アウトドアな日常

インドアからアウトドアへのススメ

植物の科学戦略

2022年12月17日 | 本と雑誌 その2
「人の暮らしを変えた植物の科学戦略」(黒栁 正典 著)を読む
 
・臭覚の感度 臭覚遺伝子の数 アフリカゾウ1948 牛1186 ネズミ1130 馬1066 犬811 ヒト396 人は女性の方が感度が良い、理由として臭覚に関するニューロンが男の2倍。
 
・チンパンジーは、普段食料としない植物を駆虫作用目的などで、独特な採取の仕方で得る。
 
・漢方での風邪のひき始めは、葛根湯や麻黄湯、こじれた風邪には柴胡桂枝湯、小柴胡湯、長引いた風邪には補中益気湯、参蘇飲がよい。
 
・アスピリンの開発の原点は、ヤナギから見つかったサイシン。サイシンは世界中で約5万トン、1000億錠作られている。(アメリカではその3分の1、320億錠飲まれている)近年では血栓の発生を抑え、心筋梗塞を予防、日々少量摂取するすることによって大腸癌、アルツハイマーの予防にもなるという。
 
確かに人の暮らしには、植物が必要不可欠です。食糧だけではなく、薬にもなってくれます。
ちなみに私が風邪のひき始めには、ジョギングをすればかなり緩和されます。
立っているのが辛い時には、布団に潜り込んで湯たんぽを内股に挟んで少し寝れば、だいぶ楽になります。
身体を温めるというのが、免疫強化に繋がるのだなあと経験として理解できます。
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオカミのリーダーシップ

2022年12月05日 | 日記・エッセイ・コラム

ナショジオの記事にこんなのがありました。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/120200558/
「トキソプラズマに感染しているオオカミは、感染していないオオカミに比べて、群れから離れる割合が約11倍、群れのリーダーになる割合が約46倍も高かった。」

全人類の3分の1は感染しているそうですが、ネズミが感染すると猫を恐れなくなるそうです。寄生虫が生き物を支配するそうですから、まるでSFの世界です。

「日本にはオオカミの肉を食べると大胆不敵になると考える山人がいた」(「絶滅したオオカミの物語」より)このようなことも、まんざら嘘ではないのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期観測(ヤマメ・イワナ)へ&1年前との比較映像 後編

2022年12月03日 | 動画

定期観測(ヤマメ・イワナ)へ&1年前との比較映像 後編

場所   埼玉県秩父市
日時   2022年11月下旬
遡行時間 30分

前編 https://youtu.be/NPwwQuRYHKg

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマセミの羽?

2022年12月02日 | 日記・エッセイ・コラム

ヤマセミの羽が散乱していました。希少な鳥ですが、何者かに襲われたようです。

希少な魚ですので残念ですが、自然は厳しいです。(ヤマセミは渓流魚の天敵になります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焚き火の跡

2022年12月02日 | 日記・エッセイ・コラム

↑ 何でも燃やしてしまうので、ゴミが埋まっていたりします。こうした痕跡もすぐに潰しておかないと、窓割り理論(英: Broken Windows Theory)の如く、散らかっていきます。

綺麗になるのは気持ちいい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする