二年前の2022年11月第4回定例会一般質問。
教育委員会定例会の資料も、ネット上で公開いただけるとご回答いただいて、二年がたとうとしています。
ようやくネット公開の時期も熟そうとしているところだろうか。
********該当箇所のみ抜粋******************
https://www.kugikai.city.chuo.lg.jp/kaigiroku.cgi/r04/teireikai202204-3.html
小坂質問:
デジタル技術を用いて、開かれた区政の実現にも期待をする。
子ども・子育て会議の資料や都市計画審議会提出前段階のまちづくり協議会の資料はネット上で公開できている一方、教育委員会定例会の資料や都市計画審議会資料はネット上での公開がない。わざわざ情報公開コーナーに足を運ばなくとも、多くの区民が簡単に閲覧できるようにネット上で公開できないか。ネット上で公開できないのであれば、その理由は何か。
また、教育委員会定例会や都市計画審議会等をオンラインで傍聴することができないか。その課題は何か。
山本区長答弁:
次に、インターネットを活用した会議資料等の公開等についてであります。
現在、資料を区ホームページで公開していない審議会等については、特段の理由がない限り、情報化基本方針に基づき、ホームページでの公開を進めていく予定であります。また、インターネットを活用したオンラインでの傍聴は、現状では使用する機器や通信回線等に課題があり、即座に対応することは困難ですが、ICT環境の整備状況に応じて取組を進めてまいります。
小坂再質問:
まず、審議会の情報の公開をしていただけるということでありますけれども、もう一歩具体的に言います。
教育委員会定例会の資料はオンラインで公開していただけるかどうか。あと、都市計画審議会の資料は公開できるのかどうか。
ご答弁では公開できるという理解ができるんですけれども、はっきりと答えていただければと思います。
総務部長答弁:
まず、会議資料の公開についてのお尋ねでございます。
御質問にございました教育委員会の定例会の資料、また都市計画審議会の資料等につきましても、先ほど区長から御答弁ありましたとおり、特段の事情がない限りは公開していくという方針でございます。
ただ、都市計画審議会等、図面ですとか、案件によりましては資料の容量がかなり大きくなるというような状況もございますので、そういった技術的な制約等もあるという中で、可能な限り、こういった資料については、インターネット上で誰もが閲覧していただけるような環境を整えていきたいというふうに考えております。
私からは以上でございます。
問い:包括的性教育って、なに?
回答:
包括的性教育は、科学的根拠に基づき性に関し広い視野から学ぶ教育です。生殖・性交、性感染に限定することなく、ジェンダー、性自認、からだの権利、人権、性的同意、人間関係、生命の安全などの幅広い知識を、乳幼児期から誰に対しても、性的発達のすべての局面で、日常生活のあらゆる場面で学びがなされることで、共生を育み、ポジティブに性を捉え人生が豊かになることが目指されています。
性教育は「寝た子を起こす」と抑制やバッシングをされてきた過去があり、教科書でも妊娠の過程(性交)を扱わないという「はどめ規定」が学習指導要領にあります。
しかし、包括的性教育プログラムが世界的にスタンダードになりつつあり、初交年齢の遅延、性交頻度の減少、性的パートナーの数の減少、リスクの高い行為の減少、コンドーム・避妊具使用の増加など若者の健康に望ましい結果が導かれています。現在、文科省では「はどめ既定」の是正に向け検討中です。
学ぶ指針として、ユネスコによる『国際セクシュアリティ教育ガイダンス(改訂版)』があり、年代別に8つのキーコンセプトに分けて知識・態度・スキルの整理がなされています。いかに子ども達に伝え、行動・価値観を育みエンパワメントするか小児科医としても重要な課題です。
以上
『国際セクシュアリティ教育ガイダンス【改訂版】――科学的根拠に基づいたアプローチ』
2024.9.5、所属する区民文教委員会が開催。
質疑の概要を記載。
今後出る議事録で詳細はご確認ください。
記
1,報告5 『教育に関する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価の結果に関する報告書』(以下、点検評価報告書という。)
(1)人材確保(75ページ)
小坂:教職員の人材確保の重要性を、学識経験者である玉川大学教育学部教授坂野先生も総評で記載されている。
人材確保について、どのように点検評価しているか。
4月段階で、教職員の欠員は生じていなかった。現在、欠員を生じている学校はあるか。
教育委事務局回答:人材確保は、都の所管である。人材確保は、都に要望していく。
「教育振興基本計画2020」には、人材確保の計画はなく、その基本計画に基づく点検評価報告書には、その記載がない。
教育委事務局回答:現在欠員は生じていない。
平成20年より、欠員が生じた場合、講師や体育指導員から担任に転換いただいたりしている。ただし、当該学校内で。
小坂:当該校で、配置転換はできても、学校を超えての転換はできないものである。
教育委員会として、代替教員となるべき講師を採用し、欠員が生じた学校へと、万が一の際は、担任として赴任いただく仕組みをさらにとれるように検討を要望。
大田区の代替教員確保の事例(2024年度予算)がある。
(2)教職員の働き方改革の進捗の評価指標(31ページ)
小坂:令和5年度は、令和4年度より、教職員の残業時間が12%減少できている。
残業時間月45時間を超える教員の割合?
教育委事務局回答:残業時間月45時間を超える教員の割合の資料が現在手元にない。
残業時間にも、いろいろある。
小坂:残業時間だけの評価だけではなく、今後は、どのようなことに残業時間を使われたかの評価も入れていくべきでは。
総時間だけではなく、校務分掌、会議対応、生徒対応、保護者対応、授業準備などその要した内容も一緒に分析されてはどうか。
残業時間以外に、評価の指標は何かないか。
教育委事務局回答:残業時間は、分けられない。ただ、評価については、「中央区立学校における働き方改革推進プラン」の改定なども念頭に、検討していく。
小坂:ぜひ、「中央区立学校における働き方改革推進プラン」の改定も進めていただきたい。
また、評価指標としては、「ストレステスト」の状況、「高ストレス」の割合なども入れることを検討を。
(3)一人一台端末で「主体的・協働的で深い学び」(21ページ)
小坂:一人一台端末を用いた協働的な学びは、実際、どのように展開されているか。
教育委事務局回答:ダッシュボードというソフトを活用し、授業において、一人一人の児童・生徒の回答を一度に掲示ボードに示し、クラス全員の考え方を、全員が共有して授業ができている。
(4)不登校、スクールソーシャルワーカー(37ページ)
小坂:「保健・医療機関との連携」がゼロとあるが、これは、本当だろうか。
教育委事務局回答:親のところで、医療機関につながっているなどの場合もあり、今後は、カウントの方法なども検討する。
小坂:アクセスが難しい場合もあるかもしれない。また、医師側からのアウトリーチできるようにしてもよいかもしれない。今後とも、ご検討を。
*時間の関係で、質疑できず。⇒(5)概要版の作成(75ページ)を学識経験者からも総評で述べられている。小学生にもわかる形での作成を。
2,報告6 晴海西小学校・中学校の児童数増加への対応
小坂:中学校の別室登校の部屋は、令和6年度に日本橋中、佃中に加えて、銀座中、晴海中に整備されたところだが、令和7年度から、晴海西中学校に整備されることとされてきた。計画通り準備されるか?
教育委事務局回答:必要とされる部屋は、準備していく。
小坂:小学校でも整備が求めらるものであり、晴海西小学校は、急いで整備すべき学校の一つである。合わせて検討を。
*晴海西小中学校、子ども達の学びへの影響は、最小限にとどめます。作るべき教室(別室登校の場など)は、必ず整備します。
3,小学校 宿泊事業のありかた
小坂:今回、台風10号が当初の予報通りに動いた場合、8月下旬の赤城林間学校は中止になっていたかもしれない。進路が遅く、実際は実施できた。
宿泊事業が台風で当日事業が中止になった際の対応、中止ではなく延期で対応するか。
教育委事務局回答:台風が来た場合など、学校が休校となるようなことであり、中止になる。その際は、代替日が作れるか検討はする。
小坂:林間学校、臨海学校、移動教室など大事な体験の場であり、万が一、当日に台風などで中止になったとしても、代替日の検討をお願いします。
以上
*****過去の区民文教委******
●2024.7.25 7月委員会
2024.7.25区民文教委員会 質疑の概要。入船湯廃止、不登校、教育振興基本計画、柏学園セカンドスクール、教員不足、医療と教育連携、ラジオ体操
●2024.6.10 6月委員会
本日6/10、所属する中央区議会区民文教委員会の質疑とそれに対する区の回答。
2024年4月開校したばかりの晴海西小中学校、教室数不足に直面しています。
その増設をしなければなりません。
子ども達の学びへの影響は、最小限にとどめます。
作るべき教室(別室登校の場など)は、必ず整備します。
なにか、ございましたら、ご意見・ご提案をお願いします。
小坂和輝:kosakakazuki@gmail.com
学校の先生方の働き方改革、進めてまいりましょう。
ICTも駆使して、事務作業の軽減など行って行きましょう。
****中央区HP*****
本日2024.8.21、中央区教育委員会定例会において、来年度令和7年度からの中央区立中学校使用教科書が採択されました。
QRコードを用い、作者の声や解説動画を見れるなど、工夫が採択された各教科書でなされているようです。
家庭科では、利き手が左手の場合の解説動画も見ることが可能です。
採択結果を以下にお示しします。中央区の該当ページに書き込みました。
地理、公民、音楽一般、器楽合奏、美術、技術、家庭が使用教科書が変更。
「全」と書いているのは、教育委員の全員の一致。
分数で書いているのは、5人の多数決の結果の数です。
記
デジタル・シチズンシップ教育をなぜ、目指すのか。
明確に書かれている文章に出合い、まさに、その記載がストンと心に落ちたため、転載します。
その子が、混沌の時代をデジタルと共に生き抜いて、民主主義を切り開いてくれること。願っています。
*******『まんがで知るデジタルの学び2』167ページ*****
夏休み、孤食になっている子、おられませんか?
中央区の児童館で、ランチタイム事業されています!
やりかたが、各児童館で異なるかもしれません。
最寄りの児童館にお問い合わせください。
なお、いずれの児童館も、この事業への定員は設けられていません。原則、希望者は、ご利用可能になっています。
利用勝手などご意見・ご提案など、何かございましたら、小坂までご連絡ください。
メール:kosakakazuki@gmail.com
電話:03-5547-1191
******「ランチタイム事業」利用者の声、SNS抜粋******
●我が子はプレディに落ち着けず、いろいろな児童館へ流浪のランチタイムの毎日なのだけど、勝どき児童館では満席でダメだった!と家に戻ってました…孤食… それでも高学年の子達の総数に比べたら少ない。みなどこで昼ごはん食べてるんだろう。そんなに親御さんみんなテレワークなのだろうか
●上記の声に対し小坂よりお伺い:どのような状況で、ご利用ができなかったか、状況を教えていただければ幸いです。
各児童館に定員は、設けられていないので、全員希望者は、ご利用可能になっているはずなのですが…
●学童クラブに落ちた方でも児童館に一般利用枠で入って、お昼ご飯も食べられる場所も確保するというランチタイム事業
一部の児童館では混み合ってるかも?とのことです。ちなみに以前にうちの子が利用した際、築地児童館は混んでないどころかうちの子しかいなかったそうです
*************引用終わり**************
●昼ごはん繋がりで、一応、再掲します。
⇒ 不登校含めすべての子ども達へ給食を。
*****中央区HP 抜粋******
https://www.city.chuo.lg.jp/a0025/kusei/gaiyou/shisetsuannai/kosodate/zidokan.html
ランチタイム事業のご案内
児童館では、保護者の就労等により学校休業日等に昼食を1人でとる児童などに対応するため、ランチタイム事業を実施しています。対象者、利用日等の詳細については、各児童館に直接お問い合わせください。
******************
<お問い合わせ先児童館一覧>
学校医の役割が、丁寧に記載されています。
ご関係の方や、学校の先生は、ぜひ、お目通しください。
⇒ https://www.aichi.med.or.jp/webcms/wp-content/uploads/2018/02/23122721-gakkoui.pdf
2024.7.25、所属する区民文教委員会が開催。
質疑の概要を記載。
今後出る議事録で詳細はご確認ください。
記
⚫️入船湯存続をもとめる請願
小坂:①利用状況
②経営者の存続への考え方
③なくなった場合の代替施設
区回答:①一日150名、年間4万8000~5000人
②区の考え方を理解いただいている
③湊湯、銀座湯、桜川敬朗館など
⚫️報告事項
*不登校
同会派議員:小中学校各校別で、その割合の幅はどの程度あるか?
多い学校もあれば、少ない学校もあるのでは?
区回答:いずれの学校も同じ傾向で発生している。
⚫️議題
*教育振興基本計画改訂
小坂:子どもの意見をどう反映させる考えか
区回答:やりかたには、裁量がある。
授業(社会科、公民)の機会も用いながら、教育振興基本計画の内容を子どもが理解をしたうえで、子どもの声を反映させる等考えていく。
学校の理解を得ながら、校長会で議論し、2学期に実施する。
*小学校4年生柏学園セカンドスクール
小坂:2泊3日が、一昨年前から1泊2日になった事情は?
区回答:小学校長と議論している。
コロナ禍、中止していた。
再開にあたって、内容を効果的効率で、子どもの心身の減らした。
子どもから様々な体験ができたと高評価。
効果的、効率的に考えていく。
*担任が急にかけた学校
小坂:区内小中学校で、何校、何人が欠けているか。
対応は?
区回答:学校でも教員を探している。
不足を横のネットワークを使い不足を補っている。
*医療と教育の連携
小坂:不登校の対応の分析が出されたが、医療機関と対応したのは、小学校のC層だけの記載である。(下図参照)
A層、B層など早い登校しぶりなどの早い段階で、医療とつないでいくことで、対応できないか。
児童精神などの医師が、すべての小中学校を巡回する仕組みを。
(少なくとも、教師が、気軽に学校医や保健所医師に相談できる体制を。)
(個別ケースで、かかりつけ医が、学校の集団での様子を見れる仕組みを。)
区回答:早い段階において、ソーシャルワーカーが医療とつなぐこともある。特別支援であれば、アドバイザー(心理士など)が幼稚園含め回っており、医療とつなげている。
*区制80周年に向けて、夏期巡回ラジオ体操
小坂:80周年においては、中央区に来てもらえるように取り組みを。
区回答:準備は話し始めているが、個別具体の検討はこれからしていく。
以上
(時間がなく持ち越し)
*スクールバスで他の子に迷惑をかける子への対応
そのような子への対応できる仕組みを。
その子のご自宅への給食の配食まではできていませんが、給食だけでも、例えば、保健室や場合によっては校長室などで、食べることは可能な準備はできています。
下記の区長への手紙へご要望いただいた内容に100%の回答ではないですが、何か、アイデアはございましたら、お届けください。
取れる方法があれば、考えたいです。
****教育委員会定例会2024.7.10 資料抜粋******
本年度から、プレディプラスもスタート。
中央区も、子ども達の放課後の居場所対策に取り組んでいます。
中央区へ、利用者である子ども達の声を届けるために、所属会派「中央区議会かがやき中央」で、アンケートを実施することとなりました。
忌憚のないご意見をお願いします。
よりよい放課後の居場所を作っていきましょう!
記
本来、昨日7月10日の総合教育会議で、教育委員会側から再開発を推進する中央区長部局側に、意見すべきことがらだったかもしれません。
月島地域の小学校が、児童の増加で満杯状態です。
そのあおりで、月島第一小学校のほうも、通学区域の変更がなされることが、同日開催の教育委員会第7回定例会で議決されました。
月島第一小学校の通学区域は、月島三丁目と四丁目だけになります。
月島二丁目は、いままで月島第一小学校であったところが、月島第三小学校へ編入になります。
月島一丁目、佃三丁目は、同じく、佃島小学校へ編入になります。
それに伴い、佃中、晴海中も通学区域が変わります。
新たな通学区域は以下。
佃中:佃一丁目、佃二丁目、佃三丁目、月島一丁目、月島三丁目、月島四丁目
晴海中:月島二丁目、勝どき一丁目、勝どき二丁目(1番~17番)、勝どき三丁目、勝どき四丁目(1番~4番、8番~13番)、晴海一丁目、晴海二丁目
注:今まで通っている子は、そのまま、月島第一小学校や佃中学校/晴海中学校へ通い続けます。令和7年4月1日以降、これから入学される子に、新たな通学区域が適用になります。
●7/10開催の月島第一小学校通学区域変更に関する議案書
中央区の子ども達が登下校で利用するスクールバスで、何か、ご意見・ご要望などございますでしょうか?
運営協議会などで、何か課題が上がっていますでしょうか?