さっ!
そんな訳で、この前は北の中ムラさんに行ってみたので・・・
今度は近くの中村さんちに行ってみました!
元々、ヒコイチが教えてくれていて・・・直後にマサさんがコメントくれていて・・・
タイムリーさを感じてたんだけど・・・ じじぃがタイミングを外してしまうという・・・ いつもの結末?(笑)
塩とんこつ背油ってヤツが位置的に押しらしい・・・
という訳で、中華で・・・大盛で・・・とプッシュ!(爆) (この辺も相変わらず外すじじぃ・・・外角高め!)
入店時間、11時15分ほど・・・ ♪ シャバダバ シャバダバ シュッ シュワァ~♪ みたいな?
ちなみにお客・・・俺のみ・・・ まぁ、これから混むんでしょう。。。 きっと。
綺麗げな、おねぇーさんにチケットを渡して・・・
店主さん?(その後、この?が意味を成します)を見てみると・・・
ちっと肩幅があって、ちっと恐そげな顔つきで・・・
ケンカをすると・・・負けるな!と思いながら作ってるのをボォーッと傍観してるじじぃ・・・(爆)
スープの汲み出しなんて、丁寧に寸胴から3回に分けて、中層、表層、油層?(笑)みたいに取って
スープを仕上げてくらってましたよ!はい。
という訳で、ほどほどな時間で登場。
ほわ~んと魚介な香りが・・・いい感じ。
いつものように麺から行ってみるとぉ・・・
ニボというより、比較的フレッシュ魚類系とじじぃが表するタイプに属するでしょうか?
奥行きはさほどでもないけど広がりが豊かでいいです。
スープのみを行ってみると・・・
それより奥行きが明確になります。
程よい甘さも感じつつ・・・ 上品な動物系が支えつつ・・・的な・・・
麺がやや多加水系なのでそうなのかもしれない?
個人的には加水率がもう少し低くてスープをもうちっと連れてくるタイプの方がいいのかもです。
その方が全体のバランスが取れるかも?とか勝手に思いつつ・・・(笑)
ラーメンを作り終えた店主?さんが鶏のアンヨを丁寧に前処理を厨房の隅でしてられます。
>丁寧なスープに思えます。(やや強引な関連付け?)(爆)
と、ここでもう一人男の人登場。
年格好会話から・・・どっちが店主さん?みたいな感じだったので・・・
?を付けさせてもらってました! よってメンバー構成はそういう感じでした。
麺はそういった訳で、中で茹で普通。
ムチッとしてて麺自体、いい麺だとは思います。はい。大盛感も納得。
チャーシューはクルリンチャーシュー。
肉がサラッとしてて上手に仕上げられてると思いました。 うんめかったです。
メンマは少し大振りで気持ち甘い方向。
ほうれん草はヘニャーッと一手間路線。 これはこれで好きです。
総合的に・・・エレガントな一杯って感じでしょうか?
ある意味・・・見附に似合わねぇ~なぁ~♪ みたいな?(笑)
(見附馬鹿にしてませんから! ヤレクテミツケ!)
トッピング用にこんなのもあったりして・・・
塩用だろ?みたいに思いつつ・・・(辛いのでご注意!的な説明書きあり)
ラスト試してみたけど・・・中華にも行けそうな予感?(笑)
(試したんだから予感じゃねぇーだろ! 自分突っ込み)
今後が楽しみなお店でありました。 ご馳走様でした。。
PS
帰り、街通って帰ってきたんだけど・・・
もう1軒新しいお店が出来てました! そのうち行ってみたいと思いました。
地の利というか・・・そっちは結構お客さんが入ってました。
久し振りに行くと・・・変化があったりするあたり・・・楽しいです。。。
今回行った家族旅行でも、新穂高のロープウェーの頂上駅で岩クラゲなるものを見つけ購入しましたw
コリコリとした食感が楽しいご飯のお供でしたw
なんか工業団地の辺りにあるのでしょうか?
そろそろイカ漁も終わりでハタハタの準備ですね♪
山形ラーメンレポ楽しみにしていますよ~♪
できれば余裕のあるとき内陸部のレポもお願いします~(笑)
つを注文できるといいなーと思います。
私の体は半分油ですが、ラーメン店主あまり「油系」に
調味を頼りすぎないで欲しいと思う48歳の僕。
ピリ辛で、酒のアテにもいけそうな逸品でした。
色々なお店が色々な工夫を試行錯誤してくれて
とっても楽しい「提案」だと思います。
そればっかりが立っちゃうとアレだけど
ここんちはそういった意味でもしっかりしてると思いました。
新店みたいです。
>工業団地の辺り
正解! ピッ!と左側を意識すると発見します。
(国道8号側から行った場合)
プレハタハタしてみました?(笑)
詳細はこれから書きたいと思います。
内陸は・・・ベルーガさんとSPさんかも?(無茶振り?)
なるほど! そういう観点も大納得です!
食ってないのでアレですが、
油の質が判らないのに言うのもアレですが・・・
しらぁ~っと
「油抜きで!」と一発かましてみてください!(笑)
意外とおもしぃかも?(大笑)
アブラというキーワードは
やはり今でも人を惹きつけるパワーを持ってるのかなぁ?(感心事)
「中村屋」さん 全体的に絞ったメニューと
適正価格? 写真入りの食券機で
初めてでも安心ですね。
油??アブラ・カタブラ 片手ブラ
味わいはミニコンポ的な狭いステレオ感より
セパレート型シスコン風の拡がりが好きです。
押せ押せよりも拡がり重視ですか?
なんとなく、見附と言うだけで
とても好感が持てる「中村屋」私も
早く行ってみたいものです。
そう言えば 兄さんの言う「綺麗げ」と言うのが
このお店に行けば解るわけですね。
家系にこだわらなくていい時代かも?(笑)
中村家と書いて「なかむらけ」だと
面白かったかも?(爆)
じじぃ的にはエレガントって思いました。
マサさんも時間があったらこのお店行ってみてください。
>綺麗げ
まぁ、俺の場合、レンジが広いというか何というか・・・(笑)
一生懸命やってる女性はみんな綺麗げさ!