「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

築地魚河岸など運営する中央区都市整備公社の評議員会における質疑。

2024-06-18 16:56:29 | 築地重要

 本日6/18,所属する都市整備公社の評議員会へ出席致しました。
 令和5年度の決算報告がなされました。

 以下、重要事項2点を質疑させていただきました。

 
1、都市整備公社が運営する「築地魚河岸」の今後
小坂:空き区画の解消の状況はどうか、訪れる客層や来館者数は、どのように推移しているか。

回答:来館者数は、コロナ前(2019年令和元年5月を100%とすると、コロナ(2020年令和2年5月)、60%へと減少したが、コロナが第五類へ感染症法の位置づけになった昨年5月は、127%となっている。
 コロナ禍家賃減額をしていたが、昨年度から、減額はなくした。93区画あるところで、空きは現在2区画となり、場外市場への貢献を考えながら埋めていく。

小坂要望:
 今後、築地市場跡地の開発が進められていく。
 都市整備公社の役割は、本年度の予算審議で、ご答弁いただいたが、跡地開発では、エリアマネジメント組織が作られるので、ぜひ、都市整備公社も参画していくことをお願いします。

2、マンション管理の今後
 マンション管理不全の問題があり、区も、昨年、『マンション管理適正化推進計画』を策定するとともに、本年度からマンションの管理状況の調査を行なっている。
 ①マンション管理士の派遣の状況はどうか。
 ②分譲マンション管理セミナーの開催での参加の状況、その後の③分譲マンション管理組合交流会の開催の状況はどうか。

回答:
 ①マンション管理士の派遣の状況、昨年は23回派遣。
 ②分譲マンション管理セミナーの開催での参加の状況、
  令和3年度オンラインのみで2回の開催で31名参加。
  令和4年度ハイブリッドで3回開催で125名参加。
  令和5年度対面で123名参加。
  その後の交流会では、令和3年度中止、令和4年36名、令和5年41名参加。
 ③分譲マンション管理組合交流会の開催の状況はどうか。
  令和4年、令和5年と開催し、20名が参加している。

小坂要望:
 管理不全にならないように都市整備公社の担う役割も大きい。区と連携し、マンションの適正管理に貢献いただきたい。
 なお、分譲マンション管理セミナーのオンラインでの聴講も可能にすることや、一定期間オンデマンドで聴講も可能にすることをお願いします。
 
以上

******中央区議会 令和6年度予算特別委における同公社関連資料******









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業提案のあった「築地まちづくり事業案」を、ぜひ、わくわくするものへと、ブラッシュアップさせていきましょう!

2024-04-25 04:08:47 | 築地重要

 中央区のこと、東京都のことを考えると、両手をあげて歓迎できるプランでは、私は正直ありませんでした。

 もっともっと、築地の魅力を活かし、わくわくするような計画はつくれるはずです。

 せっかく、提案者の方がご提案されており、また、その方向性で進むものでありますでしょうから、なるたけ、区民そして都民の皆様に還元できるものとなりますように、解決すべき課題を記載します。

 2024.4.26(金)は、中央区議会で、築地まちづくり事業者に来庁いただき、まちづくりの提案の説明を受け、質疑応答の時間を持ちます。15時半~。
 報道機関の皆様も、本提案及び本提案に対し中央区・中央区議会がどのように向き合うかの理解が進むと思いますので、ぜひ、傍聴をお願いいたします。



*施設の配棟配置(事業者 報道資料)
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2024/0422/







ご参考:今後の予定(事業概要9ページ)



*基本事項


*構成企業


<解決すべき課題>
 

⚫️騒音問題
 周辺地域には、国立がんセンター及び京橋築地小学校があります。
 築地、そして、特に対岸は、月島・勝どき・豊海の住宅地域でもあります。
 スタジアムからの音量の漏れや、空飛ぶ車の騒音は、本当に大丈夫でしょうか。
 静かに飛ぶクルマの技術開発には期待をしますが、湾岸の住民のかたは、すでに水上バイクの騒音で苦しめられています。ヘリコプターが飛んだだけで街にその音が反響します。これ以上の騒音はご勘弁を願いたいと思います。



⚫️大事な指標の提示
 超高層ビルの階数、高さ、床面積、レジデンスの戸数、ホテルの客室数など本来示される数が示されていません。
 したがって規模感を持つことができません。
 案の段階で出された数をお示しいただきたいと思います。
 なお、「分譲住宅は抑制すること」が、提案条件であったため、その建設はありえないとは思いますが、レジデンスとは何なのか、ご提示願います。

⚫️多量の人の移動を支える交通インフラ整備の考え方
 スタジアムだけで5万人、ビジネス棟、レジデンス棟への通勤者・外来者が、1日何万人を想定されているのか不明。
 現況、日比谷線築地駅ホームはかなり狭いです。大江戸線築地市場駅もそんなに広くはありません。近隣にJR等新橋駅もありますが、やや距離があり、そこまでの導線も整備されていません。
 最寄駅を何駅と考え、かつ、多量のひとの導線をどのように考えているかの明示とそのための整備の考え方をお示し願います。
 BRTも使うこともありますが、そのためには、環状二号線とのアクセスを再考する必要があります。
 正直、交通インフラが足りておらず、第一期建築工事が完了する2032年(令和14年)には、地下鉄新線「新築地駅」も同時開業する必要があるのではないかとさえ考えます。

⚫️車両の周辺道路とのアクセス
 晴海通り、首都高とのアクセス、環状二号線とのアクセスもスムーズになるようにせねばなりません。
 接続部のどのような道路線形を考えられているのか、また、施行区域内での車両の導線と駐車場をどのように配置するのか工夫が必要です。

⚫️築地のまちの魅力、歴史・伝統・食文化
 築地のまちの魅力、歴史・伝統、食文化が活かしきれていない状況であり、審査意見書でも指摘されている。
 築地市場があった地であり、『Tsukiji ブランド』が世界に通用していた。
 その地から、新しい文化を創生発信していくのであるから、このコンセプトは今後とも深掘りをしていただきたい。
 どのように、検討を進めていく考えか明らかにしてください。

*意見書抜粋 10ページ


⚫️先行にぎわい施設
 工事期間中も築地場外市場の活気とにぎわいを維持するために、先行にぎわい施設の早期の建築をお願いします。
 また、その先行施設から隅田川の船着場までの歩行者導線を確保し、水上からもにぎわい施設そして場外市場へ行けるようにお願いします。

*事業者提案概要8ページ


⚫️災害拠点
 防災船着場やヘリポートを作ることは、いままでも述べられてきたことであり、整備は当然です。
 さらに大規模な災害拠点とすべきところ、すでに計画地内の人だけの災害対応で手一杯になるようにも感じられますが、いかに地域防災の拠点となりうるのか、ご提示願います。
 何人が収容可能な避難所となるでしょうか。

*意見書抜粋(16ページ)



⚫️スタジアムが特定のスポーツに限らないこと
 「特定のスポーツに限らず幅広く都民に親しめる施設」とすることが審査委員からも求められ審査意見書に記載されています。
 観客席の配置換えなどで対応していくのでしょうか。

⚫️「子どもの目線に立ったまちづくりを推進」
 緑比率を40%にすることや水辺の遊び場「キッズクリエイターパーク」を整備は、評価します。
 このまちづくりでは、事業の概要において都から要求事項に「子どもの目線に立ったまちづくりを推進」することも項目にありました。
 どのように、子ども目線に立っているのか、その提示をお願いします。
 また、計画の具体化を進める中で、子ども目線に立つために、いかに、子どもの意見を聴き集約していくのか、その考え方もお示し願います。

*意見書抜粋(17ページ)


⚫️『ONE PARK✖️ONE TOWN』の深掘り
 審査意見書にもありましたが、テーマのネーミングが、漠然としすぎています。
 築地の魅力が出せるように、また、このまちづくりの魅力が発信できるように、特に事業のコンセプトが「水と緑に囲まれ、世界中から多様な人々を出迎え、交流により、新しい文化を創造・発信する拠点」とあります。このコンセプトをうまく盛り込んだ、ネーミングの再考・深掘りをお願いします。


⚫️開かれたまちづくりと中央区民・都民の意見集約の方法
 多くの課題があり、よりよいものとしていくためには、開かれたまちづくりの中で、科学的な知見も取り入れて、十分に議論をしていく必要があります。
 計画を作り上げるにあたっては、都市計画の認可をする中央区との綿密な話し合いはもちろんのこと、エリアマネジメント組織を早急に立ち上げ、地元意見を集約するべく、ひとつの議論の場とする必要があります。
 中央区民・都民との意見交換の場も、例えば、まちづくり協議会などの場も定期的に行い、合意形成を丁寧に行なっていくことをお願いします。

⚫️全9回開催された審査委員会の資料の公開
 審査委員会での審査の中で、追加ヒアリングがなされるなど慎重な審査がなされ、結果、事業者の決定も、3月頃を予定していた事業者の決定が、5月上旬頃(結局4月19日決定)へと延期された事案です。
 審査意見書とも言える『築地地区まちづくり事業 審査結果』においては、それぞれの項目で、審査員からの要望・提案が詳細に記載がなされています。
 事業者には、それら審査員からの要望・提案にそうように計画のブラッシュアップをお願いします。
 また、都においては、どのような過程で、それら審査員からの要望・提案が出されるにいたったか全9回開催された審査委員会の選定経過を明らかにするように各回の審査の議事録や資料の公開をお願いします。

********事業概要抜粋******
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2024/0422/

⚫️位置図



********審査意見書(審査結果) 抜粋*******

https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/toshi_saisei/data/shinsa24kekka02.pdf

⚫️用語の定義

応 募 者:本事業に応募する、民間企業等により構成されるグループ(以下「民間企業グループ」という。)又は単独の民間企業
事業予定者:本事業を実施する予定の、民間企業グループ又は単独の民間企業
事 業 者:都と基本協定を締結する事業予定者が、会社法に基づき設立した、本事業の実施のみを目的とする株式会社
構 成 員:民間企業グループを構成する個別の企業

⚫️審査委員

審査を実施した審査委員会の構成(令和6年4月現在)
委 員 長 出口 敦
委 員 秋田 典子
委 員 伊藤 香織
委 員 小林 真理
委 員 高井 典子
委 員 前田 博
委 員 森本 章倫
委 員 山口 直也(大野木孝之委員から令和6年2月9日に変更)
委 員 山本 卓
(委員以下五十音順、敬称略)

⚫️審査の経緯


⚫️評価点 (7ページ)

Bが、事業者。


●選定が延期された理由



******参考文献*******
1、事業者作成 報道発表:https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2024/0422/download/20240422.pdf

2、東京都 報道発表:令和6年4月19日
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/toshi_saisei/data/press24yoteisyakettei01.pdf

3、東京都 築地地区まちづくり事業 審査結果(以下では、私は、意見書と表現しています。それほどに注文が多くつけられています。事業者決定が延期されたのも、そのコンセプトをさらに明らかにするためにヒアリングの追加実施を審査委員会から要求されたためでした。審査委員会が指摘する課題をぜひ、原文でお読みください。)
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/toshi_saisei/data/shinsa24kekka02.pdf

4、事業者作成 提案概要
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/toshi_saisei/data/teianegaiyou.pdf

5、東京都作成 築地地区まちづくりのよくある質問への回答 令和6年4月発行
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/toshi_saisei/data/faxsheet.pdf

6,築地地区まちづくり事業 事業実施方針 令和4年3月東京都都市整備局
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/toshi_saisei/data/saisei08_r4_03.pdf

7、築地地区まちづくり事業 事業者募集要項等 質問回答書(6を理解するために、より細かな解説)
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/toshi_saisei/data/saisei08_QandA.pdf
 
8、築地地区まちづくり事業 対話に基づく周知事項について令 和 5 年 6 月 3 0 日東京都都市整備局
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/toshi_saisei/data/saisei08_taiwa.pdf

9,上記資料が整理された東京都のHP
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/toshi_saisei/saisei08.html
最終確認2024.4.25




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ、来月5月には、築地市場跡地開発の事業者が決定されます。

2024-04-05 12:44:04 | 築地重要

 いよいよ、来月には、築地市場跡地開発の事業者が決定されます。

 具体的な計画案は、その際、提示されることと存じます。

 かつて、中央区も案を検討したことがありました。
 本案では、緑を多く入れる努力、舟運を活用した努力、浜離宮との連続性や街の周遊性などで努力されているかなと思いました。
 平成16年(2004年)という20年前にここまで詳細に描けていることにある意味驚きをもっています。環状線地下化都市計画決定の前!

 中央区からは、計画案を具体化していく事業者に対し、どのような施設とすべきかの要望書を提出する予定にしています。

 エリアマネジメント組織を立ち上げ、地域の声、住民の声を反映したまちづくりをしていきましょう。

 

*要望書 抜粋(赤色ボールペンは、小坂による)
全文:https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/1075ef6a3697fad830a3679c30e0c832


 
*中央区がかつて検討案 『築地市場跡地利用ビジョン(中間まとめ)』
 築地市場地区の活気とにぎわいビジョンづくり委員会 平成16年9月21日
https://www.chuoku-toshiseibikosha.or.jp/project/pdf/kohoshi/machi_027.pdf

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年も築地を守るポスター、産声をあげようとしています。しばし、お待ちください。

2022-12-29 21:54:55 | 築地重要

 築地を守るポスター、産声をあげようとしています。

 2023年に向け、鋭意準備中です。(地域の職人が仕込んでくださっている真っ最中。)

 2023年は、築地市場跡地の方向性が、大きく決せられていく年で、とても重要な一年になります。

 都民の財産、もちろん中央区の大切な場所、守って行きましょう!

 しばし、お待ちください。
 




 2022年、役割を終えんとしている築地を守るポスター。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地地区まちづくり事業 事業者募集要項

2022-12-27 23:32:15 | 築地重要

令和4年11月に都は、築地地区まちづくり事業 事業者募集要項を公表しました。

事業者は、令和6年3月に決定されます。

募集要項:https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/toshi_saisei/data/saisei08_youkou01.pdf

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区の最大論点のひとつ、築地市場跡地のまちづくり。いかに区民、地域の声を東京都へ届けていくか。

2022-10-07 09:41:16 | 築地重要

 築地まちづくり、東京都の取組状況。

 現在東京都は、事業者候補者からの質問に対し、考え方を回答しているところです。

 その回答の重要な部分は、以前、抜粋致しました。
 ➨ 2022.7.13 「築地地区まちづくり事業」事業実施方針の質問回答、その注目すべき点

 エリアマネジメントなどの手法も用いながら、地域の声を反映したうえでの、築地そして中央区全体もまちのにぎわいへ貢献するまちづくりが求められます。


*********都HP********
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/toshi_saisei/saisei08.html



******区HP*******
https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kobetsukeikaku/tukiji/tukizisizyo/tukijifrom-19.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「築地地区まちづくり事業」事業実施方針の質問回答、その注目すべき点

2022-07-13 06:30:12 | 築地重要

築地市場跡地の新しいまちを創ることは、中央区の最大重要課題のひとつです。

東京都及び地元と連携し、築いて参りましょう!

 

都の考え方を見てみます。

令和4年3月に実施方針が出され、それに対し、質問回答が同年6月に都から出され、都の考え方がより詳細にわかってきました。

 

******抜粋***************

「築地地区まちづくり事業」事業実施方針の質問回答


●荷卸し場 2ページ

令和4年4月25日、中央区より、築地場外市場地区にお ける荷下ろし場および駐車場を晴海通りに面した一角 から市場跡地(一般的借地権設定区域)に移転すると 発表があったところですが、当該荷下ろし場等は事業 者の土地利用に影響を及ぼす可能性はありませんか

ご質問の荷下ろし場及び駐車場は、建築制限区域の中に 位置しており、建築制限区域の制限内容の詳細について は募集要項等公表時に応募希望者に示す予定です。


●防災面 2ページ

本定借区域は東京都震災対策条例において、「地区内 残留地区」との位置づけですが、大規模災害発生時に おいて、本定借区域(及び整備される諸施設)が果た すべき役割(避難所、あるいは帰宅困難者の一時滞 在)に関しての条件が付されますでしょうか。

防災については、地域の防災性向上に寄与する提案を行 うこととしています。なお、募集に当たり、追加で条件 を付す予定はありません。


●高さ制限 2ページ

非公共用ヘリポート近接による高さ制限に法的拘束力 はないと認識していますが、その認識でよろしいで しょうか。

ご認識のとおりですが、事業の実施に必要な調整は事業 者において行ってください。


●舟運ネットワーク 5ページ

・隅田川に都が整備する防災船着き場の活用に関する記 載がありますが、活用とは、事業者が防災船着き場の 管理を行うということでしょうか。所有者は都と考え てよろしいでしょうか。


活用とは、舟運ネットワークの要となるよう、事業者が 防災船着場への定期船及び不定期船の就航を行っていた だくことを指しています。なお、防災船着場は河川管理 施設であるため原則として都が管理します。

・船着場を南東側(隅田川)と南西側(浜離宮恩賜庭園 側)の両方に整備するのはどのような意図によるもの かご教示頂けますでしょうか。

隅田川に整備する防災船着場は、防災船着場整備計画に 基づき都が整備します。浜離宮恩賜庭園側等の船着場 は、事業者が新たに整備することについて「応募者独自 の提案が可能」としております。 ただし、浜離宮恩賜庭園側等に船着場を整備する場合 は、実施方針P9ア(イ)fに記載があるとおり、築地川 沿いの親水空間を活用しながら、浜離宮恩賜庭園とも連 携した、地域の回遊性を高める舟運ネットワークの導入 を図ってください。


・スーパー堤防上や防潮堤上の歩行空間について、事業 者の提案機会はありますでしょうか。

スーパー堤防上や防潮堤上の歩行空間については、実施 方針P16ア(イ)には、河川管理者の意見を確認した上 で、隅田川のスーパー堤防を活用し、質の高い空間とな るよう占用工作物を設置するなど修景の提案を行うこ と、としております。また、河川区域内における工作物 の設置等については、河川法に基づく河川管理者の許可 等を受ける必要があります。 築地~竹芝防潮堤歩行者ネットワークの整備は、原則と して都が行います。防潮堤上の工作物の設置等について 事業者が提案を行う場合には、海岸法に基づき海岸保全 区域の占用に関する許可等を受ける必要があります。

・先行して整備すべき「舟運利便施設」は待合機能以外 に必須条件なものはなく、事業者の提案を募るという 理解でよいか。8ページ

先行して整備すべき「舟運利便施設」は、実施方針P9ア (イ)c,d,eを参照してください。また、提案によりま すが、舟運やまちづくりの機運醸成に向け、にぎわいや 憩いなどの機能も導入してください。(実施方針P12ア (オ)i をご参照ください)

・船着場の整備後に定期船の運行事業者と就航に関する 契約を結ぶ主体(事業者か東京都か)および船着場の 使用料や修繕費等の支払いについて御教示願いたい 48ページ

定期船の運行事業者と就航に関する契約を結ぶ主体は事 業者を想定しています。また、防災船着場は河川管理施 設であるため原則として都が管理します。なお、防災船 着場の利用料は未定です。現在一般開放中の防災船着場 の利用料は下記のページで公表しております。 https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/river /kanri/bousaifunatsukiba/index.html

●地元との調整 8ページ
中央区商店街連合会や築地場外市場商店街振興組合等 の地元団体から実施方針に関する意見が寄せられてい ると思われますが、それらを開示する予定はあります か

実施方針等に関する意見等を都から公表する予定はあり ません。

●緑化 9ページ、
緑化の目標数値はありますか

募集の条件としての目標数値はありませんが、魅力的な 水辺空間の形成に合わせ、質の高い緑を創出するととも に、浜離宮恩賜庭園など周辺の緑との連続性の確保や立 体的な緑など、地区全体で良質かつ豊かな緑を十分に創 出してください。

●親水性 51ページ

・「築地まちづくり方針(p15)」と比較し、河川区域の 緩傾斜面を12.6mから29.0mに拡張した理由および活用 目的等についてご教示ください。

水辺のロケーションを生かした憩いやにぎわい空間を創 出する目的で、1:5の勾配を標準としています。

・築地~竹芝防潮堤歩行者ネットワークの竹芝側は車道 に接続していますが、竹芝側の歩行者動線計画の想定 があればご教示ください。

別添資料4に示す遊歩道の範囲外については、今後検討 する予定です。


●エリアマネジメント 9ページ
事業者主体のエリアマネジメント団体の継続期間や入 会や脱退に関する制限があればご教示いただけますで しょうか。

入会・脱退に関する制限はありませんが、事業者自らが 中心となって、事業期間中、継続的に活動することを想 定しています。


●BRT乗り入れ 10ページ
BRTの乗り入れは環状2号線からのアクセスを想定され ていますでしょうか。

BRTの乗り入れについては、現時点で未定です。 事業予定者決定後、周辺インフラの整備状況等も踏ま え、都や関係機関と協議を行い、定めるものとします。


●広域交通結節点 11ページ
「別添資料2」によれば、広域交通結節点は建築制限 区域と重なっているが、地下鉄や都市高速晴海線の工 事期間中、交通結節機能が一部機能しない事態は許容 されるか否か

広域交通結節点は、段階的な整備も可能です。工事のた め、交通結節機能が一部機能しないことは、あり得ると 考えますが、仮設や工事調整等により、影響が最小限と なるよう検討してください。

●観光バス 14ページ

・観光バスの発着場所、乗降スペースは、広域交通結節 点内、または舟運利便施設等のどちらに設置する想定 でしょうか。

観光バスの発着場所、乗降スペースについては、舟運利 便施設等の供用開始時期(令和11年度)等の条件を満た す提案としていただく必要がありますが、暫定的な供用 などにより、広域交通結節点内に設ける提案も可能で す。 

・観光バス駐車場の需要につき参考となる情報があれば ご教示願いたい 18ページ

当地区における観光バス駐車場の需要を示すデータはあ りません。なお、関連するものとして、「観光バス駐車 対策の考え方」(平成31年3月:都市整備局HPで閲覧可 能)があります。

●環状2号線アクセス 16ページ
・晴海通り・新大橋通りとの車両アクセスは、原則交差 点接続、環状2号線との車両アクセスは側道を基本と あるが、「原則」と「基本」の違いについてご教示く ださい。


晴海通り、新大橋通りは、交通計画上交差点接続が望ま しいため、「原則」としています。 一方、環状第2号線との車両アクセスについては、側道 を基本とします。応募者から本線と本地区を接続する提 案も想定して「基本」と表現していますが、本線接続 は、施工性、交通処理等の実現可能性や、プロジェクト におけるコスト等を踏まえ、提案してください。


・環状2号線との車両アクセスは側道を基本と書かれて いますが、本線から直接敷地内に車両アクセスを整備 することは不可能という理解でよろしいでしょうか。

環状第2号線との車両アクセスについては、側道を基本 とします。応募者から本線と本地区を接続する提案も可 能ですが、本線接続は、施工性、交通処理等の実現可能 性や、プロジェクトにおけるコスト等を踏まえ、提案し てください。



●国際会議場 20ページ

・「ボールルーム(バンケット使用で1,000人以上相 当)」とありますが、1,000人以上相当とは、着席・立 ち席どちらを想定してますでしょうか。

宴会形式での着席を想定しています。

・大規模集客・交流機能は、ハード面だけでなく事業者 の運営実績やコンテンツも審査上重視されるのかどう かご教示願いたい 48ページ

大規模集客・交流機能等の核となる施設については、当 地域の特性やポテンシャルを生かし、新しい文化の創 造・発信拠点の形成に資する取組が継続的に行われるよ う、体制作りを含め、必要なマネジメントに取り組むこ ととしています。 審査基準については募集要項等に合わせて示す予定で す。




●東京に不足している機能 21ページ

「東京に不足している機能や将来市場拡大が見込まれ る機能」とありますが、過去に市場調査等を実施し、 内容をとりまとめた報告書はありますか。また、ある 場合に開示頂くことは可能でしょうか。

既往調査結果については、以下、築地まちづくり検討委 員会に係る打合せ会(第1回)資料5「海外都市と比較 した東京について」をご参照ください。 https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/tos hi_saisei/data/saisei0803_28.pdf


●分譲住宅の抑制 22ページ

・「分譲住宅などの導入は抑制すること」とあります が、この趣旨は、事業者以外への譲渡を抑制するとい う趣旨でしょうか。それとも、住宅機能を抑制すると いう趣旨でしょうか。


分譲住宅などの抑制の内容については、募集要項等公表 時に示す予定です。

・導入を抑制する理由をご教示ください。 

まちづくり方針では、「東京の都心のまたとない大規模 な土地の有効利用や、都民をはじめ、国内外からの多く の人々が感動や楽しみを共有しつつ、東京の新たな魅力 を発信できるような機能を導入する」などという主旨か ら分譲住宅などの導入は抑制することとしています。

●都心部・臨海地域地下鉄 24ページ
「都心部・臨海地域地下鉄も考慮して、建物等を計 画」とありますが、地下鉄が事業化されなかった、ま たは開業時期が大幅に後ろ倒しとなった場合の費用負 担等のリスク分担の考え方について、ご教示くださ い。

リスク分担の考え方については、募集要項等の公表時に 示す予定です。 


●CO2排出実質ゼロ 25ページ
「CO2排出実質ゼロ」とは「エネルギー利用による CO2排出量から森林等によるCO2吸収量を差し引 いた値がゼロ」になることと考えますので、その実現 に当たっては国のグリーン成長戦略(※)にも示され ているように、省エネルギーと脱炭素エネルギーの活 用を合わせて、植林などによるCO2吸収やCCUS などによるCO2回収の技術を組み合わせてご提案す ることで宜しいでしょうか。 (※)参考 グリーン成長戦略(P6)URL https://www.meti.go.jp/policy/energy_environment/ global_warming/ggs/pdf/green_gaiyou.pdf

ご理解のとおりです。なお、ゼロエミッション東京戦略 では、CO2排出削減に向け、省エネの推進と再エネ利用 による排出量の最小化等に取り組み、なお残る排出量に ついて森林吸収や革新的技術の活用等により相殺するこ ととしております。


●先行的に創出するにぎわい 43ページ

「舟運等の導入に先立ち、にぎわいを先行的に創出」 とありますが、防災船着場の整備(令和10年度)時に、 にぎわいの先行的な創出が継続されていることは必須 でしょうか。

先行的に創出するにぎわいは、本設整備に支障のない範 囲とするとともに、本格的なにぎわいに効果的に移行さ れるように計画してください。なお、本設整備後の本格 的なにぎわいとは、舟運利便施設等に限定するものでは なく、本地区全体のにぎわいを指すものとなります。










 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地市場跡地再開発に向けた「築地エリアマネジメント組織」の構成員となるべき「中央区都市整備公社」の経営戦略

2022-03-29 13:44:27 | 築地重要

 本日3/29、築地魚河岸を運営する「中央区都市整備公社」の評議員会が開催され、評議員のひとりとして出席をして参りました。

 令和4年度の予算案がテーマです。 

 各評議員から、さまざまな問題提起がなされ、たいへん有意義な時間をなったと思っています。

 私の方からは、

1、赤字(-400万円)と、予算ベースで、令和2年度の赤字3000万円、令和3年度の赤字2000万円から、たいへんな経営努力で改善されてきているが、今後のリスク要因はなにかあるか?

2、築地魚河岸の入居者の家賃負担への軽減策の今後。

3、すでに、コロナ禍から立ち直り、にぎわいを取り戻しつつあるが、築地場外市場活性化に求められているものは何かあるか?

確認をさせていただきました。
理事者側からは、

1、赤字策について、
 軽減策のない100%の家賃をいただく形で予算を組んでいるため、今後の軽減策の分、事業収入が減少する。

2、家賃負担軽減策について、
 当初、家賃軽減策を組んだのちに、100%へ戻していく。

3、今後の築地場外市場活性化策について
 区内や周辺区から、小口のプロのニーズを満たしつつ、一般客の取り込みもアピールしていく。
 築地の歴史と伝統をアピールする取り組みにも力を入れる。
 晴海フラッグなどの新たな区民へのPRも進めていく。

以上のような趣旨の答弁をいただきました。

 1、2については、家賃軽減策をとって、店子からの家賃収入が減ったとしても、都市整備公社が、土地所有者の中央区へ支払う賃料も減額をしていただける分、影響が少ないが、維持管理費は、減額の余地がないため、その負担増は注視をお願いしました。
 
 3については、一般客とりこみのためには、人の流れを作る必要から、
 ①江戸バスの抜本的なルート変更における、日祝だけでなく平日を含めた築地場外市場停留所の設置、 

 ②築地市場跡地において、まず、東京都が整備をしようとしている舟運船着場は、極力勝鬨橋よりにつくり、舟運で訪れたかたがたに場外市場を利用しやすくする。

 ③築地市場跡地周辺の隅田川沿いテラスの連続性を整備し、歩行者の回遊性を高め、場外市場を利用しやすくする。

 ④そもそも、築地市場跡地再開発にあたり、事業者が中心となって構成する築地エリアマネジメント組織には、メンバーとして、都市整備公社も参加する。

 以上の提案を行いました。

 食文化の拠点である築地を、まちの皆様と、都市整備公社が一緒になり、にぎわいを作り出せていければ幸いです。

 なお、他の評議員からは、

1、サイクルポートの設置

2、マンション管理における防災の取り組み強化

3、築地場外市場のユーチューブなどを使ったPR

4、同PRのための中央区観光協会との連携

5、観光客とプロの客とのバランス

6、新築マンションの入居者の町会参加

7、事業報告におけるPDCAサイクルに資する指標の提示

の非常に大事な指摘が多数なされました。

<令和4年度 収支予算書 資金計算ベース>  左から令和4年度 423万3千円赤字、令和3年度 1228万4千円赤字


<一年前の同じ個所、令和3年度 収支予算書 資金計算ベース>  左から令和3年度 1959万6千円赤字、令和2年度 2931万9千円赤字

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日2022年2月22日、築地市場移転問題の検証を行います。では、どうすればよいか、考えていきたいです。

2022-02-22 14:24:29 | 築地重要

 以下、築地市場移転問題に取り組まれた弁護士、建築家主催のシンポジウムが開催されます。

 移転してしまったことは、残念ではなりませんが、築地市場跡地のまちづくりでは、その轍を踏まぬようにしていかねばなりません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
築地移転 巨大開発と裁判 問題点
オンライン報告集会のお知らせ
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
築地から豊洲へ市場移転するために、東京都が汚染地を汚染のない高い価格で買ったことについて石原慎太郎元知事の責任を問う住民訴訟で、住民の訴えが最高裁で退けられました。
この裁判の控訴審判決では、都の取得価格は本来の価格(正常価格)よりも169億円以上高いとしながらも違法ではないと判断しました。この判断は納税者である私たちの感覚とかけ離れたものですが、最高裁もこれに追従しました。
この最高裁の判断は、住民監査請求及び住民訴訟を形骸化させるもので、地方自治法及び地方財政法に反するだけでなく、憲法92条の定めた地方自治の本旨に反するものと考えています。豊洲移転を一貫して推し進めた石原元知事を法廷に呼ぶことなく、最終結論に至った裁判所の姿勢には重大な問題があります。
司法の場では結論が出ましたが、この問題は終わりではなく、裁判所の姿勢、東京都の行政、政治のあり方について、改めて議論し、今後の展望につなげるための報告集会を下記のとおり開催します。感染予防の観点からオンラインで行いますので、ぜひご参加ください。
                  記
(日時)
2022年2月22日(火)18時30分~20時10分
(内容)
第一部 基調報告(18時30分~19時15分)
第二部 パネルディスカッション(19時15分~20時10分)
(話し手)
水谷和子さん (原告・一級建築士)
小坂和輝さん (原告・小児科医)
梓澤和幸弁護士(築地市場移転問題弁護団長) 
大城 聡弁護士(築地市場移転問題弁護団事務局長)
斎藤悠貴弁護士(築地市場移転問題弁護団)
(申込方法)
件名を「築地移転裁判報告会申込み」として、①氏名、②所属または住所、③電話番号、④Eメールアドレスを記載して2月21日までにFAXまたはEメールで下記までお申し込みください。
(申込先)
FAX:03-3255-8876/Eメール:tokyochiyoda@azusawa.jp
(主催) 
築地市場移転問題原告団・弁護団
(問合わせ先)
東京千代田法律事務所 電話:03-3255-8877
築地市場移転問題弁護団事務局長 大城聡





*********関連資料***********

●2018年(平成30年)10月、市場移転の影響(2020年1月よりコロナもあり)







●築地まちづくりの都の考え方 ➨ https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/toshi_saisei/saisei08.html

最新部分:令和3年11月(2021)築地地区都有地活用事業の実施方針の方向性について
 築地地区まちづくりについては、令和3年度中に地区全体の事業実施方針を公表できるよう検討を行っています。本資料は、事業実施方針の方向性を示したものです。(検討中の内容であるため、今後変更になることもあります。)











築地まちづくり庁内検討会:https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/toshi_saisei/saisei08_02.html

築地まちづくり方針(素案)のパブリックコメント(2019.01.23-2.21)への都の回答
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/toshi_saisei/data/saisei0802_64.pdf


●関連の計画

河川整備計画、パブコメ ➨ https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/river/jigyo/kasenseibikeikaku/index.html

KK線、パブコメ ➨ https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bunyabetsu/kotsu_butsuryu/kk_arikata.html

計画: https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bunyabetsu/kotsu_butsuryu/pdf/public_matome.pdf

日本橋首都高および新京橋連絡路、晴海線 ➨

「東京都市計画道路 都市高速道路第1号線等の変更(素案)」
 -首都高速都心環状線 新京橋連結路(地下)の新設-

 

都市基盤部 街路計画課 高速道路担当
(直通電話)03-5388-3294







●地下鉄新線構想

https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/bb80b6216ad16591921ea960e4d29e64



●中央区の考え方

https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/f9c6a847eeec526534396f9017f69ba7


●2018年(平成30年)10月11日の築地市場

➨ https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/22567be91c177b82cff07238f2d90efa

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ、築地を築いて参りましょう!『築地は守る、豊洲を活かす』

2021-12-08 09:36:56 | 築地重要

 さあ、築地を築いて参りましょう!『築地は守る、豊洲を活かす』

 築地の大地から、産声が聞こえてこようとしています。

 産声であって、決して、ヘリコプターの騒音であってはなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区上空特に築地市場跡地上空の航空法上の建物高さ制限

2021-11-01 04:22:31 | 築地重要

 築地市場跡地再開発における建物の高さ制限に影響を与える航空法上の規制。

 イメージを見ておきます。

 グリーンは、航空法上なんらかの高さ制限がかかっていることを意味します。

 中央区全域が、高さ制限がかけられますが、特に築地市場跡地は、さらに高さ制限がかけられています。

http://maps.gsi.go.jp/#15/35.664665/139.765434/&base=std&ls=std%7Ckokuarea&disp=11&lcd=kokuarea&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1&d=m



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地まちづくりに 関する要望書2021.5.20 中央区が東京都へ提出

2021-06-03 23:00:00 | 築地重要

 『築地まちづくりに 関する要望書』を、2021.5.20に中央区が東京都へ提出しました。

 重要な都議会議員選挙の論点です。

******中央区HP************

https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/koho/r03/030601/12_03/index.html







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ、築地市場跡地利用の検討が、本格化します。都の「実施方針」策定前(令和2年度末)に、中央区の考え方を伝え・盛り込むことが最大の課題です。築地地区まちづくり協議会2020.11.6

2020-11-08 13:59:41 | 築地重要

 11月6日(金)、築地地区まちづくり協議会が開催されました。

 議事は、(1)築地地区まちづくりの事業者募集の方向性について
     (2)築地場外市場等における交通基盤の検討について
     (3)その他、東京五輪時の駐車場、「築地デポ」について

 築地市場跡地利用の検討が、いよいよ、本格化します。

 そのためのものすごく、ものすごく重要な会議となりました。

 東京都は、その敷地開発23haを、民間に丸投げする形となりますが、その業者選定にあたり、開発の「実施方針」を決めます。その「実施方針」にいかに、築地の皆様をはじめ中央区の考え方を盛り込むかが、最重要課題となります。
 豊洲を活かして、築地を守りましょう!

 区は、「築地場外市場等の交通基盤に関する検討会」を立ち上げ、以下のスケジュールで考え方をまとめ、東京都に届ける計画です。



 どうか、食文化の拠点、築地の発展に寄与する提言がまとめられ、東京都に採用いただけますように、期待申し上げます。

 「築地場外市場等の交通基盤に関する検討会」の中には、学識経験者として、都市計画及び交通工学関係の専門家が入ることとなっています。どうか、学識経験者の知見も活かし、魅力ある提言を作っていただけますようにお願いいたします。

 まちというものは、道だけでは構成されていません。建物と一体的に考えらえれるべきものです。場外市場はじめ築地の皆様はじめ区民が関心があることは、どのように施設を入れて、築地ブランドを高めるかにあります。
 築地地区まちづくり協議会の場で、委員会ら要望が出されましたが、どうか、道などの交通基盤だけではなく、まち全体に関する提言が作成されますように、私も、強く要望致します。

 11月9日(月)開催の中央区議会環境建設委員会及び11月12日開催の築地等地域活性化対策特別委員会において、ご報告をお願いします。
 傍聴者を制限されたのであるから、そのことも鑑み、12月委員会を待たず、早く、議会へのご報告をお願いします。

 なお、一部うわさされている築地の土地の「一括売却」は、一切でませんでしたので、一安心致しました。

******資料*******

●「(1)築地地区まちづくりの事業者募集の方向性について」に関する資料



●「(2)築地場外市場等における交通基盤の検討について」に関する資料







*****日経新聞2020.11.2******

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卸売市場法及び食品流通構造改善促進法の一部を改正する法律案(196国会閣40) 参考人

2020-05-01 13:51:02 | 築地重要

→ http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=48184&media_type=hb

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年、築地を守る、最も重要な一年が始まります。築地再生のプランを地域が作り出す一年

2019-12-31 11:48:24 | 築地重要

 2020年、築地を守る、最も重要な一年が始まります。築地再生のプランを地域が作り出す一年。そのための、築地を守るカレンダー


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする