EEKの紀行 春夏秋冬

紀行&散策を画像を交えた紹介です

松山地方の染井吉野桜の開花現況

2017年03月29日 | 伊予松山歴史散策

松山地方の染井吉野桜の開花予想日は、3月30日頃とされ、満開は4月9日頃とされていますが、この所寒が激しく、昨日(3月28日)やっと一輪咲いたと報道された。

一週間の天気予報は、曇りであったり、雨であったり快晴の予報は出ていないので今年の花見は天候に恵まれないかもしれない。

本日、昼前から気温が上がりもしかすると、開花するかもと思い午後2時過ぎ、道後公園にある松山地方気象台が管理する染井吉野桜観測標本樹の状態をカメラ持参で見て来ました。

現地には、松山地方気象台の職員さんと、地元TVカメラが取材に来ていて賑やかでした。

開花予想は3日後の4月1日頃に開花するのではと言っていました。

観測は、午前中もされるんですかと伺うと、この時期は午後一回ですが、開花間近かになると午前一回と午後1回観測します。観測は必ず二人で行い確認するそうです。

満開は、8分咲きになると満開と表現するそうです。

   画像は、本日29日に撮りました染井吉野桜観測標本樹です。

松山市道後公園(中世の城・湯築城跡、日本100名城第80番)に管理してある、松山地方気象台・ソメイヨシノ観測用標本樹。

松山地方気象台・ソメイヨシノ観測用標本樹の全容。

昨日、28日一輪開花したと報道されたが、今日29日現地に行ってみると二輪開花していた。

明日は、半分開花の分が開き3輪開花となるでしょう。

あと二輪咲き、5輪開花すると松山地方のソメイヨシノ桜の開花宣言が行われる。

二輪開花している場所は、以外にも枝ではなく、幹の根元から開花していた。

松山地方気象台の職員さんが真剣に観測するも本日の開花宣言はナシと言われた。

松山市は、気温が下がり暫し開花は遅れそうですと、現状を観測する気象台の職員さん。

松山地方気象台の職員さんが真剣に観測する姿を地元TV局のカメラが撮影。

地元TV局の取材に応じる松山地方気象台の職員さん。

南海放送(日本テレビ系列)TV局の松岡アナウンサーの取材に応じる松山地方気象台の職員さん。

松山地方気象台の職員さんが真剣に観測する様子をTVカメラが取材撮影。

松山地方気象台・ソメイヨシノ観測用標本樹の桜は蕾の状態。

松山地方気象台・ソメイヨシノ観測用標本樹の桜は蕾の状態で、開花宣言まで3日~4日後ではないかと。

松山地方気象台・ソメイヨシノ観測用標本樹の直ぐ傍で花見をしていた。

松山地方気象台・ソメイヨシノ観測用標本樹の直ぐ傍で花見をしていた皆さんに、テレビ愛媛のアナウンサーが飛び入り取材。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右腕一本で勝った奇跡の逆転優勝横綱・稀勢の里

2017年03月27日 | 伊予松山歴史散策

大相撲大阪場所は、凄い場所となった。

13日目の取り組み、日馬富士との戦いで左肩付け根を負傷した横綱稀勢の里、出場する事が危ぶまれた中、怪我を押して相撲を取り、一敗で単独トップの大関照ノ富士を本割で勝ち、優勝決定戦に持ち込んだ。優勝決定戦では、右腕一本で勝ち奇跡の逆転優勝を遂げた。

私の残り人生の中ではこんな凄い相撲を見る事はないと思い、記録としてブログに認めておこうと思い記した。

最近、若い女性の相撲愛好者が増えているそうだが、これを機に一層人気が出る事でしょう。

日馬富士との一戦で利き腕の左肩を痛めた稀勢の里、優勝決定戦で、右腕一本で決めた小手投げ。

元NHKアナウンサー杉山さんは、相撲を見てきて64年最大の感動を覚えた。横綱貴乃花以上、伝説の優勝として此れから語り継がれると思うと語った。そして99,99%横綱・稀勢の里の優勝はないと思ったとも語った。

左腕は、故障して使えないが、足は元気足でかき混ぜる。・・と稀勢の里は言った。

舞の海解説者は、信じられなかった。目を疑った。と言った。

とっさに出た右腕一本の小手投げ。

大関時代は、精神的な弱さを指摘されていたが、横綱になってから人が変わった。落着きが出て、貫禄が出来、腰高が改善された。下半身の強化をして来たとか。お父さんは、体重が太りすぎもう少し体重を落とすようにアドバイスをしていた。お父さんは解説者並みに詳しい。

日馬富士との一戦で利き腕の左肩を痛めた稀勢の里、滅多な事では痛がらない稀勢の里、こんなに痛がるのだから大変なことになったと、お母さんは、12勝して横綱の責任は果たしているのだから休んで来場所に頑張って欲しいと・・と心配し語っていた。

大きな内出血、骨折、脱臼でなかったよかった。・・と誰しも思ったことでしょう。早く完治する事を祈るばかりである。

痛々しい稀勢の里。この姿を見ると99,99%休場かと思った。

大阪場所も終わり、千秋楽君が代斉唱の時、思わず男泣きをする。・・13日目以降の事が走馬灯の様に思い出されたのでしょう。

八角理事長から賜杯を受ける稀勢の里、授与する八角理事長も、やっと日本人の横綱誕生、新横綱が怪我を押して頑張り優勝し安堵したことでしょう。

八角理事長は、今後に語り継がれる逆転優勝。本当にたいしたもの。と語られたそうだ。

内閣総理大臣杯を、顔をしかめ、痛さをこらえて受け取る横綱稀勢の里。

元NHKアナウンサー杉山さんは、左肩に負担がかかるのに、誰かが手伝ってやればいいのに・・と言っていた。

高安と一緒にいよいよ優勝パレード。お疲れ様でした、稀勢の里関。

高安も嬉しそう。

祝勝会で、横綱の責任を果たし安堵した微笑ましい笑顔が何とも言えない。激闘を勝ち抜いたいい顔である。

稀勢の里、一生忘れない大阪場所とインタビューで記者たちに語った。

5月場所すぐ来る、早く怪我を直し、名横綱を目指し精進して下さい。

本当にいい相撲を見せて頂き感動しました。

地元も大変な騒ぎになっている事でしょう。来場所も一段と成長した横綱稀勢の里を期待します。

日本人横綱出来るだけ長く横綱を張って頂きたい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊予松山城築城候補地の一つであった「御幸寺山」

2017年03月26日 | 伊予松山歴史散策

                 画像は、淡路ヶ峠から撮影。

 

慶長5年9月15日(1600)、美濃国不破郡関ケ原で天下を左右する大合戦が行われ、賤ヶ岳の戦い七本槍の一人、加藤嘉明は、松前城から兵を率い東軍の将として加担した。

この時、伊予国でも戦いがあった。現在の松山市古三津周辺で、加藤勢と毛利勢(旧伊予の守護河野氏連合軍)この戦いは、激戦であり伊予の関ヶ原と言われている。加藤勢は守り抜いた。もし加藤軍が敗退していたら、加藤嘉明は関ケ原から帰ってくる領地がなかった。松前城の留守居として領地を守ったのが嘉明の重臣、佃十成で松山城築城に際しその重責を称え、北ノ郭に重厚な屋敷を構えて貰った。

嘉明は、関ケ原の戦いで武勲を挙げ、伊予国の半分20万石を、徳川家康から拝領した。

慶長7年1月15日、(1602)徳川家康の許可を得て勝山に築城を開始した。

この時、築城予定地三カ所を候補地として家康の許しを願い出た。第一候補地が「天山」現在の松山市天山町にある。第二候補地が「勝山」現在の松山城、第三候補地が「御幸寺山」現在の松山市御幸一丁目、を願い上申した。当時家康は、第二候補地に許可を出していたので、加藤嘉明が築城したかった勝山を第二候補地とした。願い通り、勝山に築城許可が下った。・・という逸話があり今も語り継がれている。

慶長8年10月、加藤嘉明は家臣及び松前の住民と共に居を新城下に移し、ここを松山と言う名称が公にされたのが松山の開市である。

その後20余年後の寛永4年(1627)苦難の末に松山城はようやく完成となる。

平成18年9月25日、御幸寺山に登山した時の画像が行方不明であったが先日見つかり、回顧として掲載しました。

 参考までに

「水口加藤家譜」によると、慶長6年(1601)嘉明は家康に勝山城築城の事情を具申して、その許可を受けている。「松山俚人談」によると、嘉明は築城の位置について、天山と勝山と御幸寺山の三カ所を候補地として上申したところ、勝山が許可されたとの説話がある。またこの伝説は広く世に知られているが、これに関する歴史上の根拠は発見されていない。・・松山市刊行「松山城増補5版から引用」

なお、勝山は、室町時代までは味酒山と呼ばれていた。

築城候補地の標高は

天山:50、4m 勝山:132m 御幸寺山:164、6m

一草庵の右側の道を進み御幸寺山に登山する。画像の一部は、一草庵の裏にある真言宗豊山派の御幸寺が建立されている。この寺の東側の道を登る。

暫く歩くとお堂が見えてくる。

お堂の中。

山頂には大きな鳥居と数基の石碑が建立されている。

平成13年3月2415時28分に発生した芸予地震、松山は震度5強で激しく揺れた。多くの鳥居、石碑が倒壊したが、御幸寺山の石碑類は悠然と立っていた。

芸予地震に耐えた、数基の石碑。

その中に大きな「国威宣揚(こくいせんよう)」と揮毫された石碑がある。

松山城三之丸に駐屯していた陸軍歩兵第二十二連隊の連隊長であった梅津喜一大佐が揮毫した「国威宣揚」の碑があります。何故か肩書が削られている。

昭和20年10月2日、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)が設置、総司令官、ダグラス・マッカーサーは多くの禁止令通達を発令したが、その一つとして、教育施設内またはその周辺に軍人が揮毫した石碑。扁額等々の撤去命令通達がある。

私が知る限りでは秋山好古が揮毫した石碑が3基、扁額が2面ある。その一つ、松山市立清水小学校校庭にあった「天壌無窮」の石碑が撤去された。平成7年10月、愛媛県護国神社,当時の宮司が再建立した。愛媛大学付属高校職員室にあった扁額「質実剛健」も撤去され保管されていたものを、平成17年11月、秋山兄弟生誕地に寄託展示してある。

国威宣揚の石碑も、マッカーサー通達により遠慮して揮毫者の肩書を削りしたものかも?である。

御幸寺山の山号碑。

日露戦争記念の灯篭。

国土地理院の三角点がある。

山頂には大きなケルンの様な岩場があり、石像が設置してあり周囲を鎖がまかれている。

御幸寺山蔵王と刻印された小さな社がある。

プレハブ製建物の中には祭壇があり石鎚山を拝むように設置されていた。

現在は撤去されないそうです。

山頂から見た勝山(松山城)

松山城本丸にある天守で、平成の大修復の最中でした。

城北、城西方向で、画像奥は瀬戸内海(伊予灘)

松山城と御幸寺山の間に現在は小、中、高、大学があるが、戦前は旧日本陸軍歩兵第22連隊の練兵場であった。

城東から城南を望み、遠く築城候補地の一つ「天山」が見える。

御幸寺山、東山麓に秋山好古が揮毫した「石鎚神社遥拝所」の石碑が建立してある。

御幸寺山は、164mあり登山できない人々は、この地から石鎚山を遥拝した。

 天壤(てんじょう)無窮(むきゅう)  昭和3年御大典記念・清水小学校開校記念碑

昭和3年清水小学校開校及び昭和天皇即位の大礼を記念して、20数名の先生方が醵金し建立した。

昭和20年11月、GHQが進駐し軍の命令により石碑を撤去、同校の用具室に保管してあったのを、平成7年10月、渡部校長の許可を得て愛媛県護國神社、波爾荘宮司の努力で境内に再建立した。

石碑が割れているのは、撤去作業時に破損したものである。

秋山好古は、当時北豫中学校長在任中であり揮毫を依頼されたものである。

なお、醵金建立した先生方の名前が碑石裏面に刻印してあったが、風化し消えて見えない。

愛媛県護國神社正面で、後ろの山が「御幸寺山」164mである。

松山城天守最上階から見た、築城候補地の一つと言われる「御幸寺山」。

松山城天守最上階は約160mあり、御幸寺山も164mある。

画像の建物は、左から、松山大学、県立松山北高校(旧北豫中学校・秋山好古が、大正13年から昭和5年まで校長を務めた)国立愛媛大学の文教地区で、戦前は22連隊の練兵場であった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の陽光桜開花遅し

2017年03月24日 | 伊予松山歴史散策

今日3月24日、砥部町の赤坂泉にある陽光桜を見に行ってみると、画像のように花がないので、もう散ってしまったのかと思い近くに行ってみると未だ2分から3分咲きであった。今年は例年よりも開花が遅れている。

 今年も桜の季節到来で、昨日東京の靖国神社にある染井吉野桜の開花宣言があった。砥部町の赤坂泉にある陽光桜の鑑賞に行ってみるとまだ満開ではなかった。例年だとこの時期になると満開であるが、今年の開花は遅れている。近所の人達も一週間遅いですと言われた。大洲市から鑑賞に来ていた若い二人もがっかりしていた。

それでも、開花している花を接写で大きく撮ると満開の如く綺麗に観える。

私もアップで撮ってみた。

陽光桜は、染井吉野桜よりも開花が1週間ほど早いが、今年は開花が遅れている。

大洲市から来た若いお二人さん。

一組、花見をしていた。

アップで撮ってみると満開状態に見えるが、全体としては3分咲きでしょうか。

映画にもなった陽光桜を作り上げた「高岡正明」さん。

陽光桜を作り上げた人は、「高岡正明」氏で、愛媛県東温市の方です。

陽光桜は、最良の組み合わせで作出され”天地に恵みを与える日の光” という意味の 「陽光」と命名し、農林水産大臣から桜としては全国で初めて種苗登録147号として証明された。
この品種は 「天城吉野」に「台湾緋桜」を交配して作られ、実生苗の中から選び抜き育成されたもので、樹勢は強く、テングス病に強く胴枯れもしない。高岡正明さんは、
元教師だった。大東亜戦争に高岡さんは、送り出した教え子たちが戦場に散ったことを悼み鎮魂の思いでこの桜が生まれることにつながったという。改良に25年を要して作出された陽光桜(ヨウコウザクラ)を、作者は「平和のシンボル」として、日本はもとより世界に贈り続けた。

このように蕾の状態が多く、木曜日(3月30日)頃が満開となるのでは。

満開になるとこのようになります。平成25年3月21日撮影。

陽光は色が濃いいから、晴天の時に撮ると花が映える。

平成25年3月21日撮影。

桜は、二列に植栽されていて、上段に陽光桜、下段に染井吉野桜がある。その年の気候条件で両方の開花した桜を鑑賞する事が出来る。今年は、陽光桜の開花が遅れているので、両方の開花した桜を鑑賞できるのではないでしょうか??

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋山眞之生誕149年祭 開催されました

2017年03月20日 | 伊予松山歴史散策

明治の気概に学び、国家存亡の危機を克服した明治の先人の一人である秋山眞之生誕149年祭が、本日(3月20日)、愛媛県松山市歩行町の、秋山兄弟生誕地で、愛媛県知事、松山市長さん始め、関係来賓者参列の下盛大に秋山兄弟生誕地武道館で開催された。

式典は、秋山兄弟生誕地を管理している、公益財団法人常盤同郷会、平松昇理事長の挨拶で始まり、式典後はお茶会、お琴の演奏会で秋山眞之を暫しの間偲びました。

秋山眞之は、伊予松山藩士・秋山久敬の5男として慶応4年3月20日、に生まれ幼名は淳五郎で、元服し名を眞之と改めました。

眞之は、兄である好古の支援をえて東京大学を目指し、東京大学予備門に入学、東京帝国大学を目指しますが、尊敬する兄、好古に学費、生活費の負担を掛けることは偲びがたしの思いを持ち、兄を説得し了解を得て海軍兵学校17期生として進学しました。(なお、東京大学予備門の同級生に夏目漱石がいました。)

海軍兵学校では、終始首席で卒業し海軍大学校教官を経て、日露戦争勃発には、日本海軍連合艦隊司令長官東郷平八郎の下で、作戦担当参謀となり、旗艦「三笠」に乗艦、日本海海戦では、帝国ロシア海軍太平洋第二艦隊・第三艦隊(日本ではバルチック艦隊と呼んだ)を日本海で撃滅その作戦を全て秋山眞之が専任参謀として立案し勝利に導き世界を驚かせました。

その後大佐となり、海軍少将と昇進、大正6年12月1日中将に昇進、大正7年2月4日、小田原の山下亀三郎(山下汽船創設者)の別宅で盲腸炎を患い腹膜炎を併発し亡くなりました。享年49歳、海軍中将従四位勲二等旭日重光章であります。

墓所は、東京青山霊園に兄好古と一緒でありましたが、昭和62年鎌倉霊園に改葬しました。

画像は3月20日開催された秋山淳五郎眞之の生誕149年祭。

                   記

 1、日  時  平成29年3月20日(春文の日)

        午前 9時30分 式典

        午前10時00分 伊豫売茶流・天山会の茶会 ・正派邦楽大師範箏・三絃「前谷雅貴社中」

        小・中学生の琴演奏会

2、茶  会  生誕149年祭式典後お茶会開催・午後2時 閉会

3、場  所  秋山兄弟生誕地 武道場「松山市歩行町二丁目3番地6」

4、来  賓  愛媛県知事代理・松山市長代理・山下亀三郎氏の孫、山下洋次郎氏(東京在住)

        山下家本家、山下重蔵氏 (宇和島市)

5、参  考  秋山眞之誕生日  慶応4年3月20日

午前9時30分開式、生誕149年祭開催の挨拶を述べる、公益財団法人常盤同郷会、平松昇理事長。

東京在住の山下汽船創設者、山下亀三郎氏の孫、山下洋次郎洋氏の挨拶

山下汽船は現在商船三井。

挨拶の中で、眞之は小田原の山下亀三郎氏の別荘で亡くなったが、山下亀三郎氏が日記に書いていた当時の様子の一部を披露した。

当時山県有朋が小田原の別荘に居た。眞之は、これから近代的な日本の国造りは山形閣下が中心となり建国されていかれるお方です。お願いは米国とだけは事を構えないようにお願いします。物量、資源豊かな米国と事を構えると日本は駄目になってしまします。・・この様な事柄をお願いに小田原の山下亀三郎氏の別荘で居た時に盲腸を患い腹膜炎を併発して亡くなった。小田原には腹膜炎を治す医師が居なかったと言われている。

素晴らしい琴の演奏を聞き入る参列者。

愛媛県知事は議会開催の為代理者が参列、松山市長も公務の為代理者が参列、生前秋山眞之と深い交友のあった山下亀三郎氏の関係者の皆さんが参列し眞之を偲んだ。

伊豫売茶流天山会、家元がお手前を披露。

公益財団法人常盤同郷会・藤島理事が眞之に献茶。

参列された来賓者に対し、伊豫売茶流天山会、家元がお手前を披露。

生誕149年祭式典後、お茶会が始まり琴の演奏を聴きながら、眞之を偲んだ。

琴の演奏は、正派邦楽会、大師範・琴・三弦前谷雅貴社中の皆さん。

 

来賓の方々と149年祭会場で。

秋山兄弟生誕地では、6年前の眞之生誕祭から、眞之の大好物であった「いり豆」を秋山兄弟生誕地・女性研究員が、伊予の名産「伊予絣」で袋を作り、その中に「いり豆」を入れて限定頒布しました。準備をする河端研究員。

その様子を取材する地元TV局。

いりまめ頒布前で眞之談義。

秋山眞之生誕149年祭、お茶会の受付でお持て成しをされる、伊豫売茶流・天山会の皆さん。

秋山眞之胸像の後ろに今年は、旭日旗を掲げた。

愛知県から来た少年少女、来年受験希望校に入学できますようにと祈願していた。

5年前、東京のある女子高生3人が秋山眞之生誕祭に来て希望校(東大、早稲田、津田塾)に入学出来ます様にと祈願した。すると願いが叶い、翌年の生誕性にその報告をしに来た。・・その事を話すと画像のように祈願していた。

眞之生誕149年祭式場で琴の演奏指された正派邦楽会、大師範・琴・三弦前谷雅貴社中の皆さん。・・名演奏ご苦労様でした。来年もよろしくお願いします。

 

 大師範・琴・三弦前谷雅貴社中の皆さん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする