愛媛県運動公園事務所の一角で、嘗ての二輪の名車「メグロ」が11台展示されている。8月28日まで。昭和30年代には国産の二輪車は沢山の製作会社があった中で特にメグロがよかった。単気筒エンジンで、独特のエンジン音を響かせる目黒製作所のメグロを愛好する者が多かった。
今回の展示は、愛媛メグロ愛好会、(代表の佐伯さん)が企画した。
メグロとは、目黒製作所 (めぐろせいさくしょ)の事で、日本に存在したオートバイメーカーで、「メグロ」の通称で知られる。大東亜戦争前からの日本メーカーとしては最も遅くまで活動していたが、昭和38年川崎重工の傘下になり、名称もカワサキ・メグロとなり、昭和44年に最後の生産となる。
展示されているメグロは、整備が行き届いており全て稼働出来、車両番号標(ナンバープレー)が付いている登録車であった。
展示のメグロを見ていると、学生時代自宅に有った、メグロジュニアS3型(250cc)に乗り正月元旦香川県の金比羅宮に初詣に行った事を思い出した。当時は防寒具もお粗末な物で厳寒の早朝暗がりに出て日帰り、国道11号線は未舗装よく走行したものだ。・・若かったから出来た事・・懐かしい思い出である。
昭和20年~30年代、愛媛県警の白バイは、陸王、キャブトン、メグロの3機種でメグロが一番多かった。・・形もよかった・・メグロは、ブレーキぺタルとギヤーぺタルが他の二輪車とは左右逆であった。
懐かしの昭和の名車メーグロ展のポスター。
往年の名車11台のメグロ展示。
往年の名車11台のメグロが勢ぞろい。維持管理が大変だそうです。
昭和31年形式のメグロスタミナK1、500cc、2気筒エンジン搭載新しい時代のねばり強いエンジンで特に各県警、警視庁の白バイとして採用され、その後改良されK2に引き継がれた名車中の名車。当時の価格29万5千円
昭和35年形式、メグロジュニアS7 250ccでメグロの中で最も売れた車種であった。当時の価格29万5千円
昭和31年形式、メグロスタミナZ7、名称を公募して付けられた名前「スタミナの愛称が付いた」メグロの伝統500ccを引き継ぐ看板車種、単気筒エンジン「ビッグシングル」の代名詞が付き 31年~35年までロングセラーを続けた。当時の価格26万円
昭和31年形式、ロングセラーを続けたメグロスタミナZ7のエンジン。
新車の如く綺麗に整備されていた。
ロングセラーを続けたメグロスタミナZ7のスピードメーター
メグロのシンボルマーク
画像は昭和40年形式で、ロングセラーを続けたメグロも、川崎航空機工業(現川崎重工)に引き継がれ名称もカワサキメグロとなり昭和44年に生産中止となった。
今回の展示は、愛媛メグロ愛好会、(代表の佐伯さん)が企画した。
メグロとは、目黒製作所 (めぐろせいさくしょ)の事で、日本に存在したオートバイメーカーで、「メグロ」の通称で知られる。大東亜戦争前からの日本メーカーとしては最も遅くまで活動していたが、昭和38年川崎重工の傘下になり、名称もカワサキ・メグロとなり、昭和44年に最後の生産となる。
展示されているメグロは、整備が行き届いており全て稼働出来、車両番号標(ナンバープレー)が付いている登録車であった。
展示のメグロを見ていると、学生時代自宅に有った、メグロジュニアS3型(250cc)に乗り正月元旦香川県の金比羅宮に初詣に行った事を思い出した。当時は防寒具もお粗末な物で厳寒の早朝暗がりに出て日帰り、国道11号線は未舗装よく走行したものだ。・・若かったから出来た事・・懐かしい思い出である。
昭和20年~30年代、愛媛県警の白バイは、陸王、キャブトン、メグロの3機種でメグロが一番多かった。・・形もよかった・・メグロは、ブレーキぺタルとギヤーぺタルが他の二輪車とは左右逆であった。
懐かしの昭和の名車メーグロ展のポスター。
往年の名車11台のメグロ展示。
往年の名車11台のメグロが勢ぞろい。維持管理が大変だそうです。
昭和31年形式のメグロスタミナK1、500cc、2気筒エンジン搭載新しい時代のねばり強いエンジンで特に各県警、警視庁の白バイとして採用され、その後改良されK2に引き継がれた名車中の名車。当時の価格29万5千円
昭和35年形式、メグロジュニアS7 250ccでメグロの中で最も売れた車種であった。当時の価格29万5千円
昭和31年形式、メグロスタミナZ7、名称を公募して付けられた名前「スタミナの愛称が付いた」メグロの伝統500ccを引き継ぐ看板車種、単気筒エンジン「ビッグシングル」の代名詞が付き 31年~35年までロングセラーを続けた。当時の価格26万円
昭和31年形式、ロングセラーを続けたメグロスタミナZ7のエンジン。
新車の如く綺麗に整備されていた。
ロングセラーを続けたメグロスタミナZ7のスピードメーター
メグロのシンボルマーク
画像は昭和40年形式で、ロングセラーを続けたメグロも、川崎航空機工業(現川崎重工)に引き継がれ名称もカワサキメグロとなり昭和44年に生産中止となった。