雪だるま倶楽部

日々を離れ
日常から脱却した世界
そんな風景を切り取っています

フライトオブドリームズ

2019年06月23日 | 愛知散策
中部国際空港の施設脇に
ボーイング787初号機を展示する施設がある



巨大な施設で
ジャンボジェット機がそのまま一機
展示されている



3階建のテラスから見下ろすこともできるが



機体下まで行くには
入場料1,200円が必要



機内には入れないが
コックピットは見学できる





ここほど
ジャンボジェット機に近づける施設はない







続く

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幸福本通商店街 | トップ | フライトオブドリームズ2 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (j-garden-hirasato)
2019-06-24 06:25:17
おおー、
ジャンボジェット機の実物が展示されていますか。
お金を出せば、
コックピットにも入れるのですね。
セントレア、行ってみたい!
返信する
Unknown (アンジェラおばさん)
2019-06-24 06:48:57
ワクワクしながら見学したのを思い出しました。
機械のことは詳しくありませんが
実物を見られたことに感激しました。
また訪れてみたいと思います。
返信する
Unknown (yaguchitennga)
2019-06-25 08:14:10
ジャンボを展示してるんですか
コクピットにもはいれんですね
ふと浄卓也の「ジェットストリーム」を思い出しました.名調子の語り口に聞きほれて
何時か乗ってみたいと思いましたが
インドに行く時や国内で乗った時は飛行機の旅も大変だと思いました。やっぱりエコノミーよりもフアーストクラスの方が快適なんでしょうね
返信する
Unknown (hal@kyoto)
2019-06-25 14:22:15
なかなかおもしろいところですね。
京都の鉄道博物館でも迫力あるのに
ボーイングでの迫力はすごいでしょうね。
返信する
j-gardenさんおはようございます (雪だるま)
2019-06-26 05:12:29
こちら
試作第一号のB778が展示されています
機体自体は隣接する店舗(飲食店等)からも見れますが
近づくのは有料です
今回掲載した写真の撮影ポイントは全部有料ゾーンなんです
返信する
アンジェラおばさんおはようございます (雪だるま)
2019-06-26 05:14:08
こちら教えていただき
さっそく訪れてみた次第です
本当に間近まで近づけるのにびっくり
普段は整備士や空港関係者しか見ることができないアングルで撮影できたのは感動でした
返信する
yaguchitenngaさんおはようございます (雪だるま)
2019-06-26 05:15:48
こちら
機体の外側全部とコックピットのみが見学できます
残念ながら客席側のゾーンは見学できませんが
普段は機体整備士か空港関係者しか見ることができないアングルからの撮影が出来るのがとてもうれしい施設でした
返信する
halさんおはようございます (雪だるま)
2019-06-26 05:17:13
巨大なジャンボジェットのエンジンが
目前2mくらいの場所にあったり
翼まで数メートルの距離から眺めれたり
普段は見ることが出来ないコックピットを見れたりと
満足の施設です
返信する

コメントを投稿

愛知散策」カテゴリの最新記事