ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

ジャックスの世界 / ジャックス

2019年07月16日 | ロック(日本)

ジャックスの世界 / ジャックス (1968)

ジャックスを初めて聴いたのはまだ学生の頃かな。確か当時はまだオリジナル・アルバムは廃盤のままになっていて再発されていなかったはず。有名な「からっぽの世界」と「ラブ・ジェネレーション」だけ日本のロックを特集した「 Let the 70’s Die」という編集盤で聴いたのが初めてだった。再発されなかったのは歌詞に「唖(おし)」という禁止用語が入っていたからだという。


 

「からっぽの世界」 作詞・作曲 早川義夫

 

 僕、唖(おし)になっちゃった

 何も話すことできない

 僕、寒くなんかないよ

 君は空を飛んでるんだもの

 僕、死にたくなんかない

 ちっとも濡れてないもの

 

 静かだな 海の底 

 静かだな 何もない

 

 僕、涙枯れちゃった

 頭の中がからっぽだよ

 僕、甘えてるのかな

 なんだか嘘をついているみたいだ

 僕、死んじゃったのかな

 誰が殺してくれたんだろうね

 

 静かだな 海の底 

 静かだな 何もない

 


この世界観と詩に若造(当時の自分)はびっくり。こんなスゴイ歌詞の日本語ロックが60年代にあったんだとぶっ飛んだ。でも結局当時オリジナル・アルバムを聴くことは叶わず、再発されていることも知らないままに長い年月が過ぎ…。たまたまオークションで見つけて「あぁ、ジャックスか、昔ちょっとだけ聴いたナ…」という感じで手に入れたのがこのCD。

早川義夫のヴォーカルは決して上手くはないけれど、60年代末のアート・ロックやサイケデリック・ロックと呼ばれたジャンルを通過したバンドとしての方向性はしっかりと形作られている。全体的に音が暗いのは当時の世相(ベトナム戦争、学生運動など)もあったろうし、音楽界の流行もあったろう。ジャックスがドアーズ(The Doors)やヴェルベット・アンダーグラウンド(The Velvet Underground)に例えられるのはずっと後年の評価だとは思うが、今聴いてみてもやっぱり面白い日本語のロック。

この頃の日本のサイケデリック・ロックは意外と外国でも評価が高いそうで海外にはコレクターも居るらしい。フォークからロックへと移行していく様は英米ロックに追従しているようだが、(日本の)ロック黎明期にあってなかなか個性的なバンドが多く、見た目の先入観を除くと演奏もなかなかのもの。誰かのインタビューで当時の日本のギタリストはチョーキングさえ知っている人は少なかった、なんていう証言を読んだ記憶があるが、レコードを聴く限り英米の(当時)気鋭のバンドと比較しても演奏は意外なほど見劣りしないし、色々なアイデアもあって面白い。

ジャックスも当時はあまり売れなかったそうだが、後のミュージシャンでジャックスや早川義夫の影響を語る人は多かったと記憶する。初めて「からっぽの世界」を聴いた時の何ともいえないザワザワとした気分は今聴いても変わらなかった。次はこれも名盤と称えられる早川義夫のソロ作「かっこいいことはなんてかっこ悪いんだろう」を買ってみようかな。 

オークションにて購入(¥480)

  • CD  (1998/3/18)
  • Disc : 1
  • Label : EMIミュージック・ジャパン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不二家 @岐阜県岐阜市

2019年07月16日 | 岐阜県(岐阜)

ある日の夜、柳ヶ瀬近辺の古い鉄板焼きの店にふらりと入ったら満席で断られてしまった。さてどこに行こうかと歩いていて暖簾をくぐったのは小柳町の寿司屋「不二家」。”酔っぱらったお父さん”みたいな可笑しい照明看板が通りに出ている。カウンターに座らせてもらうと主人の後ろには墨書きの品書きがずらりと並んでいた。割烹着の女将さんにお酒(銘柄知らず)を”鈍燗(ぬる燗の意)”で2合お願いする。付き出しはこんにゃくとキノコを煮たもの。気の良さそうなご高齢の主人に「自家製いかの塩辛」と「自慢・茶碗蒸し」をお願いした。タネケースで手元までは見えないが、「ヨシッ、ヨシッ」と言いながら主人の調理が進む。

浅い感じの塩辛で酒をグイッとやる。やっぱりワタ関係には日本酒だなァ。旨い。次は「茶碗蒸し」。中には海老、蒲鉾、椎茸、烏賊、銀杏、花麩などが入っていた。具材を掘り探りながら酒を呑むのが好き(笑)。もう少し硬めだと尚よかったが。追加は「あじのなめろう」。大きめの切りの鯵。なめろうも岐阜だと味噌は赤味噌だ。大葉の爽やかな香りがまたイイ。岐阜テレビのローカルな番組を眺めながらゆっくりと飲(や)る。酒の残りのキリが良かったので立ち上がって勘定してもらおうと思ったら、主人が「葉山葵の酢漬け」を出してくれた。折角好意で出してくれたので、座り直し。少しツンとする風味が旨い。熱いお茶をもらって「並寿司」を追加。握ったものから漬け台に置いてくれる。鮪、イカ、鯛、甘海老に、かっぱと鉄火が3つづつ。ワサビが強めに効いていてツーンと涙が…(でもそれ嫌いじゃない)。お腹も満たされたので改めて勘定してもらった。値付けも安いし、また呑みで使わせてもらおうっと。(勘定は¥3,200)

 


 

↓ 柳ヶ瀬商店街のアーケード下に今も残る時代を感じさせるシャッター(笑)。

 


 

寿司処 不二家

岐阜県岐阜市小柳町10

 

( 岐阜 ぎふ 柳ヶ瀬 やながせ 柳ヶ瀬商店街 ふじや ふじ家 寿司 すし 寿し 鮨 すしどころ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする