goo blog サービス終了のお知らせ 

「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

東京都中央区 第4回障害者専門部会 平成24年2月10日(金曜日)午後6時30分~

2012-02-09 23:39:41 | 医療

中央区保健医療福祉計画の障害者専門部会が開催されますので、こちらでもお知らせ致します。

http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kuseizyoho/hokeniryofukusikeikakunosuisin/hokeniryouhukusi23/bukai/daiyonnkaishougaishasennmonnbuka/index.html

 第4回障害者専門部会開催のおしらせ

開催のおしらせ

名称 第4回障害者専門部会
日時 平成24年2月10日(金曜日)午後6時30分から
場所 中央区役所8階 第一会議室
議題 第三次中央区保健医療福祉計画(改訂)(案)について

※傍聴希望の方は、2月9日(木曜日)までに福祉保健部管理課庶務係までご連絡ください。

【問合せ先】
福祉保健部管理課庶務係
電話 03-3546-5394 ファクス 03-3248-1322




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全スライド資料アップ。2/8東京都中央区開催「宮城県女川町災害廃棄物受入れにかかる住民説明会」

2012-02-09 17:47:06 | 防災・減災

 「宮城県女川町災害廃棄物受入れにかかる住民説明会」の全スライド資料をアップさせていただきます。
 きれいなスライドはこちらから、見ることができます。⇒ http://www.city.toshima.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/024/910/miyagikennonagawatyou_saigaihaikibutuukeirenikakarujyuuminnsetumeikai.pdf



 どの地区の住民説明会も、大部分が同じ内容と思います。
 開催がまだの地域の方は、一度お目と押し頂き、予習をして臨まれるとよいかもしれません。


 調査報告書を噛み砕き、わかりやすくしていただいている部分があることも理解いたします。

 
 ただ、重要な資料が2-3抜けている点は、残念に思いました。
 すなわち、本来、いれるべきであるけれど、はいっていなかった資料等をまず掲載。

<中央区晴海の中央清掃工場やその周辺の放射線測定値>



<今後、どれくらいの頻度で、清掃工場内や敷地周辺の放射線量を測定するか>



<女川町のごみに含まれる放射線量と「広域処理が可能な災害廃棄物の放射性セシウム濃度240Bq/kg」の基準>
 国のガイドラインでは、「広域処理が可能な災害廃棄物の放射性セシウム濃度240Bq/kg」であり、女川町のごみは、これを下まわったとなっています。

 当日住民説明会では、この240Bq/kgの基準が当初説明で落とされていました。
 会場からの質問により、説明が補足される形になりました。




 


 ここからは、実際のスライド資料。


*******中央区説明資料********







***********東京都環境局資料*************





























***********清掃工場(東京23区清掃一部事務組合)資料*************





































 












コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする