ガジ丸が想う沖縄

沖縄の動物、植物、あれこれを紹介します。

発明039 自信発生機

2010年01月29日 | 博士の発明

 村からユクレー屋は一本道で繋がっている。ユクレー屋から港、及びシバイサー博士の研究所までもその一本道は繋がっている。いつもはその一本道を歩いてユクレー屋へ行くのだが、今日は天気も良かったので海岸に出た。海岸に道は無いが、歩くのに不自由の無い砂浜が続いている。そこを回ってもユクレー屋や港へ行けるのだ。
 で、冬の海風に吹かれながらのんびり歩いて、ユクレー屋の辺りを通り過ぎて、そのままシバイサー博士の研究所へ向かい、夕方前、まだ日の明るいうちに着く。

 話は昨夜のことになるが、ユクレー屋でマミナを相手にガジ丸と飲んでいる時、
 「おー、そういえば、博士から伝言があるぞ、新発明があるから見に来いってゑんちゅ小僧に伝えてくれとのことだった。」
 「新発明?・・・でも、前の『陽気な容器』はほとんど役に立たない発明で、博士もちょっと落ち込んでいるじゃないかと思ったけど、もう新発明なんだ。」
 「あー、前の奴は俺も見たが、確かにその通り役に立たないもんだったな。しかし、今回は自信ありそうだったぜ、何でも、ジシン発生装置とか言ってたな。」
 「地震発生なんて、ちょっと穏やかじゃないねぇ。」(マミナ)
 「俺も見ていないからはっきりしたことは言えないが、その地震じゃないと思うぜ。磁心とか、あるいは、自信とかじゃないかなぁ。」
 「ふーん、地震発生機ならたいした発明だと思ったんだけど。」(私)
 「地震発生機なら、もう既に発明されて、実際に使われてもいる。」(ガジ)
 「えっ、ホント?そんな恐ろしい物、誰が発明したの?」(マミナ)
 「大国の科学者だ、軍の兵器として使われている。」
 「兵器なんだ、それはでも、意図的な攻撃を自然災害に見せかけるってことでしょ、随分卑怯だし、何かとっても非人道的に思えるさあ、私には。」(マミナ)
 「その大国に逆らった国に地震が起きたら、その兵器が使われたかもしれないってことだね。我が国に逆らったら天罰が下るぞ、みたいになるんだ?」(ガジ)
 「まあ、そういうことだな、天のせいにする、マミナの言う通り卑怯だな。」

 なんていう話があって、で、その翌日の今日、私は博士の研究所へ来たのであった。

 今日は外で遊んでいたゴリコとガジポの相手をちょっとやって、研究所の中へ入る。博士は作業場にいた。作業はしていなくて、酒を飲んでいた。
 「博士、こんにちは。何か発明品が完成したと聞きましたが?」
 「あー、よく来た。さっそく紹介しようこれだ。」と博士は言い、博士の後ろ、床の上に置いてある大きな液晶テレビのようなものを指差した。
 「じしん発生機という名前だ。今回は駄洒落は何も無い。」
 「じしんって地震じゃないんですよね、どのじしんですか?」
 「ん?・・・じしんと言ったら自信だ。自信喪失の自信だ。他に何があるんだ?」
 「はぁ、最初に浮かんだのは地震、雷、火事、親父の地震でした。」
 「そうか、その地震か。それはしかし、既にあるし、さほど難しい発明では無い。つまり、私が作るほどのものでは無いってことだ。それに、地震発生機なんて、私の考えでは無意味な発明だ。それによって誰かが幸せになるとは思わない。発明は人の幸せのためにあるもんだ。それに比べ、私の自信発生機は幸せになる機械だぞ。」
 「ですね、名前からすると、自信喪失が自信満々になるってことですよね。」
 「うん、その通り。前ユーナが来た時にだな、恋人ができないのは私に魅力がないからだなんて言って、ずいぶん自信を失くしている風だったからな。そんなユーナのために作ったのだ。自分の姿を画面に映すだけで自信が湧いてくる機械だ。」

 博士は立ち上がって、自信発生機のスイッチを入れ、それのリモコンらしきものを手に持って、「実験しよう」と、私を機械の前に立たせた。機械の画面に私の姿が映った。画面が大きいので、ほぼ等身大の姿だ。

 「さー、君が望むような君にしてみよう。何か要望はあるか?」
 「要望って、若い女性が望むような、例えば細くするとか、小顔にするとか、色白にするとか、おっぱいを大きくするとかですか?」
 「まあ、そういうことだ。その望み通りに画面に映った姿は変わる。」
  「ふーん、でも、私には要望はありません。これで十分です。これが私です。」
 「まあ、そうだな。マジムンともなればそうでなくてはいかん。しかし、ユーナは人間だ。それに女だ。しかも若い女だ。見た目は大いに気になるであろう。この画面で自分の望む姿を映しだし、それを見ればきっと自信がつくはずだ。」
 「博士、でもそれって、ホントの自分の姿じゃないんですよね?」
 「君も長く生きている割にはモノの本質が解ってないなあ。いいか、太った人が痩せて美人になったとしても、その人が『私は美人になった』と思わない限り、それは何の意味も無いのだ。意識が大事なのだ。私は生きている価値があると思うことが大事なのだ。それが自信というものだ。この機械はそれを与えてくれるというわけだ。」
 何かちょっと難しい話になったが、博士の言わんとすることは何となく解った。改めてさすが博士だと思った。たまには良いことも言うのである。
 なお、この機械の効果については、ユーナが帰ってきてからの報告となる。
     

 記:ゑんちゅ小僧 2010.1.29


怖いこと

2010年01月29日 | 通信-その他・雑感

 先日、目が覚めるほどの怖い夢を見た。目が覚めるほどの怖い夢は、子供のころは見ていたに違いないが、オジサンと呼ばれる歳になってからは記憶が無い。
 朝、誰だか分からない人から「君の母親が待っているから今夜迎えに行く」との電話があった。「母が待っている」と言っても、母は三年前に亡くなっている。ん?、ということは、「今夜迎えに行く」とは「あの世からお迎えが来る」ということか?と思って不安になる。そして夜、遠くから足音が聞こえ、次第に近づいて来る。不安が高まる。足音が玄関の前で止まり、ドアが開いた。恐怖がピークに達し、そこで目が覚めた。
 話を端折っているが、電話があって夜になるまでに恐怖心を煽るようなことがいろいろあっての恐怖のピーク。声は出なかったと思うが、一遍に目が覚めた。時計を見ると夜中の3時半、膀胱に水分が溜まっていたが、怖くてトイレに行けない。怖くてトイレに行けないなんて、これも大人になってからは記憶にない。

 まだ死にたくはないが、死ぬのはしょうがないことだと理解しており、一人暮らしなので、心筋梗塞や脳溢血で倒れても誰にも気付かれぬまま、助けも呼べぬまま死んで行くんだろうなと覚悟もしている。その覚悟はもう10年以上も前から持っており、「こんなの観てたのか」と軽蔑されないように全てのHビデオを処分した。ただ、パソコンの中には今もH映像がいくらかあるが、その程度は男の嗜みだと思って残している。
 話が逸れた。Hビデオが恥ずかしいか男の嗜みか、なんてことはどうでもいい。そういう話ではなく、「いつお迎えが来ても覚悟はできている」ということ。それは確かな覚悟であると私は思っていた。しかし、夢で感じた恐怖は、私が「死」をとても恐れているということを証明した。前頭葉でどう覚悟しようと、脳幹は怖がっているようだ。

 最近、もう一つ怖い経験をした。年が明けて数日後、全国的に寒くて、「沖縄だっちゅうのに何でこんなに寒いんだ!」と文句が出るほどに沖縄も寒い日が続いていたある日の夕方、仕事から帰って、20分程度の運動をして、晩飯の準備をし、焼け石に水程度の効果しかない小さなヒーターを点けて、窓辺の椅子に腰かけ、飯を食い、一服した。
 タバコを吸いながら何気に窓に背を向け、窓に寄りかかり、窓ガラスに頭を付けた。私は滅多に叫び声を出さない。怖い夢を見ても黙って目を開くだけだ。そんな私が、小さな声だが「わっ!」と叫んでしまった。叫ぶほどの冷たさが後頭部を襲った。

  もう20年も前から「あんた大丈夫ねぇ、頭」と誰にも気付かれるほどに私の頭頂部は薄くなっていた。端的に言えば、見て分かるほどに禿が進んでいた。しかし、以来、あれこれ努力の甲斐があって、禿の進行速度はほぼ停滞している、と思っていた。
 ところがその日、気付いてしまった。私の禿は頭頂部から後頭部まで勢力を広げていたのであった。私の後頭部の髪の毛は、ガラスの冷たさから地肌を守るほどの量を維持していなかったようだ。よく考えれば、どうせモテないので禿げたからといって私の人生に大きな影響はないのだが、その時はザビエル禿の自分を想像して、ちょっと怖かった。
 しかしまあ、私の夢の話や禿の話なんて全くどうでもいいこと。地球温暖化で異常気象が続き、私の生活の糧である芋が不作となる、これが最も怖いことなのだ。
          

 記:2010.1.29 島乃ガジ丸


雲の上の機械

2010年01月22日 | 通信-科学・空想

 職場の私が使っているXPパソコンは、6年ほど前パソコンショップに組み立てて貰ったもの。部品一つ一つは高性能で、処理能力も早かったのだが、購入して一年も経たないうちから不具合があった。それをあれこれなだめながら、修理しながら使っていた。が、昨年12月、「ついに死んだか」となった。うんともすんとも言わないのだ、BIOSさえ立ち上がらないのだ。「お前はもう死んでいる」と判断し、社長にその旨報告する。公共工事の書類作成で忙しい最中だ、社長は早速、新しいパソコンを購入してくれた。

 新パソコンはウィンドウズ7搭載の優れもの。仕事がはかどる。「これがあれば何の問題も無い」と思ったのだが、「万が一のための予備は必要」とも思い、公共工事の書類作成で忙しい最中、時間を見つけては、「もう死んでいる」と判断したXPパソコンの修理を行った。ハードディスクをフォーマットするという大手術を行い、別のハードディスクに取り替えたり、各部品を取り外して付け直すなどといったことをやった。二週間後、といっても修理に費やしたのは5、6時間だが、「死んだ」と判断したXPパソコンがヨロヨロと動き出し、そしてついに、復活した。何とか使える状態になった。
 以来、一か月が経過した。初めのころはヨタヨタしていたが、この一週間はまったく不具合なく、快調に動いている。「何で壊れるの?」とも思うが、「何で直るの?」とも思う。うんともすんとも言わなかった奴だ、「ホントは死んでるけど生きている振りをしているの?」とも思う。まったく、パソコンってものは雲の上の機械なのである。

 職場のXPパソコンとほぼ同時期に買った私の低脳ノートパソコンは、低脳であるがゆえに私が無理をさせない。で、職場のに比べると故障は少なかった。しかしながら半年ほど前から病気持ちとなってしまい、以来、少々使い辛くなってしまっている。
 その病気とは、蓋を大きく開くと画面が映らないという病気。それは何の前触れも無しに突然そうなった。電源を入れてすぐは30度くらいまでなら画面が映る。時間が経つにつれて少しずつ開けるようになり、20分ほどで90度となる。
 何で突然そうなったかが解らない。何で時間が経つと90度まで開けるようになるのかという仕組みも解らない。なんでそうなるの?かが解らないまま半年間使い続け、電源を入れてすぐの30度が10度となり、20分ほどで90度が40分となって、のんき者の私も少々いらつくようになってしまった。「訳の分らん奴め!」と、今までさんざん尽くしてくれたパソコンに罵声を浴びせるようになってしまったのである。

  私の低脳ノートパソコンは、元々低脳であるがゆえに大量のデータを扱う作業ができない。で、HPアップ作業などには支障があった。ということもあって、ついに、一大決心をして、貧乏なくせに新パソコンの購入となったのである。
 新パソコンはウルトラ7。処理速度は早いし、ハードは500ギガもある。何の問題も起きないはず、であった。ところが、私のホームページ作成で欠かせないスキャナが、何とか繋ぐには繋いだが、まともに動作しない。「何で?」と思う。「そんなに頭いいのに何でそんなことができないの?」と思う。そりゃあ確かに、スキャナは98時代の古いものだけどさ、古いものは相手しないのかな、雲の上の機械は。
          

 記:2010.1.22 島乃ガジ丸


開眼

2010年01月15日 | 通信-科学・空想

 昨年11月の終わり頃だったか、友人Hの家で飲み会があった。その飲み会には体に少々不具合のある3人と、整体師のSも来ていた。実は、整体師Sが3人の不具合を治療するのがメインの飲み会で、ついでに飲むかとなって、私も呼ばれたのであった。
  Sは非常に効果のある優れた治療法を会得したと言い、それを3人に施した。Sの自信を裏打ちするように、治療を受けた3人はその効果に満足していた。訊くと、
 「今までは、体のどこの不調が、どこの歪みに起因しているかを調べることができ、経絡のどこを刺激すればそれが治るかってのを知っているだけだった。だが、今は違う。今は、見える。原因と結果の繋がりがはっきり見えるようになった。」とのことであった。「見えるようになった」は、つまり、開眼したということだ。

 それから数日後、私も彼の治療を受けた。私は特に自覚する不具合はなかったのだが、Sの開眼をブログに載せよう(今書いているこれ)と言ったら、「自ら体験して、その体験談を書いた方がいいんじゃないか。」となった。で、その体験談。

 Sは私を椅子に腰掛けさせて、自らも私の正面の椅子に腰掛けて、
 「どこか悪いところはないか?」と訊く。
 「玄米食、芋食、小食をやるようになってから、以前酷かった肩凝りも今はほとんど無い。日頃、屈伸運動などトレーニングしているせいか、腰にも膝にも特に痛い箇所は見あたらない。顔はまあまあだし、頭はいいし、強いて言えば心が悪いくらいか。」
 「あー、悪いが、心は治せない。どっかちょっとした不具合でもないか?」
 「あっ、そういえば最近、右目の一部が頻繁に霞むようになった。」
 「そうか、じゃあ、それを診てみよう。」と彼は言い、右手に振り子のようなものを持ち、私の体のあちこちにかざすようにして左手を動かした。
 ところどころで、右手の振り子が大きく振れる。それが一通り終わって、
 「前頭葉、右目、右肘、右膝、左足首に異常がある。」と言い、「今度は内臓を調べてみよう。」と続け、内臓の描かれた画像を見ながら再び手をかざした。内臓の細かい箇所の名前をぶつぶつ唱えながら左手を動かして数分後、診断結果が出た。、
 「肝臓、心臓に繋がる静脈、右目網膜に異常がある。肝臓と目は経絡で繋がっているから、この異常の元はどれかだな。一日十時間以上もパソコン画面を見続けているんだったら、おそらく目が元だな。目から肝臓にいってるんだろう。」とのこと。

 その後、彼は治療を施した。しかしながら、自覚症状のほとんどない(右目の霞もたまにしかでず、その時は出てなかった)私なので、その治療の効果がはっきり分らない。ただ、右肩の違和感がすっきり取れただけであった。その時はそれだけ、ただ、それ以降、右目の霞む回数がぐっと減った。それも治療の効果なのかもしれない。
 私の場合は劇的変化は無かったが、話によると、大いに効果のあった人は多くいるとのこと。S本人も自身の技に確固とした自信を持っているようだし、これはもう、開眼といって差し支えないものであろう。ちなみに、友人の宣伝ということになるが、Sの治療院の紹介等、詳しいことは彼のHPで→ http://www.geocities.jp/seisokuseitai/
          

 記:2010.1.15 島乃ガジ丸


瓦版104 森のようせい

2010年01月15日 | ユクレー瓦版

 いつもの週末、いつものユクレー屋、カウンターにはマミナ先生が立っている。
 「さっき、マナと電話で話していたんだけどね、この島は晴れた日が多くて、そう寒くもないんだけどさ、オキナワは寒いんだってよ、今年は特別寒いんだって、地球温暖化はどこへ行ったんだろう、なんて言ってたよ。」
 「あー、このあいだガジ丸と二人でユイ姉のところへ遊びに行ったら、ユイ姉もそんなこと言ってたな。この冬は12月から寒い日が多かったんだってさ。温暖化も進んでいるようだけど、地球は氷河期に向かってるって話もあるよ。」
 「氷河期ねぇ、マンモスはそれで絶滅したんだってね。」
 「氷河期に進むけど、温暖化も進んでいるからプラスマイナスゼロとなって、地球にとってはちょうどいい気候になるかもしれないよ。」
 「そんな上手くいくかねぇ。」
 「まあね、環境破壊というマイナスは、それなりの結果になるだろうけどね。」
 「あっ、環境破壊といえばさ、正月にマナが話してたんだけど、ヤンバルの森に縦断道ができるんだって、あの深い森が真っ二つにされるんだって。」
 「縦断道は今でもあったんじゃないか?」
 「それがさあ、もっと奥まで進むんだってさ。今ある道だけでも森の生き物達には大いに迷惑なのに、これ以上環境を破壊されたら森の危機だよね。」

 なんて話をしているうちに夜になって、ガジ丸一行がやってきた。その日、ユクレー島運営会議ではたいした議題が無かったのか、ガジ丸は会議をやるテーブルへは行かず、すぐにカウンター席に座って、そして、我々の話に加わった。
 「俺も地球の将来がどうなっているか分らんが、氷河期の大寒波は突然やってくるらしいな。生きたまま冷凍保存されたような状態のマンモスが発見されたらしいぜ。南へ逃げる暇どころか、『あれっ?』と思う間もなく急速冷凍されたんだぜ。」
 「そりゃあ、なんか恐いね。」(マミナ)
 「でも、そんなに急速だったら、恐がる暇も無いだろうね。」(私)
 「俺が思うに、地球温暖化だって臨界点があってな、そのラインを超えると気温が急激に高くなって、暑さで動植物が死に絶え、磁場が乱れ、天変地異が頻発し、なんてことがあるかもしれないぜ。その後に氷河期がきたら泣きっ面に蜂だな。」
 「死ぬほど暑い日が続いたかと思うと、急に死ぬほど寒い日になるわけだ。」
 「でもねぇ、クーラーとか暖房器具とか人間はいろいろ持ってるさあ、これからもっと科学は発達するするさあね、何とかなるんじゃないの?」(マミナ)
 「それはどうだろうね、科学が間に合うかどうか怪しいよ。」(私)
 「科学の力で人類を守る、そうだな、それはやはり限界があるだろうな。生命の持続は技術では無く、精神の力が大きく作用すると思うぜ。科学でもある程度の安全をは得られるが、精神の力が高まれば、もっと確かな安全が得られると思うぜ。」

 「それよりもさあ、温暖化も氷河期もまだ先の話でしょ、さっき話していた森の危機がずっと近い将来の、身近な話さあ、それ、ガジ丸はどう思う?」
 「あー、ヤンバルの森に縦断道ができるって話か。人類の耳に自然の声が聞こえるといいんだがな、海には海の、森には森のようせいがある。それを聞かないとな。」
  「森の妖精?ピーターパンに出てくるティンカーベルみたいのがいるの?」(私)
 「妖精じゃない、森の要請だ。人間の要請だけを取り入れて地球を動かしてはいけないという話だ。自然の声が聞こえるようになるには高い精神力を必要とするんだ。」
 「森の要請が耳に届くほどの高い精神力ってさ、今の人類には、それを得るのは相当難しそうだね。氷河期が来るのと同じくらいずっと先にことになりそうだね。」(マミナ)
 「森の要請かぁ、分断されそうになって森は今、何て言ってるんだろうね?」(私)
 「お前達だけが地球の住人ではないぞ!とでも言ってるんじゃないか、たぶん。」とガジ丸が答えて、久々の真面目な話は終わった。
     

 その後、ガジ丸の新曲がトリオG3の演奏で披露された。曲はどこかで聞いたことがあると思ったら、琉球民謡の『ましゅんく節』。唄が終わって、
 「前の『ラフテーの秘密』が分かりにくいと評判が悪かったので、今回は分かりやすい唄にした。どうだ、分かりやすいだろ?」とガジ丸。確かに分かりやすい唄、しかし、きれいなメロディーにはふさわしくない歌詞だと思った。しかも、それまでの話とは何の関係も無い、ふざけたような内容だ。そう感想を述べると、
 「祈ることが大事、ってことだ。自分以外の何かを敬うってことだな。それが精神を高めることに繋がる。それと、きれいなメロディーにふざけた歌詞っていうが、『ましゅんく節』だって女の品定めの唄だ。ちょっとふざけた内容なんだぜ。」とのこと。

 記:ゑんちゅ小僧 2010.1.15 →音楽(リョーテ)