goo blog サービス終了のお知らせ 

旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

浜新@札幌市中央区

2008-09-15 09:59:59 | 札幌市(中央区)
千歳鶴ミュージアム近くにある、浜新です。



ラーメンの他に、うどん、そば、カレー、丼、定食など何でも揃う食堂です。
暖簾には、ラーメンの文字が力強く2つも書かれています。

隣の人のカツが猛烈に美味そうでしたが、初志貫徹!
先頭の、正油ラーメンを食べました。(600円)



見た目、黒いスープ。
飲んだ感じは、非常にあっさり。
その中にピリッと香辛料のような風味を感じます。
不思議な感じですが、イヤな感じではないです。
麺は、西山ラーメン。
加水率は札幌にしてはやや低めでしょうか。
具は、麩、かまぼこ、ワカメ、メンマ、チャーシュー、ゴマ。
何だか懐かしい感じです。

食堂系あっさり正油ラーメンでした。
カツが食べたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるは@札幌市豊平区 4

2008-09-14 09:55:22 | 札幌市(豊平区)
2008年8月某日。
夏もそろそろ終わりです。
そんな夏の締めくくりに、まるはに向かったのですが、夏限定はもはや終了。。。
大ショック!
冷たい塩。。。未食のまま、今年の夏は終わりです。

そこで、つけそばです。(750円)



豚骨魚介の濃厚なつけダレ。
浅草開花楼の極太麺。
こりゃうまいです。
冷たい塩を食べれなかったことなど、もはや忘れてしまいました。


夏メニュー以外に、今回もう一つの目的がありました。
フードファイターMに食べてもらいたいものがあったのです。
やおそば!



ホントに幸せそうに食べやがります。
「うまっ!」と叫んでます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寅乃虎@札幌市中央区 2

2008-09-12 23:55:50 | 札幌市(中央区)
こちらも夏の限定です。
意外と遅くまでやっていて、助かりました。
円山にある、寅乃虎です。



こちらが夏限定の、寅つけ麺。(850円)
一乃寅がベースのつけ麺だそうです。



スパイスの効いた、つけダレがかなり美味いです。
スープの旨味、複雑なスパイス、ほんのり酸味。
かなり気に入りました!
麺は、平打ち麺1.5玉です。
若干、やわらかめ。

このつけダレ、かなり美味しいです。
というか、スープカレーとしてもかなり完成度が高いような気がします。
是非、スープカレー好きの人に食べてもらいたい1杯です。
今年はいつまでやってるんでしょう??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四川飯店@札幌市 エスタ地下

2008-09-10 23:28:45 | 札幌市(中央区)
エスタ地下にある、四川飯店です。
評判の良い、成都式担々麺を食べに来ました。
エスタ10階にもあるんですが、やはり地下の大食品街です。



成都式担々麺。(700円)
いわゆる、汁なし担々麺です。
冷たい麺と温かい麺から選びます。温かい麺にしました。



香辛料、特に山椒がガッツリ効いて、か~なり辛いです。
タレの旨味と辛みとが絶妙です。
麺は、高加水率の細麺。
中華系の麺でしょうか。
タレとよくかき混ぜて食べるんですが、ウマイですね!
絡み具合がたまらないですね。
ナッツもいいですね。

辛いものが大丈夫な人には、オススメの1杯です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀波露 本店@江別市

2008-09-05 21:58:58 | 石狩(札幌以外)・後志
この日も、厚別区を彷徨ってました。
次々振られて、到着したのがこちらです。
銀波露の本店です。
東北通の支店では食べましたが、本店は初です。
場所は江別市大麻、厚別通沿いにあります。



前回支店では、醤油を食べましたので、
今回は、味噌ラーメンを食べました。(600円)
コストパフォーマンスは抜群ですね。



赤味噌と白味噌のブレンドだそうです。
なかなかコクがあって美味しいです。
麺は、さがみやのもの。
細めの札幌麺です。
具では、何といっても玉ねぎです。
見た目は目立ちませんが、存在感があります。
そして一面の胡麻。結構好きです。

何といっても、銀波露独特の風味があるんですね。
醤油でも味噌でも、感じることができます。
言葉ではうまく説明できませんが、スープと玉ねぎが合わさったような、この店独特のものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるや@東急 さっぽろ店

2008-09-02 20:42:56 | 催事・イベントなど
喜多方ラーメンには、思い入れがあります。
生まれて初めて食べたご当地ラーメンが、確か喜多方ラーメンだったと思います。
今から10数年前、喜多方駅前の某食堂が最初でした。
今もあるかはわかりません。
その時の悲惨散々な思い出がず~っと残り、喜多方からは足が遠のいていました。
その後数年がたち、偶然「上海」というラーメン店で食べる機会がありました。
細い路地の中にある、小さなお店です。
今までの私の喜多方ラーメンのイメージを払拭してくれるラーメンでした。
あっさりと洗練された味。
これが喜多方ラーメンか!!
その後、何軒か喜多方ラーメンを食べました。
情報が出回るようになり、店を厳選して訪問しました。
味が美味しいだけではなく、店ごとに様々な顔があり、なかなかおもしろいものでした。
喜多方ラーメンの奥深さを知りました。
そして今でも宿題店が何軒もあるんですが、、、

、、、そこへ登場したのが「まるや」です。
喜多方ラーメン店の老舗。
未訪の宿題店の一つ。

東急百貨店開催の「福島の物産と観光展」の中に出店しているんです。
これまでにも何人もの方が報告しています。
かなり評判は良いようです。
これを逃すわけにはいきません。
最終日の前日、ギリギリ滑り込みに成功です。



入り口で食券を買います
喜多方ラーメン を食べました。(700円)



これぞ喜多方ラーメン。
オーソドックス喜多方です。
美味しい!

食べ終えて店を出ると「準備中」の札が。。。
ホントに滑り込みセーフだったようです。



しばらく喜多方は行ってませんが、最近はどうなんでしょう。
宿題店がまだまだあります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする