ゆきと花です。

富良野の有名店「とみ川」の別ブランド店で、ここでは煮干しラーメンをウリにしています。
場所は、富良野市幸町。
フラノマルシェにあります。
実際はフラノマルシェの中からは入ることはできず、外から別の入口があります。
まず券売機で食券を購入します。

店内は、6人ぐらい座れるカウンターと、テーブル席が合計20席ぐらいあります。
卓上にはメニューもあります。

濃い煮干中華がすごく気になったのですが、初回ですからオーソドックスにいってみましょう。
煮干中華(醤油)。(680円)

透明なきれいなスープです。
醤油色が濃く出ています。
煮干100%のスープであり、煮干しの風味が結構強いです。
ですが全くクセがなく、やや甘めの味つけで、とても食べやすいです。
煮干しの旨味だけが上手く抽出されています。
これが無化調ですからね。
麺は、加水率低めの中細ストレート麺。
富良野産小麦を使用した自家製麺で、全粒粉入りです。
パツンとした食感が美味しいですね。
この手のスープにはよく合う麺です。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、ミツバ。
チャーシューは、豚と鶏と2種類。
極旨甘系煮干清湯拉麺
これは美味しい煮干しラーメンだと思います。
同じ煮干清湯でも、旭川のよつ葉とは少しタイプが異なりますね。
どちらも旭川界隈では貴重な煮干しラーメンです。
いつもクリックありがとうございます。

富良野の有名店「とみ川」の別ブランド店で、ここでは煮干しラーメンをウリにしています。
場所は、富良野市幸町。
フラノマルシェにあります。
実際はフラノマルシェの中からは入ることはできず、外から別の入口があります。
まず券売機で食券を購入します。

店内は、6人ぐらい座れるカウンターと、テーブル席が合計20席ぐらいあります。
卓上にはメニューもあります。

濃い煮干中華がすごく気になったのですが、初回ですからオーソドックスにいってみましょう。
煮干中華(醤油)。(680円)

透明なきれいなスープです。
醤油色が濃く出ています。
煮干100%のスープであり、煮干しの風味が結構強いです。
ですが全くクセがなく、やや甘めの味つけで、とても食べやすいです。
煮干しの旨味だけが上手く抽出されています。
これが無化調ですからね。
麺は、加水率低めの中細ストレート麺。
富良野産小麦を使用した自家製麺で、全粒粉入りです。
パツンとした食感が美味しいですね。
この手のスープにはよく合う麺です。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、ミツバ。
チャーシューは、豚と鶏と2種類。
極旨甘系煮干清湯拉麺
これは美味しい煮干しラーメンだと思います。
同じ煮干清湯でも、旭川のよつ葉とは少しタイプが異なりますね。
どちらも旭川界隈では貴重な煮干しラーメンです。
いつもクリックありがとうございます。