EEKの紀行 春夏秋冬

紀行&散策を画像を交えた紹介です

済美高等学校野球部監督に苦言を呈す

2017年07月30日 | 伊予松山歴史散策

脱帽せずして優勝盾を受け取る済美高校野球部副主将。

 松山市にある私立高等学校、済美高等学校は女子高として明治34年創設された歴史ある女子高であったが、平成14年男女共学化され野球部を発足、監督に甲子園優勝経験のある、元愛媛県立宇和島東高等学校野球部監督、上甲正典氏を迎え創部3年目で全国高校野球選抜大会優勝、選手権大会準優勝した。甲子園で勝利した学校の校歌が演奏されるが、済美高校の校歌は、歌詞「やれば出来るは魔法の合言葉」が流れ注目を集めた。生徒集は2,000人を有する中四国で一番多い高校である。

 さて此処で済美高野球部中矢監督に苦言を呈したい。

今年の全国高校野球選手権大会愛媛県予選は、天候に恵まれ予定通りの日程で決勝戦が行われ、結果は、第1シード校帝京第五高等学校対第3シード校済美高等学校が対戦し、済美高等学校が10対3で勝利し愛媛県代表を勝ち取った。

私が苦言を呈したいのは、閉会式の時の選手の行動であります。

大会運営本部から優勝校には、賞状・優勝旗・優勝盾の授与が行われました。

本来は、賞状・優勝旗・優勝盾を受け取る選手たちは、帽子を脱いで受け取るのがスポーツを行う生徒達の礼儀、賞状・優勝盾を受ける選手二人は、帽子を脱がなかった。

優勝旗を受けた主将は帽子を脱いで受け取った。

 何故監督は、生徒たちに、賞状・優勝旗・優勝盾を受ける時は、必ず帽子を脱いで・・と言う指導をしなかったのか私は大変残念な気持ちでその様子をTVで見ました。

今年の済美高野球部は、ただ単に野球に付いては猛練習をし、その結果優勝を勝ち得たが、反面、礼儀作法の躾がされてなかった。

その証拠が閉会式の行動に現れたのだと私は思いました。愛媛県代表校としては恥ずかしい光景を垣間見た。

アマチュア野球は礼儀で始まり礼節で終わる。見ていてすがすがしいスポーツ、中矢監督しっかり礼儀作法の躾をしてほしいものです。

中矢監督にカッツ!!・・此れから甲子園にて戦いが始まるが、愛媛県代表として恥ずかしくない行動をしてほしい・・説に願うものです。

 準優勝をしました帝京第五高等学校の選手は、準優勝の賞状と準優勝盾の授与にはきちんと脱帽をして、深々と一礼をし受けていた。小林監督の行き届いた礼儀作法の指導が行われている証である。

試合終了後ホームベースを挟んで、審判の皆さんと、お互いの健闘を讃えての挨拶此れが、日本のアマチュア野球の良い所。脱帽しての挨拶。当たり前の行動だけど。

優勝して応援団にお礼のあいさつをしたところ。挨拶は脱帽して。

さて

回れ右の動作について、最近の高校生の回れ右の動作、見ていて何かもたもたしていて見苦しい。

私たちが習った「回れ右の動作」は右足を後ろに引き、右に回り、右足を左足横に置く。・・これを体育の時間に習った。見ていて気持ちがいいが、何故しないのか??昔の軍隊を想起させるからでしょうか??

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 光のお持て成しin松山城20... | トップ | 松山市久米地区の夏越祭・日... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (地元人)
2017-08-06 14:49:54
初めてのコメントで失礼致します。

私はこの決勝戦を現地で見ていました。
閉会式での帽子を脱がなかったとのご指摘ですが・・・
閉会式を最前列で見ていると式が始まる前に大会役員さんの方が済美の選手(主に主将)に『閉会式は帽子を脱がなくてよいですから。被ったまま式を行って下さい』と話されてました。

きっとあの暑さも考慮されてのことだったんだと想像ですが。

なので、選手はその申告を守って?敢えて防止を脱がなかったんだと思います。
それでも脱ぐべき時は脱いだ方がいいとは私も思いますが、役員の方にそう言われとっさの判断に迷った選手もいたんではないかな~とも思いました。



返信する

コメントを投稿

伊予松山歴史散策」カテゴリの最新記事