ガジ丸が想う沖縄

沖縄の動物、植物、あれこれを紹介します。

酷使の代償

2018年10月31日 | ガジ丸のお話

 2010年1月、若者が1人我が家にやってきて私の仕事を手伝ってくれるようになった。彼は前任のミスターXに比べずっと優秀で、彼のお陰で私の仕事も随分はかどるようになった。しかし、仕事がはかどるということに私は甘えたかもしれない。私は、そう意識はしていなかったが、彼を酷使したみたいであった。数年後、彼は倒れた。
 それでも、優秀な彼はすぐに立ち直った。視力をほぼ失うという後遺症を残したが、極端に度の強い眼鏡を掛けることによって視力を補い、依然とほぼ変わりない仕事をこなした。ただ、彼は外回りがきつくなった。そこで2015年5月、週一のパートであるが、さらに優秀な若者を雇った。前の若者をウルトラ7、新人の若者をエイトマンと仮に呼んでおく。ウルトラ7が作り上げた仕事をエイトマンが納品するという形になった。
 週一とはいえ納品の仕事をエイトマンがやってくれているお陰で、ウルトラ7も病を抱えながら何とか頑張ってきた。そんな2人の才能と努力のお陰で仕事はこの春からさらに忙しくなり、私は忙しいということに有頂天になり、ウルトラ7の体調のことをすっかり忘れていた。そして2018年10月25日のこと、

 その日、朝は普通に働いていた。2時間ほども働いた10時頃から彼の動きが少し鈍くなった。そう感じつつもそのまま午前中は働かせる。お昼後はしばらく休ませて、夕方からまた働かせる。その時は初めから彼の調子が「いつもと違う」と何となく感じていた。そして夜8時過ぎ、ウルトラ7は再び倒れた。その日はいつもより少し負担の大きい仕事だったかもしれないと後悔しつつ、その夜はとにかく安静にする。そして、翌朝からあれこれ手当を試みたが彼は目を覚まさない。そして2日後、彼はついに・・・。
     

    ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆ 

 2010年1月に購入し、2014年5月に画面が映らなくなったノートパソコン7、画面を外付けのディスプレイにして、以降もずっと使い続けていたが、2018年10月25日の夜、ついに、外付けディスプレイへ信号を送ることも不能になった。
 翌26日、朝から数時間その修復を試みるが、ダメ。その翌朝も1時間ほど最後の抵抗を試みるがやっぱりダメ。そこで私も諦める。日常のデータ、ホームページやブログのデータなどのほとんどはUSBメモリーに保管はしているが、一部、過去の写真のスキャンしたデータなどは壊れたパソコンのハードディスクに収めてあった。そして、日常使う頻度の多いソフト、ウィンドウズ10では動かないソフトのいくつかも入っていた。
 失った写真、使うことのできなくなったソフトについては勿体ない、惜しい、残念と思う。でもまあ、しょうがないと諦める。これまで多くの想い出を断捨離してきたんだからその程度はと諦める。いやいや、多く断捨離してきて、それでもなお、これはちょっとと断捨離しがたいものをパソコンに残したのだ、よーく考えてもやはり惜しい。
 それでもやはり諦めなければならない。もはや残り少なくなった人生、やっちまったことをクヨクヨして嫌な気分でいる時間の方がよほど勿体ない。
     

 2015年10月にノートパソコン(ウィンドウズ8)を購入し、それはインターネットのできる親戚の事務所に置かせてもらって、ブログのアップ用に使っていた。壊れたノートパソコン7は処分することにしてそのノートパソコン8を部屋に置く。それで日常の作業は問題ない、私がパソコンを開いている時間のほとんどはインターネットとは関係のない作業である。作文したり、写真整理加工したり、最近は薬草表作りにも多くの時間を使っている。私が使っているソフトはワード、エクセル、メモ帳がほとんど。後は画像加工ソフト、ホームページ関連、携帯(ガラケー)関連ソフトなど。
 ただ、困ったことに、W7で使っていたソフトがW8は動かないというものがいくつかあった。その代替ソフトを探してインストールしたり、使い方を勉強したりと私の頭はそれからの数日間てんてこ舞いとなる。これでは優秀な若者を雇っても使いこなせないであろう。脳味噌が新しいものに適応できない、これも老化か?あー、頭痛ぇ!
     

 記:2018.10.31 島乃ガジ丸 →ガジ丸の生活目次


薬草茶2

2018年10月29日 | 飲食:加工品・薬草・他

 自作の薬草茶

 ボルトジンユという名前を知らない前、去年(2017年)12月に私はその実物を手にしている。当時、既に腰痛が酷くなっていて畑を辞めることを決めていた頃だが、辞める前の後片付けで畑には毎日のように通っていた頃でもある。そんなある日、近所の先輩農夫Nさんが畑にやってきて「これ、薬草として貰ったものだけど何か判る?」と葉のついた茎を持ってきた。それは私も初めて見る茎葉で、何者か判らなかったので、
 「さぁ、何でしょう。持ち帰って調べてみましょう」と応じ、その茎葉を持ち帰り、図鑑を調べ、ネットでも調べたが判らない。で、何者か解明する作業は諦める。

 それから半年ほども経った今年6月、ブログ相互読者であるコスモスさんとメールのやりとりをするようになる。きっかけは「以前メールを送った」というのを知り、その以前のメールがサーバーに残っていて、それを読んで「あっ」と思ってから。
 それはもう5年余も前、2013年5月の彼女からのメールに「高血圧に薬効がある」とボルトジンユを紹介されていた。さらに、今年6月メル友になって以降、彼女からハーブ薬草についてあれこれ教わり、その中でマンジェリコンも紹介して貰っていた。
 しかしながら、ボルトジンユもマンジェリコンも私の持っている参考文献に無く、図書館でもすぐには見つからなかった。が、6月末、宜野湾市民図書館で『琉球薬草誌』という本を見つける。それにはボルトジンユもマンジェリコンも載っていた。それらはコスモスさんから教わって「そうではないか」と私がおぼろげに認識していたそれらと、細かい所に違いはあったが、本に載っている写真を見る限りではほぼ一致していた。
 細かい違いは、「ここは沖縄だもの、テーゲー(大概)で生きている南の島だもの、名前が正確でなくても、それがそれを指していると判ればいいじゃないか」という気分で、つい先日、この2種をそれぞれその名前でこのブログで紹介した。

 コスモスさんの説明から、先輩Nさんが「これ何?」と持ってきた茎葉がボルトジンユであろうと推定でき、Nさんにはそう伝え、ついでにNさんの畑に引き抜かれてあったボルトジンユなるものを数株頂く。「引き抜かれてあった」というのはNさんによると「あんまり臭いので全部引き抜いた」とのこと。引き抜いたのは2、3ヶ月前とのことだったが、引き抜かれ山積みされたボルトジンユはまだほとんどが生きていた。
 「生命力がとても強い、なかなか枯れない」とNさん、「こんだけ生命力が強いから薬効も強いかもしれんなぁ、でも臭いからなぁ、私は飲めないよ」と続ける。

 それから数日も経ない内に、その時頂いたボルトジンユの葉を生のまま煎じて飲んでみた。Nさんが言うほど私は臭いとは感じなかったが、良い匂いでは全然ない。
 その後、7月半ば頃、時々買い物に行っているホームセンターの野菜売り場に野菜として売られているマンジェリコンを見つけ、早速購入して、生葉を煎じて飲んでみた。これは市販のグヮバ茶、ウッチン茶などと匂いの強さは同程度、柔らかい匂い。
 味はどうかと言うと、美味くも不味くもない。毎日でも飲めると思うが、ボルトジンユは3、4度作って、マンジェリコンは7、8度作って、麦茶代わりに飲んでいたが、それだけで終了、ボルトジンユは友人Kから苗を貰いベランダ栽培もしていたが、9月にはそれも処分し、以降は飲んでいない。不味くは無いのに何故?かというと、
 薬草茶は沖縄に伝統的なものがいくつもある。グヮバ茶、、ウッチン茶、クミスクチン茶、クワ茶、ビワ茶など。それらは伝統があり、長い歴史の中でその効能が概ね確定されているもの。何者かまだよく判っていないボルトジンユやマンジェリコン、わざわざ煎じてお茶にしてという手間をかけてまで飲まなくてもいいかという気分。
 クミスクチンを鉢植えにしてベランダに置いて栽培していたが、24号25号の連続台風で葉をほとんど落としてしまった。先日、残り少ない葉を刈り集めて、生葉を煎じて、冷やして飲んでみた。これは香りも柔らかく、味も良い。これなら庭に植えて、葉を採取して煎じて・・・などといった手間かけてもいいかな、という感想を持つ。
     
     
     
     
     
     
 文献によると、生葉よりは乾燥葉の方が良く、煎じるのも「水が半分になるまで」などと長い時間煮詰めるらしい。生葉より乾燥葉はエキス、薬効成分が詰まっている、長く煮詰めると薬効成分が多く出るといったことであろう。私がやっているように生葉を軽く煮詰める程度では薬効も少ないかもしれない。そして、その通り、市販の薬草茶を飲み続けても、自作の薬草茶を飲んでも腰痛は良くならない、血圧も下がらない。
 しかし、まだ諦めてはいない。薬草はその効果が出るまでに時間がかかるらしいので、3ヶ月程度ではまだまだなのかもしれない。1年くらいは続けてみよう。

 記:2018.10.28 ガジ丸 →沖縄の飲食目次

 参考文献
 『沖縄大百科事典』沖縄大百科事典刊行事務局編集、沖縄タイムス社発行


味ある男達のプチ同窓会

2018年10月25日 | 通信-その他・雑感

 先日、友人の息子の結婚披露宴があり、私も招待され参加した。私はウチナーンチュらしく、ほんの数分であったが遅刻する。披露宴開始も平気で遅れるというウチナータイムは既に無くなって久しい、私が宴会場に入った時、席はほとんど埋まっていた。
 新郎父親の友人達(高校の同級生で多くは私の友人でもある)が2つの隣り合わせのテーブルに座っていた。2つのテーブルに16名(私除く)の友人達がいた。よく会っている人、1~2年に1回は会う人が合わせて10人、10年ぶり1人、20年ぶり1人、30~40年ぶり2人、後の2人は同級生だったのかも覚えていなかった。
 20年ぶり1人は、新郎父親からその名前はよく耳にしていたが、私は高校の頃あまり接点が無くて想い出は何も無い。が、30~40年ぶりの2人は、若い頃はよく会っていた。1人は家が近かったので、もう1人は同時期に東京暮らしをしていたので。
 10年ぶり1人は、若い頃はたまに顔を合わせていたが、その後は数年に1回会うかどうかとなり、ここ10年ほどは見ること無かった。が、彼の噂は時々耳にしていた。

 法律的にもうすぐ爺さんとなるオッサン16名は、職場によって違うだろうが、皆定年の齢を過ぎている。私が知っている14名は自営業をそのまま続けている者、継続雇用をした者、定年後他の仕事に就いているもの、様々であった。
 私の席の左側にはKS、KY、MTと、卒業後も模合仲間として親しくしている友人が並び、同じテーブルにはその他、2年に1度は顔を合わせる養老会(養老ノ滝で飲んでいた)仲間のUK、HI、YMがいて、彼ら6人の近況は概ね耳にしている。
 私の右隣にはMMが座っていた。彼とは約40年ぶりであるが、彼が誰であるかはすぐに判った。見た目も若い頃とそう変わらず、彼の持っている雰囲気が若い頃そのままだったから。MMは退職後、自宅を改装した小さなバーを趣味のようにやっているとのこと。第二の人生を大いに楽しんでいるようで、若々しい顔は明るく、イイ顔していた。
     

 隣のテーブルを見ると、よく会っているKHを含め1~2年に1度は会っている4人が座っていた。その4人の近況はだいたい把握している。そのテーブルには他に5人がいたが、5人ともよく知らない。その内の1人がニコニコ笑って私に手を振ったので、私も振り返したのだが、誰であるか思い出すのに少々時間がかかった。
 その彼の隣に座っている男、誰だか全く思い出せない男が立ち上がって私の所へ来て話しかけてきた。「久しぶり」と言う。私は正直に「申し訳ないが思い出せない、誰だっけ?」と訊いた。彼の答えを聞いて彼が10年ぶりの1人であることを知る。そう言えばその面影はある。が、10年前の彼とはその持っている雰囲気が全然違っていた。
 彼が仕事を辞めた後、小説家を目指し作品も書いているという噂は聞いていた。小説家になる(まだその途上であるとのこと)とその醸し出す雰囲気も変わるのかと思ったが、いやいや、もっと何か、人生を大きく変える出来事が身の上にあったのかもしれないとも思った。悲壮感はなかった。穏やかな顔であった。諦観ということかもしれない。
 その日、披露宴開始の午後1時から、MMがマスターやっているバーでの2次会終了7時過ぎまで同級生たちと大いに飲み大いに語り、久々に楽しい気分を味わった。同級生たちはそれぞれ山や谷を乗り越え、味のある顔になり、良き爺さんに近付いていた。
     

 記:2018.10.26 島乃ガジ丸


薬草茶1

2018年10月24日 | 飲食:加工品・薬草・他

 市販の薬草茶

 生涯の仕事と思っていた農夫を「こりゃぁいかん」と諦めるほどに腰痛が酷くなったのは去年の11月頃、それ以降、良くなったり悪くなったりの一進一退状態が約1年も経った今(10月)もなお続いている。体にはなるべくメスを入れたくないので病院へは行っていない。食事と運動でなんとか治そうと、無駄かもしれない努力をしている。
 食事については、今年7月頃から薬草や薬草茶を摂取するようにしているが、じつは、薬草や薬草茶を摂取しているのは腰痛が良くなるようにという目的だけではない。腰痛になる半年ほど前から血圧が高くなり、以降ずっと高止まりのまま。さらに、腰痛が酷くなってからは頻尿も酷くなり、夜中に2~3回は小便で起きるようになってしまった。小便で起きるせいもあって睡眠も十分に取れなくなり、毎日寝不足気味にもなっていた。ということで、血圧、頻尿、睡眠不足のための薬草、薬草茶も摂ることにしていた。

 「薬草を食べる」については、沖縄で昔から薬効があると定評のある野菜、ニガナ(ホソバワダン)、ハンダマ(スイゼンジナ)、ツルムラサキなどを八百屋で買って食べていたが、相次ぐ台風襲来で、それらの入荷が激減して入手難になる。ただ、薬草の勉強をしている内に、一般の野菜でも薬効のあるものが多くあることを知った。例えば、高血圧にはセロリ、トウモロコシ、ジャガイモ、ショウガ、ゴマなどが効くとあった。
 頻尿にはニラ。不眠にはセロリ、タマネギ。腰痛にはニラ、ゴマ、ヨモギ、サトイモなどが効くとある。そういった野菜を普通に料理して食べることにする。
     

 薬草茶については、ティーバッグや粉の製品がいつでもスーパーにあるので、それらを購入して飲んでいる。身近にあって自分で採取して作る(いつかそうしたいので)ことも考慮して、そういったことのできるグヮバ茶とウッチン茶のどれかを7月中頃からほぼ毎日飲んでいる。グヮバ茶は高血圧に効果があり、ウッチン(ウコン)茶は関節炎に効果がある、関節炎に効果があれば腰痛にも良かろうと思って摂取している。
 高血圧にはグヮバ茶の他に、クミスクチン茶、ビワ茶が効くとあり、蕎麦は食事として摂っても、ソバ茶として飲んでも高血圧に効果があるらしい。ということで、この頃はソバ茶もたまに飲み、蕎麦を茹でた後の蕎麦湯も飲めるように十割蕎麦をよく食べている。クミスクチン茶とビワ茶については、これから試してみるつもり。

 グヮバ茶とウッチン茶を飲むようになって3ヶ月は過ぎた今(10月22日)、その効果のほどはいかがかというと、頻尿は概ね良くなっている。たまに復活して、夜中に2~3回小便で起きることもあるが、1度も起きること無く5~6時間の連続睡眠が増えた。なので、睡眠も良好となっている。血圧は8月頃に一旦下がり出したが、9月過ぎてからはまたも高止まりしている。腰痛は上述の通り一進一退が続いている。
 ということで、この3ヶ月で良くなったのは頻尿と睡眠。グヮバ茶もウッチン茶も高血圧と腰痛に関しては効果をあげていない。それでも、快食快便快眠であれば自然治癒力も強くなり、その内、他の不具合も良くなるのではないかと期待している。
     

 記:2018.10.22 ガジ丸 →沖縄の飲食目次

 参考文献
 『沖縄大百科事典』沖縄大百科事典刊行事務局編集、沖縄タイムス社発行