妄想を少しと、好きな物、好きな事を備忘録のように、

好きなもの、好きなこと、
思いついたまま綴っています。

好きの範囲は人それぞれ、お注意下さい。

妄想を少しと、好きな物、好きな事を備忘録のように、

いくつかの叶った夢、 数え切れないほどの忘れ去った夢、 平凡だけど、悪くはなかったと思う日々。 変わりのないことを嘆くのでなく、 変わらないことに安堵する、 でも、目を開ければ、小さな様々なことが変わっていく、 そんな小さな変化を言葉に綴り、 週末には酒を飲み、 日々、恥ずかしい妄想を、写真とともに、更新する。 そんなブログなのです。

とりあえず、

2016年12月31日 | つぶやき

今年中に片づけておこうと思った事は片付き、

ようやく、休日モード。

これで、この先三日間、自堕落な生活が出来る、

 

多分、これが今年最後の更新。

一年間、お付き合いいただきましてありがとうございます。

良い年をお迎えください。

 


こんなお酒を呑んでいます vol 63

2016年12月31日 | お酒

朝、目覚めると大晦日。 一年の〆の日。

私のお酒のカレンダーは立春起こしだから、

年の始まりはもう少し先。

平成二九年と書かれた表紙のカレンダーを前にすると、

恙無く一年を過ごせたことに感謝の気持ち、

そんな年の瀬に、呑むお酒は、初めてのお酒。

石川県 白山市 菊姫合資会社

菊姫 山廃純米

原材料名 : 米(国産) 米麹(国産米)

原料米 : 兵庫県三木市吉川町(特A地区)産 山田錦100%使用

精米歩合 : 70%

アルコール分 : 16度以上 17度未満

製造年月日 : 2016.09.C

グラスに注ぐと驚くほどの黄金色。それが、美しい。

昔の日本酒を知る人間にとって、この色は、警戒色。

でも、香りが、、その昔の危険なそれとはまったく違う。

どことなく、樽の木の香りが漂い、呑み手を挑発する。

口の中に広がる古風な香りと味、

味蕾に目覚めることを強いる酸味。

蔵元さんの挑発的なコメント「呑み手を選ぶ」を思い出す。

 

サクサクなんて、呑めない。

ゆっくりと、腰を据えて呑むお酒。

時代と共に、日本酒って深化してきたけど、

こんなふうに古風なお酒も残って欲しい。

 

追記

とがったお酒だから、ちょいと手を加えたらどうなるのかと、それが大正解。

徳利を頬に当ると、心地よい、そう、人肌に温める。

刺々しさがなくなり、まろやかに、味に深みが増す。

こんなタイプのお酒には、やっぱりこれ

「塩辛干しちゃった」

呑んだくれの正月になりそうな予感


私のベスト5 - 2016 展覧会

2016年12月30日 | QOL

十大ニュースとか、今年の総括を目にするのも師走ならではです、

流れて来たツイートや新聞を見て、やってみようなと思って、

2016年の私のベスト5を考えてみました。

 

間違えなく一番は

生れてこのかた、これほど長い時間並んだのは、月の石を見た時ぐらい、

何かブログに残したと思ったけど、残せなかった。

そのくらいに圧倒された、

初めて図録を買ったけど、結局開くことなく、すす払い。

 

篠山紀信「快楽の館」

 

公式の写真をリンクすればいいのだけど、

今年のベストショットだから、そのままに、

御殿山の館で、妖しさを感じ

森羅万物の中で最高の美しさを見つけたのです

 

次が甲乙つけがたく、

まさしく、ビビッドって感じたのです。

と記しました。

 まさしく真打登場

 そして、

互いに影響をあたえながらと、

両方共にサントリー美術館、

これがあるから、会員になった。

来年は、周年記念の年だけど、正直ちょっと期待出来かも、

 

 

最後の一つをどうしようかと、

村上隆の五百羅漢図も圧倒されたけど、

ルノワールかな、

色彩の見事さに感動しました。

 

ベストといえば、今年見つけた最高のものがこのページの最初の絵、

一言で言えば、塩辛おフリーズドライ。

これが、日本酒によく合うのです。


こんなお酒を呑んでいます vol 62

2016年12月30日 | お酒

私の御用納めの日、

好きな人を誘って、ゆく年を肴に御酒をなんて目論見もあったけど、敢え無く挫折。

無理スジだって、分っていたから、諦めをついたから、

とはいえ、なんとなく家庭人に戻りたくないから、夜の街を徘徊しようかと思ったけど、

一人身だと、なんだか寂しいから、デパ地下で晩御飯を勝手帰宅。

そして、一人で、開ける御酒、

山口県 宇部市

株式会社 永山本家酒造場

貴 特別純米 無濾過 直汲 2016 VINTAGE

原材料名:米(国産)、米麹(国産米)

精米歩合:60%

アルコール度数:17度以上18度未満

製造年月日 : 2016.12

気になることがあって、昔のブログを確認してみる。

年があけてから、この新酒を呑んだ、

つまり、今年は貴の新酒を二回味わったことに、

 

確認したかったのは、濁り、

確か、他の「貴」は澄んでいた記憶が、

去年と同じ、うっすらとした濁り、きっと新酒だからこそ、

とはいえ、口に含めば、親しんだ味、でも、すこし軽い感じ。

秋の熟成されたものとは、まったく違う。

でも、「栴檀は双葉より芳し」ではないけれど、まさしく「貴」の味。

この子が、季節を経て、どんな風に成熟していくのか、とても楽しみ。


御用納めの日

2016年12月29日 | 季節

早い人は、今週頭からなのか、

日が経つにつれて、朝の通勤電車の人の数は減って行く、

途中の駅での停車時間が長く、時間調整。

改めて、ラッシュのスジが寝ていることを再発見する。

昨日が、官庁の御用納め。

昼休みの人通りも少なく、何時もなら混んでいる店も並ばずに入れる。

 

今日になると、さらに減り、

車両の端から端まで、見通せるくらいの乗車率、

今年はカレンダーの並びが悪くて、短い正月休みというけれど、

しっかりと休みを取る人が多いようです。

日本人が、働きすぎだなんて、もう昔のことみたい。

 

それゆえか、空はますます澄んで、気持ちの良い青空、

もう、今年も終わりだというのに、

薔薇の花が咲いているのは、不思議な感じだけど、

ほんの僅かに残った花を楽しんで、長めの昼休みを楽しむことにした。

 

今日で私も仕事納め、今年もあと二日。

大掃除の残りとか、今年中に片づけたいことがあるから、

休みとはいえ、忙しない年の瀬。

ゆっくり出来るのは、三が日ぐらいかも。

正月休みは、いつだって長いようで、短い。


妖しい美しさを感じました

2016年12月25日 | QOL

再び、快楽の館へ、こんどは時間を変えて、夕方、日が沈んだあと、

暗闇のなかに浮かぶ妖しげな美しさを見たくて、、

 

例えば

  

あるいは、、

美術館のある場所の雰囲気との相乗効果で、

この場所は、まさしく快楽の館です。

 

中に入って、駆けつけたのは、この世で一番美しい存在を切り取った写真。

この写真をはじめとする、鍛えられた女性の身体の美しさにうっとりと、

女性の美しさはデコルテのそれで決まると考えを強くしました。

 

でも、もう一度、壇蜜さんの写真を見てみると、別の発見がありました。

鍛えられた美しさもありません、

他のモデルさんに比べると、年齢の分だけ、若さゆえの美しさも。

細身の身体からか、いわゆる古典的な女性の美しさもありません。

酷な言い方をすれば、貧疎とか、貧弱さを感じてしまいます。

 

でも、彼女が被写体になった作品が一番多い、

なかには、ちょっと可哀相に思えてしまいような写真まであります。

でも、この写真、あと他にもあるのですが、

彼女の背中、肩甲骨のあたりから、曲線が、なんとも不思議なエロスを感じるのです。

他のモデルさんの写真と比べて、肉体そのものの美しさが際立ちません

でも、作品の中で、エロスというか、快楽に一番近いのは、彼女なのです。

 

写真の彼女は、自らの長い髪で、乳首を隠しています。

最初に見た時は、それが不思議でした。

でも、再見してみて、彼女の持つ美しさは、隠すこと。 裸なのだけど、裸ではない。

そのことで、強くエロスを発する存在になることに、篠山紀信は目を着け、

この快楽の館の中心に据えたと思うのです。

 

前回感じた、人の身体の最高の美しさは勿論ですが、

見劣りする身体にも関わらず、不思議な妖しさを放つ壇蜜のオーラ。

それが、快楽の館の一番の見どころなのです。


こんなお酒を呑んでいます vol 61.1

2016年12月25日 | お酒

流れて来たTwitterに

始めて過ごすクリスマスイブだから、特別な水で仕込んだお酒って、

蔵元さんのつぶやき。

温かい、燗をつけたお酒の次は、冷えたおお酒。

装いを新たにした、

福岡県 大川市 若波酒造合名会社

若波 純米吟醸 生酒

 

原料米 : 米 (国産)、米麹 (国産米)

精米歩合 : 55%

アルコール分 : 16%

製造年月 : 16.12

昨日よりは少しだけ冷たい温度で頂く。

甘さが、少しだけ際立った感じ。

同じ日に、違うお酒の備忘録を上げることなど、

年末のこの時期にしかないけど、

蔵元さんの、つぶやきを見つけて、

ついつい手を伸ばしてしまった。

 

 

片想いの君に会う時を焦がれ、一人盛り上がる寄せ波。

家路を急がなければならない、一人になった時の引き波の寂しさ、

でも、、一緒に過ごした時間は、洗い流されない、、、

きっと、一緒に過ごす二人だけの夜が来ないと、流されないのかも、


こんなお酒を呑んでいます vol 60.1

2016年12月25日 | お酒

クリスマスイブの夜、

今年もまた、オンタイムで日本を通過するのを見られなかった。

ツイッターをさかのぼって、見つけたのが、

サンタさんも、東京といえば、東京タワーなんだなって、一安心。

東南アジアを巡る旅のサンタさんに想いを馳せながら、

一人の寒い夜には、温かいお酒。

大掃除で発掘した、お猪口と共に、

 

群馬県 太田市 島岡酒造株式会社

群馬泉 超特選 純米酒

アルコール分 : 15度以上16度未満

原材料名 : 米 (国産)・米麹(国産米)

日本酒度 : +3

精米歩合 : 50%

酸度  :1.7

製造年月日:16.6

 

グツグツと沸騰したところで火を止めて、お銚子を、、

ちょうど、水の高さと同じくらいまでのお酒。

しばらく置いて、お銚子をギリギリ持てるぐらいの熱さまで、

人肌よりもぬるいくらいの丁度良い温度。

この子の甘みが引き立って、最適な温度。

旨味と甘さが程良く混ざって、これぞ燗のお酒。

 

追記

最後に残った一合を、もう一度沸かし直したお湯の中へ、

白地のお猪口に、透きとおった日本酒の黄金色。

これぞ燗のお酒って感じ。

少し熱め、でも、燗の時間が短い分、辛みを感じる。

冷やしたお酒が気温と共に変化するように、

お燗のお酒も、その時々のやり方で、表情を変える、

改めて、お酒の奥の深さを感じる瞬間。


師走の風景

2016年12月24日 | 季節

すっかり葉の落ちた街路樹。

秋の気配は何処にもなく、よいよ冬が始まりました。

空の青さが澄んでいて、気持ちの良い感じ、

でも、それゆえに空気が寒くなっていきます。

風がなければ、陽だまりも温かいのですが、

風が、北風が吹けば、一気に気温は下がり、

身体を丸めて、風に負けないように踏ん張らなければなりません。

師走の風景、新橋のSL広場、

くろがねの身体にこんなデコレーションをされて、

ちょっと可哀相な気がするのは、鉄分が濃いからでしょうか。

年寄りにとっては、やっぱり東京の塔といえば、東京タワーです。

クリスマスのライトアップがキレイに輝いています。

六本木ヒルズからの東京タワー。

喫煙者にとって辛い街ですが、

実は、この場所、喫煙所からの風景。

隅に追いやられた結果、一番の絶景ポイントに喫煙所がありました。


こんなお酒を呑んでいます vol 61

2016年12月24日 | お酒

御代が変わっても、今日の日は晴れることが多い。

まさしく行いの良さを象徴しているのかと、毎年思うのです、

とはいえ、庶民は、師走の祝日、晴れることで、大掃除が捗る。

まして、今日見たいに、気温が上がれば、

窓を全開にしての部屋掃除も、楽。

なにより、軒先のメダカが元気に泳ぎ回るほど、水仕事も、辛くない。

問題は、昨夜呑みすぎた二日酔いの身体。

ともあれ、無事ノルマを終了させて、こうしてお酒を呑めることに感謝です。

さて、お伴は、

福岡県 大川市 若波酒造合名会社

若波 純米吟醸 生酒

 

原料米 : 米 (国産)、米麹 (国産米)

精米歩合 : 55%

アルコール分 : 16%

製造年月 : 16.12

 

要冷蔵とあるけれど、呑む前には室温に合わせるのが冬の、今のわたしの流儀。

小一時間、部屋に放置して温度をなじませる。

このお酒の特徴だった、少しの酸味が消え、

まろやかな優しい甘さ。もちろん、さっぱりとした甘さ。

同じ蔵元の定番とは思えないくらいに味が変化している、

あるいは、これが新酒の瑞々しさなのか、あるいは生酒ゆえなのか、

月日を重ね、熟成が進み、味わい豊かなお酒もいいけれど、

若々しく、弾むようなリズムを感じるお酒も、また良い。

一年で、この季節にしか味わえない新酒。

今年の若波、これか月日を、寒さ、暑さを経験することで、

どんな味わいに育っていくのか、とても楽しみ。

寄り添いながら、しっかりと、それを感じてみたい、

来年、馬齢を重ねる哀しさを少しだけ慰めてくれる楽しみが出来ました。


六本木の宇宙の入り口

2016年12月23日 | QOL

新橋の駅前のビル、昭和の香りが残る場所です。

その一階、ディスカウントチケットのお店が軒を並べる場所があります。

あるいは新宿西口の大ガードのわき。

 

この場所に来るたびに、日本って曲りなりにも資本主義の国などだと感じるのです。

そして、今、どんな映画が、絵画展が、スポーツが人気なのかが分る場所です。

例えば、若冲、シン・ゴジラ、人気のあるチケットは早々に売り切れます。

そうでなかったり、会期が終わりに近づくと、その店の名のごとくディスカウントで販売されます。

森美術館で開催中の「宇宙と芸術展」

残り二週間だということもあるからか、これが今、大きく値を下げて売られています。

相場は半額、幾つかのお店ではそれ以下で、

では、本当にその程度のモノかといえば、正反対で、

見ごたえのある。素晴らしい作品が紹介されています。

例えば、

空山 基の「セクシーロボット」

後姿のお尻のあたりに、不思議なエロスを感じます。

あるいは、ブリリアントノイズ。

宇宙の音をモチーフに光と音のシャワーを感じることが

静かだと思われている宇宙が、実は騒がしい場所でもあると、

そんなテーマの作品です。


とくに素晴らしかったのが、

追われるカラス、追うカラスも追われるカラス、そして分割された視点 - Light in Dark

この作品を見るためだけにここに出かけるだけの価値があります。

ネットで動画で見ることが出来ますが。

三次元の空間で、3Dではないけれど、

まるでそうかのように、光が立体的に躍動するのです。

 

映像と音が日々進歩している今。

ひょっとすると、新しい傑作は、

モニターの、半導体の中で生まれるのではないか、

そんな予感を感じさせる展覧会でした。

 

ともあれ、都01の都バスの往復運賃を払っても、

正規の入場料よりも安いか、トントンで見られるのならば、

残りわずかとはいえ、見逃すには惜しい展覧会です。

 

宇宙の入り口とのキャッチフレーズですが、新しい芸術の入り口でもあります


こんなお酒を呑んでいます vol 60

2016年12月18日 | お酒

具合が悪いってわけでもないけど、元気って感じでもない。

美味しいからといって、四合瓶を開けてしまった故なのか、

とはいえ、今朝の目覚めは悪くなかったし、

喉を潤す「酒」前酒としてビールを軽く呑もうって気持ちはあるから、

それほど悪いわけじゃないけど、少し気を着けなければ、

喉を潤したビールの名前は「夜間飛行」。

名前の通り、今宵の夢の空へ飛んでいく為の燃料は、

群馬県 太田市 島岡酒造株式会社

群馬泉 超特選 純米酒

お燗で美味しいお酒と、勧められたお酒をぬる燗で、

まったりとした「コク」が舌に絡むつき、喉の奥を刺激する辛さ、

昔ながらの味のお酒、古風な酒らしい味のお酒。

ぬる燗でも、冷めた身体を、内側から温めてくれる。

初めての上州のお酒との出逢い。

ふと、その土地出身の知り合いの顔を思い浮かべてしまう、

時に、お酒の味と、その人の印象が重なることが多いから。


こんなお酒を呑んでいます vol 59

2016年12月17日 | お酒

12月が半分過ぎたこと、様々な事が、「今年最後の」って枕言葉と共に語られます。

死語かもしれないけど、その昔、「花金(ハナキン)」って言葉があったけど、

多分、今年最後の花金。夜の街はにぎわっていることだと、

いつもなら、年の瀬最後の金曜日、

お世話になった方々に年末の挨拶なのだけど、

まだ二週間も残しているから、そんな気分になれないから、

一人、家呑みの今年最後の金曜日。

そんな寂しい夜だから、ちょっと奮発して、

島根県 東出雲町 王禄酒造株式会社

超 王禄 春季限定 無濾過生原酒

原材料名 : 米 / 富山県産五百万石 100%

       : 米麹 / 富山県産五百万石 100%

精米歩合 :60%

アルコール分:17.5%

日本酒度: +9.5/酸度: 2.5

製造年月日 : H28.12

お酒の世界では、新酒が出回るこの時期が春。

瓶の首に誇らしげにぶら下がっている「春季 限定」の赤い首飾り。

すっきりとした香り、果物のような甘さを感じる、

冷蔵庫から出したばかりだから、もちろん喉越しは軽いけど、

でも、しっかりとお酒の、爽やかな甘みが残る。

曰く、熟成していない、フレッシュな王禄。

若々しさ、元気な勢いを感じるお酒。

とはいえ、室温に慣れてきて、この子がどんな変化を見せるのか、

おじさんとしては、すごく楽しみ。

 

しばらく時間をおいてみると、

いわゆる辛口に、口に含むと、舌にピリピリとした感触が、

よそいき顔をしていた子が、よいよ本性を発揮して、

なかなか、手ごわくなったって感じ。

でも、ベースになっている、さっぱり呑み易さはそのまま、

きになって王禄の履歴見たけれど、それとは違う味。

甘さが影を潜め、ストレートにキレのある辛口。

いはやは、奥が深い、特に無濾過の生酒は、

時間の、温度の変化で、その時々味わいが変化する。


一週間で、、、、

2016年12月15日 | 季節

昼休みのお散歩。 

この季節の薔薇の花は、長く楽しめるけれど、

去年よりは、少し長いかなって、感じ。

  

師走も丁度半分が過ぎ、ますます気ぜわしくなる頃、

今日は、一段と寒さも厳しい。

先週まだ残っていた葉も、

今日は、既に散り、もうめっきる冬景色

  

  

建設中の建物の上のクレーン、

どうやって降ろすのか、

よく聞く話だけで、

実際に見られるといいな。