EEKの紀行 春夏秋冬

紀行&散策を画像を交えた紹介です

電動自転車サイクリング 9(最終)

2010年06月01日 | 往年の名車 メグロ
電動自転車サイクリング 9(最終)

今回の電動アシスト自転車の歴史散策の最後は、未だに残る大東亜戦争の傷跡松山市南吉田町にある「零式戦闘機」「紫電」「紫電改」の格納庫(掩体:戦闘機を敵弾から守る格納庫)で3個残っている。

ここに紹介する、戦闘機の格納庫は、零式戦闘機、紫電、紫電改を敵機襲撃から保護するためのものです。
海軍松山航空隊は、ハワイ真珠湾奇襲攻撃をするために、ここ松山で訓練を極秘で実施していた。
訓練の場所は、西宇和郡瀬戸町三机だそうです。(愛媛県佐田岬半島の中頃伊予灘に面した所)
ここは、真珠湾によく似た湾で、「ニイタカヤマノボレ」命令発信その日のため訓練が行われたそうです。

それから、終戦間近の海軍航空隊は、三四三航空隊を編成しその司令官に「源田 実」海軍大佐が航空隊指令官として任命され、隊の編成は横須賀であったが、訓練基地は松山が一番いいと源田大佐の意向で急遽松山に決定したそうです。・・此れは先ほど書いた。
20年5月4日初めてB-29による松山攻撃が始まりその後10日、14日の攻撃で松山飛行場一部使用不能と記述がある。

 その後松山大空襲があった。時、昭和20年7月26日午後11時08分に始まり27日午前1時13分頃まで約2時間余り爆撃は継続、攻撃要領は、大都市に対するものと同じ方法で行われ、攻撃の先頭部隊は無数の小型焼夷弾を投下次いで、後続の部隊が大型の焼夷弾を投下した。

これで松山は一夜にして焼け野原と化した。
ご紹介したこの「掩体」(えんたい)は 物の経緯、事情の分からない人々はなんだろうと不思議に思い、そして見逃してしまうのではないかと思う。
此れは、太平洋戦争の遺物の一つとして保存し後世に悲惨な出来事を語り伝えて行かねばならない。

世は正に日本は平和そのもの、これでいいのであろうか?
しかし沖縄県の皆様は未だに戦争の被害者で、基地問題で沖縄県以外の県知事は誰も基地の引き受けをしようとしない。(橋下・大阪府知事だけが引受表明)沖縄県の方には本当にご苦労を掛けている。

党派を超えて全国会議員&官僚ともども基地問題を真剣に考え沖縄の負担軽減をすべきである。

秋山眞之・児玉源太郎がもう少し長生きしておれば太平洋戦争は阻止していたと思う。・・秋山眞之は米国と事を構えると日本は滅びるから絶対にしてはならぬと、箱根の山下汽船社長の別荘で亡くなるまで日本の行方を心配していたとある。49歳の若さで亡くなった。

戦争は後世にまで尾を引き国民は苦しむ、戦争は絶対にしてはならない行為である。
私は、(共産党員でも社民・民主・自民でもない)誤解の無い為に記載した。

画像は、今も現存する松山市にある掩体で、他は解体されたが頑丈に出来ている為解体費がかかり一つは農家が農機具の倉庫として使用している。

追記:松山城北地区が未だ残っているので次の機会に行ってみる。
この地区は、いろんな史跡がある。また折を見て
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電動自転車サイクリング 8 | トップ | 現存12天守紀行「近世に創... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

往年の名車 メグロ」カテゴリの最新記事