陶磁器産地に対する私の執心はいよいよ募り、スケジュール変更で空白が生じた今日は、駆り立てられるように東海の常滑を目指すことに。常滑焼は、日本六古窯の内でも最古最大の歴史を有し、すでに平安末期から鎌倉時代には、膨大な壺や甕を全国に出荷する大窯業地だったという。かつての主要製品である巨大な土管や焼酎甕が坂道の土止めに転用され、独特の佇まいを残す街らしい。「滑らかな粘土層(床)の地」がその名の由来だとか。
. . . 本文を読む
カレンダー
カテゴリー
最新記事
最新コメント
- 出雲街道ツーリングX/887 安木(島根県)出雲族鋼鍛いて安来節
- yoshiki/539 八ッ場(群馬県)沈み行く美田を最後に見下ろして
- 池田 剛/391 名舟(石川県)おそろしや御陣乗太鼓が響く海
- ETCマンツーマン英会話/416 バルセロナ =6=(スペイン)
- iina/432 六本木(東京都)バブル弾け蜘蛛がはびこるヒルズかな
- 佐藤/383 武蔵境(東京都)自転車は専用レーンをスーイスイ
- 給料計算の手帳/307 神代(東京都)・・・園内の女性はみんな花の精
- sarasoba12/294 大王崎(三重県)・・・水軍も絵かきの町で太平洋
- machi-1/294 大王崎(三重県)・・・水軍も絵かきの町で太平洋
- sarasoba12/294 大王崎(三重県)・・・水軍も絵かきの町で太平洋