ガジ丸が想う沖縄

沖縄の動物、植物、あれこれを紹介します。

沖縄三越

2014年09月25日 | 沖縄04行事祭り・生活風習・言葉

 沖縄三越が店仕舞するというニュースは数ヶ月前にラジオから聞いていた。沖縄県民の中でデパート好きの人には愛されていただけに、残念に思う人も多かろう。さほどデパート好きで無い私でも三越にはあれこれと想い出はある。
 沖縄三越は、確か私が小学校の頃までは大越という名であった。大越の1階には主に東宝映画を上映する映画館があり、最上階にはレストランやパーラーがあり、屋上には遊園地もあった。小さな動物園もあったように記憶している。
 両親はたまに、ほんのたまに子供達を大越に連れていった。レストランで何か食べたような記憶があり、遊園地で、回転するコーヒーカップに乗り、気分が悪くなった記憶も残っている。映画館で加山雄三の「若大将シリーズ」を観たのもその頃だ。

  中学の頃、その時大越だったか、三越と改称した後だったかは覚えていないが、そこのトイレで嫌な想い出がある。国際通りを一人で歩いていたら、後ろからやってきた男に突然肩を組まれた。男は少年だ、少し年上、高校生だったかもしれない。低い声でデパートに入るよう命令し、店内に入るとトイレに連れて行かれた。カツアゲだった。
 「ジン、持っちょーらやー、だー、借りら、へーくいじゃせー」などと言われた。「金持っているだろ、どれ、借りよう、早く出せよ」といった意味。私がちょっと生意気な口答えをすると、軽くだが顔をグーで殴られた。結局、持ち金の半分を取られた。

 高校の頃の想い出は、三越のすぐ近くに「田舎」という飲み屋があって、そこの女将さんが沖縄の伝統料理をきちんと作れる人で、沖縄の食文化でいろいろ教わったことを想い出す。同じくすぐ近くにパチンコ屋とかマシン(スロットマシン)屋があって、そこでよく遊んだことも想い出す。三越そのものについての想い出はほとんど無い。
 大人になってからも、三越だけでなく他のデパートにも私はあまり用が無かったので、想い出はほとんど無い。彼女と二人でデパートへ、ということも無かった。
 30代半ばになった頃、木工が趣味となり、知人の木工所へ通ってあれこれ制作していた。その頃、木工家と漆芸家の集まりである「木と漆の会」という団体が年に1回、三越で展示会をやっていたので、それを見に三越へ行ったことを覚えている。
  その後は、桜坂劇場で映画を観たついでなどに寄ることはあった。地下の食品売場に私好みのトウフヨウがあり、それを2、3度買っている。同じく食品売場に美味しそうな刺身(島蛸など)があった際に買ったこともある。であるが、何しろ「さほどデパート好きで無い私」なので、三越が目的で三越へ行くことは無かった。

 先月(8月)、桜坂劇場で会員の更新をした帰り、「そういえば三越、9月には店仕舞するんだったなぁ」と思い出して、三越へ寄った。斜め向かいにあるテンブス館の広場から沖縄三越外観の写真を撮り、道を渡って中へ入る。島蛸の刺身があれば買おうか、私好みのトウフヨウがあれば買おうかと思って地下へ降りる。どちらも無かったが、せっかく来たのでと、180円もするインスタントラーメンを買う。
 子供の頃から親しんだデパート沖縄三越、私の最後の想い出は180円のインスタントラーメンとなった。インスタントにしては美味しかった。さすが三越と思った。
     
     

 デパート沖縄三越
 1957年(昭和32年)、大越という称号で営業開始。沖縄県では山形屋、リウボウにつぐ3番目の百貨店。1970年、三越と資本提携し、沖縄三越と改称。商品の大半も三越ブランドとなる。那覇市国際通りの中心に立地し、売り上げは業界トップとなる。

 ちなみに、リウボウは1954年開業、その前身は琉球貿易株式会社。
 山形屋は1930年に開業、その前身は山形屋呉服店沖縄支店。
 なお、山形屋はだいぶ前に廃業し、その跡地、今は確か、ホテルになっている。リウボウは健在。三越の跡はリウボウが引き継ぐらしい。

 記:2014.9.21 ガジ丸 →沖縄の生活目次

 参考文献
 『沖縄大百科事典』沖縄大百科事典刊行事務局編集、沖縄タイムス社発行


夢の琉球国

2014年09月25日 | 通信-沖縄関連

 暑い!糞暑い!と先週も書いたっけ。9月下旬になっても33度超えがある。畑仕事は午前中だけでシャツを4回着替えるほど汗をかき、家に帰るとクタクタになっていて昼寝が必要になっている。9月22日は台風18号の影響もあってか、少し涼しかったが、翌日の午後は糞暑さが戻り、今日まで「糞暑い!」という気候が続いている。

 痛い!痛痒い!とは先週書いていない。痛痒かったのは今週月曜日の夜中と、同じ日の昼間。夜中、ふと目が覚めた。このところ寝苦しいながらも体が疲れているせいか、朝まで起きることはあまり無かった、夜中に目が覚めるのは久しぶり。時計を見るとまだ1時半、尿意はさほど強くは無かったが「小便かな?」と思ってトイレ。戻ってすぐ横になるがなかなか寝付けない。「そうだ、久々に瞑想しよう」とその体勢に入る。
 瞑想していると、通常は(たぶん)体の不具合箇所がジンジンしてくるが、そのジンジンはどちらかというと良い気分のもの。それが今回はチクチクと針に刺されるような不愉快な痛痒さが体のあちこちに起きた。「楽しくないこと(従姉妹のお家騒動)を考えていると瞑想しても不愉快な感覚が起きるのかなぁ」とその時は思い、我慢した。我慢はしたけれど、あんまり痛痒いので結局、朝までまともには眠れなかった。

 その日の昼、畑仕事から帰ってしばらくベッドに横になった。10分ほど経って、瞑想していたわけではないのに夜中と同じようなことが起きた。体のあちらこちらで痛痒さが起こった。「何じゃー!こりゃぁ」と痒いところを見ると、そこにはアリがいた。起き上がって寝ていた箇所を見るとアリがうじゃうじゃいた。イエヒメアリだ、沖縄語ではサシアイ(刺し蟻)と言い人の肌を噛むことで知られているアリ。
 ベッド近辺を中心に殺虫剤をたっぷり撒いて家を出る。図書館や買い物などで時間を過ごし、3時間後に部屋に戻った。掃除をし、シーツなどを取り替え、料理をし、シャワーを浴びて、ビール(発泡酒)や泡盛を飲んで、いつものように10時頃寝た。またも、夜中に目が覚めた。しかし、今回はアリのせいでは無く、開け放した窓から流れ込む北寄りの強い風のせい。窓を閉め、「秋風かも」と喜びを少し感じながら再び寝入った。アリは1匹も出てこなかった。たっぷりの殺虫剤でどうやら全滅したようであった。
          

 たくさんのアリを私は殺害した。小さなアリが集団になって大きな人間を攻撃する。人間(私のこと)はそれに怒って皆殺しにした。そこから、小さな国が大きな国に歯向かうが、大きな国は怒って小さな国を叩き潰す。ということまで考えが及んだ。
  スコットランドが独立するかどうかというニュースを聞いた。独立するかイギリス連邦に残るかの住民投票が行われ、結果は独立反対の勝利となった。めでたしめでたしなのか残念なのか私には判断できないが、翻って、昔は独立国(といっても中国の庇護下や薩摩の半支配下が長い)であったワシタ(我々の)琉球の独立についても考えが及んだ。
 小さな国琉球国は大きな国に歯向かっては生きていけない。暴力が国と人とを支配するという思想が消えない限り、琉球国は寄るべき大樹が必要である。琉球国、争いを好まない平和な人々が暮らす国、あー憧れの琉球国、であるが、ウクライナやらパレスチナやらイスラムなど世界のあちこちで起きている紛争を考えると、琉球独立は夢の話だ。
          

 記:2014.9.25 島乃ガジ丸


怒鳴ることのブーメラン

2014年09月19日 | 通信-その他・雑感

 このところ毎日怒鳴っている。「暑いぞ!糞暑いぞ!バカ暑いぞ!」と独り言で、なおかつ、自分に聞こえる程度の小さな声で怒鳴っている。怒鳴っても涼しくならないのに怒鳴っている。暑さに怒鳴っているということは天に怒鳴っていることになるが、意識としてはそうでは無く、「何糞!コン畜生!」と我が身に気合を入れているだけだ。
  土曜日は、それでも午前中は畑仕事をした。が、翌日曜日は、9時に引き上げた。6時半から1時間ほどはまだ良かったのだが、太陽がガンガン照りつけ始めると、大量の汗をかき、少しクラクラした。「あっ、これか、熱中症って」と感じて、慎重すぎるかもしれないが、大事をとって早く切り上げたのだ。月曜日は暑い中、2時まで頑張ったが、そのせいか、翌火曜日の朝は起きるのが辛かった。火~木は12時頃には引き上げた。
 夜も暑い。眠れないことはないが眠りが浅い。夜10時に寝ても起きるのは朝6時頃になる。火曜、水曜の朝は6時半を回っていた。疲れてもいるようだ。
          

 先週、従姉Hと大喧嘩した。滅多に切れることの無い私が切れて、「この糞女!」などと彼女を罵ってしまった。おまけに、外に出てドアを閉めた後、そのドアを思い切り蹴っ飛ばした。煮えくり返ったはらわたを収めるためにはそうでもするしかなかった。
 1時間ほど経って落ち着いて、落ち着くのに1時間もかかったほど怒り心頭だったわけだが、やはり、反省した。喧嘩はいいのだ、向こうとこちらの意見の食い違いからぶつかっても構わないと思う。であるが、怒鳴るのはいかん。我を忘れて感情をぶつけるなんてのは戦争みたいなもの、相手に憎しみを抱くようになってしまう。ドアを思い切り蹴っ飛ばすなんてのはもっての外、それこそ暴力に繋がる。戦争と一緒だ。

 そもそも、大喧嘩の元は、よく考えればたいしたことでは無い。私の怒りの原因は、従姉Hの妹Nから相談を受けて、それに解決策を与え、それを知ったHが「余計なことを」と私をなじり、「何でその前に私に相談しないの!」と喚いたからだ。姉妹のことを親身に考え、法的に正しい解決策を与えたことが「余計なこと」に対しムッときて、Nに解決策を与える前に「私に相談しろ」に対しては、「何で、困っている従妹の相談にのって、解決策を与えるのにオメェの許可を得なければならないんだ!、俺はオメェの家来か!従姉と従妹はどちらも等距離だ、オメェが中心にいるわけでは無い!」と切れたのだ。
  落ち着いてから反省はしたが、従姉に対する反発が消えたわけでは無い。こっちが正しく、向こうが間違っているという意識は変わらない。向こうには向こうの都合があるかもしれないが、それは、法的に正しいこととは別次元で解決策を探せばいいのだ。姉妹で話し合う努力をすれば良いのだ。そんな努力もしないで、畑仕事で汗をかいて、家に帰って疲れた体を休めている時に相談事を受け、「面倒臭ぇなぁ」と思いつつも真剣に解決策を考えた、そんな私をなじる奴、「なんて野郎だ!」と今でも思う。

 それでもだ、怒鳴るのはいかん。怒鳴ることは悪気となって相手を傷つける。怒鳴るのは相手をバカにしている表れだ。こいつなんかどうでもいい人間と思っているから怒鳴ることができる。見下しているのだ、差別しているのだ。・・・そう深く反省した。
 悪気は自分に帰ってくる。翌日から血圧が上がって、数日戻らなかった。
          

 記:2014.9.19 島乃ガジ丸


コガタスズメバチ

2014年09月19日 | 動物:昆虫-膜翅目(ハチ他)

 小型でも強力

 小さいからといって侮ってはいけない。つい最近(2014年9月現在)、東京の何とかいう公園でデング熱とかいう伝染病に感染した人が何人も出たというニュースをラジオから聞いた。デング熱のウイルスは蚊を媒介とするらしい。死に至るのはまれな伝染病らしいが、高熱が出て数日は安静を要するとのこと。数日間、何もせずただ寝ているだけというのは、今の私にとって「そんな暇無ぇぜ」なので、気を付けなきゃ。
 気を付けなきゃと思いつつ、私はほぼ毎日蚊に刺されている。「蚊に刺されるほどのこと、何でも無ぇや」と侮っているのだ。罰が当たるだろうか?

  小さいからといって侮っていない虫もいる。ハチの類だ。かつて若い頃に1度だけハチに刺された経験がある。そのハチは方言でガヤバジと呼ばれる草はらに巣を設ける種の蜂で、私はうっかりその巣に触れたみたいであった。でも、そう痛くはなかった。
 畑にはいろんなハチの種類がやってくる。ガヤバジ(オキナワチビアシナガバチ)の巣もある。刺されてもそう痛くは無い(注射針を刺された程度)ので、巣に触れないよう気を付けているが、ガヤバジそのものが近くにいても特に気にならない。ジガバチ、アナバチの類、クマバチ、ミツバチなども、これまでの 畑仕事や野原散策の長い経験から刺される心配がほとんど無いと判断しているので、近くにいても気にしない。

 私が侮っていないハチは畑にも多くいるアシナガバチやコガタスズメバチ、彼らに刺された経験は無いけれど、刺されるとすごく痛いらしいので、それらは侮ること無く、見つけたら近くに彼らの巣が無いことを確かめて、それからそっと近づいて、写真を撮るようにしている。彼らは近付いてよく見ると怖い顔をしている。いかにも、「俺に触れたら痛い目を見るぞ!」ってヤクザの顔だ。くわばらくわばら。

 
 コガタスズメバチ(小型雀蜂):膜翅目の昆虫
 スズメバチ科 日本、沖縄、東南アジアなどに分布 方言名:ハチャ(ハチの総称)
 名前の由来は資料が無く正確には不明。スズメバチは広辞苑にあり、雀蜂と漢字表記され「スズメバチ科のハチ」のこと。何でスズメ(雀)かは記載が無い。本種はスズメバチ科で、スズメバチより小さいことからコガタ(小型)とつくのであろう。
 体長22~27ミリ。成虫の出現時期は5月から2月。キアシナガバチが樹木の枝に巣を作るのに対し、本種は低木の枝やシダ植物の地際に営巣するらしい。私は見たことが無い。職場には本種がよく飛んでいるので、近くに巣があると思われる。
 『沖縄昆虫野外観察図鑑』に紹介されているスズメバチ科の仲間で最も大きいのはヒメスズメバチという種で、体長は24~37ミリとある。本土で死者も出るなどとニュースになるスズメバチの体長は約30ミリなので、ほぼそれと同じ。コガタスズメバチはそれらより一回り小さい。小さいが、刺されるとすごく痛いらしい。
 キアシナガバチはチョウやガの幼虫を狩る。その決定的瞬間を先日、私も目撃したが、コガタスズメバチは有翅昆虫を狩るとのこと。これは目撃していない。
 
 横から

 記:ガジ丸 2005.8.14 →沖縄の動物目次
 2014.9.6訂正加筆

 参考文献
 『ふる里の動物たち』(株)新報出版企画・編集、発行
 『沖縄大百科事典』沖縄大百科事典刊行事務局編集、沖縄タイムス社発行
 『沖縄昆虫野外観察図鑑』東清二編著、(有)沖縄出版発行
 『沖縄身近な生き物たち』知念盛俊著、沖縄時事出版発行
 『名前といわれ昆虫図鑑』偕成社発行
 『いちむし』アクアコーラル企画発行
 『学研生物図鑑』本間三郎編、株式会社学習研究社発行


ゴキブリヤセバチ

2014年09月19日 | 動物:昆虫-膜翅目(ハチ他)

 名前より見た目良し

 畑にはたくさんの虫がいる。今(9月)は、トンボ類、バッタ類、ハチ類が目立って多くいる。トンボ類ではウスバキトンボが群れて畑の上を飛び回り、ショウジョウトンボやハラボソトンボも多い。バッタ類ではマダラバッタが最も多く、ショウリョウバッタ、オンブバッタ、クルマバッタなどもよく見る。コオロギ類もいっぱい。そんな虫達、先日チビアシナガバチに3ヶ所刺され、ちょっと痛い思いをしたが、特に嫌ってはいない。もちろん、畑の作物を食害する奴ら(カメムシなど)には大いに憤慨しているが。
  作物の害虫も含め、体に害のあるハチやムカデ、カ、ブヨなどを除けば、虫のほとんどは嫌いではない。体に付いたとしても平気である。ただ一つ、衛生的に間接的な害はあるかもしれないが、体に直接的な害は無いであろう虫でも、体に付いたら、それこそ虫酸が走るほど嫌いな虫がいる。ゴキブリ。見るのも嫌なくらいだ。

 ゴキブリヤセバチ、名前から想像すると虫酸が走る奴だが、見た目はちっとも気持ち悪く無い。見た目だけでなく、ハチと名があるけど人を刺したりもしない。見た目はちっとも気持ち悪く無いのにゴキブリと付いているのが可愛そうになる。
 「このグループはゴキブリやカマキリなどの卵に寄生する」とあることからゴキブリという名だと思われるが、ゴキブリだけで無く、カマキリからも名を取ってブリカマにしたら良かったのにと思う。美味しそうな名前になる。もちろん、食わないが。

 
 ゴキブリヤセバチ(蜚蠊痩蜂):膜翅目の昆虫
 ヤセバチ科 沖縄、台湾、インド他、熱帯地方に分布 方言名:不詳
 名前の由来は資料が無く正確には不明。漢字の蜚蠊痩蜂も私の想像。『沖縄昆虫野外観察図鑑』に「このグループはゴキブリやカマキリなどの卵に寄生する」とあることからゴキブリだと思われ、漢字の蜚蠊は広辞苑から。ヤセは体型が細いことから痩せ。
 同書にはまた、「腹部を軍艦旗のように上方に向けて静止するため、英語ではEnsign flies」とあった。Ensignって何だ?と英和辞典を調べると「船舶などが国籍を示すために掲げる旗」とあった。fliesは私でも解る、蝿のこと、その複数形。
 体長は7~8ミリ。体色は黒く、腹部が極端に細い。成虫の出現は周年。「世界には20種ほどいるが、日本には本種のみ」とのこと。沖縄ではよく見かける。

 記:2014.9.13 ガジ丸 →沖縄の動物目次

 参考文献
 『ふる里の動物たち』(株)新報出版企画・編集、発行
 『沖縄大百科事典』沖縄大百科事典刊行事務局編集、沖縄タイムス社発行
 『沖縄昆虫野外観察図鑑』東清二編著、(有)沖縄出版発行
 『沖縄身近な生き物たち』知念盛俊著、沖縄時事出版発行
 『名前といわれ昆虫図鑑』偕成社発行
 『いちむし』アクアコーラル企画発行
 『学研生物図鑑』本間三郎編、株式会社学習研究社発行
 『昆虫の図鑑 採集と標本の作り方』福田春夫、他著、株式会社南方新社社発行