ガジ丸が想う沖縄

沖縄の動物、植物、あれこれを紹介します。

長い休暇の理由

2019年11月30日 | 通信-その他・雑感

 11月13日にガジ丸通信記事『旅の終わり』をアップしてから、今日11月30日までブログのアップを休んでいた。アップを休んだのではなくブログの記事そのものを書くことを怠けていた。いや、怠けたというより、それに費やす時間がなかった。
 ブログ記事は書いていないが、私のノートやパソコンにはこの間の出来事もいろいろメモはしている。そのメモを読むと、なるほど、ブログ記事に費やす時間がなかったというのも納得できる。のんびり記事書きするのを阻む面倒なことがいろいろあった。
 先ずは体調、舌癌克服のための試練なのかもしれないが、体の不具合は、
1、まだ完全には治っていない舌の癌の患部に傷がまだ残っており、これが激しく痛い。
2、体のむくみ、これも一時期に比べれば良くなっていているがまだ完調ではない。
3、激しい睡魔、四六時中睡魔が襲って来る。ある薬の副作用らしい。
4、便秘、入院してから「3~4日出ない」はよくあり、1週間でないこともあった。便秘の苦しさを初めて知った。治すための苦労もその痛さも初めて知った。あまりの痛さに「もういい、これ以上生きなくてもいい、殺してくれ!」と叫びたくなるほどだった。ここ最近は、1週間出ないということはもう無いが、2日出ないことはよくある。
     

 既に克服した試練についても書いておくと、
5、指先の切り傷、左右の数本の指先に切り傷がいくつもできた。難渋した。
6、痰や粘性の強い唾液が喉近くに溜まって、呼吸難になることもたまにあったが、痰や唾液の量は相変わらずだが、そこまで溜まることは今は無い。
7、むくみが足を覆っていた頃、足首に水が溜まり、足首が自由に動かせず、立った時歩く時などに足首が激しく痛んだ。歩行器を使わないと歩けなかったが、今は大丈夫。

 などといった私の淡々とした闘病生活は現在どのような状況にあるかというと、
 今週月曜日(11月25日)から放射線治療を再開した。月から金まで5回、来週も同じく5回、の計10回の予定で、主治医の見立てによると、それで癌は治り、治療は終了するだろうとのこと。放射線治療再開のわけは、
 舌癌がまだ少し残っている。放射線の効果は半年ほどらしい。前回最後の放射線は10月4日、なので、来年春まで待てば、残っている癌細胞も勝手に消えるかもしれない。であるが、今、追加の放射線治療を施せば、治る可能性は格段に高くなるとのこと。
 放射線の副作用に苦しんだ日々が再来するのかと考えると少々憂鬱だが、前回と今回では条件が違う。私の体が違う。水と点滴で生き長らえ体重も45キロしかなかった前回、ほぼ骨と皮だけの体になってしまっていた前回と比べ、体重も55キロまで戻って体力はついている。多少の副作用には勝てるんじゃないかと密かに期待している。
 ということで、治療を受けることにした。順調に行けば、12月10日から15日までの辺りには退院できるであろうと、主治医の予想であった。
 しかし今、体調はあまり良くない。とにかく、舌が痛い。舌の、癌だった個所と正常な個所の境目に深い傷があって、そこの痛みが激しい。「もういいよ、殺してくれ!」と叫びたくなるような痛さだ。それは放射線の副作用ではなく、粘っている癌細胞の最後のあがきではないかと想像される。何はともあれ、取り敢えず回復に向かってはいる。
     

 記:2019.11.30 島乃ガジ丸


旅の終わり

2019年11月13日 | 通信-社会・生活

 舌癌となって入院、放射線治療をやったが、今もまだ完治には至らず、癌以外の不具合が体のあちらこちらに出現して、「元気になって退院」にはまだ遠いようだ。
 癌以外の不具合が体のあちらこちらに出現とは、「口内炎とヘルペス」、「喉狭窄」などいくつもあって、それらへの対処で忙しく、ブログアップがなかなかできずにいた。
 現在入院中の病院へ入院してからしばらくの期間のことを、私はちゃんと記憶していない。そもそも入院した日がいつなのかもあやふやである。私の日誌を見ると「9月10日入院」とあるが、病院側の記録では「9月14日入院」となっている。その他、放射線治療を始めた日、終了した日についても、私のメモと病院側の記録では少しずれがある。どうやら、舌癌の激しい痛みのせいか、放射線治療の副作用なのか知らないが、何らかの理由で私の脳細胞の一部が壊れてしまったのかもしれない。
     
 9月14日に入院して、9月19日最初の放射線治療を受けるまでの数日間、何をしていたのか私はほとんど記憶が無い。この間のことは日誌にも記載されていない。ナースたちの証言によると、「来た時と今では全然違うよ、まるで別人みたいだよ」とのこと。
 その頃は、体重が58キロから45キロ(11月には55キロまで戻る)に激減して骨と皮ばかりの体になっていた頃だ。おそらく、舌癌の激しい痛みに耐えていた頃、舌の肥大や痰の大量発生で喉を塞がれ呼吸難に苦しんでいた頃だ。何かを考える元気はなく、今日あったことを日誌に記入しようという余裕もなかったのであろう。
 その頃見舞いに来た友人たちに訊いても「そうだよ、どうなることかと思ったよ」というのが大方の感想だった。記憶には無いが私自身も「死」を意識していたと思う。

 ハッキリと記憶に残っているわけではないが、夢か現かもはっきりしないが、死の予兆は入院してから第一回放射線治療を行うまでの間にもいくつかあった。
 10年前に亡くなっている父が病院に現れた、何度も現れた。ただ、声を交わしていないし、目を合わすこともなかった。その姿を見て「あっ親父だ」と気付いただけ。父は患者ではなく、病院で何やら働いて(清掃員?)いた。
 長い間(2ヶ月ほど)私の病室は個室だが、入院(9月14日)してから最初の2泊は相部屋だった。大部屋にいる時に、別の患者の持っているぬいぐるみが羽を生やして天使の姿になったり、壁をよじ登る小魚の大群や壁を這うアリの大群を見ている。

 9月26日、3回目か4回目の放射線治療予定の日、その治療が延期された。理由はその朝、私の容態が急変したから。後日、その日のことを主治医に訊いた。主治医はA4用紙にたっぷりとその日の様子を書いてくれた。危ない状況だったとのこと。その時のことは、夢か幻か知らないが、私の記憶に残っている映像が1つだけある。以下、
 場所はどこかの映画館、大きさから言うと、桜坂劇場のBホール、収容人数200人位の広さ、入口からスクリーンへ向かって階段を下っていく形。
 私は中へ入って入口に近い所で立っている。場内は暗い。スクリーンに何も映っていないので、ほぼ真っ暗と言っていい。真っ暗な中、私は落ちて行くのを感じていた。
 落ちて行く先は、三途の川だったのだろうか?私の旅は終わるところだったのか?
       

 記:2018.6.6 島乃ガジ丸


雨降って

2019年11月07日 | 通信-沖縄関連


 このところ(この2週間ばかり)、睡眠のパターンが以前とは違う形で、健康だった頃とも違う形で続いている。そのパターンとはだいたいだが、夜9時頃眠りに入る。深夜0時頃には目覚めて起きる。キッパリ目覚めるので起きて布団から抜けて、パソコン作業をする。3~4時間もすると眠気が襲ってくるので布団に入って寝る。寝入って2~3時間経った早朝5時から6時頃には目覚め、起床する。朝食を済ませた後、10時から12時頃まで寝る。起きて昼食の後、客が来なければ4時から6時頃まで寝る。このパターンが続いている。睡眠の連続時間は夜も昼も2~3時間程度しかないが、いずれもグッスリ眠っているし、全部足せば平均して10時間は眠っている。睡眠は十分と言える。
 さて、深夜のパソコン作業とは何か?というと、日誌のようなものを書く、日誌は概ね病状、自分で感じている体の不具合、痛む個所、痛みの度合いなどを記入している。
 自分で感じている体の不具合はいくつもあって、それらは逐一、医者や看護師たちにも訴えていて、彼らから「それは何々です、薬を処方しましょう」とか「それは何々です。こういうことに気を付けていればそのうち消えます」などといった対応をしてくれる。

 そんなこんなで判明した不具合は、あるいは自分で感じた体の不具合はヘルペス、口内炎、喉の狭窄、大便秘、体力低下、歯痛、床擦れ、痔、むくみなど多種にわたる。
 これらの内、すでに克服したものはヘルペス、口内炎、大便秘、歯痛、床擦れなど。歯痛は歯科医の治療を要し、大便秘は看護師に浣腸してもらい、ヘルペス、口内炎、床擦れ等は塗り薬で治った。痔も今塗り薬を使っている、やがて治るであろう。
 体の不具合として今も残るのは「喉の違和感」、「舌の傷」、「一人暮らし不能の体力低下」などがあるが、それらよりずっと厄介なことが今、私を襲っている。
 2週間ほど前(10月20日頃)から足がむくみ始め、脚全体に広がり、体重の掛かる足首は立ったり歩いたりすると激しく痛む。これがために体力回復のウォーキングができない。体力が回復しないので退院できないとなって、私を大いに悩ませている。
 どういう風に悩ませているか、他の不具合がどういう風に私を悩ませたか、それらの不具合は舌癌と関わりがあるのか、放射線と関わりがあるのか、などにも私は関心があるのだが、それを書くとエライ長文になりそうなので、それは別項に譲るとして、
     

