訪問してから少し時間が経ってしまいましたが、週末パスを利用してひたちなか海浜鉄道を乗ってきました。
いくつか車両が走っているようですがこの日乗ることになったのはキハ11。
あれ、この車両どこか別のところで見たことあるような…と思った人もいると思います。
この車両は割と最近までJR東海で走っていた車両です。その役目を終えた後、ひたちなか海浜鉄道に譲渡されたそうです。そういえば以前太多線で乗りましたね。
始発の勝田駅からは立ち客が多い状態で出発、那珂湊駅などでお客を下していきましたが終点まで乗り通す人もかなり多くみられました。この鉄道はひたちなか市だけを走る路線で、勝田駅と那珂湊駅周辺は街になっていますが、それ以外は田んぼの中を走るイメージの強い路線です。
終点の阿字ヶ浦駅
ここまで乗ってきた人はほとんどが駅前から連絡バスに乗ってひたちなか海浜公園に向かいました。ここまで来たら駅前には家しかありません。
駅構内では引退したキハ22系がいました。
徐々に錆が出てきていますね…。
折り返して勝田駅へ。
勝田駅では651系が多数留置されていました。何年か前に来た時もゆうが留置されていましたし、わりと勝田駅構内はこのように使われているのでしょうか。
先日草津に乗って思ったのですがこの車両は正直まだまだ使えそうなので、新たな活躍先があればいいのですが。
そしてこの後ひたちに乗って戻りました。ひたちは水戸を出たら上野までノンストップなのでかなり早く感じました。また、JR東日本が徐々に増やしつつある例の全車指定席のシステム初体験でした。車内は赤黄緑のシグナルで空席かどうかを知らせるシステムになっていましたが、実際のところこの列車に座席未指定で乗るメリットって何なのだろうか、と最後に疑問で終わったこの日の旅行でした。
いくつか車両が走っているようですがこの日乗ることになったのはキハ11。
あれ、この車両どこか別のところで見たことあるような…と思った人もいると思います。
この車両は割と最近までJR東海で走っていた車両です。その役目を終えた後、ひたちなか海浜鉄道に譲渡されたそうです。そういえば以前太多線で乗りましたね。
始発の勝田駅からは立ち客が多い状態で出発、那珂湊駅などでお客を下していきましたが終点まで乗り通す人もかなり多くみられました。この鉄道はひたちなか市だけを走る路線で、勝田駅と那珂湊駅周辺は街になっていますが、それ以外は田んぼの中を走るイメージの強い路線です。
終点の阿字ヶ浦駅
ここまで乗ってきた人はほとんどが駅前から連絡バスに乗ってひたちなか海浜公園に向かいました。ここまで来たら駅前には家しかありません。
駅構内では引退したキハ22系がいました。
徐々に錆が出てきていますね…。
折り返して勝田駅へ。
勝田駅では651系が多数留置されていました。何年か前に来た時もゆうが留置されていましたし、わりと勝田駅構内はこのように使われているのでしょうか。
先日草津に乗って思ったのですがこの車両は正直まだまだ使えそうなので、新たな活躍先があればいいのですが。
そしてこの後ひたちに乗って戻りました。ひたちは水戸を出たら上野までノンストップなのでかなり早く感じました。また、JR東日本が徐々に増やしつつある例の全車指定席のシステム初体験でした。車内は赤黄緑のシグナルで空席かどうかを知らせるシステムになっていましたが、実際のところこの列車に座席未指定で乗るメリットって何なのだろうか、と最後に疑問で終わったこの日の旅行でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます