goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろいんぷ。

やってみにゃ、持ってみにゃ、食ってみにゃ、わかりません。。。

新潟市 きたぐに

2025-05-19 00:01:10 | ラーメンの部屋

この日は・・・

明るい時間に新潟案件をひとつこなして・・・

帰り道、こちらを訪問♪ とっても久し振り(^^♪

ラーメンを注文♪

ほどほどよりちっと早め中感覚で登場

うむ♪ いい意味で・・・とってもふつ〜う(^^♪

それでいい♪ それがいい(^^♪

そもそも普通とは何か?

突然、食いながら自問自答モード♪

それはきっとクセが無く、誰もが食べやすい設定である事

勿論、尖って極端に攻めてる一杯も素晴らしいとは思う。

が! 例えばじいさんになって孫連れてニコニコして食べれる一杯も

それはやはり素晴らしい一杯(^^♪

お店の目指すもの、意志が大切な時代・・・

それが無言で伝わってくる事がやはり食の素晴らしいところ♪

永くやってられる事も大きな価値♪ 俺はそう思うのさ(^^♪

そんな訳でご馳走様でした。。。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三条市 更科食堂 | トップ | 三条市 人間ドック すこや... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
通りすがりです (ママコチャ)
2025-05-20 10:52:15
きたぐにさんが頑張っていて、大安亭さんが閉店。
違いは何ですかね。
きたぐにさんの経営がうまいということですかね。
商売は難しいですね。
返信する
ママコチャさんへ・・・ (ひげじじぃ。。。)
2025-05-20 17:57:41
コメントありがとうございます

さて、ビジネスラインで考察する場合・・・

ひとつ大きな要因は、イニシャルコストなり・・・

償却終了なり・・・ 純商い以外のところが大きいと思います

賃料の有無は大きいでしょうし、飲食は難しいですよね

安く永く続けてるお店は、いい時代にその辺を返しあげ

その後、派手な動きを取らず地道に商売を

してこらったお店達のような気がします(^^♪

今後もよろしくお願いします
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ラーメンの部屋」カテゴリの最新記事