旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

【ラン&ラー】東京オリンピック マラソンコース 小さいループ

2021-02-14 23:55:55 | マラソン・練習


マイラーSと一緒に走ってきました。
今回走ったのは、東京オリンピックのマラソンコース。
下の図のような周回コースで、大きいループ1周+小さいループ2周で合計42.195kmになります。
小さいループを1周走ってきました。



スタートは大通公園。
ちょうど駅前通りと交わる交差点、道マラのスタートとほぼ同じ場所になります。

スタート時の気温は5℃。
2月の札幌にしてはずいぶんとあたたかです。



まずは大通公園に沿って西へ。
ここで距離の微調整をしているのだと思います。
西11丁目で折り返して、大通公園を戻ります。



テレビ塔を通り過ぎて、創成川通を左に曲がります。



そこから創成川通を北上。
最近の道マラは、北8条で左に折れて、札幌駅北口を通るコースになりました。
このコースは、以前の道マラと同じように北24条まで北上します。
ここを走るのは本当に久しぶり。



北24条の目印は桃太郎
ここを左折します。



北24条の繁華街を抜けると見えてくるのは、こちらの2軒。
茂ラーメンにぼshin.



さらに進んで、新川通を左折します。
ちょうどここは道マラのコース沿い、38km過ぎの一番苦しいところ。
そこから北大構内に入っていくわけです。



メインストリートは相変わらずきれいに除雪されています。
ですが、プラスの気温だったのでグチャグチャで大変でした。



クラーク像を左に折れて、北大から再び一般道へ。
さあ、ゴールは目の前です。



旧道庁の手前に辛いラーメン。
tunatoriの跡地に入りましたね。



旧道庁の前を通り過ぎ、



道マラではこのまま直進するのですが、このコースは左側へ。



北3条広場(アカプラ)がコースになっています。
ここを進んで、駅前通りに。



最後ゴール前に待ち構えているのが、味の時計台。
札幌が誇るラーメンチェーン店です。
この間のリサーチでは、山岡が勝ちましたけどね(笑)



そしてスタート地点に戻ってきましてゴールです。




1周およそ11km。
マイラーSがキロ4ぐらいでかっ飛ばしたらどうしようかと思いましたが、私に合わせてくれてキロ6ぐらいで。
所々止まって撮影しながら、1時間ちょっとのゆったりジョグでした。
あっという間でしたね。
雪が解けたら、今度は大きいループを走ってみようと思います。


さあ、行きましょう!



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まんぷく食堂@三笠市 「ラーメン 醤油」

2021-02-12 23:55:55 | 空知


長年の懸案店、三笠のまんぷくです。
看板や暖簾には「味処 まんぷく」
色んなところの表記は「まんぷく食堂」
どちらが正しいのでしょう。



2010年発売の雑誌「HO」の麺を喰らう旅で紹介されていて、その時からの懸案店でした。
そこから10年以上の時を経た今も、元気に営業されていました。
1962年(昭和37年)開店、もうすぐ創業60年を迎える三笠の老舗です。



場所は、三笠市中心部。
市役所の目の前という、わかりやすい立地です。



暖簾をくぐりますと、店内は手前にカウンターと小上がり席。
奥には宴会できるスペースもあるようです。

営業時間が中休みを挟んで、夕方4時半から営業開始。
ニーズはあるのか?と思いきや、早い時間から地元の人が宴会をしていました。

メニューは非常に豊富。
まずは、ラーメン。



ご飯もの。



そば・うどん。



一品料理。



三笠名物のおすすめメニュー。



これはもう何でも揃います。

ラーメン 醤油。(600円)



美しい外観です。
意外にも濁りのあるスープ。
適度な旨味があり、しっかりとられた感がありますね。
地理的には、旭川より札幌寄りですが、道北の食堂系を思わせる味です。
うーん、どこかで食べたような。。。



麺は、中ぐらいの加水率、中細縮れ麺。
非札幌麺というのが、札幌系とは違うという印象を植え付けますね。



具では、もも肉の歯ごたえのあるチャーシューがなんともノスタルジー。
いい味出しています。


地域密着昼食夕食宴会対応三笠名店


勝手な想像ですが、市役所の人のランチ、近所の人の夕食、地元の人の宴会や、コロナ禍ではなかったら観光客の食事まで。
あらゆるニーズに応えてくれる、長年この地に根付いた地域密着名店なんだろうな思います。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【祝】「札幌ラーメン」チェーン人気ランキング 第1位は、、、

2021-02-09 23:55:55 | 【山岡家の研究】


我らの山岡です。



先日ネット上で、「札幌ラーメン」チェーン人気ランキングというものが発表されていましたね→こちら
どこまでがチェーン店で、この店がチェーン店?というのもありますが、まあそれは置いといて。
ネット上のアンケートで、有効回答数 864票とそんなに大規模なものではないですが、
栄えある第1位は、、、我らの山岡でした!



まあ当然とはいえ、うれしいですね
第1号店が茨城県の牛久店、提供しているラーメンが全く札幌ラーメンじゃない、という様々なツッコミが入りそうですが、まあいいではないですか。
早速、山岡にお祝いに行ってきました。

今回は狸小路4丁目店。

まずは券売機。
お祝いですから、プレミアムではなく、、、普通の塩で(笑)



塩ネギラーメン。(770円)
クーポンでコロチャー。
麺硬め、脂抜き、味薄め、ゴマ抜き。



この海苔の置き方は、たぶん決まりはなく、作り手の裁量だと思います。
今回のように、上にのせるパターンと、横に並べるパターンとがあります。
写真を撮るブログ的には、横にあった方が絵になります。



脂抜き、味薄めは、豚臭スープを味わう定番。
塩ではデフォでゴマが入るので、抜いてもらいました。
どうもスープを邪魔するような気がしましてね。

とはいいながら、注文したのはネギラーメン。
ごま油の風味が豊かですよね。
これもスープを邪魔するのでは?と言われそうですが、
程よい醤油味のタレ、ほんのり甘いごま油、シャキシャキの白髪ネギ。
これがスープに入り込むのは、好みなんですよね。



麺はいつもの山岡の麺。
全く札幌麺とは違いますが、いいんです。




さすがは、我らの山岡です!
スープも麺も、全く札幌ラーメンではないですが、
「札幌ラーメン」チェーン人気ランキング第1位、おめでとうございます!!



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MEN-EIJI SATSUEKI BRIDGE@札幌市中央区 「魚介豚骨塩」

2021-02-06 23:55:55 | 札幌市(北区)


MEN-EIJI SATSUEKI BRIDGE です。

最近続々と店舗拡大中のeijiです。
本店は平岸
2018年3月に鴨だしのDUCK
2019年4月に二郎系のFULL→スガイビル建て替えで現在閉店。
そして、2020年11月にここサツエキBridgeにオープンしました。
さらに、2020年12月にテレビ塔地下に札幌タンメン MEN-EIJI。未訪。
さらにさらに、2021年1月に札幌ドーム近くに月寒FACTORY。未訪。

サツエキBrigeの細長い通路を歩いて行くと、eijiの文字が見えます。
札幌駅から徒歩数分でeijiのラーメンを食べることができるんですよ。



隣の居酒屋との共用の入口から入り、その中にeijiの入口があります。



まずは券売機。



鴨、タンメンのような特化したメニューではなく、本店と似たいわゆるeijiのメニュー構成です。
そこに今まで見たことがない、魚介豚骨の塩がありましたので、それにしました。

魚介豚骨塩。(900円)



美しい外観ですね。
表面にはとろみがある、いわゆる豚骨魚介スープ。
魚介が強め、eijiらしい旨味があります。
さすがの美味さですね。



麺は、加水率高めの中ぐらいの太さのストレート麺。
もっちり、つるっとした食感。
食感も味も抜群な、eijiの自家製麺です。
さすがだわ。



具は、もっちりチャーシューが美味しいです。
ジュレはもはやeijiの定番ですね。


高完成度豚骨魚介塩拉麺


サツエキから徒歩圏内でeijiのラーメンを食べることができるって、すごいですよね。
今度は、テレビ塔や札幌ドームの方にも食べに行かなくては!



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 七彩@岩見沢市 「焙煎味噌ラーメン」

2021-02-05 23:55:55 | 空知


七彩です。



店名、外観からどことなくそんな感じがしましたが、札幌の超有名店と関係があるという話しです。

メニューはこちら。



基本三味に加え、中華そばもあります。
迷った末、人気NO1と書いてある先頭メニューにしました。

焙煎味噌ラーメン。(700円)



湯気がもくもく、油は少なめです。
スパイシーな味噌で、甘さは適度。
最初はさらりとしたスープですが、食べ進めると濃く感じます。
メニューにも書いてありましたが、化調は極力少なくしているんですって。



麺はさがみ屋製麺のもの。
札幌麺だと思いますが、硬めの茹で上がりで少加水麺麺に感じます。



具はチャーシューの上に生姜。
丼の縁に方に炒め玉ねぎともやしが入っていまして、程よい量です。
ひき肉は入っていません。


岩見沢正統派札幌味噌拉麺


札幌ラーメンが主流の地域だと思いますが、そんな中で正統派の札幌味噌ラーメンを食べることができます。
非札幌っぽい、中華そばも気になります。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 にほし@札幌市白石区 「鶏白湯泡煮干しラーメン」

2021-02-03 23:55:55 | 札幌市(白石区)


にほしです。



2019年12月開店。
かまくらが営業していない時間に、間借りで営業しているお店です。
ですので、営業時間がとても変則的。
月曜日 7時〜15時、17時〜21時
火曜日 7時〜15時
木、金、土曜日 17時〜21時
水、日曜日休み
なかなかタイミングが合わず、ようやく今回初訪問です。

メニューはこちら。



先頭は、にほしの極み。
その他、煮干し系ラーメンが並びます。
私が注文したのは、一番下のこちら。

鶏白湯泡煮干しラーメン。(900円)



泡泡な外観です。
泡の白、丼の白、テーブルの白、一体化してしまって写真写りは今ひとつです。

泡の下に隠れたスープは、鶏白湯の醤油味。
思っていたよりあっさりしていて、ほんのり甘み。
煮干しはほどほどの強さで、とても食べやすく仕上がっています。
泡泡でスープがよりまろやかに感じられますね。



麺は、円山製麺のもの。
高加水率のプリプリ札幌麺。
このスープに、この麺できたか!といった感じ。



泡でよく見えませんが、具だくさんです。
鶏肉チャーシュー、穂先メンマ、万能ネギ、味玉半分が2つ。
個人的には、具はもっと少なくてもいいから、もう少し安かったらなと思います。


泡泡鶏白湯軽煮干拉麺


なかなかおもしろい1杯でした。
煮干しラーメンの種類が豊富で、清湯系もあるようで、色々と食べてみたいですね。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【徹底比較】鬼煮干しらーめん@極煮干し本舗

2021-02-01 23:55:55 | 【山岡家の研究】


我らの山岡の別ブランド店、極煮干し本舗です。



昨年、山岡家の限定「鬼煮干し」を食べた時に、
「極煮干し本舗の極濃煮干しと比べたらどうなんだろう?」と思い、確かめに行ってきました。

まずは券売機。



今回久しぶりの訪問で、メニュー構成が少し変わっていました。
元々、煮干しの濃さは3段階。
淡麗煮干し、煮干し豚骨極濃煮干し
そこに新たに「鬼煮干し」が登場しています!
「極濃煮干を超える」と書いてあります。



そういえば、昨年「特濃どろ煮干しらーめん」という限定がありましたが、残念ながら未食。
雰囲気としては、それが名称を変えてレギュラーメニューになったような印象です。

訪問する前は、極濃煮干しを食べようと思っていましたが、急遽変更。
それを超えるものにしましょう。
奇しくも山岡家と同じメニュー名ですね、鬼煮干し。



鬼煮干しラーメン。(890円)
山岡家の限定鬼煮干しは860円でしたので、こちらの方が30円高い価格設定です。
クーポンで味玉トッピング。
味のお好みは聞かれませんでした。



極煮干し本舗の黒い丼です。
やはり写真写りは不利ですね。

スープは予想通りドロドロ系。
山岡家ではやや灰色がかっていましたが、こちらでは茶色ですね。
表面には濃厚ドロドロスープがあって、丼の下の方にはややサラサラなスープがあります。
山岡家でもこのように二分する傾向がありましたが、極煮干しの方がこの差が顕著なように思います。



濃くて、甘くて、しょっぱいスープ。
鬼とはいえ、煮干しのえぐみは感じられず、とても食べやすいです。
濃度は山岡家とほぼ同様、甘さとしょっぱさは山岡家より抑えめかなといった印象です。
そのため、かなり濃いですが、とても食べやすく仕上がっていると思います。



次は麺。
麺に根本的な違いがありました。
驚きの高加水率麺!
極煮干し本舗では、通常札幌麺での提供ですが、鬼煮干しでもそうでした。
やはり山岡家の低加水率麺の方が好みですし、合うと思うんですよね。



具は、チャーシュー、メンマ、刻み玉ねぎ、柚子、青ねぎ、海苔の上に魚粉。
山岡家の鬼煮干しとの違いがいくつかあります。
まず、刻み玉ねぎの上に柚子。
山岡家では、唐辛子のピリ辛をアクセントにしていましたが、ここでは柚子の爽やかさがアクセントです。
そして、海苔と魚粉。山岡にはありません。
当たり前ですけど、魚粉が強くなります。個人的にはなくてもいいですね。
最後に、チャーシュー。
山岡家ではみられない、炙られたバラ肉タイプで、やわらか美味かったです。
炙りチャーシューは、このメニューに限らず、極煮干し本舗の特徴といえますね。


という訳で、まとめますと、、、
・スープ:濃度はどちらも同じぐらい濃い。塩分、甘さのインパクトは、山岡家。食べやすさは、極煮干し。
・麺:根本的に違う。山岡家は低加水率、極煮干しは高加水率。
・具:それぞれの店に特徴があり、これは好みかな。
・値段:極煮干しが30円高い。
・提供形態:極煮干しは通常メニューだけど、道内には札幌に2店舗しかない。山岡家は道内各地にあるけど、2年に1回ぐらいの限定メニュー。


さあさあ皆さんも食べ比べてみてくださいね。
直接比較するには、山岡で限定を出している時に、隣り合った2軒で連食するのが一番!
どなたかいける方は、超濃厚な2杯を連続でどうぞ!



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする