小児期逆境体験ACEsが、課題に上ってきています。
小児科医としても、小児期逆境体験ACEsが、心理面だけではなく、様々な疾患の原因となってきており重要です。
逆に、小児期逆境体験ACEsを予防することで、それら疾患の発症も押さえていくことが可能であります。
よい新刊本が出されたということを池田 裕美枝先生のSNSで知りました。
学びを深め、取り組みを進めていきたいと思います。
*****朝日新聞2023.4.28*******
*******新刊本******
ACEサバイバー ――子ども期の逆境に苦しむ人々 (ちくま新書 1728) 新書 – 2023/5/11
最新の画像[もっと見る]
- 区政報告 2025年春号 19時間前
- 区政報告 2025年春号 19時間前
- 区政報告 2025年春号 19時間前
- 区政報告 2025年春号 19時間前
- 肖像権保護に向けたガイドラインの必要性 デジタルアーカイブ学会のガイドライン。 4日前
- 肖像権保護に向けたガイドラインの必要性 デジタルアーカイブ学会のガイドライン。 4日前
- 時間変更のお願い。1/16 午前中 10時までと12時半から午前中分を再度受付をいたします。午後16時-18時でお願いします。 5日前
- デジタルシチズンシップ教育;発信者として気をつけること。弱い表現であること。弱い表現であること。 1週間前
- 民生・児童委員の不足、中央区でも大きな課題です。 1週間前
- 東京都の2025年度予算の魅力的な内容、無痛分娩費用助成、保育料第1子無償化、無償化、都学童クラブ認証制度 1週間前
「小児虐待」カテゴリの最新記事
- 子どもの意見をでは、誰が聴くのか。アドボケイト(子どもの意見等表明支援員)の...
- 子ども虐待対応の手引き 全文は、こちらから。
- 子ども虐待と体罰;予防に向けた取り組みとその背景 日本公衆衛生学会 シンポ11
- 虐待死を防ぐ。出生時の死亡を防ぐために、小児科医ができることは何か。
- 子どもアドボカシー(意見表明支援)って何ですか。
- 小児期の逆境体験(Adverse Childhood Experences、略してACE(エース)或いはACE...
- 小児科医としても、小児期逆境体験ACEsが、心理面だけではなく、様々な疾患の原因...
- 人口20万人となることが既に想定されている中央区は国の新基準に則った児童相談所...
- 子どもに関わられているすべての皆様へ、誰一人の子どもも取り残さない家族を支え...
- 日本子ども虐待防止学会 第27回学術集会かながわ大会
基本的に母親の玉子からガミガミ叱られており
ドラえもんが来ても将来ひきこもり等の問題が起こる懸念もある