マダムようの映画日記

毎日せっせと映画を見ているので、日記形式で記録していきたいと思います。ネタバレありです。コメントは事前承認が必要です。

カサブランカ

2008-03-10 11:03:12 | 映画ーTV
ーカサブランカー
1942年 アメリカ マイケル・カーティス監督 ハンフリー・ボガート(リック)イングリッド・バーグマン(イルザ)ポール・ヘンリード(ビクター)

【解説】
 戦火近づく'40年の仏領モロッコ、カサブランカは、自由を求めて渡米しようとする人々で溢れていた。ナイトクラブを経営するリックの元へ、ナチの手を逃れてここまでやって来た抵抗運動の指導者が現れる。だがその人物の妻は、かつてパリでリックと恋に落ちたイルザだった……。言わずと知れたアメリカ映画の古典的作品で、アカデミーの作品・監督・脚色賞を受賞。(allcinema ONLINE)

【感想】
亡き姑の大好きだった作品です。
リバイバルでかかるたびに、映画館へ見に行っていました。

まず、亡命希望者で溢れかえるフランス領モロッコ、カサブランカの町並み。
ドイツ人将校が殺され、通行証が盗まれたという事件が勃発。
ドイツ人の兵隊が疑わしい人間をどんどん連行し、にわかに町は険悪になる。

そんな町でカフェ・アメリカンを営むリック(ハンフリー・ボガード)。
フランス人の警察署長に取り入りながら、闇でカジノも営業し、抜け目のない実業家といったところ。

つきまとう女はポイと捨てる非情な人物。
女「夕べはどこにいたの」
男「そんな昔のことは忘れた」
女「今夜会ってくれる?」
男「そんな先のことはわからない」
これは、リックがつきまとう女に言うセリフ。
有名ですよね。

その彼が、その非情さを見込まれ、例の通行証を預かるはめになった。

そこに現れたナチスに歯向かう政治犯のラズロ(ポール・ヘンリード)。
人々からの支持が厚いので、ナチの将校も一目置く重要な人物。
妻を連れて亡命するためにカサブランカにやってきた。
高額なお金で通行証を買いたがっている。

リックの店に現れたラズロ、一緒にいた女性は、かつてパリで愛し合ったイルザ(イングリッド・バーグマン)だったー。

 舞台となるカサブランカのカフェ・アメリカン

エキゾチックな異国の情緒、退廃した人々、そして、美男美女の三角関係(ここ重要!!)もう、なにもかも揃っているメロドラマ中のメロドラマ。
これに、ピアノ弾きのサムが二人の思い出の曲「時の過ぎ行くままに」(As Time Gose By)を弾き語りしてくれます。
郷愁を誘うきれいなメロディー、センチメンタルな歌詞。
珠玉の名曲ですね。



クールなリックがお酒に溺れ、泣き崩れます。
甘過ぎる愛の思い出、雨の駅で知った辛過ぎる裏切り!!

リックの店で、ナチスがドイツの歌を歌いだして、みんなが居心地悪く感じているのを察して、ラズロが「ラ・マルセイユ」を歌いだすと、バーのお客全員が涙を流して合唱するシーンは、感動的でした。
ラズロという人物を正義として位置づける重要なシーンでした。

 
「君の瞳に乾杯」
このセリフは3回出てきました。
いずれも、イルザにリックが言います。
アイラブユーの代わりねー。
女はこれにやられてしまいます。
たぶん、姑もそうだったのでしょうね。

でも、これは日本限定の意訳だそうですね。
ボギーが言っているのは"Here's looking at you, kid."
あなたなら、なんと訳しますか?

 ラストの飛行場のシーンはあまりに有名です。

意外に、悪徳警察署長との友情物語で幕!でした。

ブラボー!!
完璧ー!

でも、クランクインの時点では脚本ができていなくて、できたところから撮影して行くという、ぶっつけ本番的な現場だったようです。
ラストも決まっていなくて、始めに撮った方が評判がいいので採用されたとか。
当のバーグマンも、これは失敗作だと思っていて、1974年に見て、いい映画だったのね、と言ったとか。

この監督の残した作品の数を見ただけでも、当時のハリウッド映画の隆盛がよくわかる気がします。
黄金期ですよね。
数作れば、こういう名作もできるということでしょうか?
いえいえ、プロ魂ときっちりとしたノウハウが、それぞれの担当者にあったのでしょう。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はお)
2008-03-10 22:43:27
私、この映画好きです。最後の飛行機が飛立っていくシーンが印象的だった記憶が・・・私はDVDでしか観たことありませんが。でも映画を見る以前に、As Time Gose By好きでした。とあるピアノが置いてあるお店でよく弾いてもらっていました。そのお店で聞かせてもらったのが先だったか?別の場所で聞いてリクエストしたのか?そんな昔のこともう忘れましたが・・・今なら、そんなの関係ねえ!かな?
返信する
はおさんへ (よう)
2008-03-11 09:27:17
名曲ですよね。
いつまでも、余韻が残るいい歌です。
リクエストが「As Time Gose By」なんて、いい感じですよね。
この題名、日本語では「時の過ぎ行くままに」と訳されていますが、「時が過ぎるように」という感じですよね。
前者なら退廃的ですが、後者は自然体ですよね。
そういうニュアンスも大切かなあと思います。
返信する
Here's looking at you, kid (miyu)
2008-03-11 10:14:22
そっかぁ~、気付きませんでした。
それを「君の瞳に乾杯」かぁ~。
どちらにしてもやっぱりキザですね。
返信する
miyuさんへ (よう)
2008-03-11 10:30:20
白黒フィルムで、こんなに整ったシチュエーションのスクリーンの中で、ボギーが言うから、聞いていられるのね。
普段大阪弁でしゃべっている人間が、いきなりこれではさぶイボものです。

でも、たまには辛い現実(平べったい日本人顔とか、太った中年のおばちゃんとか)を忘れて、愛を囁いてもらいたいものです。
返信する
Unknown (はお)
2008-03-11 23:14:30
私には、「そのままでいいんだよ」とか「あるがままに」みたいな感じにも思えていました。きっと。10年ひと昔と言いますが、もうそれを超え、それこそそんな昔のこと、夢だったんじゃないの?と言われても否定するだけの現実的な証拠もない私です。あるのは遠い記憶の中の幻想だけ。「夢だったんじゃないの?」と言われても否定できない???時々、あの白黒フィルムのエンディングがもしかしたら私の中の20年前にあったことなのではないか?と訝ったりもする今日この頃です。
返信する
はおさんへ (よう)
2008-03-12 08:17:48
うーん、なんか、素敵な思い出があるようですね。
「As Time Gose By」
うらやましいなあ。
何があったのか、いつかおいしいウィスキーでも飲みながら、うかがってみたいわあ。

近所にアイラの美味しいウィスキーが揃っている店、ありますよ!!
返信する
謝罪 (はお)
2008-03-13 22:04:49
すいません。正直に言いますが、そんなことではホントありません。自分の中で勝手に作り上げたおとぎ話!!??特に最後の2行で言いたかったのは、本当はそんなことなど何もなかったのにあたかもあったかのような幻想を抱いている私ということでした。とほほ!!誤解を与えるような表現をして本当にすいません。でも、おいしいアイラウィスキーご一緒できる日が来るとうれしいです。
返信する
はおさんへ (よう)
2008-03-14 09:23:43
いえいえ、ロマンティックだと思うなあ。
ブログにあった生ハム、すごいですよね。
自家製なんて信じられないわ。
メールで送れる世の中になれば、ひと口味見させていただくのに。

うちのダンナもおいしい梅酒と残った梅で梅ジャムを作ったんだけど、すごく美味しいですよ。
男の料理って、贅沢でいいですよね。
あ、おたくのブログにも同じ事書いておきますね。笑!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。