goo blog サービス終了のお知らせ 

雪だるま倶楽部

日々を離れ
日常から脱却した世界
そんな風景を切り取っています

文化のみち双葉館

2014年08月07日 | 愛知散策
名古屋市東区橦木町にある
朱色の屋根の館



双葉御殿



和洋折衷の美しい館



日本の女優第一号
川上貞奴

電力王
福沢桃介



それがこの館の主だった



大正ロマン香る館は
往年の雰囲気が偲ばれる



この館で
夜な夜な晩餐会が催され
粋な男女が集ったことだろう



在りし日の風景



館の端々に感じられる


コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 祭りの余韻 | トップ | 橦木館 »
最新の画像もっと見る

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (j-garden-hirasato)
2014-08-08 06:33:40
いつか行こう、とチェックして、
まだ行けていない場所です。
こんな雰囲気ですか。
館内も自由に撮影できるようですね。
木曽にある別荘には行ったことがあるので、
これは、ぜひ、
実現させたいものです。
さて…。
返信する
Unknown (アンジェラおばさん)
2014-08-08 07:49:34
NHKの大河ドラマでクローズアップされたのは
いつのことだったのでしょうか。

ブームに乗って貞奴が建立した
鵜沼の貞照寺にお参りしたこともありました。
地元の名士(?)ではありますが今は静かです。
返信する
Unknown (kikouchi)
2014-08-08 23:27:50
病魔に冒されていた福沢桃介が富を築いたのは、それなりの運のよさが有ったのだろうと納得できます。
しかし桃介の義理の父、福沢諭吉や関係者の怒りを買わずに、このような館を川上貞奴と築くことができたのは実に実に不思議に思えてなりません。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-08-10 07:15:05
おはようございます~
同じ所へ何度言っても
違った切り取り方でいつも感心しています。
大正ロマンあふれる雰囲気がいいですね。
以前こちらで拝見して訪れたのを思い出しました^^;
返信する
Unknown ()
2014-08-10 07:15:43
すみません
コメントは「彩」でした。
返信する
Unknown (hal@kyoto)
2014-08-10 10:01:23
じつは昨日の夜,伊勢から帰ってきました。
三重県は大雨の影響で東名阪,新名神は通行止め。その影響で国道1号線も大渋滞。
まったく動きそうになく,西に抜けられる道は名神高速だけの状態になりました。
思い切っての関ヶ原経由でかなりの遠回りになりましたが,意外と7時間ほどで帰ることができました。(^^;)
日頃,高速道路しか走らないので,三重県の一般道を走ることで街の様子をうわべだけでも見ることができました。
返信する
j-gardenさんおはようございます (雪だるま)
2014-08-11 05:38:27
木曽の別邸と違い
こちらは再建です
ちょうど建てなおされたお城と同じ感じで
あちこちが近代的です
(エレベーターもあります)
それでも
当時の面影は残っており
訪れる価値はありそうです
返信する
アンジェラおばさんおはようございます (雪だるま)
2014-08-11 05:39:36
そういえば
そのお寺
雪だるまも行こうと思ったきり
そのままになってます
思い出しました
今度、行ってみます(笑
返信する
kikouchiさんおはようございます (雪だるま)
2014-08-11 05:40:42
時代からいって
福沢諭吉が存命していたころではないでしょうね
この館は、彼の晩年に近い頃の造作ですから
返信する
彩さんおはようございます (雪だるま)
2014-08-11 05:41:55
そうなんですよね
同じ場所を撮ると
同じようなカットになってしまいます(笑
そうならないように
と、何時も心がけているのですが
はたして(笑
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

愛知散策」カテゴリの最新記事