ピーコックです。


noriさんのBBSで、もずさんから衝撃的な情報がありました。
近々、ピーコック閉店と。
早速食べに行ってきました。

場所は、宮下通7丁目。
旭川駅の真ん前、駅前ビルの1Fにあります。
レトロな雰囲気は健在です。
店内は、カウンターとテーブル席。
メニューはこちら。

増税後も、値上げせずに頑張ってこられました。
基本三味、醤油と塩が700円、みそが800円。
先日みそを食べて三味制覇したばかりでしたので、最後は醤油にしましょう。
醤油ラーメン。(700円)

表面の脂がいつもの通り多めで、光り輝いています。
少し濁りのある透明系スープ。
豚骨ベースに、魚介や野菜も加わるバランスのよいスープです。
オーソドックスな旭川スタイルでありながら、大きな特徴もあります。
それは、脂の多さとスープの豚臭さ。
脂の量は健在でしたが、今回は豚臭さが抑えめですっきり感じられました。
麺は、加藤ラーメンのもの。
店名入りの加藤ラーメンの幟って、なかなか見かけませんよね。
低加水率の中細縮れ麺は、典型的な旭川麺。
脂に塗れます。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、ほうれん草。
典型的な旭川ラーメンにほうれん草がのっているのは珍しいですよね。
涙閉店旭川駅前豚臭典型旭川拉麺
店を閉めるのは間違いないようです。
旭川駅前で、このラーメンを食べられなくなるのはさみしいですね。
長年おつかれさまでした。美味しいラーメンをありがとうございました。
いつもクリックありがとうございます。


noriさんのBBSで、もずさんから衝撃的な情報がありました。
近々、ピーコック閉店と。
早速食べに行ってきました。

場所は、宮下通7丁目。
旭川駅の真ん前、駅前ビルの1Fにあります。
レトロな雰囲気は健在です。
店内は、カウンターとテーブル席。
メニューはこちら。

増税後も、値上げせずに頑張ってこられました。
基本三味、醤油と塩が700円、みそが800円。
先日みそを食べて三味制覇したばかりでしたので、最後は醤油にしましょう。
醤油ラーメン。(700円)

表面の脂がいつもの通り多めで、光り輝いています。
少し濁りのある透明系スープ。
豚骨ベースに、魚介や野菜も加わるバランスのよいスープです。
オーソドックスな旭川スタイルでありながら、大きな特徴もあります。
それは、脂の多さとスープの豚臭さ。
脂の量は健在でしたが、今回は豚臭さが抑えめですっきり感じられました。
麺は、加藤ラーメンのもの。
店名入りの加藤ラーメンの幟って、なかなか見かけませんよね。
低加水率の中細縮れ麺は、典型的な旭川麺。
脂に塗れます。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、ほうれん草。
典型的な旭川ラーメンにほうれん草がのっているのは珍しいですよね。
涙閉店旭川駅前豚臭典型旭川拉麺
店を閉めるのは間違いないようです。
旭川駅前で、このラーメンを食べられなくなるのはさみしいですね。
長年おつかれさまでした。美味しいラーメンをありがとうございました。
いつもクリックありがとうございます。
豚のカホリの塩ラーメンが好きでした。
加藤ラーメンは、出来不出来がある。
ということで、今は亡きカァーサンは、
不出来の麺は、返品していたという。
プロ中のプロでした。
残念。
わたしにとって旭川に行くならここ!ってお店の一つです。
閉店はもうすぐかな、久しぶりに焦ってます。
行ったのは2回だけで、でもすごく好きな店です、
残念でならないよー!
私もこの豚くさいラーメンが好きでした。
かあさんは、そのような方だったんですね。
閉店は本当に残念です。
店主さんはこの週末ぐらいまでかなと仰ってましたが、eihoさんのブログによれば10/16頃までのようです。お急ぎを!
暖簾にだけ書いてある伝説のメニュー「手造りギョーザ」は一度も食べれていません。
閉店は残念でなりません。
昔馴染みらしいいご婦人が3人先客で、いろいろご主人と話していました。
店を出るときに皆、長年の挨拶を名残惜しそうにしていました。
その後、ご主人だけになったのでいろいろと話を、、、。
ピーコックのご主人はサラリーマンだったそうですが、55歳の早期退社で料理人をめざし、スパゲティとカレーとラーメンのお店に修業に入ったのだそうです。
なので丼のマークが洋食のシェフなんですね。
で当初はラーメン以外もやっていたそうですが、仕込が大変だという事でラーメン一本に。
8年前に奥さんを亡くされ、次第に自分も大変になって来たので20年を節目に引退を決意したようです。
娘さんが横浜の方にいるのでいずれ引っ越すようです。
最後に私も、美味しいラーメンをありがとうございましたといって店を出ました。
さて、今度駅前で美味しいラーメンを聞かれたら、どこと答えましょうかね。
最後に食べて、お話しも聞けて、よかったですね。
特に洋食のシェフのマークの理由を初めて知りました。
それにしても、閉店は残念ですよね。
仰る通り、今後旭川駅前の美味しいラーメンを聞かれたらどうしましょうね。