 私の理想は、いつかそれらの不具合を1つ1つ克服し、それらの不具合を全て体から消去する。その時の私の体は、これまでになく柔軟な強さを手に入れ、ついでに舌癌の前の悩みであった腰痛も治っているのではないかと想像する。「雨降って地固まる」だ。
 なんてことを考えていたら、首里城のことに想像が及んだ。
 首里城の火事は、結果的に「雨降って地固まる」になったのではないかと、私はひそかに安堵している。大きな災難なのに、「雨降って・・・」などと「不謹慎な」と思われるだろうが、今回の首里城火災で、その後のウチナーンチュの言動を(ラジオから)聞いている内に、火事の一報を受けた時の衝撃は消え、何だか嬉しくもなってきたのだ。
 首里城関連のニュースはラジオから頻繁に流れる。それを聞くと、ウチナーンチュの沖縄を愛する気持ちが強く感じられる。沖縄大好きの私は嬉しくなる。ウチナーンチュの宝は首里城が本命ではなく、首里城を愛するその心だと私は思う。
     

 記:2019.11.07 島乃ガジ丸


美味しいが担う復活

2019年11月01日 | 通信-その他・雑感

 昨日未明4時前に目が覚め起きる。しばらくして、ラジオを点けると「首里城が火事」とのニュースが聞こえた。「ぬぁわーにー!」となって、5時には談話室行ってテレビで見る。窓の外を見ていた看護師が「炎らしきものが見えます」と私を手招きした。談話室の窓から遠くに燃えている明りが見えた。はるか遠いのにはっきり見えた。
 首里城は支配者(王様)の家であり、首里王府の政治施設に過ぎないのかもしれないけど、歴史的文化的、さらに民俗学的に見れば、ウチナーンチュにとってはウチナーンチュの精神の拠り所となる建物ではないかと思う。南の島の暢気者のオジーである私でも、少なからぬ衝撃であった。沖縄県民統合の象徴が消えつつあると感じた。
 その後、時間が経つに連れて、「正殿、北殿、南殿が全焼し、他の建物も燃え、周辺にも延焼」となっていく。火事は午後2時半になってやっと沈下したとのこと。
 首里城についての話はまだあるが、それはまた別の機会にということにして、今回は食の話、食材と食欲の話。食材と食欲が元気の元になるのではないかという私の仮説。

 病魔に侵された私の舌は、腫れ上がっているために口の中でぎゅうぎゅうとなって、ほとんど動けない。その舌が邪魔しているので左右の奥歯が使えない。舌も奥歯も使えないということで、食物を口に入れて、噛み砕いて飲み込むことができない。舌が動かない、舌が腫れているせいで喉が狭まっていることもあって唾を飲み込むこともできない。
 その舌も病院の治療によって次第に良くなっていく。
 10月25日の朝、今までできなかったお口クチュクチュができるようになった。
 同日、まだまだ不十分だが、少しだけだが、唾液が飲み込めるようになった。
 完全復調にはまだほど遠いが、口が動くようになった、少々だがモノを味わえるようになった。ということで、これまでは「天麩羅が食えたらいいなぁ」と想像の世界で夢ばかり追っていたが、今は食べたいものが現実、あるいは近い内の現実として現れてきた。
     

 今の毎日の3食は、主食はお粥だが、それに加え汁物とおかずらしきもの、デザートらしきものが付いてくる。主食がお粥なので、私は、基本的には和食が食いたい。しかし、病院の給食はお粥だからといって特別扱いはしない、汁物やおかずは概ね他の人と同じもの、中華であったり、西洋料理であったりする。和食であることはむしろ少ない。
 10月21日、「22日に伺います。何か欲しいものがあればお知らせください」という、とても優しいメールが友人のIさんから届いた。Iさんは和食の美人ベテラン料理人、そのメールを読んで「あー!」と、のろまな私の脳味噌でもすぐに閃いた。
 翌22日、IさんにIさん手料理のいくつかを持って来て貰った。そして、その日から私の3食は、味気ない病院食もIさんの和食が少し加わって幸せの食事に変身した。

 食事は栄養補給のための餌というだけではない、食べて、美味しいと感じて、幸せを感じて、心にも栄養を与える生きるに必要なものだと私は思っている。
 南の島の暢気者は、「細かいことはいいさぁ、食えればいいさぁ、美味しければいいさぁ」という気分で生きているのだが、「美味しければいいさぁ」は大事だと思う。美味しいは幸せを感じる、幸せを感じると元気になる、元気になると免疫力がアップする、免疫力が高いと病気に勝てる。・・・という流れになるのではないかと考えている。
     

 記:2019.11.1 島乃ガジ丸