「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

診療時間の変更について 7/28(木)~8/1(月)

2022-07-27 22:22:38 | 日程、行事のお知らせ

こんにちは、小坂クリニックです。

診療時間の変更をお願い致します。

委員会・審議会・協議会などの傍聴に参加のため、どうか、ご理解・ご協力の程、よろしくお願い申し上げあげます。

7月
28(木)午前診療 8:15-9:15 及び12:30-13:00(午前診療が短縮になります。短縮になった分、昼に少し診療時間を作ります。)

    午後診療 16:00-18:30 (午後診療の開始が少し遅れます。終了も少し早くなります。)

29(金)午前診療 8:15-11:30(通常通り)

    午後診療 15:30-18:00 (午後診療の終了が少し早くなります。)

30(土)午前診療 9:00-13:00

31(日)午前診療 9:00-13:00

8月
1(月)午前診療 8:15-9:30 (午前診療が短縮になります。)

    午後診療 15:30-19:00(通常通り)

以上


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城東小学校すぐ横の区道(特別区道中京第537号線)、相互通行化は必要だったのだろうか。

2022-07-21 08:37:49 | 街づくり

 城東小学校すぐ横の区道、相互通行化は必要だったのだろうか。

 大型バスの出入りする道路でもあり、今まで通り、一方通行でよかったのでは。

 小学校近くの道路ゆえ、交通渋滞、事故など生まれないことを願います。


******中央区資料*******
https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/dorokyoryo/13093028568.files/0102.pdf


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ、夏休み!朝のリズムは、ラジオ体操から。月島三丁目児童遊園移転地でも実施(日・祝除く)。

2022-07-20 19:05:44 | 日程、行事のお知らせ

 さあ、夏休みが始まりました!

 今年は、中央区各地でラジオ体操が実施されます。

 月島三丁目児童遊園の移転地でも近所の方々がラジオ体操をやっています。

 朝早起きのリズムを作って、楽しい夏休みにしてください。

 朝の時間は、車の往来は多くありませんが、気をつけてご参加ください。


            記

https://www.chuo-taikyo.jp/school/pdf/4_summer-radio-ex.pdf

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとそれぞれに、きらっと光る才能が。だから、「もっと平気で切実であるべきだ。」

2022-07-20 16:31:58 | 日程、行事のお知らせ

 ひとそれぞれに、きらっと光る才能があります。

 万が一、才能がなくても、才能がないという才能があります。

 びびっときた、今日の折々のことば。

******朝日新聞2022.7.20********

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『国際セクシュアリティ教育ガイダンス』もう一歩踏み込んで、健康教育で取り組むべき分野

2022-07-18 08:38:39 | 教育

 健康教育で欠かせない分野。

 そして、もう一歩踏み込んで取り組みを進めるべきところです。

 国際的にも指導法がでており、参考にしていきたいです。


******ネット上での掲載*******
https://unesdoc.unesco.org/ark:/48223/pf0000374167/PDF/374167jpn.pdf.multi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校に登校しづらい子どもたちのなかに、起立性調節障害(OD)が見逃されていると聞きますが、ODとは?

2022-07-17 05:37:44 | 小児医療

問い:学校に登校しづらい子どもたちのなかに、起立性調節障害(OD)が見逃されていると聞きますが、ODとは?

 

回答:
 ODの半数以上が不登校になり、不登校のうち3−4割がODを併発しているといいます。コロナで体を動かさないことでODの症状もでやすくなっています。

 OD自体、珍しい病気ではなく、小学生の約5%、中学生の約10%に存在し、小学校高学年から多くなり、中学生で急増します。ちょうど初潮や身長が急激に伸びる思春期の体の病気です。

 自律神経のバランスが崩れ、脳や全身に必要な血液が行き渡らずに、立ちくらみやめまい、動悸、朝起き不良、倦怠感や頭痛・腹痛など、様々な症状が現れます。起床時に症状が強く現れて、登校できなくなる子もいます。ストレスも発症に大きく影響します。

 午前中に調子が悪く午後になると徐々に楽になります。季節の変わり目や気圧の変化で症状が悪化します。

 

 「新起立試験」など実施し診断をつけます。
 早期に診断し、学校・家庭と連携した適切な対応(規則正しい生活、睡眠時間の確保、適度な運動、水分・塩分摂取)や治療をすることで、症状の軽減や回復が可能です。
 
 特に、怠けや仮病ではなく病気であることを周囲が理解することが何より重要です。
 
 岡山県教育委員会による『起立性調節障害対応ガイドライン』https://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/604493_5061359_misc.pdf もご参照下さい。
 

 

 

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小坂クリニック:7/17(日)9:00-11:30急病対応、18(月)11:00-12:00電話対応 /さあ、夏休み。恒例、朝のラジオ体操、月島三丁目わたし児童遊園移転地でも実施!

2022-07-16 15:46:24 | 日程、行事のお知らせ

こんにちは、小坂クリニックです。

 夏休みが、もう目の前に。
 夏の行事も、少しずつ復活しつつあります。
 楽しみですね。

 暑い日が続いています。熱中症にはどうかご注意ください。マスクは、外せるときは、ぜひともはずしてください。
 子どもには、ぜひ、はずすようにお伝えください。
 子どもの周りの大人は、子どもに先んじて、はずせるときは、はずしてください。

 


朝日新聞より:


朝日新聞より:

 
 
 コロナウイルスが流行中です。
 おなかの風邪、咳の風邪、熱の風邪などもあり、アデノウイルス、RSウイルス、ヒトメタニューモウイルスなども出ています。
 体調がもどらない、食欲がわかないなどで、登校できない子もおられます。起立性低血圧の診断含め、ご相談を積極的にお受けいたします。
 夏休みの期間は、学校もないため、受診しやすい環境となりますので、ご相談のお時間をできる限り作りたいと考えています。
 「困ることは、こまらないけれど、困ったことをご相談できないのは、こまります。」と思って積極的にご相談ください。

 
********今週末および海の日の日程**********

7月
17日(日) 9:00-11:30 *急病対応いたします。

18日(月、海の日) 11:00-12:00 *電話対応いたします。

********診療時間の変更********

7月21日(木)
午前:通常診療 8:15-11:30
午後:終わりの時間が早くなります。15:30-17:45

********日程の忘備録*********
●誰か、「中央区子ども子育て会議」の委員になってください!!!〆切7/25(月)必着。
➨ 中央区ホームページ:https://www.city.chuo.lg.jp/kosodate/keikaku/kodomokosodatekaigi/kodomokosodatekaigi.html


●区民マラソン、ネット申し込み〆切 7/20です!!
https://www.city.chuo.lg.jp/bunka/suportu/17nenosirase/kumin_sports.html



*************診療情報**************

1,コロナ対応について:発熱で受診される場合事前にお電話ください。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況。第93回東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(令和4年7月14日)資料より。

*朝日新聞2022.7.16



(1)5歳以上11歳以下ワクチン接種について:https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/636513a1b3c7d8fe6d7ed7a12aba85f3

 現在、5歳以上11歳以下ワクチン接種に限りコロナの予防接種を実施中です。

 ただし、5歳以上11歳以下ワクチン接種は、小さい子ども達にとっては、コロナウイルスにり患しても重症化する子は、非常に少なく、接種を急ぐことはないと私は考えています。

 第1回目は、当院特設サイトからの「ネット予約」です。(中央区のサイトではありません。)

 専用サイトへのアクセス➨ https://www2.i-helios-net.com/pc/hw2_pc_login.php?MID=4825

 第2回目は、1回目終了時にご予約をお取りします。必ず、接種できるようにいたします。

●日本小児科医会:お子さんへの新型コロナワクチン接種を迷っている保護者の方へ

 ➨ https://www.jpa-web.org/blog/uncategorized/a288

●厚労省:5~11歳の子どもへの新型コロナワクチンの効果・副反応と接種の考え方


 ➨ https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/column/0012.html

(2)12歳以上の子どもへの接種、3回目接種の枠、クリニックにお電話03-5547-1191ください。

(3)コロナ後、後遺症

 後遺症につき、ガイドラインも出されています。
 一緒に、対応を考えて参ります。



(4)コロナウイルスについて基礎知識

著者と語る『新型コロナの不安に答える』宮坂昌之・大阪大学免疫学フロンティア研究センター招へい教授 2022.3.31



2,予防接種・健診について(乳児健診は、ブックスタート事業と連携しています。)

