妄想を少しと、好きな物、好きな事を備忘録のように、

好きなもの、好きなこと、
思いついたまま綴っています。

好きの範囲は人それぞれ、お注意下さい。

妄想を少しと、好きな物、好きな事を備忘録のように、

いくつかの叶った夢、 数え切れないほどの忘れ去った夢、 平凡だけど、悪くはなかったと思う日々。 変わりのないことを嘆くのでなく、 変わらないことに安堵する、 でも、目を開ければ、小さな様々なことが変わっていく、 そんな小さな変化を言葉に綴り、 週末には酒を飲み、 日々、恥ずかしい妄想を、写真とともに、更新する。 そんなブログなのです。

劣等感とマゾヒズム

2005年08月31日 | 読書
家畜人ヤプーをご存知の方は多いと思います。
その変遷はこちらのWEBを参照いただくとして、
マゾヒズムを描いた最高傑作と賞される小説です。

最近では文庫版も出版されているので、
身近なものになりましたが、私が初めてこの存在を知った時、
それを入手するのは、かなり難しかったことを覚えています。
実際、初めてその内容にふれたのは、沼正三氏の小説ではなく、
石森章太郎さんの劇画だったように思います。

最近になって、文庫化された際にさっそく買ってみたものの、
文体の故か、石森さんの劇画の印象が強かったのか、
文字を読んでそのイメージが具体化できなくて、途中で諦めてしまいました。
江川達也さんも、この小説の漫画化しています。
先だって、それを偶然発見し、パラパラとページを捲ったところ、
私にも馴染めそうな絵だったので、
棚にあった一巻と二巻を購入してみました。

二巻だけを読んだだけですので、
どんな風に、ヤプーの世界が描かれているのか、
文字で書かれていたすべてのことを、どのように絵になっているのか楽しみです。
正統派ならば、辛くとも、マゾならば、その辛さに耐えて、
原作を読むことが、要求されるかもしれませんが、
私にとっては、とても読みやすい作品で、
原作の雰囲気を江川達也という人の解釈を通して、
十分にその雰囲気が伝わってきます。

それに、石森氏の劇画や原作にあった、
白人に対する異様なまでの劣等感が、薄れていることも、
私にとっては入りやすかった理由の一つかもしれません。
原作は、雑誌「奇譚クラブ」に、1956年(昭和31年)から連載とあります。
戦後10年、人々には、進駐軍のイメージや、敗戦の心のショックも、
今の私達が想像するより、大きかったのだと思います。
それ故に、これほどまでの劣等感が、小説全体に漂っているのかもしれません。

被虐、支配、調教。それがSMの三大要素とはいえ、
過大な劣等感をSの方に対してマゾは持たなければいけないのでしょうか。
それが、マゾの本質なのでしょうか。
卑屈な劣等感や過大な劣等感とマゾヒズムは結びつかないと思っています。
文体や、画数の多い漢字ばかりなのではなく、
原作から、私を遠ざけた本当の理由は、小説のベースにある劣等感かもしれません。


なぜ自分をいじめるの? - サドマゾヒズムの心理学

2005年08月29日 | 読書
サドマゾヒズムと言う言葉をこの本で知りました。
著者は、ジョン・マンダー・ロス。朝日新聞社発行の本です。

心の中には、サディスティックな部分とマゾヒスティックな傾向。
その相反する二つの気持ちがあることは、よく話題になることですが、
もうひとつ、サドマゾヒズムとよぶほかない心の状況があると説きます。
それは、自分を服従、あるいは支配することを、相手に強要する。
マゾ的な気持ちを満足させる為に、相手に。サディスティックな行為を要求することです。
ありいは、故意に自らをマゾヒスツヒックな環境に置いたままにする。
こんな風に言えるかもしれません。

そんな心理的状況を引き起こしてしまう環境や本人の気持ち。
そして、それがジェンダーとしての男女の関係にどんな影響を及ぼすのか。
フロイトから現在の心理学までの研究を引用しながら、
自分の意思で、自分をいじめる、いじめさせる環境を作り出す。
そんな心理を説いた本です。
偶然別の本を検索している時に、見つけた本なのですが、
マゾとしての自分の気持ちを考えるうえで、とても参考になりました。

私の場合、エクスタシーを求める為に性的な傾向が、
SMへと倒錯がありますが、
ある意味、マゾとして、Sを育ててみたいと言う感覚は、
自分のもっとも居心地の良い関係を作るという意味で、
サドマゾヒズムに近いかもしれません。
ひょっとして、女装とかに興味を持ったのも、
心理的なトラウマかも、そんな風に考えたりもしました。


台風が

2005年08月26日 | つぶやき
台風が近づいています。
外はますます暴風雨です。

ニュースで千葉県館山の海岸からの中継がありました。
防波堤の向こうの荒れた海から、
ゴジラが出てきたどうしようなんて思ってしまいました。



ちょっと忙しい日々が続いていて、お疲れ気味です。
その所為か、
「痩せたとか。」
「顔が小さくなったと」
といわれることが多いです。
うれしい反面、ちょっと気をつけなければ、

でもさすがに、その理由を尋ねられて、

「吊るされる時の、女王様の負担を軽くするため」
なんて言えませんよね。

新宿のSM喫茶では、
関取を吊るしたという噂がありますが、
真偽のほどは????です。

SM喫茶といえば、
真央さんが日記を綴っています。
先生のメルマガとは違った趣で、
その日の出来事とかSMへの気持ちが綴られています。
ちょっとSMには興味があるけど、
私みたいな、変態さんのコメントはちょっと重いは、
なんて人にはお勧めです。

忙しい日々が続きそうです。
でも、「下着と気持ちは女の子。」
それを忘れないで居るうちは、
結構がんばれそうです。

上方と江戸と。

2005年08月02日 | 読書
ネット上をフラフラしていて、感じることは、
関西、特に大阪の方が、様々な性的嗜好について、楽しみが多いように思います。
確かに、東京には、二丁目という性的マイノリティーの為の街がありますが、
女装とかSMとかについては、東京に比べて関西の方が自由度が高いように思います。

ひょっとすると、これにも歴史的な背景があると考えるのは、
私の浅学の故なのでしょうか、それとも、東京に住んでいるということが、
隣の芝生がより美しく見えてしまうだけなのでしょうか。

最近興味を持った、江戸時代の春画の世界も、まずは上方でその原型が出来上がり、
その技法が発展し、江戸へと伝えられたとあります。
灘のお酒と同じように、下りものとして、江戸の人々に珍重されたともあります。
そして、春画だけでなく、そこに描かれた風俗そのものの、
まずは上方で、そして江戸へと伝播したとあります。

風俗は上方が流行の発信地であることに変わりは無いのかもしれません。
そう言えば、ノーパン喫茶も大阪が発祥の地でしたっけ。
色好みの伝統は、脈々と大阪の町に生きていて、
女装やSMの性的マイノリティーへの寛容な環境を作って、
それが、新しい、そして先鋭的な風俗を生み出しているのかもしれません。