社会の荒廃 研究室(蜻蛉の眼鏡)

国連の女子差別撤廃条約に基づく男女共同参画を強行する女性独裁権力(フェミニズム)の社会病理に言及、コメント欄も充実。

ネット上に暗躍する、「フェミ男性」の悪質性を批判せよ(その3、最終回)

2007-04-30 17:40:28 | 特集:「フェミ男性」の悪質性

 フェミ男性は、フェミ女性を唆し、調子に乗ったフェミ女性は更に身勝手になる。しかしそのために益々犠牲になる男性が増える。独身主義の女性が増えればその分結婚できない男性が増える、離婚したい女性が増えれば離婚させられる男性が増える、残業も転勤も嫌だが給料や出世は男性と同じにせよと言えば男性の負担が増える、企業が女性の採用を渋っても雇用均等法のために女性も雇わざるを得ず、男性の採用が減る。

 このように、家庭で、職場で、一般社会で、様々な形で男女間の軋轢が生じ、そのしわ寄せは女性全体に対する実力行使の攻撃という形で復讐されるのだ。

 しかし、こうした状況においても、全く実害を受けない者がいる。それがフェミ男性なのだ。いくら痴漢が増えたと言ってもフェミ男性は痴漢にも遭わない、勿論強姦もされない、殺されもしない。そればかりか、男は犯罪ばかり犯す悪い奴らだとフェミニズムが企てる性犯罪の厳罰化などに賛同して更に信頼されてしまうことになる。

 フェミ女性の場合は、自分達の身勝手によって女性の危険な環境が形成されるのだから、仮に実力行使で実害を受けてもある意味自業自得であろう。しかし、フェミ男性の場合は実害を受けることもないのだ。だから無責任なことが平然と言えるのである。

 つまり、フェミ男性というのは極めて悪質な腹黒い男達であると言えるだろう。これは狂信的にフェミニズムに陶酔しているフェミ女性などに比べればもっとたちが悪いだろう。女性を上手く操り、フェミニズムの世界へと導き、その中でフェミ女性の信頼を得ながらおいしい思いをして、更に実害にも遭わなくて済むということだ。読者の中にもこれなら自分もフェミ男性を演じた方が得ではないかと頭をよぎった人もいるのではないだろうか。

 これからは女性の時代だとか、女性の社会進出には大賛成だとか、公の場でこう主張する男性は沢山見かける。しかしそうした主張が本当に女性を幸せにしているのだろうか。甘い言葉には罠があるということを女性も再認識して欲しい。表向きだけ甘い言葉をかけて女性を悪の思想へと導くフェミ男性は、人の心を破壊しながら人々を食い物にする許せない存在なのだ。

 いつの時代でも、人間社会は情報戦である。ネット上では特にそうだ。実際にフェミ男性が主張している場合もあれば、フェミ女性が男性になりすましている場合もあるだろう。様々なケースを想定しながら、彼らの虚言を特に女性達には見抜いて欲しい。悪の道に引き込まれないためにも。

 それでも、貴女はフェミ男性を信じますか?
(おわり)


ネット上に暗躍する、「フェミ男性」の悪質性を批判せよ(その2)

2007-04-27 16:59:20 | 特集:「フェミ男性」の悪質性

 フェミ男性は、フェミ女性のおだて方が非常に上手い。そもそもフェミ女性というのは男性全体に対して偏見を持っているのだから、一般の非フェミ男性からは我侭で生意気な女という印象にしか映らない。だから男性から優しくされる経験も少ない。そんな状況の中、自分に好意的に接してくれるフェミ男性には簡単に乗せられてしまう。

 それだけではない。非フェミ男性の中でも特にフェミニズムに対して正面から批判している反フェミ男性の多くは真面目で、女性にはもてなくても男性の友人はいることが多いのに対し、フェミ女性は大抵同性からも嫌われて友人も少ない。つまり孤独な女性が多い。だから孤独の寂しさを紛らすために自分は自立しているなどと自己の現状を正当化しようとする。しかし本音では寂しさを感じている。だからフェミ男性の言葉を聞くとフェミ女性は舞い上がり、フェミ男性の虜になってしまうのだ。そして更に自分の現状に自信を持つようになってしまう。

 つまり、フェミ女性はフェミ男性の存在によって益々増長してしまうのだ。

 ところが、こうした悪循環が社会にもたらす悪影響というのは計り知れないほど深刻である。性の自己決定権などフェミニズムというのは全てにおいて女性に権限があるという考えを根幹としている。相手を思いやる、男性を思いやるなとどいう考え方は全くない。結婚するのも離婚するのも女性の自由、婚期を選ぶのも独身を通すのも女性の自由、仕事を始めるのも辞めるのも女性の自由などといった状況では、男性が自ずと従属的な立場を強いられることになってしまう。

 このような息苦しさに男性がいつまでも耐えられるわけがない。耐えられなくなった者が爆発して様々な犯罪を犯すようになる。その多くは痴漢、強姦、幼女連れ去りなど、主として女性が被害者となる犯罪となってはね返されることになる。スウェーデンなどのフェミニズム社会病理が蔓延してしまっている北欧の国々では、日本よりも性犯罪の発生率が異常に高いという。これはフェミニズムがいかに男性の性欲を含めた文化的生活に対して悪影響を及ぼしているかの何よりの証ではないだろうか。

 また、これら欧米の国々では、日本よりも犯罪の罰則が重い。にもかかわらず犯罪発生率が高いということは、厳罰化が犯罪抑止には何の役にも立たないということを同時に示していることにもなる。
(続く)

*** 連休中の掲載について ***
 4/28から5/6まで黄金週間の連休に入ります。
連休中は、投稿が不定期になりますのでご了承下さい。


ネット上に暗躍する、「フェミ男性」の悪質性を批判せよ(その1)

2007-04-25 18:44:23 | 特集:「フェミ男性」の悪質性

 2chなどの掲示板や、mixiなどのSNS、更にはブログなど、ネット上での情報交換の手段は今や多種多様と言ってもいいだろう。それらの中には当然、フェミニズム関連サイトも数多く存在する。

 これまで、我々はフェミニズムに賛同する女性達に対して主に批判をしてきた。仕事優先志向、家庭放棄、晩婚、非婚、離婚、産まない権利など、自己中心的なフェミ女性の態度にはとかく批判を強く行ってきたと思う。しかし、これら女性を影で支援してきた「フェミ男性」に対しては、その存在には気付きながらも余り批判してこなかったのではないだろうか。

 現状、フェミニズムがここまで蔓延してしまったのも、こうした「フェミ男性」の功績が極めて大きいと考えられる。例えば我国の国会議員の約9割は男性であるし、各省庁の官僚なども大半は男性である。しかし、男女共同参画をはじめとするフェミニズム活動が盛んであることはご覧の通りである。議員や官僚の男性全てがフェミというわけではないのだが、少数のフェミ男性がフェミ女性と手を組んで多数の非フェミ男性を黙らせて来たというのは容易に想像出来よう。

 こうした傾向は、ネット上でも同じだ。フェミ女性を持ち上げ、非フェミ男性を非難することでフェミ男性はフェミ女性から気に入られ、更に結束を強めていく。

 そこで、ネット上でのフェミ男性の特徴について言及してみよう。まず、語調は非常に穏やかで一見すると非フェミから見ても共感出来そうな雰囲気である。次に、論調はフェミ女性に対しては勿論彼女らの主張にほぼ全面的に賛同する。また非フェミ男性に対しては、フェミとは関連性の薄そうな話題には賛同する場面も見られるが、少しでもフェミに批判的な論調を見せると否定的態度を示す。

 しかし、彼らは自分から決して論理展開をせず、相手つまり非フェミ男性の主張に対し、根拠がない、そうは思わない、など相手を揺さぶる形で追い詰めようとする。逆にフェミ女性が非フェミなどから論理矛盾を指摘されても、新たな根拠を作り上げて主張するなど援護射撃をする。またこれらの活動は単独の場合もあれば複数で結託して行うこともある。

 しかも、こうしたフェミ男性は、ほぼ一日中ネット上に存在できる環境で生活しているようだ。何故なら掲示板やブログなどで新規のスレッドが立った時に彼らの反応は非常に早く、フェミに批判的な論調にはすぐに反論コメントを付けるからだ。
(続く)


フェミニズム女性議員を決して増やしてはいけない --統一地方選--

2007-04-23 17:48:24 | 家庭、教育

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070423-00000050-mai-pol

 統一地方選も第2ラウンドが終了し、いよいよ次は参院選に向けて各党が動くことだろう。フェミニズムもこの機に乗じて、一人でも多くのフェミニズム議員を増やそうと活動したはずである。

 そこで今回は、少し前の新聞記事だが女性議員に関するものがあったのでそれについて考察してみたい。

女性道府県議 過去最多190人に 過半数占める神奈川・大磯町(2007年4月15日)
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2007041502008848.html

 この記事の中ほどで、「女性は、環境や教育などターゲットをしぼって勉強している。男性議員が多い時にはなかったことだ」と女性議員の利点を強調している。

 しかし、記事の終わりの方には、こんな記載もある。「これまでまず女性の数を増やすことに尽力してきたが『男は仕事、女は家庭』の役割分担を是とする女性議員も出てきて、女性にもいろんな考え方の人がいる。問題は数だけではないと分かってきた」

 女性は環境や教育などに焦点を絞って勉強し議員になっているのなら、「男は仕事、女は家庭」の役割分担を是とする考え方も当然出てくるはずだ。しかしこの記事の論調は、役割分担には必ず反対しなければならないというものである。

 フェミニズムが結婚など家庭を築くことに否定的で、全く家庭を顧みない仕事中心の考え方であることは何度も申し上げた通りだが、それに対し、役割分担を是とする女性が出てきたということは、それだけフェミニズムの考え方が不合理極まりないことの証明ではないだろうか。

 いじめ問題や、相次ぐ凶悪犯罪、家庭の大切さが問われている時にこうした家庭を大切にする女性が出現することは全く自然なことであり、フェミニズムは自らの誤りを速やかに認めるべきである。

 米国の大学での銃乱射事件や、昨日には列車内での女性暴行事件が発覚するなど、フェミニズムが男性を犯罪へと駆り立てている事例はこのままでは増えるばかりだろう。その結果犠牲になるのは多くが女性なのだ。

 従って、こうした事件を決して犯人だけの自己責任の問題に転嫁するのではなく、背景に潜む社会病理に我々は着目しなければならない。その際、犯罪者を擁護しているとか、犯罪とフェミニズムとは無関係だなどといった反発意見に決して惑わされてはいけない。何故なら、そうした意見は必然的にフェミニズムを支持しているのと同じことになるからだ。また、中立派を装ったフェミニズム論客が攪乱のためにわざと主張してくる場合もあるので、注意が必要だ。

 女性の犠牲を増やすだけのフェミニズムに対して、皆が積極的に異議を唱えていかなければいけないのだ。黙認はフェミニズム支持と同じだ。


経済は正直、女性起業家の甘い考え

2007-04-21 17:32:52 | 労働

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070420-00000137-jij-soci

 女性は起業家も多いが廃業も多いことが厚労省のまとめで明らかになった。(上記リンク)

 女性の起業に対してフェミニズムが支援しているのは言うまでもない。自治体によっては、女性の起業家に対してのみ起業に必要な資金を貸し付けたり、或いは貸付金利を優遇する制度もある。

 これらの制度に便乗した女性が相次いで起業をしたものの、現実は甘くなく、採算が合わないなどの理由で廃業も増えたということなのだろう。

 経済というのは自然に極めて正直である。良い物は売れるが、悪い物は売れない。幾ら起業に関して女性優遇策をしたところで、採算まで女性優遇策はどうも不可能のようだ。

 しかし、今後は採算まで女性優遇策を補償するような仕組みが導入される可能性は十分ある。例えば公共事業の発注などで、女性が社長や役員などを務める会社に対して優先的に発注したり、或いは少しでも多くの女性会社に仕事が行き渡るように意図的に公共事業の規模を拡大するということが考えられる。

 このような見せ掛けだけの男女平等を推進する政策は反発を招くばかりか、経済の根幹まで狂わすことになりかねない。男性の作った良質の傘を敢えて買わず、女性の作った悪質の傘を敢えて税金で大量に買う。その結果女性だけが利益を上げ、男性を廃業に追い込む。そして女性の作る傘は人気があり良く売れる、当然品質も良いに決まっているなどと嘘の報道をする。そうした報道に騙されている国民は決して少なくないのだ。


青年を人格破綻させた元凶はフェミニズム --米銃乱射事件--

2007-04-19 12:06:01 | 家庭、教育

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070419-00000033-jij-int

 米バージニア工科大での銃乱射事件の犯人の人格的問題が取り上げられている。殺意を抱く過激表現の脚本や、ストーカー行為など彼の異常性ばかりが問題視されているが、果たして彼本人の問題だけに責任を押し付けて良いのだろうか。

 米国などの欧米諸国ではフェミニズムの蔓延が日本より遥かに著しい。教育の分野でも例外ではなく、ジェンダーフリーに代表される「男らしさ、女らしさ」の性差撤廃教育が子供達の人格を腐敗させてきた。詳細は以下のリンクをご覧頂きたい。

・「少年達に仕向けられた戦争」 クリスティーナ・ホフ・ソマーズ著
方向を間違ったフェミニズムがアメリカの青年達に与えている害毒とはいかなるものか
http://homepage1.nifty.com/1010/somazu.htm

 要約すれば、フェミニズムが青少年の育成に極めて悪影響を及ぼし、今回のような銃乱射事件など凶悪事件の元凶になっているということだ。

 今回の事件を起こした犯人も、確かに異常性はあったのだろう。しかし生まれた時から人格異常な人などいない。成長期の育成環境により人は幾らでも変わってしまうのである。大切なのは、健全な育成環境を提供することではないだろうか。

 男性を敵視し、女性ばかりを過剰に優遇するフェミニズムは世界的に猛威を振るっている。その日本版が男女共同参画であることは言うまでもない。これらの女性権力の総本山は国連の女子差別撤廃条約である。セクハラ、DV、ストーカーといった考え方も全てはフェミニズムの都合のいいように作られたものばかりだ。

 これらの権力を社会排除しない限り、健全な社会が訪れることはなく、憎悪が新たな憎悪を呼ぶという悪循環を繰り返すことになるだろう。それはやがて、国際的な戦争へと発展してしまうのではないだろうか。


被害者保護がもたらす隠蔽体質 --セクハラ権力の乱用--

2007-04-17 17:54:00 | 家庭、教育

 中央大学の教授が女子学生にセクハラをしたとして諭旨免職になったという。但し被害者保護の観点から教授の氏名や具体的な内容は公表しないとか。

 こうした事例の場合、被害者保護にかこつけて加害者の氏名を隠してしまうという、教育機関にありがちな隠蔽体質を問題視する声がよく聞かれる。

 しかし、具体的な内容が明らかにされない限り、加害者批判だけに偏向するのは誤りだと私は思う。

 例えば、女性は家事育児を基本とするのが昔からの常識だといった言動でも、男女共同参画の理念に照らし合わせればセクハラ扱いされかねないし、判断基準として女性の意識を最優先させるといった現状では、単なる女性の権力化を招くだけである。

 こうした状況では、自分の気に入らない先生を辞めさせるためにセクハラ呼ばわりするといった悪用が横行してしまう。大学などの場合では、単位を落とされた女子学生が先生を逆恨みしてセクハラにこじつけるということも考えられる。

 また、先生も女子学生に対しては成績が悪くても不合格には出来ないなどの見えざる制限が発生する可能性もある。他にも色々な事例が考えられるのではないだろうか。

 何れにしても、透明性のある情報公開をすべきではないだろうか。被害者保護という理由をつければ何でも隠蔽出来るという風潮はあってはならない。


諸刃の剣の国民投票法、使い方次第で毒にも薬にも変化

2007-04-13 15:57:05 | Weblog

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070413-00000027-mai-pol

 国民投票法案が可決成立の見通しだ。この法案、自衛隊に対する考え方や集団的自衛権の是非などを巡る憲法第九条の改正のためのステップであるなどとして、護憲を掲げる社民党や共産党などが反対している。

 しかし、何も憲法は第九条だけではなく、他の条文の改正にもこの法律は適用されるのだ。だとすると、この法律がフェミニズムのいいように乱用される可能性も十分にあり得るのではないか。

 例えば、男女平等や婚姻について定めた第14条や第24条に関して、女性の労働環境が過剰に優遇されるような内容や、夫婦別姓が婚姻の基本であるかのような内容が盛り込まれるように追加修正するためにこの国民投票法を利用することも出来てしまうわけだ。

日本国憲法第14条
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95%E7%AC%AC14%E6%9D%A1

日本国憲法第24条
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95%E7%AC%AC24%E6%9D%A1

(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より)

 勿論、投票の結果反対が多ければ可決はされないのだが、これまでのフェミニズムの「戦果」を見ればわかるように、あたかも平等であるかのように主張しながら過去の習慣文化を否定して、自分達に都合のいい制度をフェミニズムは作り上げてきたのだ。世論を騙してでも法改正を画策する連中のことだから、何をするかわからない。

 しかし一方で、男女共同参画社会基本法を廃止すべきかどうかの是非を問う国民投票をすることだって決して不可能ではないはずだ。そのためには、引き続きフェミニズム批判を絶やすことなく行っていく必要があるだろう。

 この法律は、どんな勢力に対しても、諸刃の剣と言えるのではないか。


戦闘機に子供を一緒に乗せて戦争をする時代がやって来る?

2007-04-11 16:40:13 | 労働

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070411-00000925-reu-int&kz=int

 ドイツで乳児に兵役の召集令状が誤って届いたという。これは単なるミスで済むかも知れないが、我国では自衛隊に託児所が出来たとして話題になっている。

緊急時も24時間対応 自衛隊に初の託児施設
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/43995/

 勿論、これも仕事と家庭の両立などと聞こえのいいフェミニズムの勢力によって作られたものであることは言うまでもないのだが、そもそも自衛隊は違憲だの女性は平和的などと主張してきたフェミニズムが何故自衛隊を支援するのだろうか?

 以前にも、どこかの省庁に託児所が新設されたが、職員しか利用出来ない上に設備なども他の民間施設より格段に豪華であるなどとして、テレ朝系の「TVタックル」に取り上げられていたと記憶している。

 今回の自衛隊の託児施設はどんな程度なのだろうか。少なくとも粗雑なものではないのは大抵想像がつくだろう。これが税金の正しい使い道だと言うのだろうか。それに、託児所が必要なほど自衛隊の職務が緊迫しているのか疑問である。

 近い将来、戦闘機に子供を一緒に乗せて戦争をする時代がやって来るのかも知れない。


統一地方選、どの候補者も男女共同参画には全面賛成?

2007-04-09 12:08:19 | Weblog

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070409-00000008-khk-l07

 浅野候補はフェミニズム関連女性団体などの全面的な支援で選挙戦を戦ったが、結果は敗れた。支援団体の中には「閉経連」というものもあり、週刊新潮先週号にも写真が載っていたという。しかし今回の選挙結果でフェミニズム勢力が後退したなどと思ったら大間違いだ。

浅野史郎候補はフェミニズム支援者なのか? --東京都知事選--
http://blog.goo.ne.jp/grk39587/e/da0818330a9a3a4e824d46c63e6571cd

 統一地方選の第一ラウンドが終了した。注目の東京都知事選挙では現職の石原慎太郎氏が三選を果たした。また各地で女性候補が躍進したという記事も至るところで見かける。だが実質的には女性議員の数に関係なく、男女共同参画、フェミニズムの勢力は増すばかりだ。

 女性の就労が少子化対策になるなどと女性の就労支援ばかりを前面に出し、DVやセクハラ対策など、全て女性の意見だけを最優先する社会は人々の暮らしに大きな悪影響を与えている。これらの問題点はこのブログでも何度も指摘しているし、他のネット上でも指摘されている。にもかかわらず、これら男女共同参画が選挙の争点になった試しはただの一度もない。

 男女共同参画を推進するフェミニズム勢力はその本音を隠しながら表向きは反戦、平和、公共事業反対などを掲げて選挙に臨む。浅野候補の場合も表向きは東京五輪などの公共事業を進める石原都政の反対票を取り込もうという作戦だった。

 一方、先の知事選で既に当選を果たしている嘉田由紀子知事の地元滋賀県議選では、嘉田チルドレンなどと称して「もったいない」を合言葉に新議員が続々と当選を果たした。この嘉田知事もその経歴を見るとフェミニズムとの繋がりが強いと思われるが、それらの政策よりも新幹線新駅の建設反対を前面に出して当選している。

 ところが、前回の記事でも指摘したように、男女共同参画では独立行政法人等に対しても女性の参画を促していく方針だ。

特殊法人などの既得権を総取りするフェミニズム
http://blog.goo.ne.jp/grk39587/e/099af72a17b71be0840b8730dca9458b

 この政策に照らせば、フェミニズムは決して税金の無駄遣いに積極的に反対していく勢力とは到底考えられない。東京五輪や新幹線新駅の建設を「もったいない」と言うのなら、男女共同参画予算こそ「もったいない」と言うべきではないのか。

 有権者に受けのいい謳い文句で当選し、一方では自分達の既得権を広げるべく利権組織を広げていく。そんな政策が国民に受け入れられるはずはない。

 しかし、多くの国民はこうした実態を知らないのが現状だ。マスコミも今やフェミニズムの宣伝機関と化していて、こうした矛盾点を指摘することはほとんど見受けられない。

 ただ、見方を変えれば、依然として低水準である投票率というものが、国民の政治不信を強く物語っていると言えるのではないだろうか。誰に投票しても男女共同参画が変わるわけがない、それなら行くだけ無駄、そう解釈されても仕方ない。

 男女共同参画に全面的に反対意思を表明して候補者が続出するような状況になって初めて、政治の信頼性が取り戻せるのではないだろうか。