最新の治療法など、地元の医療情報を提供する「メディカルはこだて」の編集長雑記。

函館で地域限定の医療・介護雑誌を発刊している超零細出版社「メディカルはこだて」編集長の孤軍奮闘よれよれ・ときどき山便り。

暑い陽射しの知内丸山

2009年08月22日 19時17分18秒 | 山歩き・散歩・温泉
先週の土曜日(15日)は数年前に登山道が造られた知内丸山をYさんと一緒に登ってきた。
知内町の火力発電所を過ぎて小谷石へと進む。
暑い日で小谷石手前の海岸(イカリカイ公園)は海水浴やキャンプをする人で賑わっていた。
登山口となるのは旧矢越小学校だった「矢越山荘」で、施錠されていたが宿泊可能な施設となっているようだ。
玄関には知内丸山から奥丸山、知内岳を巡り福島町の岩部まで結ぶ縦走路が記された紙が見える。

 矢越山荘

それにしても登山道を切り開く人の熱意と努力と実行力には驚くばかりである。
そして登るだけの人は幸せだ。せめて少しでも多くの人に登って欲しい。
林道を歩き始めて少しすると「登山口」の看板がある。
そのまま進みそうになるが、ここから中ノ沢川に降りて小さな橋を渡る。
歩き始めてすぐにYさんが立ち止まった。動物の骨だ。
骨盤からあばら骨までが地面にある。どうやらその大きさから鹿のようだ。
最初は杉林を登っていく。平坦な場所に辿り着くとそこには「開拓大地」を記された標識がある。
この辺りからは広葉樹林に変わり、急な斜面が連続する。
「八面樹」や「百手観音」と名前が付けられた大きなブナの木を過ぎるとやがて「千畳敷」へ。

 「八面樹」と名付けられたブナの大木

ここからがまた急登で、戻りたくなる?意味を込めて付けられたのか「戻ろう坂」から「風岩」、さらに「鹿立」までくると小谷石の集落を見下ろすことができる。

 「鹿立」から見下ろす小谷石の集落

鹿の立ち姿が似合いそうな「鹿立」から眺める津軽海峡の海は青く、風もとても気持ちがよいが、日差しがあまりにも強過ぎる。
頂上は西側の奥だ。鹿立からはさらに40分くらいは歩いただろうか。

 西側の奥(写真左側)が頂上

刈り払われてちょっとした広場になっている頂上には「丸山頂上」の標識が地面に置かれていた。

 丸山頂上」の標識を持つYさん

それにしても暑い日差しに耐えられなくて「鹿立」まで戻って休憩することにする。

 頂上から見る矢越岳

登山中に飲む水の量は500~700mlくらいだが、この日は1500mlは飲んだだろう。
Yさんも僕も後頭部に異常な熱さや違和感を感じていた。
軽度の熱中症だったのだろう。
それにしても下りは膝がきつい。
休憩時間を含めて約4時間半。長袖の先にある手の甲は真っ赤に日焼けしている。
帰りは、こもれび温泉(知内町)へ。
サウナにも入らずにすぐに水風呂に沈んだが、これでようやく頭の熱さも普通になった。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 恵山の岬展望台 | トップ | 横津神社と雲井沼 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山登り (ガラシャ!)
2009-09-02 12:51:23
こんにちは。
きれいな山の写真をありがとうございます。
函館に来てから、函館山に2回登ったきり、
ちゃんとした山登りができていません。
昔は、燧ケ岳とか乗鞍岳とか上ったんですよ!
登りがいのある山がたくさんあるのに、
もったいないことです。

ところで、9/6にホテルロイヤルで救急医療の講演会があるとか。
行きたいのはやまやまなれど、
子どもの摂食の専門診察があるもので断念。
もっと早く予定を知りたかったです。
もし行かれるのでしたら、様子を教えてくださいませ。
Re:山登り (編集長)
2009-09-05 04:42:33
最近は山歩き日記のようになってしまいましたが、
山の中にいるひと時は大切な時間だなあと実感しています。
道南には登山道の整備された山がいくつもありますので、
どうぞ機会がありましたら、楽しんでください。

講演会の参加はまだ未定ですが、
次号では当日に講演をされる先生方に取材をして救急医療に関する記事を掲載する予定です。

山歩き・散歩・温泉」カテゴリの最新記事