 小児科医師として、痛くなく接種できますように、注射嫌いにならないように、最大限の努力をして接種しています。
 風邪のお子さんからお部屋を別に分けて対応いたします。
 午前11:30~午後1時と午後15時~15時半は、健診・予防接種のみのお時間として、お風邪から時間的にも完全に隔離して対応いたします。

(1)子宮頸がんワクチンのキャッチアップ接種について:https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000918718.pdf
 ワクチンの積極的な勧奨が再度、始まっています。
 当院も以前からも接種を実施して参りましたが、ご予約可能です。

➨ 令和4年4月よりHPVワクチンの積極的な勧奨の再開(定期接種の対象者:12歳~16歳の女子)。同年齢を超えていてもキャッチアップ接種(平成9年度生まれ~平成17年度生まれ)も行われます。


*子宮頸がんワクチンに関する知識(朝日新聞2022.7.6より)

■答える人 池田さやかさん さやかウィメンズヘルスクリニック広尾院長(産婦人科)

 Q 子宮頸がんとは。

 A 子宮の入り口のがんで、年間約1万1千人の女性が発症し、約2900人の女性が亡くなっています。治療で子宮を摘出する人もいます。子宮頸(けい)がんの患者は増え、若年化しています。

 Q ワクチンの目的は。

 A 子宮頸がんのほとんどは、性交渉によるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が原因です。90%の人はウイルスが自然に排除されます。ごく一部の人で持続感染し、数年以上かけて子宮頸がんになります。HPVの感染を防ぐのがワクチンです。

 Q 効果と安全性は。

 A 海外の研究で、16歳までに接種した人は、接種していない人よりがんの発生率が88%低かったと報告されています。初めての性交渉前の接種が望ましいですが、性交渉の経験があっても、感染していない型のウイルスの予防効果はあります。注射部位の一時的な痛みや腫れなどが生じることはあります。接種後に約30分安静にし、失神などの迷走神経反射を防ぎます。

 Q キャッチアップ接種の対象は。

 A 積極的勧奨がなかった間に定期接種の対象だった1997年4月2日~2006年4月1日生まれで、計3回接種していない女性です。今年4月から3年間、公費接種の対象です。20歳ごろの初回接種まではある程度有効性が保たれ、それ以上の年齢でも一定の有効性があります。

 Q 注意点は。

 A 原則、新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは同時接種できません。2週間の間隔をあけてください。9種類のHPVの型を防ぐワクチンは、まだ定期接種の対象ではなく、自費となります。

以上



(2)健診のお子様には、全員、目の検査も実施し、弱視の早期発見に努めています。


3,アレルギー外来

(1)食物アレルギー 

 食事制限表記載いたします。

(2)花粉症、アレルギー性鼻炎

 減感作療法も、当院で実施可能です。

(3)喘息外来

 定期薬など処方し、経過を見て参ります。



4,ブックスタート事業について

 乳幼児のお子さんの予防接種・健診においては、絵本券をプレゼントし、お好きな絵本を選んでいただいております。
 浴びるほどの絵本との出会いが目標です!

5, 病児保育について

 コロナ禍ではありますが、お預かりの際に、抗原検査を取り入れ、感染を制御しつつ、病児保育を行っています。

 ご予約方法のご説明 https://kosaka.clinic/2020/08/28/post-162/

 実際のご予約は、こちらのサイトから➨「預かる子ちゃん」 https://azkl.jp/facilities/2011

6,なんでも相談外来

 心理・発達相談、いじめ相談、不登校、入院中の学習、医療的ケアなどなんでもご相談をお受けいたします。
 どうか、ひとりで抱え込まず、お気軽にお声がけください。

 心の平静において、大事な思考法:悪い変化が起きたときは対応(how)を考える、よい変化が起きたときはその理由(why)を考える(信田さよ子)


(1)心理士とともにご相談をお受けします。

 火曜日には、心理士の先生にも参加いただき、心理・発達相談外来(要予約:03-5547-1191)を開設しています。
 なお、火曜日の枠にとらわれず、まず、私のほうが、ご相談をお受けし、火曜日の心理士の時間に繋ぐこともいたします。

(2)不登校外来

 不登校のご相談、お気軽にお持ちください。
 ご一緒に考えて参ります。
 どうか、お一人で抱えこまないでください。

 起立性低血圧の鑑別も致します。

 不登校の対応で気をつけることとして、学校にいけるという結果ではなく、本人がその結果を肯定的に受け入れているかが大事です。

 ●岡山県教育委員会が、たいへん参考になる支援シートを作っています。
  https://www.pref.okayama.jp/site/16/604664.html

 ➨岡山型対策スタンダード:https://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/604664_5063102_misc.pdf

   過ごす場の作り方:https://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/604664_7221218_misc.pdf

   
 ●中央区でも、好きな時間にすごせる場を準備しています。

 ➨ 大切な時間を過ごす場、『わくわく21』、小学生、中学生、ぜひ、ご利用を!

(3)起立性調節障害

 不登校の子ども達の中に、身体疾患である起立性調整障害が影響していることがあります。

 ガイドライン:https://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/604493_5061359_misc.pdf

(4)元首相の衝撃事件のニュース映像からの不安に向き合う

 衝撃映像・暴力シーンを、何度もテレビ報道などでみることに伴い、大人も子どもも今、非常にストレスを受けてはいないでしょうか。

 子どもには、落ち着かないような態度やいつもとは違う行動がでるなどしたら、寄り添って、気持ちを聞いていくことが大事です。

 大人も不安や憂鬱な気持ちになったり、不眠や悪夢に悩まされるかたもおられるかもしれません。
 普段の仕事や日課に注力をし、日常のペースを取り戻していくことが大切です。


(5)栄養外来

 お食事、栄養、肥満などご相談お受けいたします。
 

7,健康教育
(1)さあ、恒例、夏のラジオ体操!生活のリズムは、早起きから。

 近所の方々と一緒に、月~土の毎朝、午前6:30-6:40、月島三丁目わたし児童遊園移転地で実施中!

 夏休みには、ラジオ体操が各地で復活します。

詳細:https://www.chuo-taikyo.jp/school/pdf/4_summer-radio-ex.pdf



(2)病気の知識の発信

子どもの救急など、いざというときに、どこから情報を得たらよいかの情報デス!

(3)性教育にご関心のある皆様へ

オンラインで、一般参加可能です。

第44回日本産婦人科医会 性教育指導セミナー全国大会
 “つながる力”を高める性教育 ~自立とは依存先を増やすこと~

➨ https://www.yamagata-aog.jp/seisemi44-yamagata/outline/index.html

(4)区民スポーツの日 10月10日(祝)開催 月島運動場

 マラソン大会参加者募集が開始されました! 

詳細:https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/koho/r03/040701.files/20220701_02.pdf


8、災害に備え個別避難計画を作りましょう!

 医療的ケアなど在宅で医療を受けられている皆様の個別避難計画を作りましょう。

 万が一の災害時に、どのように、避難をするか。その際、誰とどこに一緒に避難をするか。

 一人ひとり、個別避難計画を立てて参りましょう。

 一緒に計画を立てて行きましょう。

 クリニックに、ご相談ください。(03-5547-1191)


以上

*******新着情報*********

岸本聡子氏 杉並区長就任会見(2022.7.11)。区政において、多くの学ぶべき点があります。

元首相の銃撃事件を、どう受け止めればよいか。自覚すべきことはなにか。


食材費などの高騰に対し、学校給食費への対応。中央区では、学校給食費引き上げ額相当分へ全額公費補助(令和4年度予算3263万円)

「築地地区まちづくり事業」事業実施方針の質問回答、その注目すべき点


*******先週から引き続きの情報です。**********

 今後、検討が深められ、パブリックコメントなどが実施されることとなる重要な五つの計画など。

 1、『中央区基本計画2023』策定

 2、『男女共同参画行動計画2023』策定

 3、『中央区環境行動計画2023』策定

 4、中央区ホームページの全面リニューアル

 5、コミュニティバスの新ルート決定

 以上

安倍晋三元首相のご冥福を心よりお祈り申し上げます。参議院選挙候補者の皆様、最後までどうか声を、政策を有権者へ届け抜いて下さい。


『環境行動計画2018』を改定し、『環境行動計画2023』へ(令和4年度予算額1040万5千円)、計画内へ「地域気候変動適応計画」の新設


地下鉄新線構想 検討の都と国の検討状況。特に、都や国は、羽田空港への連結の分析が、まだ、不十分のように思われます。


令和5年10月1日開設予定、中央区晴海地域交流センター(今後、愛称募集)の指定管理者を選ぶ準備へ。積極的な団体・組織・企業が、公正に選ばれますことに期待!


環状2号線、整備の状況


『月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業』の建築工事に関して、再開発組合と地元との約束、特に月一小登下校の子ども達の安全。

 



7月1日は、AEDの日。夜間帯も含め身の周りの使えるAEDがどこにあるか、この際ご確認下さい。万が一、なくても心臓マッサージで命は繋げます!


「なぜ生きるかを知っている者は、どのように生きることにも耐える」ニーチェの引用『夜と霧』V.E.フランクル
➨ クリニックに貸し出し用『夜と霧』新版 あります!受付にお声がけください。

中央区の大きな前進、指定管理者に意見する「区民運営協議会」の設置。ほっとプラザはるみのリニューアルした地域交流センターにて。次は、「本の森ちゅうおう」へ!


将来の区民にとっても貴重な財産である区道を、現世代の区民が廃道を決めてしまって果たしてよいのだろうか。
➨ 区民の貴重な財産である区道の売却は、もうちょっと慎重であるべきと考えています。

中学、高校でいかに学ぶか。学びたいという気持ちの芽生えが大切。やらされている感からの脱皮。(参照 徒然草第1段)


ハリウッド×東京チームが鋭意制作。消えゆく月島、特に月島三丁目を撮った短編映画『探す未来』、観るのを楽しみにしています!




中央区令和4年度の最重要課題「基本計画2023」の策定。その中でも充実すべきはインクルージョン。あかしインクルーシブ条例を読む。

のど元過ぎれば…とならない、次に備える新型コロナウイルス感染症の検証を。中央区も検証をするとのことであり。


子育て支援策前進!2023年度から高校生の医療費無償化(所得制限なし)。都:32億円補助、23区:13億円負担(自己負担部分)、特別区長会発表2022.6.21


中央区全体の交通計画をどうしていくべきか。地下鉄新線のルートと採算性




 月島三丁目再開発問題の映画化も撮影作業から編集作業に移行いたしました。
 クラウドファンディングも実施されました。
 ご協力ありがとうございました。
 ➝ https://camp-fire.jp/projects/view/590126

 プレス発表:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000102307.html



***********お役立ち情報****************

今回ひとつ選ぶならこのサイトを見てください。●薬物依存に対する正しい知識とは。
『私が「ダメ。ゼッタイ。」ではダメだと思う理由~Addictionの対義語はConnection〜』松本俊彦医師〈2020年12月26日収録〉

●経済学を学ぶ
経済は、自由か秩序か。シンプルにその構造が読み解かれています。鍵は、「品位とユーモアを維持できるようなバランス」猪木武徳氏

子ども家庭庁が設置されることとなりましたが、本当に必要なこととは、何か。

ぜひぜひ、ご視聴を。15分程度。https://www.youtube.com/watch?v=rKRyJqDzN9c
:参議院 2022年06月07日 内閣委員会 #03 泉房穂(参考人 明石市長)


詳細は、同氏の記者レクを。https://www.youtube.com/watch?v=BMuq-74GTLE

同氏のインタビュー:➨ https://news.yahoo.co.jp/articles/e1a4a0b211427afde1c7b98e2d4239579db8febb

補足:がんばったらできそう!子育て支援、『中央区独自の5つの無料化!』



●5~1歳の子どもたちのコロナワクチンの副反応の調査がでています。
12歳より小さいとのことです。
➨ https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/478a50a953202020264165d27e25acc9

●子ども達が、免疫を、学ぶ
免疫、なかなか、難しい分野ですが、
日本免疫学会が主催で、その一線の先生方が、子ども達に学びの場をつくります。
お隣の江東区 日本科学未来館 https://www.miraikan.jst.go.jp/で、7月31日。


*************本や論説***********

●『徒然草』 吉田兼好
➨ 約700年前1330年、当時のブログ、『徒然草』。無常を生き抜く人間が紡いだ言葉。全243段中、イイね!を3つにつけるとしたら、どれですか?

あっ、朝日新聞が、毎日放送(MBS)記者を取材している。「メディアは、強い言葉を発せられない人の言葉のスペースを確保する役割がある。」斉加尚代さん

●ハンナ・アレント
「兵士たちよ、けだものになるな。君たちは機械でも家畜でもない。人間なんだ。」その声が、たとえ、最前線の若者に届いたとしても、動けない場合がある。全体主義の体制になってしまっていたとするならば。

「先生!みんなちがって みんないいって言いますが どこまで一緒で どこから ちがっていいのですか」「どこからでもちがっていいけど、ちがうと思ったら、はっきり言うんだよ。」


●『社会学的想像力』C・ライト・ミルズ
社会学者C・ライト・ミルズは、著書『社会学的想像力』で言いきっています。「私は社会科学が「世界を救う」だろうとは信じていない。とはいえ、「世界を救おうとすること」が間違っているとはまったく思わない。」

●『耳をすまして目をこらす』 宮里暁美 著
子育ては、後悔の連続です。たのくるしいです。そんなときの一冊『耳をすまして目をこらす』


●『政治学者、PTA会長になる』岡田憲治著
『政治学者、PTA会長になる』岡田憲治著、身近な、わかりやすい政治の教科書、登場!それも実践編といった感じです。読み出したら止まらない。



今後、関心のある本
『一九八四年』ジョージ・オーウェル、
『シカゴ育ち』スチュアート・ダイベック
『ハプスブルク家』江村洋 講談社現代新書 1990年 

*************区政情報**************

 今年度の区政では、『中央区基本計画』改定、『男女共同参画行動計画』改定、『中央区環境行動計画』改定、中央区ホームページの全面リニューアル、コミュニティバスの新ルートの検討などあり、どうか、皆様の声を、中央区へお届け願います。
 診察時に、私にいただいたお声も、責任をもって、中央区へお届けいたします。


●晴海に、遊び、学び、鍛え、集え、食す区の施設ができます!
➨ 「晴海地域交流センター」(今後愛称が募集されます。)令和5年10月1日開設、晴海の街に誕生!開かれた「運営協議会」に期待。

●中央区をもっと緑に!もっと水辺と親しめるように!
➨ 中央区版『グリーンインフラガイドライン』を手元に置きながら区民・事業者・大学機関などの専門家が議論し、KK線の緑の歩行者空間整備事業計画を、ぜひとも、都に提案して参りましょう!

