“科学技術書・理工学書”読書室―SBR―  科学技術研究者  勝 未来

科学技術書・理工学書の新刊情報およびブックレビュー(書評)&科学技術ニュース   

●科学技術ニュース●日本無線と首都高速道路、「ローカル5Gの都市内高速道路への展開に関する研究」開始

2022-05-18 09:34:43 |    通信工学
 日本無線は、災害時に確実な情報収集及び平常時の業務の迅速化に資するローカル 5G 無線通信エリア構築について、首都高速道路と共同研究を開始した。

 ローカル 5G は、自己の建物内又は自己の土地内での利用を原則とする制度に従い、広い敷地を持つ研究所や工場等への整備が進められている。一方、交通機関や道路、河川等でローカル 5G を整備する場合、線状の敷地に沿った無線通信エリアの構築が必要となり、その開発が求められている。

 同共同研究は、首都高速が管理する高速道路上における実証実験等を通じて、ローカル 5G による線状の無線通信エリア構築に向けた課題の抽出を行い、都市内高速道路上へのローカル 5G 展開の実現性を検証するもの。

<共同研究の期待する成果目標>

・都市内高速道路における線状の無線通信エリア構築方法の確立

・シミュレーションと実測の差異分析による効果的なエリア設計手法の確立

 企業や自治体等が総務省から無線局免許を取得して利用するローカル 5G は、電波照射範囲(エリア)が定められていることから、線状エリアの適用ではエリア外への電波の漏れを極力少なくしつつ、電波をより遠くまで届かせることが課題でった。同社は、道路のような線状の環境への適用に特化した「線状エリア対策アンテナ」を開発し、現場実験にて実証することにより、このような課題の解決を図る。

 この「線状エリア対策ソリューション」により、道路や鉄道、河川等でのローカル 5G 適用が可能となり、こうしたエリアが必要な様々なユーザーに対してもソリューションを提供していく。

 今後、同社は同共同研究、実証実験を精力的に進め、社会実装を実現させる。また、同時に線状エリアを必要とする事業者へもソリューションを提供し、独自技術を強みに様々な業種におけるビジネスシーンにおいて、生産性の向上・高度化、新しい価値の提供に貢献する。<日本無線>
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●科学技術ニュース●東京大学... | トップ | ●科学技術書・理工学書<新刊... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

   通信工学」カテゴリの最新記事