職員室通信・600字の教育学

小高進の職員室通信 ①教育コミュニティ編 ②教師の授業修業編 ③日常行事編 ④主任会トピックス編 ⑤あれこれ特集記事編

わたしの子どもは、もう大きくなってしまったが、もし、中学生がいるなら、みなみ中に入学させ、知的で

2009-02-04 17:01:45 | Weblog


◆本日、午後3時から、みなみ中図書室で、平成21年度新入生保護者説明会を開催した。

〈次第〉
(1)学校経営全般(小高)
(2)授業・行事等(志塚)
(3)学校生活・規則等(松代)
(4)PTA・すこやかみなみネット等(嘉瀬)
(5)主任児童委員の紹介と説明

 わたしからは、(1)「学校経営全般」で、①本校のマニフェスト(目標・重点・現時点の達成状況&評価等)と、②「人間はかまわれないと成長が止まる」と題して中学生の「かまい方」について、10分間ほど話す。


★「こんなことで困っていませんか?」「こんなときは力になります」と語る主任児童委員の大嶋さんと清水さん。

 たくさんの保護者に集まっていただいた。
 この中には、もともとは、本校の通学区域ではないが、いろいろな事情で、みなみ中に子どもを通わせることになったという保護者もいらっしゃる。
 また、逆に、市教委からは本校を指定されているのだけれども、いろいろな事情で、他校に通わせることになった保護者もいて、そういう方は、たぶんきょうは参加していらっしゃらないのだろう。
 いや、あるいは、もしかして、迷って迷って、説明だけは聞いておこうと、本日の説明会に参加したという方もいらっしゃるかもしれない。

 授業の質には自信がある(もちろん、学力も高い)し、生徒指導的にもきわめて安定している。
 わたしの子どもは、もう大きくなってしまったが、もし、中学生になる子どもがいるなら、みなみ中に入学させ、知的で楽しい授業と、生き方の原理・原則を重視した心の教育を受けさせたい……と思っている。

 きょうは、こういう「思い」をこめて語った。
 この「思い」が、迷っていらっしゃる方に、あるいは、きょう、来ていない方に伝わることを願っている。


★立春の白銀台(みなみ中 北校舎3階から)

◆今朝のミーティングで、研修主任(佐藤T)から、今週の授業者心得として、①学習者の姿勢の指導 ②作業(学習活動)の吟味 ③机間指導(個別指導)の留意事項 ④指導者としての目線……の話があった。

 わたしからも、研修主任の話(②)に関連させて、プリント(ドリル)学習のさせ方について、「1日66授業参観」から得たデータをもとに、3点指摘した。
(1)動機付けが弱い。
(2)時間設定が粗い(あるいは、単調)。
(3)机間指導が甘い。

 きょうは、立春だ。
 また、新たな気持ちで、知的で楽しい、質の高い授業を追究していきたい。


 


きょうの応援は、受験へのエールであるととともに、これからの人生へのエールである

2009-02-03 20:29:24 | Weblog

★3年生進路実現激励会で、新生徒会長から、激励鉛筆が3年生代表に渡される。


◆けさ、午前8時5分から、体育館で、3年生進路実現激励会を開く。
 体育館内は、西塚Tが7時前から温風ヒーター4台のフル運転であたためたので、摂氏5℃と、昨日の昼の温度まで上がる。

(1)生徒会長のあいさつ
(2)激励鉛筆の授与
(3)3年生代表のあいさつ
(4)1・2学年応援団エール
(5)校長先生からのお話。


★3年生を代表してお礼のことばを述べる3学年プログラム委員会委員長。


★激励のことばを述べる1・2学年応援団代表。

 わたしからは「後輩の気合いの入った応援くらい、上級生としてうれしいものはない。きょうの応援は、受験へのエールであるととともに、これからの人生へのエールである」とスピーチした。
 そして、受験に向けて、2点。
 1点は、「逆転が人生だ」と考えている先輩(=わたし)から、私立高校入試までの10日間、県立高校入試までの22日間の過ごし方について。
 もう1点は、プレッシャーに極端に弱い先輩(=わたし)から、本番のプレッシャー対策について。

◆午前10時30分から調理室で、PTA教養委員会主催の調理講習会。
 講師には、近くにある市給食センターの栄養士の方をお招きした。
 参加者は、PTA会員約30名(うち、みなみ中教職員3名)
 取材におじゃましたついでに、わたしもごちそうになる。





◆昨日の「怒濤の執筆」がたたって、きょうは、絶不調。
 加えて、進路実現激励会の摂氏5℃空間が、血圧の低いわたしにはこたえた。
 指の先が冷えて、しばらく動かなかった(/_;)。

◆3年生進路実現激励会のスピーチで「きょうの応援は、3年生へのエールであるとともに、……わたしへのエールであると感じた」と言いかけて、やめた。
 やめて、よかった(^^;)。

◆今、「深く、粗く」、いや、逆だ、「粗く、深く」とつぶやいている。
 「粗く」は、これまでの「粗さ」では足りない、もっともっと「粗く」という意味だ。
 そして、「深く」については、今、仮に……ということで、2つの方向を考えている。
 1つは、深く沈めるための「重り」を、指先でていねいにていねいに探し出すこと。
 もう1つは、自分の魂の奥深くに埋まっているものを、やはり指先でていねいにていねいに探し出すこと。

 「仮に」と断っているのは、この2つの関係が、まだよくわかっていないからだ。
 具体的に行動しながら、この「粗く」と、2つの「深く」の関係をはっきりさせていきたい。


ほっとして、職員室の隅で、国語科の苫米地Tと、太宰治『走れメロス』を分析批評で授業をするとすれば

2009-02-02 20:19:45 | Weblog

★巡回の最後に、体育館で1・2年がやっている、あすの「3年生進路実現激励会」に向けた練習を参観。それほど寒くないと感じたのは、鎌田さん(2年)の叩く太鼓が、からだに染みて、寒さが吹っ飛んだからかもしれない。

◆遂に2月に入った。
 「遂に」という副詞は、3月に入ったときに使ったほうがいいのではないかと思う方もあるかもしれないが、公立中学校という教育の場に、2月と3月の区別はない。

 朝、校長室の行事版に2月の行事を書き込む。(わたしは、いつもその月に突入してから記入する。)

 主なものは次のとおり。
 ○全校朝会(3年生進路実現激励会)
 ○新入生保護者説明会
 ○新入生(小学6年)授業参観
 ○浜通り地区情報交換会
 ○連合PTA臨時総会
 ○3年5次試験
 ○私立高校入試
 ○地域教育力推進協議会
 ○1・2年5次試験
 ○運営委員会
 ○県立高校入試
 ○職員会議
 ○学年会議


★おお!! この激励の太鼓が、人生の旅たちの合図だ。

◆朝から、いつもの「1日66コマ参観」の合間に、怒濤の執筆(書き散らし)??

(1)学校通信原稿A4版3枚、3000字脱稿。
(2)新入生保護者説明会原稿A4版8枚、7000字脱稿。
(3)校長会からの質問への回答
(4)小・中連携推進協議会原稿のチェック。

 ここで作業は、主任会(4校時)のために、一時中断。
 給食後、校内を巡回する。
 巡回の最後に、体育館で1・2年がやっている、あすの「3年生進路実現激励会」に向けた練習を参観。
 結構、あたたかい……と感じる。
 鎌田さん(2年)の叩く太鼓が、からだに染みて、寒さが吹っ飛んだからかもしれない。
 温度計を見ると、摂氏5℃だった。

 午後1時半から作業再開。

(5)新入生保護者会用すこやかみなみネットパワーポイントスライド26枚。脱稿。
(6)浜通り地区情報交換会の資料確認(これは新たに作成というのではなく、既に地区で発行している「すこやかみなみネット通信12月号~地域情報交換会特集号~」を使用する。残部数をチェックしただけ。)

 午後2時30分、ここで一段落。
 もちろん、新たに執筆というのは、(1)くらいで、他は、これまであちこちに書き散らした資料の焼き直し(再編集)だ。
 パワーポイントのスライドも、昨年の七戸町講演のデータから間引きして、作成。

 これで、本日のノルマ達成。
 ほっとして、職員室の隅で、国語科の苫米地Tと、太宰治『走れメロス』を分析批評で授業をするとすれば……というテーマで雑談。
 苫米地Tはあさってから『走れメロス』をやるそうだ。
 話題にあがった分析コード。
 「登場人物」……「設定」……「視点」……「主役と対役」……「対比」……「ピナクル」……等々。

 ちなみに「1日66コマ参観」のうち、音楽室(3年)では、「遂に」、「仰げば尊し♪」の練習がはじまった。

◆ときどき、退職したら何をしたいですか?と聞かれることがあるけれども、ま、はっきりいってしまえば、退職後のことは、なにも考えていない。
 正確には、毎日毎日、「一寸先は闇」と思って仕事をしているから、3/31以降のことを考える余裕がない。
 ただ、しいていえば、魂を沈潜させる修業がしたいと思っている。
 魂を沈潜させて思考がしたいと、ずっと思い続けているが、わたしの魂は、ずっと、水面の浅いところを浮遊し続けている。
 きょうも、一日中、そうだった。

 実は、きょう、仕事をまだ一つ残している。
 明朝の「3年生進路実現激励会」のプログラムにある「校長先生からのお話」の、「内容」を考えることだ。
 ブレストのための紙を1枚取り出し、2つ、3つ、単語を書き出したのだが、やめてしまった。
 できることなら、もう少し魂を沈潜させた「位置」で、そのブレストをやりたい。
 きょうの仕事(1)~(6)の魂の「位置」では、進路実現激励会のスピーチのためのブレストは、できないなぁ~と思った。

 二伸(^o^) さっきの「仰げば尊し」の練習開始の話だが、卒業式では、ある程度のレベルの(←ちょっと謙虚に(^_-))「仰げば尊し」が聴くことができると思います。
 興味のある方は、ご連絡を。