飯島一孝ブログ「ゆうらしあ!」

ロシアを中心に旧ソ連・東欧に関するニュースや時事ネタを分かりやすく解説します。国際ニュースは意外と面白い!

チェブラーシカ原作者の死を世界中のファンが悼む!

2018年08月19日 15時34分47秒 | Weblog
  (モスクワで購入した赤色のチェブラーシカ)

ロシアのキャラクター「チェブラーシカ」の原作者で、14日に死去した児童文学作家、エドアルド・ウスペンスキー氏(80)のお別れ会が18日、モスクワ市内の「文学者の家」で行われた。子熊と猿の中間のような不思議な小動物が世界の子供から大人まで、幅広いファンに親しまれていて、世界各地で原作者を追悼する催しが開かれた。

チェブラーシカを人形アニメとして映画化したスタジオのマシコフツェフ代表はモスクワのお別れ会で「ウスペンスキー氏の作品はユーモアの感覚や、動物が社会の一員であることを教えてくれた」と讃えた。また、プーチン大統領も弔電を寄せ、「友情や真実、優しさを教えてくれる素晴らしい児童文学の古典を残してくれた」と、原作者を持ち上げた。

チェブラーシカは日本でも多くのファンに支えられ、チェブラーシカの人形などがロシア民芸品店などで人気になっている。私の娘も大ファンで、成人になってからも私がモスクワへ旅行に行くたびに「買って来て」とせがみ、五輪冬季大会ごとに特製された白、赤、青色のチェブラーシカが一時、部屋の中にかざってあった。

チェブラーシカは「ばったり倒れ屋さん」と言う意味で、「どすんと落ちる」などの意味を持つ古い俗語から来ていると言われている。物語の中のチェブラーシカは天涯孤独で寂しがり屋。アイデンティティを求めてさまようシーンが目立った。

ソ連末期の1960年代以降にアニメ作品が公開され、旧ソ連の体制を批判する内容が多く描かれているのが特徴だ。街で行列にぶつかると、取りあえず並ぶという、当時のソ連の物不足を皮肉ったり、特権を利用して私服を肥やす役人を貶したり、といった内容が多かったように思う。

外見のおかしさとともに、社会主義社会への不満を描いたところがロシア人の共感を誘ったのかも知れない。その一方で、役人などから厳しい検閲を受けた際、「架空の作品だ」と言い逃れるために当初、絵本にしたと言う、したたかさもあった。ロシアのアニメ作品の面白さと、ロシアの奥深さを教えてくれたウスペンスキー氏に心からお悔やみを申し上げたい。(この項終わり)








 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日露外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)で何が話されたのか?

2018年08月01日 11時35分26秒 | Weblog

日本とロシアの外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)が7月31日、モスクワで開かれた。日露間の2プラス2は3回目だが、モスクワで開催されたのは初めて。双方とも自国の安全保障上の懸念を表明し、議論は平行線のまま終わったようだ。

31日付けのロシア紙・独立新聞(電子版)によると、2プラス2には日本から河野外相、小野寺防衛相が出席、ロシアからラブロフ外相、ショイグ防衛相が加わった。この会議はこれまで13年と17年に、いずれも東京で開かれており、日本の防衛大臣が訪露するのは12年ぶり。このため、ショイグ防衛相は会談冒頭、「我々は今日の会談に大いに期待している」と述べる一幕もあった。

2プラス2では、両国が関係する地域の安保問題を中心に論議した。日本側からは、極東地域、特に北方領土(ロシアは南クリル諸島と呼ぶ)周辺でのロシア軍の軍事的プレゼンスが活発化していることへの懸念が表明された。
一方、ロシア側からは日本が23年までに陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」2基を国内に配備する決定をしたことに対し、「ロシアの安全保障上、深刻な不安を呼ぶものだ」と指摘した。特にロシア側は、今回の配備決定は米国のミサイル防衛システムの一環だと強調した。

独立新聞は迎撃ミサイル配備問題について「日露平和条約交渉継続にとって良好な雰囲気を損なうものだ」と指摘する一方、「すでに70年以上決まっていない問題だけに、協議で触れないわけにはいかない」とも述べている。さらに、同紙は河野外相がタス通信との最近のインタビューで「一歩一歩、我々の目標である平和条約締結に近づいていくことが重要だ」と語ったことも付け加えていた。

最後に、同紙は日本側が第二次大戦の結果を受け入れて平和条約を結ぶとみており、「日本の降伏後に旧ソ連に編入された北方領土をロシアに返還すると書き換えることなどできない」とのロシア側の見方を伝えている。

独立新聞はロシアでも民主的とみられており、政府の発表を鵜呑みにする保守系新聞とは違うと私はみている。それでも、これだけ第二次大戦の結果にこだわるのは、日本側がすでにこの問題の解決には妥協が不可欠で、現実的な考えに傾いているとみているからだろう。

この背景には、安倍政権が北方領土の2島返還で解決を急ごうとしているという見方がロシア国内で広がっているからではないか。だが、日本国民は今の段階で2島返還で納得しているとは思えない。そうであるなら、やはり安倍政権がきちっと国民に説明して理解を得るべきだ。この間、安倍政権は常に国民への説明責任を後回しにして、国民をないがしろにしてきた。これは領土問題という国家の大問題だけに、必ずきちんとした手続きを踏んでほしい。(この項終わり)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする