ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

平和園 @名古屋市中村区・則武

2024年05月17日 | 名古屋(中村区・西区)

名古屋駅の西にある駅西銀座商店街(名古屋駅西銀座通商店街)。昭和3年創業の銭湯で暖まった後、冷たいビールをと立ち寄ったのは中華料理の「平和園」。創業は昭和49年(1979)で現在2代目とのこと。夜営業のみだがいつも賑わっている人気店だ。この日もほぼ満席の盛況ぶり。若い客も多い。カウンターの端に座らせてもらい、大陸の方と思しき給仕女性にビールをお願いした。ビールはサッポロ黒ラベルの大瓶。はやる気持ちを抑えながら、銭湯で汗を流してカラカラの喉に冷たいビールを流し込む。ウメェー。

銭湯の前に食事は済ませていたのでビールのお供に「春巻き(海老チリ味)」をお願いした。厨房内は主人夫婦が次々に入る注文に大忙し。でも北京鍋を操って次々と料理を完成させていく手捌きを眺めていると飽きない。しばらくして供された「春巻き」は千切りキャベツ添え。皮はしっかりと揚がっている。中にはとろとろの餡が詰まったタイプ。こういう店での春巻きなら予想は出来たはずなのに、実はあまりこのとろとろ餡の春巻きが好みではない。家ではこういう餡ではない春巻きを作るのでつい頼んでしまった。それでも熱いのをハフハフ言いながらビールで流し込むのは悪くない。次はちゃんと腹を空かせてから料理を食べに寄ってみよう。(勘定は¥1,300)

 


 

↓ 久しぶりに昭和3年(1928)創業の銭湯「金時湯へ。建物は創業当時のものらしいが、道路拡張のために曳家をしたり改築されたりしている。古いので少々荒れ気味の所もあるが、番台といいガラス窓の木のロッカーといい風情ある銭湯が楽しめる。山脈を描いたモザイクタイル絵は脱衣所と浴場の間に。中はディズニーのタイルが貼ってあったりするのが可笑しい(笑)。浴場の真ん中に角丸の浴槽があるのはこの辺りで多いタイプ。湯は自分好みの熱めで最高だ。

 

 

 

 


 

 

中華料理 平和園

愛知県名古屋市中村区則武2-6-14

 

( 名古屋 なごや 駅西 駅西銀座 へいわえん 中国料理 春巻 短歌 銭湯 登録地域建造物資産 )


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 更科 @岐阜県岐阜市 | トップ | 橋本屋 @愛知県一宮市 (2) »

コメントを投稿

名古屋(中村区・西区)」カテゴリの最新記事