goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろいんぷ。

やってみにゃ、持ってみにゃ、食ってみにゃ、わかりません。。。

年末第2段 レーザー逝く&復活!

2008-12-10 16:05:55 | ちょっと仕事な部屋


ガーン!!! この前、コンデンサーを交換したばかりなのに
今度は、真空ポンプが...カップリングが割れて真空ポンプが回らない !
そんな訳で、またまたUちゃんに遠隔操作をしてもらいながら交換です。

ホースなんかも、動脈硬化?で硬くなってます。。。
一緒に交換です。。。というか、 はずれない!!!。。。
切らないと無理!!! 床に落とすと「コンッ!」って
とても、ホースの音とは思えない。。。(笑)

だいたい、こんな所にこんな重たいもん 入れんじゃねーつっうの!!!
腰と、背中が...   なんせ、じじぃなもんで。。。
重たい真空ポンプを降ろして、カップリングを交換して、また戻すと。。。

それでも、なんとか、私のわり?には、順調に交換終了&組み付け終了です。。。
電源を入れてみると、シュワーッとバキュームメーターが動いてくれて、
 「やったね!」です。。。

んな訳で、今年はそろそろこれで、トラブル打ち止めを願うひげじじぃなのでした。。。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レ-ザ-復活!

2008-12-07 17:09:23 | ちょっと仕事な部屋


レ-ザ-が逝ってしまった。。。
例のH工房のUちゃんに遠隔操作で、アレヤ、コレヤ チェックポイントを
聞きながら、チェックしてみるものの、ギブアップ!

そんな訳で、先生の診察待ちに。。。

さすがUちゃん、ものの何分で、「コンデンサ-が逝っちゃいましたね。」と
診断。在庫があるからと、翌日交換。見事復活です。。。 いかった!!!

こんな雷様が住んでいそうなコンデンサ-見た事あります?
25000V対応だって。。。ヒャ-ッ!!!です。

使わなくなったコンデンサ-はこうやってショ-トさせておかないと
危ないんだって! 知ってました?

そんな訳で、またまたお世話になって復活を遂げたのでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロボット博、ゲーム博。。。②

2008-10-15 22:18:40 | ちょっと仕事な部屋


そんな訳で、2日め幕張でのゲーム博です。途中、東京湾でハゼ釣りの船の群れを
見て、「イカ」が気になるひげじじぃなのでした。
しかし、東京湾で陸っぱりでアオリのポイントって無いのかな?
船ではアオリはやるみたいだけど、陸からはWEBでも見かけない?
などと、いらん事を考えてる内に幕張に到着です。。。
いやーっ。。。なんともさすがに20万人規模のイベントです。
会場に入った途端、その雰囲気に飲まれまくりです(笑)
2枚目の写真、「LEDらろっか?」 「意外とメが粗いねぇ」とTとI。
ふふふ。。。やはり、他人と見るトコが違う?3枚目の写真、ポケバイに
またがり、スクリーンの中のバイクを操る!シュミレーシュンとしては
リアルでわかりやすいですよね。そのうち、一般家庭にも入り込むかも?
まぁ、なんだかんだと見て回った2日間でしたが無事終了の時間。
新幹線で、明るい内に帰宅。皆さんご苦労様でした。
しばらくして、Iさんから携帯が。。。「チャーリーが。。。」今回同行の
型屋さんなのですが、なかなかの人物にも出会えました。
有意義な研修?でした。。。めでたし。。。めでたし。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロボット博、ゲーム博。。。①

2008-10-15 21:28:33 | ちょっと仕事な部屋


この11日~12日、横浜のロボット博、幕張のゲーム博に行ってきました。
まず、初日 横浜に着いて観覧車の見える中華なお店で昼食。
「ラーメン」とも思いましたが、なんとなくそんな感じのお店ではないので
回鍋肉定食なるものを食しました。。腹ごしらえも済み いざ!ロボット博。。。
うーん。。。思ったより小規模?まぁこんなもんか?と思いながら、順路を
進みます。この「うらしま」はミニチュアではありますが、(本物は10M)
もっとミニチュアになって携帯で操作出来ちゃうようになったら面白いのに。。。
と思うのでした。まさに、マイ潜水艦!。海の根がどうなってるとか、餌木の
回収に向かわせるとか。。。¥19800!いーな。。そんなの出ないかな?
お次は、ALSOKでのブース。認証システム付のロボットと綺麗なお姉さんとの
ワンショット。今回同行のN氏は気のいい熔接屋。どこぞの金融屋さんではないので。。
お次は、よくテレビなんかで目にする、介助用のロボット?システム?
華奢なN氏が係りのお兄さんを抱っこできました。。
課題は、大きさと重さ(7.5kg)といったところでしょうか?
そんなこんなで一通り見て回ったので、ふらふらとTIMの3人で、お隣で
やってた、臨床試験の展示会にお邪魔して、アレヤコレヤと見て回って来ました。
高そうな機器ではありますが、私達の出番は無さそう?です。。
やっぱ、メタルの割合は少ないですな。。。といい加減、足も痛くなってきたので
某有名ホテルでお茶でもしようと喫茶ラウンジに。?コーラが840円!?
キャッチだ!キャッチだ!と田舎の鼠はびっくり!さすが都会?なのか?
そんなこんなで、1日めの日程を終え電車に。上野の宿に向かいます。
ここで、また、I氏が「アキバ寄らね?」と言い出しTIMで秋葉原で途中下車
することに。秋葉原でアレヤコレヤ見て回りジャンクから何から3人で歩き回りです。
とここで、I氏が「上野まで歩こう!」という事で秋葉原から上野まで歩きました。
ケツがいてぇです。。。(笑)そうやって、無事メンバー一同で揃って、夕食を
取って1日目の夜は終わるのでした。。。
めでたし。めでたし。。。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6M マスター基盤 逝く。

2008-07-25 18:36:38 | ちょっと仕事な部屋
   6M マスター基盤 逝く。

恐竜のような、太古な時代のタレパンのNC心臓部!マスター基盤が逝ってしまいました。
いつもお世話になってるレーザー屋のH工房のUちゃんのお見立て。
Uちゃんのお客さんからマスター基盤をお借りして、チェックをしてからの交換という
流れに。。。Uちゃんが、ちょいと群馬に1週間ほど行かなきゃなので、自分で交換は
やってみる事に。。。ふふふっ。「ごそ」なので大用心なのです。
絶縁ドライバーとか、持ってねーし。。。ちょっとドキドキです。
マー昔のエンジニアも絶縁ドライバーなんて持ってなかったわけだし。。。
ちっとおっかねぇーです。やらかすとダブル損です。
まずジャンパーピンを旧マスター基盤を見ながら設定していきます。
ササッテルROM関係をはずして行きます。アホなので挿し間違いをしそうなので、
マジックでスロット?の位置を書いちゃいます。原始的だけど確実。。。終了。次!
上側の黒のコネクターがカタイです。怖いです。落ち着いてゆっくりグニグニします。
PCなんかだと「うりゃっ!」でもいいんですけどNCはやっぱ、ビビリながら位の
作業がちょうどいいです。ホーッ。。。なんとかはずれて。。。
あとの白、茶のコネクターは、ヒョイとはずれてくれました。他のコネクターもいい子にはずれてくれました。
マスター基盤をはずして、交換。あとは、ゆっくりはめてくと。。。
ROMのスロットの合い?がこんなでいいのかなと思いつつネジを締めながら、
なんとか終了。終了でいいんだよな?と確認してからメイン電源ON!
NC ON! 発射っ!  ?とりあえずOKみたいです。

また復活を遂げたコマタロウ! 稼いでもらわんとです。  フーッ。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする