ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

Tracks From A Broken Dreams / Hanoi Rocks

2024年05月22日 | エイティーズ

Tracks From A Broken Dreams / Hanoi Rocks (1990)

先日、ヴォーカルのマイケル・モンロー(Michael Monroe)の来日公演を観に行ったが、その頃に購入したハノイ・ロックス(Hanoi Rocks)のコンピレーション盤「Tracks From A Broken Dreams」。彼らが解散(1985年)した後は、90年代にかけて日本のレコード会社の事情だろう色々なコンピ盤が沢山出たと記憶する。でも曲目を見る限りどれも決定盤とは言えず、正直面白味に欠けるものも多い。対してこちらは貴重な音源やB面曲を集めたもの。今まで聴いたことは無かったが、安く刺さっていたのでライヴ前の盛り上がりついでに買ってみた。

BBCセッションの音源やデモ・ヴァージョン、アルバム未収録曲が入っていて内容はなかなか。彼らを代表する曲「Malibu Beach Nightmare」のカリプソ・ヴァージョンなんてのもあって楽しい。実はこちらの方が先に出来たヴァージョンなんだとか(正直出来は今ひとつだが…)。ライナーには来日当時の狼藉(主に酒)が記されているが、やっぱり若かったんだなァ。寄せ集めだけあってアルバムとしての統一感は無いが、特に86年に放送されたというBBC音源は一発録音だが、スタジオ・テイクと聴きまごう完成度があり、疾走感はこちらの方が上という出来。ちょっとバンド・イメージとは違う凝った構成の曲があったりもして興味深く聴けた。

中古店にて購入(¥300)

  • Label ‏ : ‎ 日本フォノグラム
  • ASIN ‏ : ‎ B000UVAF3Q
  • Disc ‏ : ‎ 1
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はらぺこ食堂 @岐阜県岐阜市

2024年05月22日 | 岐阜県(岐阜)

JR岐阜駅の西、長住町辺りを歩いていた時に目に入った「はらぺこ食堂」。名前はアレだが(苦笑)、古い店舗をリノヴェしてある様子で気になった。ただ前はどんな店だったか思い出せない。昼間からやっていて、表のイーゼル看板を眺めると「小皿料理とお酒」と書いてある。ちょっと入ってみることにした。1人なので奥のカウンター席に座らせてもらう。お願いしたのは「樽生ワイン」の白。メニューには”グラスたっぷり”と書いてあったので期待したが…普通の量(笑)。銘柄はVERD’OROというイタリアのワインだそう。お通しはタンの和え物。

酒肴でいただいたのは「エビとアボガト・ピンチョス」〔ママ〕と「セロリの浅漬け」。ピンチョスはバゲットの上にワカモレ、それに小海老やトビコがのっている。少し辛味のあるメキシカンな味わい。次は日本酒にしてみた。「契」という銘柄だそう。一升瓶から枡に入ったグラスに注ぎこぼしてくれる。しっかりとしたボディのある味わい。追加の酒肴は「フレンチおでん・大根のポルチーニソース」。面取りした大根にマイルドな風味のソースがかかる。ポルチーニの香りはそう強くないので日本酒でもいける。胡椒をアクセントにしているのがなかなかいい。若い主人に訊いたらまだ開店して1ヵ月程だそう(訪問3月末)。昼からやっているのでまた寄ってみようっと。(勘定は¥2,500程)

 

はらぺこ食堂

岐阜県岐阜市長住町5-4

 

( 岐阜 ぎふ はらぺこしょくどう 居酒屋 創作料理 小皿料理 バル 無国籍料理 昼飲み 酒場 )

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする