ブログ
ランダム
作品マーケット「マルシェル」でお買い物
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室 小児科医 小坂和輝のblog
感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。
「「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室 小児科医 小坂和輝のblog」フォトチャンネル一覧
チャンネル作成日が
古い順
| 新しい順
ch
123317
重要新聞記事
重要な新聞記事をアップ
更新日時
2011-11-03 14:24:42
登録枚数
0 枚
スマイリー
0
0
0
タグ
新聞記事
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
中央区月島「小坂こども元気クリニック・病児保育室」開業の小児科医師・医学博士・法務博士。2007年中央区議初当選15年法科大学院卒19年再選4期目無所属。
twitter
ホームページ
http://e-kosaka.jp
カテゴリー
日程、行事のお知らせ
(460)
中央区 新基本構想
(47)
小児虐待
(19)
憲法学
(16)
司法試験問題
(2)
経済法、独占禁止法
(26)
行政法学
(34)
民事訴訟法学
(3)
日本国憲法
(84)
民法 不法行為・不当利得
(8)
民法 債権総論
(4)
医療と法、医事法
(29)
民法総則
(13)
書評
(33)
朝日新聞スクラップ
(8)
小説 Judge
(2)
裁判員裁判制度
(3)
刑事訴訟法学
(4)
刑法学
(4)
会社法、商法
(4)
地方自治法
(8)
倫理(医療倫理、弁護士倫理、企業倫理…)
(14)
民法 物権法
(1)
裁判員裁判
(4)
税法
(4)
公約2015
(132)
民法 家族法
(2)
築地重要
(148)
官報
(9)
区政などの進捗状況
(59)
2020東京五輪
(24)
お役立ち情報、子どものお悩み解消法
(7)
意見書提出
(42)
公約2019
(146)
医療的ケア
(35)
晴海五丁目 選手村跡地 まちづくり
(3)
月島三丁目 北 地区第一種市街地再開発問題
(24)
場外市場復旧・復興
(2)
月島三丁目南地区第一種市街地再開発問題
(151)
各論:障害児保育、医...
(36)
情報公開請求、公文書管理
(56)
デジタルDx
(2)
デジタル化
(2)
西田幾多郎、哲学
(6)
遊んで学ぶ 『学びの宝箱』
(22)
新型コロナウイルス対策行動計画、同ガイドライン
(15)
お役立ち
(2)
新型コロナ 出口戦略
(50)
新型コロナウイルス 支援情報
(19)
自宅学習支援教材
(5)
【各論】新型コロナ 治療薬とワクチン
(75)
新型コロナウイルス感染症:感染の広がり状況
(264)
図書館への指定管理者制度導入問題
(8)
健康教育、ヘルスリテラシー
(4)
令和の徒然草
(4)
築地を守る、築地市場現在地再整備
(1223)
ブログ目次 / イベント情報・会議日程
(98)
マニフェスト2011参考資料
(117)
マニフェスト2011
(63)
政策・マニフェスト
(252)
国政レベルでなすべきこと
(330)
子育て・子育ち
(280)
各論:病児保育
(45)
小児医療
(548)
医療
(494)
各論:新型インフルエンザに備える
(436)
教育
(613)
心理学・カウンセリング
(26)
文化振興、異文化交流
(17)
議会改革
(61)
財務分析(予算・決算)
(472)
地方分権改革
(10)
言葉について、お役所言葉
(43)
コミュニケーション
(27)
シチズンシップ教育
(686)
メディア・リテラシー
(132)
こども達へのメッセージ
(66)
街づくり
(461)
NPO・地域力
(166)
防災・減災
(383)
地球環境問題
(176)
社会問題
(115)
戦争と平和
(91)
仲間・先生
(104)
Weblog
(79)
バックナンバー
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
最新記事
#中央区論点 決特8;福祉保健費 無料江戸バスの健康増進への有効活用、無料江戸バス✖️敬老入浴事業
#中央区論点 決特7;福祉保険費 避難行動要支援者全員の個別避難計画策定
#中央区論点 決特6ー2;企画・総務費、福祉保険費 予防計画策定、コロナの総括、業務量増大部署への人員移動含め
#中央区論点 決特6;企画・総務費、福祉保健費 新型コロナウイルスの経験をきちんと総括し、次の新興感染症への備えをすること。専門家の科学的な意見を、施策に活かす体制の整備。
#中央区論点 決特5、企画費 中央区もやってます!!!区民の皆様と一緒に予算の使い道を考える。そのための区への事業化の提案制度の積極活用。
小坂クリニックより、いよいよ、10月へ。スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋、芸術の秋、いろいろな秋を是非楽しんでください。中央区議会は、決算特別委員会の真っ最中、審議は来年度予算編成へ活かされます。
#中央区論点 4;総務費 災害時の停電に備える。防災区民組織などでの蓄電池の配備状況。/人工呼吸器装着の方への自家発電装置補助。
#中央区論点 3;企画費 庁内のデジタル化、ペーパーレス化の推進
#中央区論点 2;福祉保健・教育費 保育園・幼稚園での幼児期教育の充実、五感で感じることの重要性
#中央区論点 1;福祉保健・教育費、子どもの心に寄り添うこと 子どもの自殺予防
>> もっと見る
最新コメント
匿名/
そもそも、「人権は、なぜ、保障されねばならないのか?」を憲法学的に考える。
匿名/
SNSいじめで逃げ場なく、つらい思いで悩む小中学生を出さないように、ネット上でのいじめをなくす取組みを、中央区でも。
匿名/
SNSいじめで逃げ場なく、つらい思いで悩む小中学生を出さないように、ネット上でのいじめをなくす取組みを、中央区でも。
匿名/
SNSいじめで逃げ場なく、つらい思いで悩む小中学生を出さないように、ネット上でのいじめをなくす取組みを、中央区でも。
匿名/
SNSいじめで逃げ場なく、つらい思いで悩む小中学生を出さないように、ネット上でのいじめをなくす取組みを、中央区でも。
匿名/
SNSいじめで逃げ場なく、つらい思いで悩む小中学生を出さないように、ネット上でのいじめをなくす取組みを、中央区でも。
匿名/
SNSいじめで逃げ場なく、つらい思いで悩む小中学生を出さないように、ネット上でのいじめをなくす取組みを、中央区でも。
ei_shimizu/
議員が、職務上知りえた秘密を洩らした場合の責任追及は、どの法律に規定されているか。
水田東子/
2050年までに日本の気温は2~4度、海面は平均23cm上昇。現在、東京で180万人、大阪で170万人に浸水リスク。50年にはこれが2倍、3倍になる。
のんた/
いよいよ、始まります!!!ご高齢の方、障がいのある方、妊婦の方の江戸バス運賃無償化。開始日:令和5年6月20日(火)
カレンダー
2023年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
ブックマーク
goo
最初はgoo
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
@goo_blog
@marchel_by_goo
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【新米が1,000円引】クーポン利用で新潟県産コシヒカリ5㎏2,780円
マルシェル限定!人気クリエイターの商品をご紹介
ラ・フランス専業農家が贈る山形県産ラ・フランス2kg2,000円
【食べ物愛】食べられないフードフェス2023開催中!