飯島一孝ブログ「ゆうらしあ!」

ロシアを中心に旧ソ連・東欧に関するニュースや時事ネタを分かりやすく解説します。国際ニュースは意外と面白い!

プーチン大統領側近はノーベル平和賞受賞を期待していた!?

2013年10月26日 10時47分51秒 | Weblog
国際政治・外交 ブログランキングへ
   今年のノーベル平和賞はシリア化学兵器の廃棄を担当する化学兵器禁止機関(OPCW)に決まったが、プーチン大統領側近は大統領の受賞を本気で期待していたことが明るみに出た。米国がシリア空爆を計画、実施に移そうとしていた矢先に化学兵器廃棄を提案、アサド大統領を説得した功績から「シリアでの戦争を実際に防いだのは大統領」との思いが強かったようだ。

   この事実を明らかにしたのは、25日付けの英字紙モスコー・タイムズ(電子版)。その記事によると、ノーベル平和賞の受賞者が発表された時、大統領の支持者たちは「それはおかしい」と叫んだ。その一人、プシュコフ下院外交委員長は「化学兵器廃棄の監督官の努力を評価する決定はプーチン大統領にヒジ鉄を加える行為だ。米国の空爆計画を思いとどまらせ、シリア開戦を実際に防いだのは大統領だ」と述べたという。

   記事の中で、プーチン大統領は和平を推進したどころか、過去2年半の間に10万人もの内戦の犠牲者を出したアサド・シリア大統領の戦争犯罪に関与してきたと糾弾している。その理由として3点を指摘している。

   まず第一に、プーチン政権がアサド政権に戦闘機、ヘリ、スカッド・ミサイルなど数億ドルの兵器を販売し、市民への攻撃に使用されたことを上げている。第二に、プーチン政権は国連安保理でアサド政権を非難する決議に拒否権を3回も行使して採択を阻んだと指摘。第三に、プーチン大統領とその側近がニューヨーク・タイムズ紙上や国連の場を通じてアサド政権に関する様々な虚偽を振りまいたと断罪している。

   こうした事実から、モスコー・タイムズ紙はプーチン大統領がノーベル平和賞に値しないと決めつけた上、「もし大統領が受賞し、賞金125万ドル(約1億2000万円)をもらったら、ロシアの保守強硬派から大統領は“外国の工作者”のレッテルを貼られただろう」と書いている。プーチン政権が欧米系のNGO(非政府機関)を「スパイの手先」と敵視し、摘発していることを皮肉っている。

   この新聞は以前からプーチン大統領に批判的で、大統領をイタリアの権謀術数を駆使した政治家マキャベリになぞらえているのもわからないではない。だが、4年ぶりに復帰したものの、業績がなかった大統領にとって今回の和平提案は初めての得点といっても過言ではない。内政にばかり力を入れている安倍晋三首相も少しは大統領を見習ったらどうだろうか。(この項おわり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする