の難しさと、それを17年も続けている塚本さんの手腕がわかるというものです♪
ときには「雇ってもらえないか」という申し出もあったとか。
「大きくしたいと思ったこともあるけれど、広告が増える雑誌は廃刊に追い込まれると札幌の出版社の方に言われたことがあって…」。ブレなかった!(笑)
目標は9年後の100冊まで!「その時にはまた呼んでください」。意味深な言葉だなあ(笑)。
多様な媒体がある中で「紙の方が作り手の気持ちが伝わるようなきがする」とも。
受け手に役立つ媒体…あとは受け手次第かな♪
今年もご活躍を!ご出演ありがとうございました。
「知りたい」を大事に&伝えたい記事に…17年目!@やまがたあつこ


番組終了後には録音済みのCDを渡されるが、今まで一度も聴いたことがない。
今回、初めて最初の数分間だけ聴いてみた。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『メディカルはこだて』取り扱い販売所一覧

2018年01月10日 09時11分41秒 | メディカルはこだて
現在、「メディカルはこだて」を取り扱っている書店は下記の通りです。

栄文堂書店(末広町)
白水書店(東川町)
くまざわ書店函館店(棒二森屋アネックス、若松町)
くまざわ書店函館ポールスター店(ショッピングセンター・ポールスター、港町1丁目)
文教堂書店湯川店(コープさっぽろ湯川店、湯川町1丁目)
文教堂書店函館昭和店(函館昭和タウンプラザ、昭和1丁目)
文教堂書店函館テーオー店(テーオーデパート、梁川町)
スーパーブックス桔梗店(桔梗3丁目)
北文館(MEGAドン・キホーテ函館店、美原1丁目)
昭和書房(梁川町)
三省堂書店函館営業所川原店(川原町)
函館栄好堂丸井今井店(本町)
函館蔦屋書店(石川町)
アシーネブックス上磯店(イオン上磯店、北斗市七重浜4丁目)
マルイゲタ本店(ホクレンショップ森店、森町森川町)
万年屋書店(江差町中歌町)
MARUZEN&ジュンク堂書店札幌店(丸井今井札幌本店南館、札幌市中央区)

※ローソンでの販売は休止しています。

2001年の創刊号発刊以降、函館では森文化堂や大文堂、リブロ(函館西武)、bookshop函館(イトーヨーカ堂)、BOOKSいずみ(本通店、戸倉店)、神田書店、ブックポート赤川店、オレンジポート函館店、畑中文武堂、港書店など多くの書店が閉店を余儀なくされています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濁川温泉

2018年01月09日 18時44分37秒 | 山歩き・散歩・温泉
8日は古くから湯治場として利用されてきた森町にある濁川温泉へ。
田園風景広がる濁川カルデラ内(直径約2km)に温泉が点在している。

「カルデラ温泉ふれあいの里」は温泉街の一番奥に位置する温泉ホテルで、この地域では最も大きな施設だ。
庭園の露天風呂が有名だが、内風呂も3つある。


カルデラ温泉ふれあいの里

地熱が高い地域で、温泉地には森地熱発電所(北海道電力の地熱発電所)がある。
森地熱発電所は、わが国で8番目の地熱発電所として昭和57年11月に運転を開始した。
カルデラ盆地に設置し世界的にも類をみないものであると同時に、国立公園外に最初に設置し、民家に隣接している非常に珍しい地熱発電所だ。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日暮山をスノーシューで歩く

2018年01月07日 11時49分27秒 | 山歩き・散歩・温泉
3日は大沼の日暮山(ひぐらしやま、標高303㍍)をスノーシューで登ってきた。
戦前は地主の名前である笠原山とも呼ばれていたが、山頂からの眺望の素晴らしさに気がついたら日暮れになっていたということからこの名称になったそうだ。
雪のないときは、登山口から頂上の駐車場まで1.4キロの砂利道を車で行くことができる。
その砂利道を進まずに、少し歩いてからは山の斜面を登った。

日暮山の斜面

頂上は晴れていたが、風は冷たかった。
駒ヶ岳はすっぽりと雲に覆われている。

小沼と大沼(日暮山の頂上から)

下山後は東大沼温泉の「留の湯」へ。
昨年、春から改修工事を行い、8月1日にリニューアルオープンをしている。
別料金で利用できる「安政の湯」は、シャワーの出が悪かったが、それも改善された。

安政の湯

源泉100%、24時間掛け流しの温泉の泉質は申し分ないが、今回はいつも以上にぬるかった。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第64号が北海道新聞「みなみ風」に紹介される

2018年01月07日 11時13分04秒 | メディカルはこだて
北海道新聞「みなみ風」に掲載された第64号の紹介記事は下記の通り。



道南の医療や介護、福祉などの情報を発信する季刊誌「メディカルはこだて」の64号が発刊された。
特集は「後悔しない『終のすみか』の選び方。函館市の高齢者施設『最新情報』(下)」。3回シリーズの最終回で、整備が進む函館市日吉町の福祉コミュニティエリアやサービス付き高齢者向け住宅などを紹介。ピックアップニュースでは、がんの早期発見に威力を発揮するPET/CTの最新鋭機器を導入した函館五稜郭病院について取り上げている(12月21日付の北海道新聞「みなみ風」より。一部省略)。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市立函館病院、資金収支赤字8~9億円

2018年01月07日 11時11分36秒 | 函館・道南情報
北海道新聞12月14日付の記事は下記の通り。



定例函館市議会は12月13日、一般質問を続行した。市病院局は、市立函館病院の2017年度の単年度資金収支の赤字額が当初予算の約5億円から約8~9億円に膨らむという見通しを示した。市病院局の藤田公美管理部長は「上半期実績では入院件数は前年同期を上回っているが、手術件数が目標に達していない」などと説明した。
また病院の独立行政法人化について、藤田管理部長は「ただちに独法化するわけではない。メリットはある」と引き続き検討を続ける方針を示した。指定管理制度導入や民間への譲渡については否定した。阿部善一氏(民主・市民ネット)への答弁。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする