EEKの紀行 春夏秋冬

紀行&散策を画像を交えた紹介です

松山市の天然記念物「薄墨桜」

2011年04月13日 | 往年の名車 メグロ
松山市の天然記念物「薄墨桜」

松山市指定の天然記念物「薄墨桜」(学名・イヨウスズミ)
指定は、昭和37年11月5日 昭和44年6月5日名称変更
所在は、松山市下伊台 西法寺

開花は、松山地方では染井吉野桜よりも遅く例年4月10前後であるが、この桜も開花が遅れた。
薄墨桜は、ヤマザクラの変種で花は径3cmくらいで、花弁は20枚ぐらいの八重咲き、色は白色で薄紅をおび、色も形も極めて上品で、例年だと4月10日前後が見頃である。・・今年の満開は4月16日頃満開となるのでは??。

薄墨桜、その由縁は、昔、嵯峨天皇の皇后が病気の折、勅命があり、一山を挙げて祈祷したところ、全快したので勅使がこられ、薄墨の輪旨(りんし)に桜を添えて下賜されたと言う。
それ以来、薄墨桜と称されるようになったと言う伝えがある。
註1:松山市の文化財より

桜は、上記のような言い伝えのある高貴な桜故、西法寺からは一切株分け、挿し木等々での持ち出しはされてなく、松山市で西法寺のみに生息する貴重な桜である。
なお、現在の桜は先代から受け継がれた若木で三代目である。初代から換算すると1300年になるそうだ。
二代目は、平成6年7月26日から松山市の大渇水に陥り断水が始まり道後温泉も8月22日以降営業時間を短縮、断水は11月25日解除された。
この大渇水の時枯れた。

松山の三名桜:山越の十六日桜・西山の姥桜・伊台の薄墨桜

西法寺桜
西法寺桜(サイホウジサクラ)は、西法寺の参道を登りつめたところの左手にある。
若芽は赤茶色で花と共に出る。この点は薄墨桜とよく似ている。花弁が5枚で淡紅色、おしべは35本あり花軸、花梗、がく筒、がく片などは有毛である・この点も染井吉野桜とよく似ている。この西法寺桜は、薄墨桜のある、石囲いの中で薄墨桜と染井吉野桜との自然交配により実生で出来た全くの新品種である。

最近、愛媛大学の先生(教授)によってこの西法寺桜が学会で発表され新品種として登録された。また東京の国立遺伝学研究をされている先生も西法寺へ来られ研究調査され、そして浦和市の桜の研究の先生も続いておとずれ、全国に一本しかない貴重な西法寺桜を研究されている。・・・・と、西法寺・薄墨住職さんの奥さんからお話を伺った。

薄墨の輪旨かしこし桜かな  極堂

註2:西法寺は、平安時代の開基で歴史のある寺で、当時は現地よりも約2km山奥に22坊を有する大寺院であったが、再三の兵火に遭遇し戦国時代の終わり頃、現在地に移しその時薄墨桜も移植したとある。

註3:日本プロ野球史上、伝説のバッターの一人である景浦 將の墓がある。
日本プロ野球史上、伝説のバッターの一人である景浦 將(かげうら まさる、大正4年7月20日―昭和20年5月20日は、愛媛県松山市・松山商業高校出身のプロ野球選手(外野手、内野手、投手)の墓所がある。
生まれは、松山市下伊台でこの寺「西法寺」の檀家である。

本名が「將」だったことから「鬪將(闘将)」の異名をとった。
昭和11年2月28日、立教大学を中退し大阪タイガースと入団契約する。
大きなリンゴを一握りでつぶせる握力を引っ提げて、大阪タイガースの初代4番サードのスラッガーとして打棒を振るい、タイガースの中心打者として沢村栄治(東京巨人軍)と名勝負を繰り広げた。人員不足から投手としてマウンドにも登った。

沢村栄治のライバルで、「東の沢村、西の景浦」、「職業野球は沢村が投げ、景浦が打って始まった」と言われた。沢村を打ち崩す練習に甲子園での投手間隔を2m短くして打撃練習をして沢村の剛速球に対応した話は有名である。
なお、昭和59年「日本プロ野球50年記念切手」が郵政省から発行された際には、景浦の写真を元にしたデザインが採用されている。
昭和20年5月20日、フィリピン・カラングラン島で戦死する。最終階級は陸軍曹長であった。


愛媛県道40号線沿いにある伊予十二薬師第四番札所「西法寺・山門」右に建立されている、花崗岩で造られた立派な石碑がある。


「薄墨桜」まだ17年経過の三代目の若木である。
4月14日撮影であるが、開花は5分咲きであった。


薄墨桜をアップで撮った・・・


薄墨桜をアップで撮ってみた・・・花弁の様子がよく分かると思いまして


薄墨桜をアップで撮ってみた・・珍しい桜故


これが有名になりつつある「西法寺桜」


西法寺桜花を強調して・・撮ってみました


西法寺桜花を強調して・・撮ってみました・・薄墨桜と染井吉野の自然交配
開花と同時に葉も開いているから薄墨桜が強く出ているのでは??と感じた


散りばめていたが未だ花はあった・・全体をみると半分は葉桜となっていた


境内には、一番古い「大島桜」が満開であった
薄墨桜は、5・6分咲きで、西法寺桜、満開は過ぎ葉がかなり出ていた
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松山市の染井吉野桜・満開 | トップ | 今期松山市内最後の桜散策 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
西法寺のオオシマザクラ (としちゃん)
2011-04-17 00:55:06
この写真にも、境内の表示にも「オオシマザクラ」ってあるのですが、この桜の蕚筒には毛があるので、「オオシマザクラ」ではなく「カスミザクラ」では?って思うのですが、どうでしょうか?
返信する

コメントを投稿

往年の名車 メグロ」カテゴリの最新記事