●コミュニティバスのルート変更が検討中!
➨ 中央区コミュニティバス・江戸バスの新運行ルート検討、『実態調査』からは、重要度が高いにも関わらず、満足度が低い状態である課題として、運行ルートと運行間隔が乗客アンケートであがっています。

●歩道橋含め、橋の耐震化、長寿命化を。
➨ 中央区内の歩道橋の耐震化・長寿命化は、大丈夫か。中央区管理する歩道橋は4橋。『中央区橋梁長寿命化修繕計画』


●日本橋首都高地下化、そのコストの負担
➨ 首都高速道路日本橋区間の地下化事業の都市計画について、資金計画など日本橋上空地下化3200億円(中央区より80億円)、新京橋連結路1100億円(中央区負担0円)

●公立中学校の休日の部活動をどうしていきますか。
中央区令和4年度の論点8-3:教育費:公立中学校の休日の部活動指導を地域の団体へ2023~25年度「改革集中期間」。スポーツ庁『運動部活動の地域移行に関する検討会議提言(案)』2022.5.31

中央区令和4年度の論点8-2:教育費:「せめて土日は先生にお休みを」今後3年間を目標に、公立中学校の休日の部活指導を地域の団体に委ねていく。


以上

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況。第93回東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(令和4年7月14日)資料より。

2022-07-15 16:17:28 | 新型コロナウイルス感染症:感染の広がり状況

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続いており、東京都の状況を見てみます。

********モニタリング会議2022.7.14 資料抜粋*******

会議録画:https://tokyodouga.jp/rw0j_jalm1e.html





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸本聡子氏 杉並区長就任会見(2022.7.11)。区政において、多くの学ぶべき点があります。

2022-07-14 05:05:39 | シチズンシップ教育

 区政のあるべき方向性が示されていると思い、共有させていただきます。

 区政のあるべき方向性:

 対話と共有
 
 区政の声を聞く集会

 区政の透明性と説明責任

 「区立施設とその職員は『コスト』ではなく、杉並の財産です」
  
 人を大切にすることが、区民によいサービスを提供する大前提

 他
 

******岸本聡子氏 区長就任メッセージ*******
https://www.youtube.com/c/suginami_tokyo

https://digital.asahi.com/articles/ASQ7C5KFFQ7CUTIL020.html

 区民の声を区政に生かしてほしいという多くの人に支援されまして当選しました。

 杉並区57万人の命と暮らしを守るという大変な使命と責任を持ち、区民のための区政を行っていきたい。

 私に投票された方のみならず、僅差(きんさ)で当選させていただいたことを重く受け止め、私に投票されなかった方の思いをより意識的に聞き、対話と理解を深めたいと思います。

 幅広い住民の提案を聞くことに最大の努力をしてまいります。

 現在、物価高による生活への打撃、猛暑、東京での新型コロナ感染急増という三つの課題のなかで、区民の暮らしや健康への不安が高まっております。これらを緊急の課題と位置づけ、自治体としてできることを最大限取り組んでいきます。

 行政職も政治職も初めての私にとって大切なことは、地域の課題や行政について多方面から、職員の方からしっかり学ぶこと。それがおそらく、対話を大切にする区政を目指す私にとっては、良いスタートになるのではないかと考えております。

 「対話と共有」は、住民と行政の関係においてはもちろんのこと、議会との関係も含め、杉並区がものごとを進める原則として掲げてまいります。政策のなかの住民参加について、私は明確なビジョンに沿って進めてまいりたい。杉並区が日本で一番区政の透明性と説明責任が高く、住民参加が活発な自治体にしたい。

 気候変動問題に、自治体として野心的に取り組むこと。そして、例えばですけども、23区で自転車が一番のりやすい街。こういったことは、住民にもわかりやすい指標に、ひとつの街づくりの指標になるのではないかと思っています。そして、ジェンダー平等も進めてまいります。

 区政の声を聞く集会をいち早く開催いたします。

 開催方法については現在検討中ですが、毎回テーマを設定し、申込制と無作為抽出した区民から希望者を募るハイブリッド形式でバランスの良いデザインにしたいと思っています。年間8~10回の開催を予定しております。

 公約のなかで掲げた「さとこビジョン」ですけども、私を擁立した住民の要求から出発し、選挙戦の間は地域の当事者の団体を回ったり、街頭から寄せられた声を考慮したりして、共同で練り上げてきたものです。しかしこれを、一気に実現しようとは考えておりません。

 区がすでに着手していることもたくさんありますし、選挙活動中の私の情報や認識不足も多く含まれていると思います。

 大切なことは、今までの杉並区の歴史、達成してきたこと、計画を十分に考慮して、優先順位、緊急性、実現可能性の仕分けをしっかりと行い、決めていくことだと考えております。

 行政の継続性は安定した区民生活の要です。

 良いものをしっかり残し、育てながら、修正が必要な部分は職員や議会と協力して行ってまいります。

 次に議会についてです。

 議会での答弁も、職員からのサポートを大いに得ながらでありますが、できるだけ自分の言葉で発信してまいります。

 すべての会派の質問を同じ重みで構成、平等に扱い、きちんと調べて誠実な答弁を心がけます。その前提として、全ての会派に等しく、可能な限りの情報を提供します。

 区民のことを一番に考える地方自治で、与党、野党の構図をできるだけなくしていきたいと考えています。

 是々非々の、より質のよい深い議論を議会で行うことをめざしてまいります。

 次に、職員の方々についてです。

 今までの仕事や努力が生かされるために、出来るだけストレスの少ない、風通しの良い、働きやすい職場づくりが急務だと考えております。あらゆる種類のハラスメントのない、全ての職員が安心して自分の能力を発揮でき、区民のために働ける職場をつくってまいりたい。

 選挙活動を通じて、「公共の再生」を訴えてまいりました。

 コロナパンデミックを世界が同時に経験し、医療や保健といった公共の中枢的な機能が弱体化していること、そこで働く人たち、エッセンシャルワーカーが「コスト」として見捨てられたり、圧縮されたりしてきたことが明らかになりました。

 私は「区立施設とその職員は『コスト』ではなく、杉並の財産です」と訴えてまいりました。

 例えば、会計年度任用職員の待遇改善を含め積極的に取り組んでまいりたいと思います。人を大切にすることが、区民によいサービスを提供する大前提だと私は考えております。

 そして、この記者会見の、きょうが初めてになるわけですが、報道の方との今後のつきあい方についても一言いわせていただきます。

 記者会見は、必要に応じてなるべく多く開催していきたいと思います。そのなかでは、記者のみなさんと、懇談をするような、意見交換をするような時間も積極的にもっていきたいと思います。

 雑誌やフリーランス、海外の記者も含め、参加したいと希望される方は申込制で参加してもらえるよう、開かれた区政を実現するよう、広く記者会見を開き、報道の方々にしっかりと区政をチェックしていただき、区民はもちろん、より広く、杉並区の課題を報道していただきたいと考えております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食材費などの高騰に対し、学校給食費への対応。中央区では、学校給食費引き上げ額相当分へ全額公費補助(令和4年度予算3263万円)

2022-07-13 10:02:16 | 教育

 いろいろなものの値段が上がる中、給食費への対応も大事な問題です。

 中央区では、給食費を値上げせざるを得ないものの、その増加分を公費で補助し、ご家庭への負担を実質ゼロとする対応を取ります。

 朝日新聞記事では、半額補助となっていますが(令和4年度当初予算の考え方を反映された記載)、先日の6月議会で、全額補助になるように補正予算が成立しています。

 以下、6月補正での関連箇所を掲示いたします。

https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/zaisei/yosan/r4/2022_6hoseiyosan.files/R4.6_hosei.pdf


https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/zaisei/yosan/r4/2022_6hoseiyosan.files/R4.6_hoseiyosannsyo.pdf



 




*******朝日新聞2022.7.13*******
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15354354.html


●給食費の食材費等上昇の現況

 

●中央区関連の給食費の引き上げと補助




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「築地地区まちづくり事業」事業実施方針の質問回答、その注目すべき点

2022-07-13 06:30:12 | 築地重要

築地市場跡地の新しいまちを創ることは、中央区の最大重要課題のひとつです。

東京都及び地元と連携し、築いて参りましょう!

 

都の考え方を見てみます。

令和4年3月に実施方針が出され、それに対し、質問回答が同年6月に都から出され、都の考え方がより詳細にわかってきました。

 

******抜粋***************

「築地地区まちづくり事業」事業実施方針の質問回答


●荷卸し場 2ページ

令和4年4月25日、中央区より、築地場外市場地区にお ける荷下ろし場および駐車場を晴海通りに面した一角 から市場跡地(一般的借地権設定区域)に移転すると 発表があったところですが、当該荷下ろし場等は事業 者の土地利用に影響を及ぼす可能性はありませんか

ご質問の荷下ろし場及び駐車場は、建築制限区域の中に 位置しており、建築制限区域の制限内容の詳細について は募集要項等公表時に応募希望者に示す予定です。


●防災面 2ページ

本定借区域は東京都震災対策条例において、「地区内 残留地区」との位置づけですが、大規模災害発生時に おいて、本定借区域(及び整備される諸施設)が果た すべき役割(避難所、あるいは帰宅困難者の一時滞 在)に関しての条件が付されますでしょうか。

防災については、地域の防災性向上に寄与する提案を行 うこととしています。なお、募集に当たり、追加で条件 を付す予定はありません。


●高さ制限 2ページ

非公共用ヘリポート近接による高さ制限に法的拘束力 はないと認識していますが、その認識でよろしいで しょうか。

ご認識のとおりですが、事業の実施に必要な調整は事業 者において行ってください。


●舟運ネットワーク 5ページ

・隅田川に都が整備する防災船着き場の活用に関する記 載がありますが、活用とは、事業者が防災船着き場の 管理を行うということでしょうか。所有者は都と考え てよろしいでしょうか。


活用とは、舟運ネットワークの要となるよう、事業者が 防災船着場への定期船及び不定期船の就航を行っていた だくことを指しています。なお、防災船着場は河川管理 施設であるため原則として都が管理します。

・船着場を南東側(隅田川)と南西側(浜離宮恩賜庭園 側)の両方に整備するのはどのような意図によるもの かご教示頂けますでしょうか。

隅田川に整備する防災船着場は、防災船着場整備計画に 基づき都が整備します。浜離宮恩賜庭園側等の船着場 は、事業者が新たに整備することについて「応募者独自 の提案が可能」としております。 ただし、浜離宮恩賜庭園側等に船着場を整備する場合 は、実施方針P9ア(イ)fに記載があるとおり、築地川 沿いの親水空間を活用しながら、浜離宮恩賜庭園とも連 携した、地域の回遊性を高める舟運ネットワークの導入 を図ってください。


・スーパー堤防上や防潮堤上の歩行空間について、事業 者の提案機会はありますでしょうか。

スーパー堤防上や防潮堤上の歩行空間については、実施 方針P16ア(イ)には、河川管理者の意見を確認した上 で、隅田川のスーパー堤防を活用し、質の高い空間とな るよう占用工作物を設置するなど修景の提案を行うこ と、としております。また、河川区域内における工作物 の設置等については、河川法に基づく河川管理者の許可 等を受ける必要があります。 築地~竹芝防潮堤歩行者ネットワークの整備は、原則と して都が行います。防潮堤上の工作物の設置等について 事業者が提案を行う場合には、海岸法に基づき海岸保全 区域の占用に関する許可等を受ける必要があります。

・先行して整備すべき「舟運利便施設」は待合機能以外 に必須条件なものはなく、事業者の提案を募るという 理解でよいか。8ページ

先行して整備すべき「舟運利便施設」は、実施方針P9ア (イ)c,d,eを参照してください。また、提案によりま すが、舟運やまちづくりの機運醸成に向け、にぎわいや 憩いなどの機能も導入してください。(実施方針P12ア (オ)i をご参照ください)

・船着場の整備後に定期船の運行事業者と就航に関する 契約を結ぶ主体(事業者か東京都か)および船着場の 使用料や修繕費等の支払いについて御教示願いたい 48ページ

定期船の運行事業者と就航に関する契約を結ぶ主体は事 業者を想定しています。また、防災船着場は河川管理施 設であるため原則として都が管理します。なお、防災船 着場の利用料は未定です。現在一般開放中の防災船着場 の利用料は下記のページで公表しております。 https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/river /kanri/bousaifunatsukiba/index.html

●地元との調整 8ページ
中央区商店街連合会や築地場外市場商店街振興組合等 の地元団体から実施方針に関する意見が寄せられてい ると思われますが、それらを開示する予定はあります か

実施方針等に関する意見等を都から公表する予定はあり ません。

●緑化 9ページ、
緑化の目標数値はありますか

募集の条件としての目標数値はありませんが、魅力的な 水辺空間の形成に合わせ、質の高い緑を創出するととも に、浜離宮恩賜庭園など周辺の緑との連続性の確保や立 体的な緑など、地区全体で良質かつ豊かな緑を十分に創 出してください。

●親水性 51ページ

・「築地まちづくり方針(p15)」と比較し、河川区域の 緩傾斜面を12.6mから29.0mに拡張した理由および活用 目的等についてご教示ください。

水辺のロケーションを生かした憩いやにぎわい空間を創 出する目的で、1:5の勾配を標準としています。

・築地~竹芝防潮堤歩行者ネットワークの竹芝側は車道 に接続していますが、竹芝側の歩行者動線計画の想定 があればご教示ください。

別添資料4に示す遊歩道の範囲外については、今後検討 する予定です。


●エリアマネジメント 9ページ
事業者主体のエリアマネジメント団体の継続期間や入 会や脱退に関する制限があればご教示いただけますで しょうか。

入会・脱退に関する制限はありませんが、事業者自らが 中心となって、事業期間中、継続的に活動することを想 定しています。


●BRT乗り入れ 10ページ
BRTの乗り入れは環状2号線からのアクセスを想定され ていますでしょうか。

BRTの乗り入れについては、現時点で未定です。 事業予定者決定後、周辺インフラの整備状況等も踏ま え、都や関係機関と協議を行い、定めるものとします。


●広域交通結節点 11ページ
「別添資料2」によれば、広域交通結節点は建築制限 区域と重なっているが、地下鉄や都市高速晴海線の工 事期間中、交通結節機能が一部機能しない事態は許容 されるか否か

広域交通結節点は、段階的な整備も可能です。工事のた め、交通結節機能が一部機能しないことは、あり得ると 考えますが、仮設や工事調整等により、影響が最小限と なるよう検討してください。

●観光バス 14ページ

・観光バスの発着場所、乗降スペースは、広域交通結節 点内、または舟運利便施設等のどちらに設置する想定 でしょうか。

観光バスの発着場所、乗降スペースについては、舟運利 便施設等の供用開始時期(令和11年度)等の条件を満た す提案としていただく必要がありますが、暫定的な供用 などにより、広域交通結節点内に設ける提案も可能で す。 

・観光バス駐車場の需要につき参考となる情報があれば ご教示願いたい 18ページ

当地区における観光バス駐車場の需要を示すデータはあ りません。なお、関連するものとして、「観光バス駐車 対策の考え方」(平成31年3月:都市整備局HPで閲覧可 能)があります。

●環状2号線アクセス 16ページ
・晴海通り・新大橋通りとの車両アクセスは、原則交差 点接続、環状2号線との車両アクセスは側道を基本と あるが、「原則」と「基本」の違いについてご教示く ださい。


晴海通り、新大橋通りは、交通計画上交差点接続が望ま しいため、「原則」としています。 一方、環状第2号線との車両アクセスについては、側道 を基本とします。応募者から本線と本地区を接続する提 案も想定して「基本」と表現していますが、本線接続 は、施工性、交通処理等の実現可能性や、プロジェクト におけるコスト等を踏まえ、提案してください。


・環状2号線との車両アクセスは側道を基本と書かれて いますが、本線から直接敷地内に車両アクセスを整備 することは不可能という理解でよろしいでしょうか。

環状第2号線との車両アクセスについては、側道を基本 とします。応募者から本線と本地区を接続する提案も可 能ですが、本線接続は、施工性、交通処理等の実現可能 性や、プロジェクトにおけるコスト等を踏まえ、提案し てください。



●国際会議場 20ページ

・「ボールルーム(バンケット使用で1,000人以上相 当)」とありますが、1,000人以上相当とは、着席・立 ち席どちらを想定してますでしょうか。

宴会形式での着席を想定しています。

・大規模集客・交流機能は、ハード面だけでなく事業者 の運営実績やコンテンツも審査上重視されるのかどう かご教示願いたい 48ページ

大規模集客・交流機能等の核となる施設については、当 地域の特性やポテンシャルを生かし、新しい文化の創 造・発信拠点の形成に資する取組が継続的に行われるよ う、体制作りを含め、必要なマネジメントに取り組むこ ととしています。 審査基準については募集要項等に合わせて示す予定で す。




●東京に不足している機能 21ページ

「東京に不足している機能や将来市場拡大が見込まれ る機能」とありますが、過去に市場調査等を実施し、 内容をとりまとめた報告書はありますか。また、ある 場合に開示頂くことは可能でしょうか。

既往調査結果については、以下、築地まちづくり検討委 員会に係る打合せ会(第1回)資料5「海外都市と比較 した東京について」をご参照ください。 https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/tos hi_saisei/data/saisei0803_28.pdf


●分譲住宅の抑制 22ページ

・「分譲住宅などの導入は抑制すること」とあります が、この趣旨は、事業者以外への譲渡を抑制するとい う趣旨でしょうか。それとも、住宅機能を抑制すると いう趣旨でしょうか。


分譲住宅などの抑制の内容については、募集要項等公表 時に示す予定です。

・導入を抑制する理由をご教示ください。 

まちづくり方針では、「東京の都心のまたとない大規模 な土地の有効利用や、都民をはじめ、国内外からの多く の人々が感動や楽しみを共有しつつ、東京の新たな魅力 を発信できるような機能を導入する」などという主旨か ら分譲住宅などの導入は抑制することとしています。

●都心部・臨海地域地下鉄 24ページ
「都心部・臨海地域地下鉄も考慮して、建物等を計 画」とありますが、地下鉄が事業化されなかった、ま たは開業時期が大幅に後ろ倒しとなった場合の費用負 担等のリスク分担の考え方について、ご教示くださ い。

リスク分担の考え方については、募集要項等の公表時に 示す予定です。 


●CO2排出実質ゼロ 25ページ
「CO2排出実質ゼロ」とは「エネルギー利用による CO2排出量から森林等によるCO2吸収量を差し引 いた値がゼロ」になることと考えますので、その実現 に当たっては国のグリーン成長戦略(※)にも示され ているように、省エネルギーと脱炭素エネルギーの活 用を合わせて、植林などによるCO2吸収やCCUS などによるCO2回収の技術を組み合わせてご提案す ることで宜しいでしょうか。 (※)参考 グリーン成長戦略(P6)URL https://www.meti.go.jp/policy/energy_environment/ global_warming/ggs/pdf/green_gaiyou.pdf

ご理解のとおりです。なお、ゼロエミッション東京戦略 では、CO2排出削減に向け、省エネの推進と再エネ利用 による排出量の最小化等に取り組み、なお残る排出量に ついて森林吸収や革新的技術の活用等により相殺するこ ととしております。


●先行的に創出するにぎわい 43ページ

「舟運等の導入に先立ち、にぎわいを先行的に創出」 とありますが、防災船着場の整備(令和10年度)時に、 にぎわいの先行的な創出が継続されていることは必須 でしょうか。

先行的に創出するにぎわいは、本設整備に支障のない範 囲とするとともに、本格的なにぎわいに効果的に移行さ れるように計画してください。なお、本設整備後の本格 的なにぎわいとは、舟運利便施設等に限定するものでは なく、本地区全体のにぎわいを指すものとなります。










 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切な時間を過ごす場、『わくわく21』、小学生、中学生、ぜひ、ご利用を!

2022-07-11 10:00:13 | 教育

 学校に登校できなかったとしても、大切な時間を過ごす場、中央区には、「わくわく21」があります。

 枠には、余裕があるとの事です。

 ぜひ、ご利用ください。

 まずは、見学からでもいかがでしょうか。

 ベテランの先生方もおられます。

お問い合わせ:03-3545-9201


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元首相の銃撃事件を、どう受け止めればよいか。自覚すべきことはなにか。

2022-07-10 12:44:09 | 日程、行事のお知らせ

 金曜日の発生から2日目、日曜日2022.7.10現在、事件の全容が明らかになってはいません。

 今、私たちは、事件をどのように受け止めるべきなのだろうか。

 また、自覚すべきことはなにか。

 各紙、識者の見解が述べられています。

 まずは、保阪正康氏が述べられるように(*1,朝日新聞2022.7.10)、この暴力を認めることは、絶対にできないということを明らかにし、暴力を批判し、暴力の連鎖を止めていかねばなりません。
 政治学者・御厨貴氏による暴力を批判する論説が、事件翌日に朝日新聞(*2、朝日新聞2022.07.09、一部抜粋)に掲載されたところです。

 今後は、右派左派いずれからも、主張を正当化したり、敵対する勢力を批判するために、この事件の解釈が行われ、情報発信されることが考えられるところでありますが(すでにされているかもしれませんが)、作家・高村薫氏が分析するように、「犯人の動機は、理念や信条によるものでないとすれば、今回の事件は、非常に特殊な事例である」と考えられます(*3,毎日新聞2022.7.10)。


 ・なぜ、社会は不安に満ちているのか、

 ・自分はどのような社会に生きたいのか、

  これらを冷静に確認をしていくことが大切であると、高千穂大教授五野井郁夫氏は、述べられています(*3,毎日新聞2022.7.10)。

 注意点として、衝撃映像・暴力シーンを、何度もテレビ報道などでみることに伴い、大人も子どもも今、非常にストレスを受けているということです。

 子どもには、落ち着かないような態度やいつもとは違う行動がでるなどしたら、寄り添って、気持ちを聞いていくことが大事です。

 大人も不安や憂鬱な気持ちになったり、不眠や悪夢に悩まされるかたもおられるかもしれません。
 普段の仕事や日課に注力をし、日常のペースを取り戻していくことが大切です(参照、*4,日本経済新聞2022.7.10)。

 自分自身、衝撃的な事件を受け、感じることをブログに述べはしたものの(*5、ブログ2022.07.08)、まだまだ頭の整理がつかないため、識者の見解を得ながら本記載を致しました。

 各紙が、政治家に向けられた暴力を整理されているものを最後に掲載します。

 いずれにしろ、暴力の連鎖が生まれないように見て参りましょう。
 昭和初期の二の舞にだけは、絶対にならないように気をつけて参りましょう。


<参照>
*1、朝日新聞2022.7.10

*2、朝日新聞2022.7.9 抜粋







*3、毎日新聞2022.7.10

 

*4、日経新聞2022.7.10

 

*2022.07.09における各自のまとめ

・朝日新聞


・毎日新聞



・日経新聞

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小坂クリニック:7/10(日)9:00-13:00急病対応いたします。/子どもたちの学校生活のこと、一緒に考えて行きましょう!

2022-07-09 23:37:51 | 日程、行事のお知らせ

こんにちは、小坂クリニックです。

 夏休みまで、あとわずかです。
 夏の行事も、少しずつ復活しつつあります。
 楽しみですね。

 暑い日が続いています。熱中症にはどうかご注意ください。マスクは、外せるときは、ぜひともはずしてください。
 子どもには、ぜひ、はずすようにお伝えください。
 子どもの周りの大人は、子どもに先んじて、はずせるときは、はずしてください。


朝日新聞より:


朝日新聞より:

 
 
 現在、コロナが少しずつ増えている印象を受けます。おなかの風邪、咳の風邪、熱の風邪などもあり、アデノウイルス、RSウイルス、ヒトメタニューモウイルスなども出ています。
 体調がもどらない、食欲がわかないなどで、登校できない子もおられます。起立性低血圧の診断含め、ご相談お受けいたします。

 
********今週末の日程**********

7月10日(日) 9:00-13:00
*急病対応いたします。

*************診療情報**************

1,コロナ対応について:発熱で受診される場合事前にお電話ください。

(1)5歳以上11歳以下ワクチン接種について:https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/636513a1b3c7d8fe6d7ed7a12aba85f3

 現在、5歳以上11歳以下ワクチン接種に限りコロナの予防接種を実施中です。

 ただし、5歳以上11歳以下ワクチン接種は、小さい子ども達にとっては、コロナウイルスにり患しても重症化する子は、非常に少なく、接種を急ぐことはないと私は考えています。

 第1回目は、当院特設サイトからの「ネット予約」です。(中央区のサイトではありません。)

 専用サイトへのアクセス➨ https://www2.i-helios-net.com/pc/hw2_pc_login.php?MID=4825

 第2回目は、1回目終了時にご予約をお取りします。必ず、接種できるようにいたします。

●日本小児科医会:お子さんへの新型コロナワクチン接種を迷っている保護者の方へ

 ➨ https://www.jpa-web.org/blog/uncategorized/a288

●厚労省:5~11歳の子どもへの新型コロナワクチンの効果・副反応と接種の考え方


 ➨ https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/column/0012.html

(2)12歳以上の子どもへの接種、3回目接種の枠、クリニックにお電話03-5547-1191ください。

(3)コロナ後、後遺症

 後遺症につき、ガイドラインも出されています。
 一緒に、対応を考えて参ります。

(4)コロナウイルスについて基礎知識

著者と語る『新型コロナの不安に答える』宮坂昌之・大阪大学免疫学フロンティア研究センター招へい教授 2022.3.31



2,予防接種・健診について

 小児科医師として、痛くなく接種できますように、注射嫌いにならないように、最大限の努力をして接種しています。
 風邪のお子さんからお部屋を別に分けて対応いたします。
 午前11:30~午後1時と午後15時~15時半は、健診・予防接種のみのお時間として、お風邪から時間的にも完全に隔離して対応いたします。

(1)子宮頸がんワクチンのキャッチアップ接種について:https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000918718.pdf
 ワクチンの積極的な勧奨が再度、始まっています。
 当院も以前からも接種を実施して参りましたが、ご予約可能です。

➨ 令和4年4月よりHPVワクチンの積極的な勧奨の再開(定期接種の対象者:12歳~16歳の女子)。同年齢を超えていてもキャッチアップ接種(平成9年度生まれ~平成17年度生まれ)も行われます。


*子宮頸がんワクチンに関する知識(朝日新聞2022.7.6より)

■答える人 池田(いけだ)さやかさん さやかウィメンズヘルスクリニック広尾院長(産婦人科)

 Q 子宮頸がんとは。

 A 子宮の入り口のがんで、年間約1万1千人の女性が発症し、約2900人の女性が亡くなっています。治療で子宮を摘出する人もいます。子宮頸(けい)がんの患者は増え、若年化しています。

 Q ワクチンの目的は。

 A 子宮頸がんのほとんどは、性交渉によるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が原因です。90%の人はウイルスが自然に排除されます。ごく一部の人で持続感染し、数年以上かけて子宮頸がんになります。HPVの感染を防ぐのがワクチンです。

 Q 効果と安全性は。

 A 海外の研究で、16歳までに接種した人は、接種していない人よりがんの発生率が88%低かったと報告されています。初めての性交渉前の接種が望ましいですが、性交渉の経験があっても、感染していない型のウイルスの予防効果はあります。注射部位の一時的な痛みや腫れなどが生じることはあります。接種後に約30分安静にし、失神などの迷走神経反射を防ぎます。

 Q キャッチアップ接種の対象は。

 A 積極的勧奨がなかった間に定期接種の対象だった1997年4月2日~2006年4月1日生まれで、計3回接種していない女性です。今年4月から3年間、公費接種の対象です。20歳ごろの初回接種まではある程度有効性が保たれ、それ以上の年齢でも一定の有効性があります。

 Q 注意点は。

 A 原則、新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは同時接種できません。2週間の間隔をあけてください。9種類のHPVの型を防ぐワクチンは、まだ定期接種の対象ではなく、自費となります。

以上



(2)健診のお子様には、全員、目の検査も実施し、弱視の早期発見に努めています。


3,アレルギー外来

(1)食物アレルギー 

 食事制限表記載いたします。

(2)花粉症、アレルギー性鼻炎

 減感作療法も、当院で実施可能です。

(3)喘息外来

 定期薬など処方し、経過を見て参ります。



4,ブックスタート事業について

 乳幼児のお子さんの予防接種・健診においては、絵本券をプレゼントし、お好きな絵本を選んでいただいております。

5, 病児保育について

 コロナ禍ではありますが、お預かりの際に、抗原検査を取り入れ、感染を制御しつつ、病児保育を行っています。

 ご予約方法のご説明 https://kosaka.clinic/2020/08/28/post-162/

 実際のご予約は、こちらのサイトから➨「預かる子ちゃん」 https://azkl.jp/facilities/2011

6,なんでも相談外来

 心理・発達相談、いじめ相談、不登校、入院中の学習、医療的ケアなどなんでもご相談をお受けいたします。
 どうか、ひとりで抱え込まず、お気軽にお声がけください。

 心の平静において、大事な思考法:悪い変化が起きたときは対応(how)を考える、よい変化が起きたときはその理由(why)を考える(信田さよ子)


(1)心理士とともにご相談をお受けします。

 火曜日には、心理士の先生にも参加いただき、心理・発達相談外来(要予約:03-5547-1191)を開設しています。

(2)不登校外来

 不登校のご相談、お気軽にお持ちください。
 ご一緒に考えて参ります。
 どうか、お一人で抱えこまないでください。

 起立性低血圧の鑑別も致します。



(3)栄養外来

 お食事、栄養、肥満などご相談お受けいたします。
 

7,健康教育
(1)さあ、恒例、夏のラジオ体操!生活のリズムは、早起きから。

 近所の方々と一緒に、月~土の毎朝、午前6:30-6:40、月島三丁目わたし児童遊園移転地で実施中!

 夏休みには、ラジオ体操が各地で復活します。

詳細:https://www.chuo-taikyo.jp/school/pdf/4_summer-radio-ex.pdf



(2)病気の知識の発信

子どもの救急など、いざというときに、どこから情報を得たらよいかの情報デス!

(3)性教育にご関心のある皆様へ

オンラインで、一般参加可能です。

第44回日本産婦人科医会 性教育指導セミナー全国大会
 “つながる力”を高める性教育 ~自立とは依存先を増やすこと~

➨ https://www.yamagata-aog.jp/seisemi44-yamagata/outline/index.html

(4)区民スポーツの日 10月10日(祝)開催 月島運動場

 マラソン大会参加者募集が開始されました!

詳細:https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/koho/r03/040701.files/20220701_02.pdf


8、災害に備え個別避難計画を作りましょう!

 医療的ケアなど在宅で医療を受けられている皆様の個別避難計画を作りましょう。

 万が一の災害時に、どのように、避難をするか。その際、誰とどこに一緒に避難をするか。

 一人ひとり、個別避難計画を立てて参りましょう。

 一緒に計画を立てて行きましょう。

 クリニックに、ご相談ください。(03-5547-1191)


以上

*******新着情報*********

安倍晋三元首相のご冥福を心よりお祈り申し上げます。参議院選挙候補者の皆様、最後までどうか声を、政策を有権者へ届け抜いて下さい。


『環境行動計画2018』を改定し、『環境行動計画2023』へ(令和4年度予算額1040万5千円)、計画内へ「地域気候変動適応計画」の新設


地下鉄新線構想 検討の都と国の検討状況。特に、都や国は、羽田空港への連結の分析が、まだ、不十分のように思われます。


令和5年10月1日開設予定、中央区晴海地域交流センター(今後、愛称募集)の指定管理者を選ぶ準備へ。積極的な団体・組織・企業が、公正に選ばれますことに期待!


環状2号線、整備の状況


『月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業』の建築工事に関して、再開発組合と地元との約束、特に月一小登下校の子ども達の安全。


*******先週から引き続きの情報です。**********

 今後、検討が深められ、パブリックコメントなどが実施されることとなる重要な五つの計画など。

 1、『中央区基本計画2023』策定

 2、『男女共同参画行動計画2023』策定

 3、『中央区環境行動計画2023』策定

 4、中央区ホームページの全面リニューアル

 5、コミュニティバスの新ルート決定

 以上

7月1日は、AEDの日。夜間帯も含め身の周りの使えるAEDがどこにあるか、この際ご確認下さい。万が一、なくても心臓マッサージで命は繋げます!


「なぜ生きるかを知っている者は、どのように生きることにも耐える」ニーチェの引用『夜と霧』V.E.フランクル
➨ クリニックに貸し出し用『夜と霧』新版 あります!受付にお声がけください。

中央区の大きな前進、指定管理者に意見する「区民運営協議会」の設置。ほっとプラザはるみのリニューアルした地域交流センターにて。次は、「本の森ちゅうおう」へ!


将来の区民にとっても貴重な財産である区道を、現世代の区民が廃道を決めてしまって果たしてよいのだろうか。
➨ 区民の貴重な財産である区道の売却は、もうちょっと慎重であるべきと考えています。

中学、高校でいかに学ぶか。学びたいという気持ちの芽生えが大切。やらされている感からの脱皮。(参照 徒然草第1段)


ハリウッド×東京チームが鋭意制作。消えゆく月島、特に月島三丁目を撮った短編映画『探す未来』、観るのを楽しみにしています!




中央区令和4年度の最重要課題「基本計画2023」の策定。その中でも充実すべきはインクルージョン。あかしインクルーシブ条例を読む。

のど元過ぎれば…とならない、次に備える新型コロナウイルス感染症の検証を。中央区も検証をするとのことであり。


子育て支援策前進!2023年度から高校生の医療費無償化(所得制限なし)。都:32億円補助、23区:13億円負担(自己負担部分)、特別区長会発表2022.6.21


中央区全体の交通計画をどうしていくべきか。地下鉄新線のルートと採算性




 月島三丁目再開発問題の映画化も撮影作業から編集作業に移行いたしました。
 クラウドファンディングも実施されました。
 ご協力ありがとうございました。
 ➝ https://camp-fire.jp/projects/view/590126

 プレス発表:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000102307.html



***********お役立ち情報****************

今回ひとつ選ぶならこのサイトを見てください。●薬物依存に対する正しい知識とは。
『私が「ダメ。ゼッタイ。」ではダメだと思う理由~Addictionの対義語はConnection〜』松本俊彦医師〈2020年12月26日収録〉

●経済学を学ぶ
経済は、自由か秩序か。シンプルにその構造が読み解かれています。鍵は、「品位とユーモアを維持できるようなバランス」猪木武徳氏

子ども家庭庁が設置されることとなりましたが、本当に必要なこととは、何か。

ぜひぜひ、ご視聴を。15分程度。https://www.youtube.com/watch?v=rKRyJqDzN9c
:参議院 2022年06月07日 内閣委員会 #03 泉房穂(参考人 明石市長)


詳細は、同氏の記者レクを。https://www.youtube.com/watch?v=BMuq-74GTLE

同氏のインタビュー:➨ https://news.yahoo.co.jp/articles/e1a4a0b211427afde1c7b98e2d4239579db8febb

補足:がんばったらできそう!子育て支援、『中央区独自の5つの無料化!』



●5~1歳の子どもたちのコロナワクチンの副反応の調査がでています。
12歳より小さいとのことです。
➨ https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/478a50a953202020264165d27e25acc9

●子ども達が、免疫を、学ぶ
免疫、なかなか、難しい分野ですが、
日本免疫学会が主催で、その一線の先生方が、子ども達に学びの場をつくります。
お隣の江東区 日本科学未来館 https://www.miraikan.jst.go.jp/で、7月31日。


*************本や論説***********

●『徒然草』 吉田兼好
➨ 約700年前1330年、当時のブログ、『徒然草』。無常を生き抜く人間が紡いだ言葉。全243段中、イイね!を3つにつけるとしたら、どれですか?

あっ、朝日新聞が、毎日放送(MBS)記者を取材している。「メディアは、強い言葉を発せられない人の言葉のスペースを確保する役割がある。」斉加尚代さん

●ハンナ・アレント
「兵士たちよ、けだものになるな。君たちは機械でも家畜でもない。人間なんだ。」その声が、たとえ、最前線の若者に届いたとしても、動けない場合がある。全体主義の体制になってしまっていたとするならば。

「先生!みんなちがって みんないいって言いますが どこまで一緒で どこから ちがっていいのですか」「どこからでもちがっていいけど、ちがうと思ったら、はっきり言うんだよ。」


●『社会学的想像力』C・ライト・ミルズ
社会学者C・ライト・ミルズは、著書『社会学的想像力』で言いきっています。「私は社会科学が「世界を救う」だろうとは信じていない。とはいえ、「世界を救おうとすること」が間違っているとはまったく思わない。」

●『耳をすまして目をこらす』 宮里暁美 著
子育ては、後悔の連続です。たのくるしいです。そんなときの一冊『耳をすまして目をこらす』


●『政治学者、PTA会長になる』岡田憲治著
『政治学者、PTA会長になる』岡田憲治著、身近な、わかりやすい政治の教科書、登場!それも実践編といった感じです。読み出したら止まらない。



今後、関心のある本
『一九八四年』ジョージ・オーウェル、
『シカゴ育ち』スチュアート・ダイベック
『ハプスブルク家』江村洋 講談社現代新書 1990年 

*************区政情報**************

 今年度の区政では、『中央区基本計画』改定、『男女共同参画行動計画』改定、『中央区環境行動計画』改定、中央区ホームページの全面リニューアル、コミュニティバスの新ルートの検討などあり、どうか、皆様の声を、中央区へお届け願います。
 診察時に、私にいただいたお声も、責任をもって、中央区へお届けいたします。


●晴海に、遊び、学び、鍛え、集え、食す区の施設ができます!
➨ 「晴海地域交流センター」(今後愛称が募集されます。)令和5年10月1日開設、晴海の街に誕生!開かれた「運営協議会」に期待。

●中央区をもっと緑に!もっと水辺と親しめるように!
➨ 中央区版『グリーンインフラガイドライン』を手元に置きながら区民・事業者・大学機関などの専門家が議論し、KK線の緑の歩行者空間整備事業計画を、ぜひとも、都に提案して参りましょう!

●コミュニティバスのルート変更が検討中!
➨ 中央区コミュニティバス・江戸バスの新運行ルート検討、『実態調査』からは、重要度が高いにも関わらず、満足度が低い状態である課題として、運行ルートと運行間隔が乗客アンケートであがっています。

●歩道橋含め、橋の耐震化、長寿命化を。
➨ 中央区内の歩道橋の耐震化・長寿命化は、大丈夫か。中央区管理する歩道橋は4橋。『中央区橋梁長寿命化修繕計画』


●日本橋首都高地下化、そのコストの負担
➨ 首都高速道路日本橋区間の地下化事業の都市計画について、資金計画など日本橋上空地下化3200億円(中央区より80億円)、新京橋連結路1100億円(中央区負担0円)

●公立中学校の休日の部活動をどうしていきますか。
中央区令和4年度の論点8-3:教育費:公立中学校の休日の部活動指導を地域の団体へ2023~25年度「改革集中期間」。スポーツ庁『運動部活動の地域移行に関する検討会議提言(案)』2022.5.31

中央区令和4年度の論点8-2:教育費:「せめて土日は先生にお休みを」今後3年間を目標に、公立中学校の休日の部活指導を地域の団体に委ねていく。


以上

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍晋三元首相のご冥福を心よりお祈り申し上げます。参議院選挙候補者の皆様、最後までどうか声を、政策を有権者へ届け抜いて下さい。

2022-07-08 23:13:02 | シチズンシップ教育

 安倍晋三元首相のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

 選挙という政治において最も大切な場を、殺戮の場として用いられたことに、強い衝撃を受けています。
 それも、選挙戦の大事な最終盤に、実行されてしまいました。

 明後日、7月10日が投票日です。

 声や政策を届けることができるのは、7月9日が最後。
 
 昔からなされ続けてきたことだけど、大きな問題提起がなされてしまいました。
 
 再発を防ぐには、どうすればよいのか、
 
 暴力にも、決して怯まない社会を維持するにはどうすればよいのか。

 テロに屈しないのは、その事件があったとしても、動揺をせず、日常を続け貫くこと。

 参議院選挙候補者の皆様、最後までどうか、声を、考えを、政策を、有権者へ届け抜いて下さい。
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする