ガジ丸が想う沖縄

沖縄の動物、植物、あれこれを紹介します。

煩いものに蓋

2007年10月21日 | 通信-政治・経済

 「沖縄戦での集団自決には軍の関与があった」という記述が削除されたという教科書検定問題。ウチナーンチュである私はもちろん、「ふざけたことをしやがって!」と憤慨する立場にいる。あいにく参加できなかったが、11万人(あくまでも主催者発表、実際にはその半分にも満たないと味方の私も思う。が、数の問題では無い。)が集まったという県民総決起大会の、情熱ある参加者たちと思いは同じである。
 悪かったことは反省し、今後に生かしていけば良いと私は思うのだが、「悪かったことを記述すること」が自虐的だと判断する人々もいる。彼らにとって、ウチナーンチュの主張は苦々しく、口に蓋をしたいと思っていることであろう。
  彼らのような人々が国を動かすことが無いようにと祈る。アンケートをとったことが無いので正確ではないが、ウチナーンチュの多くは日本を我が祖国と思い、祖国が好きである。良い所も悪い所もひっくるめて日本国を愛している。普段は口煩いが、時には天使のように優しくなる母親を愛するようにである。ウチナーンチュの声は、国を愛するが故の大声なのである。その口に蓋をしないで欲しいのである。
 
 昔、残酷なことがあったけど、それは特殊な状況だったからだと私は認識している。よって、残酷なことが二度と起きないためには特殊な状況が来なければ良いのである。そのためには、「戦争は嫌だ!」と煩く言わねばならない。そして、国はその声に蓋をしてはいけない。などと、戦争をまったく知らない私も思うのである。

 私はほとんどストレスの無い生活を送っているが、最近は週末になると強いストレスを感じるようになっている。ストレスの種は姉である。週末母を見舞いに病院へ行くと、たいてい姉がそこにいる。姉は私のことを子分と思っているらしく、会うたびにあーしろこーしろと何かしら命令する。それが大きなストレスとなっている。
 上戸彩が出ているコマーシャルで、父が犬、兄が黒人というのがあるが、その中で、遅れるという報告をしなかった兄が皆になじられる。「別件があったので」と言い訳する兄に、「お前に別件など無い」と父が叱る。その兄のような気分に私は陥る。
 「あんた、6時までここにいて」と姉が言う。急な予定変更である。私の都合など訊きもしないのである。「あんたに用事など無い」と言われているみたいである。
 姉のあーしろこーしろに文句を言うと、「あんたにそうやって欲しいのよ。命令じゃない、頼んでいるのよ。」と姉は言い返す。だが、私の都合や私の感情などは全く考慮に入れず、姉の感性が満足するように私に動けと言っているのだ。それは命令以外の何物でも無い。「あんたには自由な感性は無い」と言われているみたいなのである。
 煩いものに蓋というような政治は良くないが、私は姉の煩い口に蓋をしたい。
          

 記:2007.10.19 島乃ガジ丸


ちさんちしょう

2007年10月12日 | 通信-環境・自然

 大昔の中国の話、群雄割拠の戦国時代。群雄の一つA国に、三国志の諸葛亮孔明に匹敵するほどの知略に長けた将がいた。A国は初め小さな勢力であったが、彼のお陰で百戦連勝の強国となり、周りの国を併合しつつ、またたくまに大きな国となった。
 ある年ある日、A国はついに、当時最強であったB国と雌雄を決する戦となった。戦力はB国の方が勝っていたが、A国には世に知られた知将がいる。勝負の行方は五分五分と思われた。ところが、その戦はB国の圧勝で終わった。A国は滅びた。
 A国があっけなく負けたのには訳がある。中国一とも評されていた知将が、その戦に参加しなかったからである。彼は寝坊して戦に間に合わなかったのであった。
 このことから、「どんなに有能でも時期を逸すれば役立たず」という意味を持つ四字熟語が生まれた。遅参知将(ちさんちしょう)とはこのことである。

 上記の、そんなバカなと思われる話は、その通り私のバカな妄想である。今回の「ちさんちしょう」は遅参知将では無く、地産地消のこと。

 もう10年ほども前のことだが、貿易会社のKさんから、「中国と取引してエライ目に遭った」という話を聞いた。当時付き合いのあった中国人女性、彼女は三十代の、バリバリの社会人であったが、彼女にその話をすると、「全てがそうというわけではないけど、そういうことはよくある。」とのこと。当時付き合いのあった別の中国人女性、彼女は二十歳になったばかりの留学生であったが、彼女にその話をすると、正確な表現は忘れてしまったが、「今の中国は、騙す方が悪いのでは無く、騙される方が悪いという風潮があるから、騙されたとしてもしょうがない。」というようなことを答えてくれた。
 ウチナーンチュのいい加減さ(テーゲー)は中国の影響かもしれないが、中国人もウチナーンチュと同じくらいいい加減な性格のようである。最近の中国人はまた、日本人のように拝金主義に侵されているようである。儲けるためなら多少のいい加減は平気でやってしまうようなのである。(注、もちろん、中国全てがそうというわけでは無い。)

  中国産のものがどうのこうのと最近ニュースで取り沙汰されているが、上記のことがあって以来、私は中国産の食料品を信用していない。白ネギ98円中国産があっても、国産198円をずっと買い続けている。「どうじゃい!俺は先見の明があるんだぞ!」って、つまり、まあ、自慢しているわけなんだが・・・。
 他人の自慢話を聞くのは嫌であろうが、まだ続く。私が中国産を買わないのには、じつは、もう一つ理由がある。それは、地産地消ということである。地産地消はエコに繋がるということを何年も前から認識している。ハッ、ハッ、ハッ、どうじゃい。
 と、まあ、自慢はこの辺りにしておこう、残念だが。

  沖縄産、が無ければ国産、も無ければ外国産を買う、ということに私はしている。ところが、地産だからといって安心というわけではない。脱サラ農夫の友人Tによると、
 「はっせ、この辺の農家のオジー、オバーたーはよ、ばんない農薬かけるから、それ見てると、地元産だからってちょっと食えないよー。」とのこと。
 私が食品、少なくとも生で食べる野菜に関して言えば、地産よりも優先しているものがある。有機野菜である。化学肥料で土壌を疲弊させ、農薬で小動物、微生物等を死滅させる地産よりは、ずっとエコだと思うからである。
          
          

 記:2007.10.12 島乃ガジ丸


瓦版042 チルダイラブ

2007年10月05日 | ユクレー瓦版

 マナがピアノを弾いている。ユクレー屋が飲み屋として開店したばかりの夕方、客(金払わないので客と言えるかどうか)はケダマンと私の二人だけ。マナはリハーサルのつもりだろうが、我々は審査のつもり。審査をして、マナの演奏が他の客の前で披露するのに耐えられるものかどうかを判断し、審査結果を宣告するつもり。
 ユクレー屋にピアノがやってきてから2ヶ月余りになる。当初、「しばらく練習しなくちゃ、人前ではまだ弾けないさあ。」と意気込んでいたマナであったが、その後、熱心にピアノの練習をしている姿をあまり見ていない。そして、あまり練習しないまま1ヶ月間の旅に出た。その旅から帰ってきて2週間になるが、その後も熱心な姿は見ていない。ケダマンによると、たまには練習しているようであるが、気紛れとのこと。
 努力をしない結果は、当然そのような宣告となる。
 「演奏会なんて考えなくてもいいんじゃないか。みんなが飲んだりユンタクしたりするのを邪魔しないようにさ、BGMのような感じで2、3曲気楽に弾いてみるということにしたら。聴いている限りでは、ジャズは弾けてないけど、ポップスみたいなものなら2、3曲、何とかなるんじゃないの?」と、宣告者は私。
 「うーん、そうか、・・・そうだね、そうするよ。」と、マナは素直に私の宣告を受諾する。どうやら、下手であることは自分でも自覚しているみたいである。

 ということで、マナのピアノ演奏会は延期ということになった。で、この日はじっくりとマナの旅の話となる。傷心から立ち直るまでの1ヶ月間の話だ。

 約1ヶ月間の内の約3週間を、マナはユイ姉の世話になった。ユイ姉は昔、ごく短い期間だったがユクレー島にいたことのある女性。私も知っている。マナは、ガジ丸にユイ姉を紹介してもらい、オキナワに着いてからすぐにユイ姉を訪ね、ユイ姉の店で働いて、ユイ姉のマンションに居候した。一日のほとんどをユイ姉と共に過ごした。
 ユイ姉の店は、ユイ姉がオーナーママで、他に従業員が二人いる。二人とも三十歳前後の女性。二人とも主な仕事は客の相手であるが、一人はピアニストであり、もう一人はバーテンダーである。 店にいる間、マナはピアニストからピアノを、バーテンダーからワインのことなどを、ユイ姉からは女の生き方を教えてもらった。 
 以上が、マナが語ったオキナワでの3週間の要約。

 「何かさあ、働いたり、おしゃべりしたり、いろいろ教えてもらったり、忙しくしているうちにさあ、悩んでいることを忘れてしまったのさ。休みの日にはさあ、女4人で遊びに行ってさあ、美味しいの食べたり、ユンタクしたり、楽しかったさあ。」
 「それはよーござんした。ところでよ、さっき言ってたユイ姉から教わったっていう女の行き方ってよ、いったい何なんだ?」(ケダ)
 「店の客にはさあ、いろんな男の人がいるわけ。そこでさ、言い寄る男のかわし方、嫌な男のあしらい方、イイ男の振り向かせ方なんてことを教わったのよ。」
 「ほう、それは役に立ったか?」(ケダ)
 「まあね。それよりさ、ユイ姉は離婚してからずっと独りなんだけどさ、いつも元気で幸せそうなんだよね。『結婚しないの?淋しくないの?』って訊いたらさ、『私は幸せになるために生きてるの。でさ、結婚が必ずしも幸せだとは思ってないの。それにさあ、友達はいっぱいいるしさあ、近所の子供たちは遊んでくれるしさあ、淋しいともあまり思わないねぇ。』なんだって。確かにね、ユイ姉の周りっていつも賑やかなんだ。」
 「まあ、人によって幸せの形は違うからね。どんな境遇でも幸せと思えば幸せになったりもするからね。」と私が感想を述べて、この話は一段落する。

 「さあ、私の話はだいたいこんなもんよ。ちょっとピアノ弾こうかな。」とマナは言って、カウンターを出て、ピアノの前に座り、
  「これなら弾けると思うよ。聴くに耐えると思うよ。帰ってきてから集中的に練習したんだ。ユイ姉の作った歌なんだ。煮え切らない男のことを歌った歌よ。ユイ姉の夫だったクガ兄がそうい人だったんだってさ。」と言って、ピアノをボロンと鳴らす。
 「ちょっと待てマナ、ユイ姉のところで楽しく生活していたのは分ったよ。でもよ、その前の1週間はどこで何してたんだ?」(ケダ)
 「その前の1週間?」と、マナは手を止めて、振り返る。
 「そうだね、ユイ姉に世話になるまでの1週間が不明だね。」(私)
 「うーん、何してたかなあ。晴れた日が多くて、暑かったなあ。そうだねぇ、ずーーーーと、自分の影を見ながらトボトボ歩いてたさあ。」
 「影?・・・うつむいてばかりいたってことだ。」(私)
 「うん、そう。でもさ、最初はトボトボ歩いてたんだけどさ、何日も自分の影を見てたらさ、不思議なことに、あー生きているんだなあと思うようになったのさ。こんなしていても時間は流れてるし、息もしてるしさ、何か優しい風を感じたよ。・・・そうだ、今から歌うのは『チルダイラブ』って歌なんだけどさ、そんな感じの歌だよ。」
 そして、マナの演奏が始まった。
     

 記:ゑんちゅ小僧 2007.10.5 →音楽(チルダイラブ)


修行不足

2007年10月05日 | 通信-社会・生活

 友人Hの店にたびたびお邪魔している。行くと1時間から2時間はそこにいる。女房のE子は明るく、社交的で、世話好きである。何も言わなくてもコーヒーを入れてくれる。他人にだけでなく、亭主のHもまた、彼女にいろいろ世話をされている。でも、
 「ちょっと寒いさあ、クーラー消して。」とE子がHに命令する。
 「寒いかあ、そうかあ。」と言いながらHは従う。
 「ちょっと煙たいさあ、窓開けて。」とE子がHに命令する。
 「そうだなあ、煙いかもなあ。」と言いながらHは従う。
 私がお邪魔している1時間から2時間の間に、Hに対するあーしてこーしてという命令がいくつか出る。Hはたいてい従う。日常生活でのE子のHに対する世話から比べれば、この程度の命令を聞くのは当然のこと、と二人は思っているのかもしれない。
 お互いがお互いを頼って、世話を焼いたり、世話を受けたりする。やって欲しいことをやって貰う代わりに、時にはやりたくないことも我慢してやる。そうやって、お互いの関係や、家族の絆みたいなものを深めていくのであろう。女房や子供のために多くの我慢をしながら、Hは人間として成長しているのであろう。

 「あんたさあ、おばちゃんばっかり気にかけてないで、おじちゃんのこともちゃんと見てよね。」と従姉が言う。おばちゃんとは私の母、おじちゃんは父のことである。
 日頃から「おじちゃんに会いに行きなさいよ、私の大好きなおじちゃんだからね。」と言っている彼女に、
 「大好きなおじちゃんだろ、そっちが行けば。」と応じると、なんだかんだと自分が行けない理由(たいした理由では無い)を述べる。

 「あんた、Sが何時に着くか訊いたの?」と朝早く、姉から電話があって怒鳴られる。Sとは弟のことで、現在は千葉に住んでいる。その日沖縄に帰ってくる予定であった。迎えに来てもらいたければ向こうから電話があると私は思っているので、こちらから訊く気はサラサラ無い。姉はしかし、私に迎えに行かせたいみたいである。

 自分がやりたくないことを他人にさせる、というのはいかがなものかと思うので、私は彼女らの申し出に素直には応じない。しかし、世の亭主共は、女房共のそういった申し出を断れないことが多いのであろう。そういった苦労がこの世の修行なのかもしれない。私は修行不足なのである。「煩せぇ!」としか思わないのだ。

  2週間前のガジ丸通信に、「今年の夏、前半は非常に暑く後半はそうでもなかった」と書いた。ここ3年の平均気温を載せて、その証明とした。ところが、今年の9月は、ここ3年で最も暑い9月となっている。日頃、筋力トレーニングをしたり、散歩をしたりして体を鍛えている私だが、このところ、日中の外での労働が非常にきつく感じる。
 人間関係の我慢では修行不足の私だが、暑さと労働に対する我慢においては、修行不足では無く、加齢による体力の衰えだと思われる。精神を鍛えないまま歳取って、体力まで衰えてしまっているのだ。踏んだり蹴ったりなのだ。 
          

 記:2007.10.5 島乃ガジ丸