“科学技術書・理工学書”読書室―SBR―  科学技術研究者  勝 未来

科学技術書・理工学書の新刊情報およびブックレビュー(書評)&科学技術ニュース   

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「システムを作らせる技術」(白川克、濵本佳史著/日本経済新聞出版)

2021-10-18 09:32:25 |    情報工学



<新刊情報>



書名:システムを作らせる技術

著者:白川克、濵本佳史

発行:日本経済新聞出版

 企業のDX推進でシステムを「作らせる技術」の重要性は増している。プログラマーやSEのような専門家だけが、システムについて考えればよいのではなく、「自分では作れなくとも、『作ってもらうノウハウ』」が必須の時代になったということ。そのためには、・「こんなシステムがあればいいのに」を構想し、・「A機能とB機能、どちらを優先すべきか」を判断し、・これを作るのにいくらまで投資する価値があるか ? を見極め、・作ってくれる人(社内の情報システム部門、または社外の専門ベンダー)を探し出し適切に依頼し、・構築プロジェクトで沸き起こる様々な課題を解決、していかなければならない。同書はシステムに詳しくない業務担当者が、新しいビジネスを立ち上げるために、または既存の業務を改革するために、すべきこと/陥りやすい落とし穴を余すことなく書く。著者が20年以上にわたり支援してきた多くのプロジェクトでの事例やエピソードを詰め込んだ、実務家のための教科書。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◆科学技術<テレビ番組情報>... | トップ | ●科学技術書・理工学書<新刊... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

   情報工学」カテゴリの最新記事