ガジ丸が想う沖縄

沖縄の動物、植物、あれこれを紹介します。

ウチナーグチは直訳で

2009年07月31日 | 通信-音楽・映画

 小中学校が夏休みに入る頃からは真夏である。空が晴れて、ギラギラの太陽がガンガン照りつける日は、散歩も辛くなる。しかし、やる。まるで苦行僧のように、あるいは、鞭打たれて快感を覚えるマゾのように、ダラダラ汗をかきながら歩く。
  この時期の散歩は概ね夕方となる。だいたい4時から7時の間の1、2時間となっている。そんな時間でも沖縄の夏は、日向を歩くとダラダラ汗をかくのだ。
 先週土曜日も計一万歩を越えた。一万歩のうち約八千歩は、この時期としては珍しく真昼間、その内のほとんどは家からバス停、バス停から桜坂劇場、桜坂劇場から実家までの歩き、つまり、炎天下を八千歩近く歩いたのは、映画を観るためであった。
          

 観た映画は『トライアングル山のミックス(仮名)』、作り手の意欲は何となく解る。なので、「頑張ってるなぁ」と思い、「これからも頑張ってね」と応援したくなる。が、映画の出来は、あくまでも私の感性による意見であるが、残念ながら、炎天下の八千歩という苦行に見合うものではなく、ここで感想を述べるほどのものではなかった。
 ということで、今回は沖縄の映画全般について、私の思うこと。

 沖縄の映画でウチナーグチ(沖縄口)が使われる場合、ウチナーグチを理解できない倭人、及びウチナーンチュの若い人たちのために字幕スーパーが入る。ウチナーグチをヤマトゥグチ(大和口)に翻訳するわけだが、それについてちょっと注文がある。
 例えば、
 山ぬマジムン ユルンユナカに ヌーガナワサミチョン
これを、「山の魔物が夜中に何やら騒いでいる」と訳す。確かに、解りやすくて簡潔な文章となるが、しかし、私としてはこの場合、
 「ユルンユナカに」は「夜も夜中に」と、端折らないで訳して欲しい。
 また、例えば、
 クヮッチーシコウティ 浜にウリトンドー
これを、「ご馳走持って、浜に下りているよ」と訳す。確かに、解りやすくて簡潔な文章となるが、しかし、私としてはこの場合、
 「クヮッチーシコウティ」は「ご馳走準備して」と、より正確に訳して欲しい。

  「端折らない、意訳ではなく直訳で」は、耳で聞いた言葉が、字幕のどの文字に当たるのかを視覚的に捉えることができ、ウチナーグチの単語を観客が理解してくれるかもしれないと思うからだ。特に、ウチナーグチをあまり知らない若いウチナーンチュたちのためにそうして欲しい。単語を覚えたなら、使ってみたいと思うかもしれない。

 ついでに、私の感性では理解できなかったことを一つ、
 『真夏の夜の夢』は確か、シェークスピアの作品であり、それに合わせたメンデルスゾーンの組曲もある。『トライアングル山のミックス(仮名)』はシェークスピアの作品を下敷きにしたらしいが、使われている音楽は何故かバッハであった。エンディングの音楽もまた、ずいぶん的外れであった。何の意図なのか、私には理解できなかった。
          

 記:2009.7.31 島乃ガジ丸


少数派は慎ましく

2009年07月31日 | 通信-その他・雑感

 日曜日(7月26日)、買い物その他の約2時間を除いては、朝7時過ぎから夜9時前までを畑仕事をさぼって、テレビを観たり見たりしていた。ガジ丸HP用の記事を書きながら、部屋の掃除をしながら”見”たり、時々は集中して”観”ていた。
 見たり観たりしていたのはフジテレビの26時間テレビ、総合司会は島田紳助。同番組は去年も観たり見たりしていた、その時の司会は明石家さんま。島田紳助と明石家さんまは同じ歳で、芸能界に入ったのも同期で、初期の頃はコンビも組んでいた仲らしいが、その感性には大きな違いがあることを今回、私は感じた。
 明石家さんまは「面白いかどうか」を唯一最大の価値にしていて、島田紳助はそれプラス「感動するかどうか」も大きな価値にしている、と感じた。

 私は、こう書くと「冷たい人間」と思われるかもしれないが、まあ、その通りなのかもしれないが、「感動するかどうか」で作られた今回の企画、三輪車レースなどはつまらないと思い、その実況をやっている時間は概ねテレビから離れた。
  お涙頂戴が苦手である。どうだ、がんばっているだろう、すごいだろう、感動するだろう、涙が出るだろう、なんて言われてもだ、そんな状況をわざわざ作らなくてもいいんじゃないの?と思うだけだ。炎天下で頑張っている?・・・私の同僚達は、12時間とまではいかないが、ほとんど毎日炎天下で頑張っている。日常のことである。
 できれば、次回は、「炎天下で三輪車」では無く、「炎天下で畑を耕す」企画にして欲しい。日本には休耕地が多くある。各地域で、一日にどれだけ耕せるかを競う。耕した畑には地域の有志が種を植え、作物を育てる。そうすれば国土が潤う。日本の食糧自給率のアップにもいくらかの足しになるに違いない。視聴率は取れないだろうが。
         

 歌にしろドラマにしろ、聴いている人や観ている人に感動を与えることが良い作品であることの評価に繋がると思うが、感動を与える方法があまり作為的だと、私は却って白けてしまう。作為的の度が過ぎると、気持ち悪いとさえ思ってしまう。
  三輪車レースを完走した亭主に、(離婚したかったらしい)女房がその目の前で離婚届を破るというシーン(たまたま見てしまった)があった。そういうのが私は気持ち悪い。わざわざテレビの前でやることではなかろうと思う。
 家に帰って、風呂に入って、子供たちも寝て、夫婦二人っきりになって、酒でも酌み交わしながら、「お疲れさん」と言い、「応援ありがとう」と返事し、二人の周りを優しい空気が流れ、そんな中、「実はこれ」と、女房が離婚届を出す。そして・・・。

 まあしかし、島田紳助の目論見通り、三輪車レースにはたくさんの人が感動したのであろう。それはそれでちっとも構わない。気持ち悪いと感じた私は、「俺はやはり少数派であるか」と再認識するだけのこと。ただ、そんな私でも、翌日の宮里藍には感動した。流れる涙を帽子で隠す姿に、4年間の努力と苦労を感じて、思わずもらい泣きした。

 さて、ガジ丸通信は今週、別項で映画を批評しているが、取るに足らない少数派の感性によるものなので、多少の辛口は許してね、・・・という、これは前置き。
          

 記:2009.7.31 島乃ガジ丸


カビカビン症

2009年07月24日 | 通信-科学・空想

 パレット久茂地といえば、那覇市とその近辺に住んでいる人なら誰もが知っている待ち合わせ場所の一つ。那覇のメインストリート国際通りの南端にあり、デパート、本屋、無印良品、映画館などの入っている複合ビル。その辺りで飲み会がある際は、私もほぼ必ず寄っている。寄って、最上階で一服し、地階(デパ地下)で食い物を買っている。
 パレット久茂地の最上階には映画館や飲食店などがある。映画館や飲食店に用は無いけれど、ちょっと休みたいと思っている人のためにベンチも多く置かれてある。飲み物の自販機があり、タバコの自販機があり、ベンチの傍には灰皿も置かれてある。
 先月(6月13日)、模合(正当な理由のある飲み会)が近くであったので、久々にパレット久茂地へ行った。実家から寄り道しながら歩いて、既に歩数計は一万歩近くになって、少々疲れていたし、家を出てから4時間余りタバコを吸っていなかったので、先ずは最上階へ向かう。灰皿の置かれてあるベンチへ向かう。ところが、
 「愛煙家の皆様へ、この喫煙場所は廃止となりました。」と貼紙があった。その続きがある。「喫煙は、屋上庭園の喫煙場所で。」と。

 「あー、そういえば屋上があったな、確かビヤガーデンではなかったか、屋上庭園になっていたのか。」と思いつつ、屋上への階段を上る。
 屋上庭園は市民の憩いの場所として設けられたようだが、憩う人はいない。奥へ進んでいくと、高校生10人(男女半々くらい)ばかりがたむろしていた。高校生といえど市民なので、彼らが憩っていても何の文句も無いのだが、彼らが灰皿の傍に座っていても、そういう方面には寛大な私は特に文句も無いのだが、彼らの話し声は煩い。彼らとは離れたベンチで一服しようと、彼らの傍を通り過ぎる。その時、チョウを見た。
  チョウはシジミチョウ、群れていた。十匹以上はいる。屋上庭園のソテツに群がっている。ソテツといえばあれだ、クロマダラソテツシジミだ。去年大発生して、県内のソテツに被害を与えたあのクロマダラソテツシジミ、今年も大発生している。
 職場の庭にもソテツがあって、クロマダラソテツシジミが群れているのを見ている。それにしても、コンクリートとアスファルトに囲まれたビルの屋上にも、たった1株しかないソテツにも、これだけのクロマダラソテツシジミ、何か恐さを感じる。
          

 熱帯系のクロマダラソテツシジミが毎年発生する。つまり、亜熱帯の沖縄が熱帯化しているということではないだろうか。地球温暖化の影響だ。
  その時、私の頭の中では一つの妄想が蠢いていた。カビカビン症という病気が人類の脅威になるという妄想。カビは部屋中あちこちに生え、カビの胞子は空気中にたくさん舞っている。もしも、その胞子に過敏に反応し、涙が出、鼻水が出るなんて症状が現れたら、花粉症なんかよりずっと厄介なことになるであろうと想像する。
 花粉症だって、昔は無かった病気だ。地球温暖化によって、カビカビン症も有り得ないとは言えない。花粉症とは縁の無い私だが、カビカビン症は、もしもそういう病気が現れたとしたら、大いに縁がある。何しろ、私の部屋はカビだらけなのである。
 カビカビン症が現れるかどうかはともかく、地球温暖化はたぶん、さまざまな厄介ごとを生み出す。先日の先進国首脳会議、温暖化対策に何か進展はあっただろうか。
          

 記:2009.7.24 島乃ガジ丸


解散宣言予告

2009年07月17日 | 通信-政治・経済

 もう耳が酸っぱくなるくらい聞いているかもしれないが、夏は、したたか暑い。ここ数日、室温は日中35度、夜になっても34度、飯を食っては汗をかき、運動しては汗をかき、ビールを飲んでは汗をかき、じっとしていても汗をかき、などしている。
 夏は寝不足の夜が続く。夜は寝苦しくて、朝は早くからセミの声に起こされるからであるが、今週火曜日は、セミの声の前に鳥の声も聞いた。セミの声は5時50分、鳥はその前から鳴いている。鳥はセミに比べればたいして煩くはない。たいして煩くないのに何故気付いたのかというと、鳥の声の前に猫のケンカで起こされたから。
  ベランダに金網を張って猫が出入りできないようにしているが、それは西側のベランダの話で、そこへ通じる南側の通路は猫も泥棒も出入り自由となっている。ベッドは西の窓と南の窓の傍にある。2匹の猫は西の塀と南の塀の角で向き合って、喚めき合っていた。その場所以外でも彼らは喚き合い、それは、ほぼ毎晩のように続いている。
          

 出勤して、仕事が現場の場合は、灼熱の下の肉体労働で体はきついが、寝不足でも、仕事は特に支障なく一日を終えることができる。問題は内勤の時。内勤の時はほぼ一日中パソコンとにらめっこしている。午前中は大丈夫だが、昼飯食った後の午後2時から4時頃にかけて強烈な睡魔が襲う。時には気絶するかのように寝てしまうことがある。
 これではいけないと、火曜日の夜、一計を案じた。・・・というほどたいそうな一計では無い。たぶん、衰えた脳味噌が忘れているだけで、毎年思い付いていることかもしれない。案じた一計とは、早寝すること。・・・まったく、たいしたことではない。
 11時にはベッドに入ることにした。ベッドに入り、テレビのニュースを観ながら一服して、11時半には眠りにつく。セミの声に6時前に起こされたとしても、私の最低許容睡眠時間の6時間は眠れる。で、その通り11時にベッドイン。ところが、
 TBS系の10チャンネルのニュース、膳場さんのニュース。その一つに「どういうことなんだろう?」と不思議に思うことがあった。「どういうことなんだろう?」と考えているうちに、結局その日も、眠りについたのは12時過ぎとなった。

 「我が社は解散する、と来週中に私は宣言する。」と社長に言われたら、それはどういう意味なのかと私はしばし考えるに違いない。
 来週になったら、もしかしたら気が変わるかもしれないという含みがあるのか、そうだとしたなら、解散しないための何か条件があるのか、その条件を満たすために社員一同頑張って、来週までに何とかしてくれ、ということなのか・・・などと。
  「今年こそダイエットする」と三重顎K子が言ったとしても、私は信用しない。20年以上も同じことを言っているからだ。そして今年もまた、彼女は私の「信用しない」を裏切っていない。しかし、もしも彼女が「ダイエットする、と来週中に私は宣言する。」と言ったなら、「ん?今回は何か違う。」と思う。何か秘策があるのかもと思う。
 その他、「禁煙する、と来週中に私は宣言する。」とか「結婚する、と来週中に私は宣言する。」だとどういう含みを持つのか、などなどを考えている内に、せっかく11時にベッドに入ったのに、その夜、眠ったのはいつもと同じ時間となってしまった。
 あっそうだろう総理の解散宣言予告も、何かトリックがあるのだろうか?
          

 記:2009.7.17 島乃ガジ丸


死因はネコとセミ

2009年07月10日 | 通信-その他・雑感

 7月1日、那覇でサンサナー(クマゼミ)の声を聞いた。倭国のクマゼミはどうか知らないが、沖縄のクマゼミはサン、サン、サンと鳴く、ので、サンサナーという名。沖縄のクマゼミは英語で鳴いているのかもしれない。SUN、SUN、SUN、つまり、太陽、太陽、太陽と。サンサナーは夏本番を告げるセミ。太陽のセミだ。太陽のセミ、一日遅れて翌日、首里でも鳴きだした。アパートの周りでも1、2匹の声が聞こえた。

 大東島の旅から帰って来た日、私は酷く疲れていて、買い物に行く元気も無く、その夜は、旧友のMから土産に貰った大東寿司に、缶詰とビールと酒で晩飯を済ませた。
  飯の後、だるい体に鞭打って、シャワーを浴びる。その前からヒリヒリしていた両腕、南大東島で5時間サイクリングをしたお陰で酷く日焼けした両腕が、温水にあたると叫び声が出そうなほどに痛む。ギャッ、ギャッ、ギャッとか、グッ、グッ、グッとか、声にならない声を出し続けて、何とかその痛さに耐えて、シャワーを終える。
 もう一缶、風呂上りの一杯、ビールを飲む。心は落ち着いたが、両腕のヒリヒリは続いている。一服して、もう一杯、泡盛の薄い水割りを飲む。心はさらに落ち着いたが、両腕のヒリヒリはなおも続き、むしろ、ヒリヒリ度は増しているような感じがした。
 そんなこんなで時間が過ぎて、11時過ぎ、ベッドに入る。両腕が熱を持っている。腕だけで無く、体全体が火照っている。腕が体やベッドに擦られると痛い。などということで、なかなか寝付けなかったのだが、疲れていたので、いつの間にやら寝ていた。
          

  とても疲れていたはず、にも関わらず夜中、寝入ってから1時間も経ったかどうかという時刻、激しいケンカの声で目が覚めた。私の頭上、1m以内の場所でネコがケンカしている。1m以内の場所とはつまりベランダだ。網やら有刺鉄線でネコ進入防止策をとっているベランダに2匹のネコが侵入して、しかも、主の私にまったく遠慮することなくケンカしている。電気をつける。開けっ放しの窓からベランダを見る。1匹のネコが私の目の前50センチのところにいて、私と目が合った。隣のネコだった。
 「クンヌヤロー!」と、私の目は怒りに燃えていたに違いない。ネコはすぐに逃げた。立ち上がるのは億劫であったが、逃げた場所を確認する。隣のネコは、隣の家の網戸の網を破って自由世界に飛び出た奴、網の破り方は心得ているようである。私のベランダの網も大きく破られていた。「アノヤロー!」と、さらに怒りが増す。
          
          

  翌朝、夜中起こされたので当然とても眠いのだが、6時過ぎに目が覚めた。セミの混声大合唱に起こされた。旅に出る前は数匹だったサンサナーが数十匹となって、私の部屋の周りの木々で鳴いている。この季節はナービカチカチー(鍋を引っ掻いたような音という意味、アブラゼミのこと)もまだ元気、で、サンサナーとの混声合唱。非常に煩い。
 セミはどうしようもないが、ネコの方は何とかせねばと、翌日、破れた網の箇所に金網を張った。しかし、その夜、そことは反対側のベランダでネコがケンカした。
 精神が大雑把にできていて、日常あまりストレスを感じない私だが、そんな私がストレスが原因の病気になって、あの世に行くことになったとしたら、その死因はネコとセミによるストレスということになるかもしれない。

 記:2009.7.10 島乃ガジ丸